目次
証券会社について理解を深めよう
金融業界は学生に人気の業界であり、その中でも証券会社の人気は高いです。証券会社は給料が高いイメージが強く、実際に若年層でも高給取りの人はいます。就職を希望する人は多いものの、イメージだけで詳細まで正しく把握できていない人も多いです。証券会社に就職するには、業界についてしっかりと理解を深め、細部まで知っておくことが大切です。仕事内容や求められるスキルを正しく把握することが、証券会社に就職する近道です。就職難易度が高いからこそ念入りな準備が必要ため、証券会社への理解を深めて難関企業への就職を果たしましょう。
証券会社の仕事内容
証券会社への理解を深めるには、まずは基本的な仕事内容を把握することが大切です。証券会社は証券、株式に関係する仕事であり、この認識は間違っていません。しかし、ひとくちに証券や株式に関係するといっても仕事の幅は広く、関わり方も違います。証券会社の仕事を大別すると、「リテール」「リサーチ」「インベストメントバンキング」の3つに分けられます。それぞれで特徴が違うため、詳細な仕事内容を知って異なる点を把握しておきましょう。
リテール
リテールは証券会社における営業部門であり、証券商品の販売と口座の開設を担当しています。販売対象は個人と法人の両方に分けられますが、どちらの場合でも主な仕事内容は同じです。証券商品の販売は、簡単に言えばおすすめの株の銘柄を教えて、購入を促すことです。販売といっても、証券会社自体が特定の商品を持っているわけではなく、あくまで証券取引の仲介をし、その手数料をもらうに過ぎません。
そのため、完全に商品を売る営業というよりは、購入してもらうための指導をするコンサルティングの役割も多少含まれています。また、証券会社は自社での口座開設も利益に繋がるため、それを促すのもリテールの役割です。こちらは口座開設という明確な商品があるため、より営業の色が濃く出ているでしょう。
リサーチ
リサーチは株の銘柄や株式の値上がりを予測し、情報を伝達することが主な仕事です。情報の伝達先は社内外の2つであり、自身が発信した情報によって経済に影響を及ぼすこともあります。社外に情報を発信する場合、それを参考に投資家は投資をおこないます。株取引において情報は重要な武器であるため、正しい情報を伝えなければならないという責任が重くのしかかる仕事でしょう。
対して社内に対して情報を伝達する場合、これはリテールに向けた情報です。リテールはリサーチが出した情報をもとに顧客に販売営業をかけるため、結果的には社外に情報を提供しているともいえます。市場の流れを正しく読む力が求められ、リサーチという名前の通り情報収集力やマーケティング力が必要な仕事です。
インベストメントバンキング
インベストメントバンキングは、企業の成長をサポートすることが大きな役割です。サポートの方法は幅広く、資金調達やM&A、IPOのサポートなどが挙げられます。資金調達は、他社企業や個人の投資家に対して営業をかけ、投資を促す場合だけではなく、自社内で投資をおこない、援助することもあります。M&Aは企業の買収と合併、IPOは株式公開、つまり証券取引所への上場であり、これらも企業の成長には欠かせません。
企業を成長させるためのサポートがメインの仕事になるため、コンサルティングの役割を担うことが多いです。ひとつの企業と長く取引をおこなうため、コミュニケーション能力が求められます。また、どの企業をサポートするかも選定が必要なため、本当に力のある企業を見抜く目を養わなければなりません。
あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
証券会社の特徴
証券会社への理解を深めるためには、特徴を正しく知ることも大切です。同じ業界でも企業ごとに細かな違いはありますが、反面共通している部分もあります。証券会社の場合は特に業界内でも共通した特徴を持っていることが多いため、それらを理解することが大切です。特徴を知ることは業界への理解にも繋がり、就活をスムーズに進めるためにも役立つでしょう。
扱う商品は同じ
証券会社はどの企業でも扱う商品が同じことが大きな特徴であり、企業が変わっても同じ証券商品を扱います。証券会社の主な仕事は株取引の仲介役をおこなうことであり、企業ごとに在庫を持っているわけではありません。仲介業がメインの事業になるため、別の企業でも顧客の要望さえあるなら同じ銘柄の株を取引します。
