就活その他
【大手企業の内定を獲得するには】就活に失敗しないためのポイント
- 48763 views
目次
大手から内定を獲得したい
就職するなら大手企業と考える人は多く、何としても内定を獲得したいと真剣に就活に取り組む人は少なくありません。就活と真剣に向き合い、より高いハードルを設定して高い意欲を持って臨むのは大切なことですが、大手からの内定獲得は一筋縄ではいかないことが多いです。
そもそも大手に限らず、就活では内定を獲得することすら難しく、何十社と受けて1社からも内定がもらえないことも少なくありません。大手を受ける場合はさらにハードルが高くなり、選考を突破するには不断の努力が必要になることは理解しておきましょう。難関の大手企業から内定を獲得するには、工夫した方法で就活を進めることが大切です。就活攻略と失敗しないポイントを知って、スムーズに就職先を見つけましょう。
大手から内定を獲得するのは難しい
まず大前提で知っておかなければならないのは、大手からの内定獲得は非常に難しいということです。ハードルが非常に高いため、簡単に合格を目指せるわけではなく、内定を獲得するにはかなりの努力が必要です。就活攻略のために事前対策を徹底することはもちろん、選考の際にも評価されるための細かいテクニック、ポイントがあります。ハードルが高いことをきちんと理解し、最後までやり抜くという強い意志を持つことが大切です。
倍率が非常に高い
大手からの内定獲得が難しいのは、倍率の高さにあります。大手企業は全国から応募者が集まり、書類選考だけでも数千人、場合によっては数万人単位で集まることも少なくありません。企業の規模が大きいほど新卒で採用する人数も増えますが、採用枠と応募者数を比較すると、倍率の高さはいうまでもないでしょう。
数十人から100人程度の採用枠に、何千、何万と募集が殺到するため倍率は非常に高く、選考をひとつ突破するだけでもひと苦労です。また、募集は国内だけに留まらず、企業によっては海外からの人材獲得を目指していることもあります。グローバルな企業だと、採用枠もワールドワイドに広がっているため、ライバルが多いことは理解しておきましょう。
大手子会社も難関
知名度の高い企業に就職したいなら、大手の子会社を狙うのもひとつの手です。大手企業に比べると子会社はまだ倍率が低く、就職のハードルはやや下がります。しかし、ハードルが下がるといっても難関であることには違いはなく、就職するにはやはり入念な事前対策をおこなわなければなりません。
子会社だからといって油断していると、早い段階で落とされることは理解しておきましょう。大手子会社は、規模こそ大手の本社には劣るものの、労働条件や待遇などは大手本社と同じであることも多く、優れた企業も多いです。あえて子会社を狙うという選択を取る学生は多いため、大手本社と同様にライバルが多いことは理解しておき、入念な対策をして選考に臨みましょう。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?
そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。
志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
大手からの内定を獲得するには
大手企業から内定を獲得するのは難しいですが、当然不可能というわけではありません。いかに難易度が高いといっても攻略する方法が全くないわけではなく、事前対策次第で内定獲得率を上げることはできます。最初から諦めていると内定の獲得は不可能なため、できる限りの準備を進めて、少しでも可能性を広げることが大切です。大手からの内定を獲得するには何が必要か、やるべきことを理解して、就活の準備を進めていきましょう。
OB訪問・インターンは必須
大手への就職を目指すなら、OB訪問やインターンなどは必ずおこないましょう。これら2つは就活を有利に進めるための大切なイベントですが、必須ではないため実施しない学生もいます。OB訪問やインターンをしていなくても就職を決められる学生はいますが、大手企業の場合はやっていないとハードルがさらに高くなるため注意が必要です。
大手企業は応募者が多いため、まずは採用担当者の印象に残らなければなりません。少しでも印象に残るには選考前に接点を持っておく必要があり、OB訪問やインターンに参加してアピールしておくことが大切です。両方に参加することで意欲の高さは伝えやすく、印象にも残りやすくなるため、選考でも目をかけてもらえる可能性は高まるでしょう。
志望動機は特に入念に
就活を攻略するには志望動機を念入りに考えることが大切ですが、大手企業の場合は特に細部まで考え、何度もブラッシュアップしなければなりません。大手企業を志望する理由は人によって違いますが、知名度の高さやステータス・ブランド力、仕事の条件などを理由に志望している人は多いでしょう。