例えばメーカーなら、同じ業界でも企業ごとに扱う商品が大幅に違うため、志望動機でも差別化が図りやすいです。一方で証券会社はどこに就職しても商品が同じため、差別化を図るのが難しく、これも就職が難関である理由のひとつです。同じものを扱っているからこそ、その企業ならではの志望理由を見つければならず、入念な企業研究が必要なことは理解しておきましょう。
大企業ほど有利になりやすい
証券会社は企業が変わっても扱う商品は同じですが、仕事の進め方まで同じとは限りません。同じ商品だからこそ大手で知名度の高い企業は有利であり、仕事も進めやすいです。大手が有利になるのは、知名度の高さで利用する人が多いことが挙げられます。どの証券会社を利用して取引をしても結果的にはほとんど同じですが、利用先ごとに信用度は違います。
誰も利用していないような名の通らない会社ではなく、誰もが知っている会社なら安心して取引ができるため、大企業ほど有利に業務を進めやすいです。また、大企業に優先的に情報が入る仕組みもあり、これも仕事が進めやすい理由です。証券会社自体は数多く存在しますが、就職するなら大企業のほうが仕事がしやすい可能性が高いことは覚えておきましょう。
激務になる場合も多い
証券会社は給料が高い分忙しいことでも有名であり、激務になることが多いです。これは企業の規模や知名度に関係なく、業界全体で言えることです。証券会社ではどの仕事でも1分1秒を争って素早く行動しなければならず、片時も情報を見逃すことはできません。少し目を離したすきに売り時、買い時を逃すということもあるため、業務中は気の休まる時間はないでしょう。
また、基本的に対人での仕事が多いため、スケジュールも顧客に合わせなければなりません。業務時間も不規則になりやすく、かつ多額のお金を動かすことも多いため、精神的なストレスも大きいです。肉体的、精神的ともに消耗しやすい仕事であり、高い給料をもらっていても、割に合わないと感じて辞めてしまう人がいることは理解しておきましょう。
証券会社の就職に必要な学歴
就活を進める際には学歴が重要視されることもあり、学歴フィルターによって選考の有利・不利が変わることもあります。証券会社は仕事の難易度も高いため、高学歴が求められるとイメージする人も多いでしょうが、実際にはどうなのでしょうか。難しい仕事なら学歴が求められることも多いですが、証券会社の場合は何が求められるかを知っておくことが大切です。必要な学歴を知って自身の学歴と照らし合わせ、就活で有利になるか不利になるか考えてみましょう。
学歴は大卒以上
証券会社の求人は、基本的に大卒以上であることが多いです。これは高度な知識やスキルを要するからであり、高卒以下だとそもそも応募すらできない可能性もあるため注意が必要です。もちろん、大卒以上の学歴がある=選考で有利になるわけではありません。大卒以上はあくまで最低条件であり、満たしている場合でもスタート地点に立っている状態です。
ここからいかに自身をアピールし、高評価が得られるかが重要であるため、選考でアピールする内容や方法をしっかり考えておきましょう。また、院卒でも当然応募はできますが、大卒同様に院卒=絶対有利とは限りません。証券会社では学歴は応募のための条件に過ぎず、クリアしているなら選考にはほとんど関係しないと考えましょう。
卒業学科・学部は関係なし
学歴は大卒以上ならほとんど選考には影響しないのと同様に、卒業する学部や学科も特に関係ありません。文系理系問わずに挑戦できるため、多くの人に門戸が開かれた職業であり、それゆえに倍率も高くなっているといえるでしょう。もちろん、経営や経済、金融に関する法律などを学んでいる場合は、選考で有利に働くケースもあります。
大学院で金融関係の勉強をしているなら、それも評価されやすいでしょう。しかし、これも「どのような内容を学んだか」「どの程度学んだか」が重視されています。特定の学部・学科を卒業したというだけではアピールにはならず、学生時代の経験をいかにアピールできるかが重要です。アピール次第で学部・学科に関係なく就職のチャンスがあるため、チャレンジはしやすいでしょう。
かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
証券会社への就職は難しい?
金融業界は人気の就職先であり、その中でも「銀行」「証券」「保険」の3つの分野は人気が高く、高倍率な企業も少なくありません。とりわけ証券会社は激務なイメージからも、就職のハードルが高いとイメージされやすく、就職は難しく思われがちです。人気の就職先のため、当然倍率は高くなり他の企業よりも就職は難しいくなりますが、不可能なわけではありません。証券会社に就職する難しさを知った上で、就職するには何が必要か考えていきましょう。
実力主義が多い
証券会社は実力主義の企業が多く、新卒の時点でも一定の能力やスキルが求められます。基本的に新卒一括採用なら、就職後のポテンシャルを重視する傾向にあるため、人柄を重要視して採用が決定します。しかし、証券会社の場合、人柄よりも能力が見られていることが多く、確かな実力を示すことができなければ、採用されることは難しいです。
実力主義の環境にあることも、仕事の大変さに影響しており、入社してすぐでもハードな仕事が求められることも少なくありません。もちろん、いきなりすべてひとりで任されるわけではありませんが、入社してすぐでも大きな裁量を任せられるのは事実です。実力がないと採用されない点は外資系にも似ており、就職難易度は高いと言えるでしょう。
仕事への理解が必要
証券会社に就職するには、仕事への高い理解を持っておかなければなりません。理解度が低いと、それだけで不合格の対象となるため、業界、企業研究はもちろん、詳細な仕事についても研究を進めておきましょう。証券会社は実力主義のため、仕事ができることが前提条件で求められます。
仕事をこなすには自身が取り組む仕事について正しく把握している必要があり、漠然とした理解しか持っていないと活躍するのは難しいです。証券会社は「成長力できそう」「給料が高そう」などのイメージで応募する人も多く、これらを振るい落とすためにも仕事への理解度が重要視されています。証券取引は学生にとってなじみのあるものではありませんが、就職を目指すなら細かい部分まで理解を深めておかなければなりません。
冷静な判断力・分析力が必要
証券会社ではどの仕事でも、冷静な判断力・分析力が求められます。目の前の状況を正しく判断し、素早く行動に移せないとチャンスを逃してしまうため、活躍するのは難しいです。また、正しい判断を下すためには明確な根拠が必要であり、それを得るために現状の分析は常に必要です。
高い分析力によって裏付けられた明確な根拠があってこそ、正しい判断を素早く下すことができます。これらはどちらか一方でよいわけではなく、両方求められることは理解しておきましょう。仕事をしながら少しずつ養う能力ではありますが、証券会社の場合は就職時点で素質を提示できなければなりません。素質すらないと判断されると、その時点で不合格になるため、合否の判定は厳しいでしょう。
証券会社は就職難易度が高い
証券会社に就職したいと憧れを持つ学生は多いですが、就職難易度が高いことは理解しておきましょう。就職難易度の高さは「人気の企業が多い」「実力主義」「求められる能力が高い」などさまざま要素が原因しています。金融業界の中でも特にハードルの高い分野と言えるため、就職を目指すなら念入りに対策をしておかなければなりません。
証券会社に就職するなら、「業界・企業を知ること」「仕事を知ること」が大切です。それぞれ理解を深めることで何が求められるかも分かり、伸ばすべき能力、スキルも見えてきます。実力主義で大変な仕事だからこそ、やりがいが大きいのも事実です。念入りな事前準備で就活に備え、難関の証券会社への就職を実現させましょう。