志望先を考える上では、これらの条件を元に企業を選ぶのも問題ありませんが、実際の志望動機に使うのはNGです。志望動機では大手だからという理由ではなく、その企業だからこそ選んだ理由を明確にしなければなりません。大手だから選んだと思われると、その時点で大幅に不利になることは理解しておきましょう。業界・企業研究を徹底し、他の志望先ではダメな理由を考え、その企業に特化した志望動機を考えることが大切です。
時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります
就活は自分に向いている仕事を見つけることが成功への鍵です。
向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そこで、「適職診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や強みを分析し、自分に合った職業や自分には合わない職業を提案してくれます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
2次募集以降も挑戦する
大手は倍率が高いだけに、どれだけ念入りな対策をして臨んでも不合格になることはあります。基本的には不合格になった時点でその企業への就職は叶いませんが、大手だと2次募集、3次募集と長く採用活動を続けることもあります。最初の募集で不合格になっても、何度もチャレンジすることで2次募集以降で採用される可能性もゼロではありません。
少しでも内定獲得率を上げるためには、何度でも諦めずに選考にトライすることが大切です。ただし、2次募集以降は採用枠も小さくなるため、より難易度が高くなることは理解しておきましょう。最初の募集よりもハードルが高くなるケースも多いため、狭き門をくぐり抜けるためにも、より念入りな対策をしてから選考に臨むことが大切です。
大手内定だけに重きを置かない
目標を高く持って難関の大手企業にも積極的にチャレンジするのはいいことですが、それだけに焦点を絞って就活を進めるのは危険です。確かに大手企業は条件のいい企業が多く、理想の就職先となりえる可能性は高いです。しかし、大手=優良企業、自分に適した企業であるとは限りません。大手でも自分に合わない場合も当然あり、大手以外で理想の企業が見つかる可能性もあります。大手内定だけに重きを置いた就活は避け、視野を広げて自分の可能性を探ることが大切です。
大手病については、こちらの記事で詳しく解説しています。
全滅のリスクを分散する
大手内定だけに重きを置き、志望先をすべて大手企業にしてしまうと、全滅するリスクが非常に高いです。志望先すべてが不合格になり、何も決まらないまま卒業を迎えてしまうケースも少なくないため、全滅リスクを分散するためにも別の企業に目を向けることが大切です。大手企業以外にも就職の選択肢はあるため、中小企業にも目を向け、自分の理想とする就職先はないか探しておきましょう。
大手以外の選考も並行して受けておくと、全滅のリスクは分散することができ、より危なげなく就活を進められます。また、中小企業にチャレンジすることで、選考にも慣れることができ、本命の大手の選考もスムーズに進めやすくなります。大手は経団連の指針に従っていることが多く、6月面接スタートが基本のため、それまでに選考を受けて慣れておくことも大切です。
隠れた優良企業にも注目
大手企業以外にも優良企業は数多く存在し、学生が知らないだけで業界では有名な企業もあります。隠れた優良企業は穴場の就職先であり、場合によっては大手並みかそれ以上の好条件で就職できる可能性もあるでしょう。隠れた優良企業は学生にはあまり知られていないため、大手に比べると倍率が低く選考も突破しやすいです。
就職しやすい上に好条件で働けるため、大手を目指すよりも確実性は高く、社会人生活を考えても安泰していて就職するメリットは大きいでしょう。もちろん、隠れた優良企業を見つけるには、業界・企業研究を徹底する必要があり、選考の対策も念入りにおこなわなければなりません。倍率が低いといっても、大手と比べた場合の話であり、事前準備が必要なことは理解しておきましょう。
隠れ優良企業の特徴について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
大手企業からの内定獲得は徹底対策が必要
同じ就活をするなら、少しでも知名度が高くレベルの高い企業に就職したいと考える人は多いでしょう。大手企業は難関ながらも学生人気は高く、毎年数多くの人が応募するため、内定を獲得するのは簡単なことではありません。高いハードルを乗り越えるには徹底した事前準備が必要であり、通常の就活よりも念入りな対策をおこなう必要があります。
難関とは言え、合格できる可能性は少なからずあるため、妥協せずに対策をおこない、積極的にチャレンジすることが大切です。もちろん、徹底対策をしても失敗する可能性はあるため、もしもの場合に備えてリカバリー策を考えておかなければなりません。大手企業と並行して別の選択肢も頭に入れておき、視野を広く持って上手に就活を進めましょう。
大手企業のボーナスの平均について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。