就活その他

【就活に滑り止めが必要な理由】企業の選び方と内定が出た時の対処法

滑り止め企業とは

多くの就活生が、滑り止め企業を受けています。その一方で、滑り止め企業は必要なのか、滑り止め企業をどのように選べばよいのか悩む人もいるでしょう。

滑り止め企業の必要性や選び方を知るために、まずは滑り止め企業とは何なのかを正しく理解する必要があります。滑り止め企業とは、本命から内定を貰えなかったときのために、保険として受けておく企業のことです。つまり、本命の選考で落ちてしまったら、入社する企業になります。

もちろん、本命の企業から内定を貰うことが就活の最終目標です。しかし、全ての就活生がその目標を達成できるとは限りません。入社する可能性のある会社ということを前提に、滑り止め企業の必要性や選び方を理解していきましょう。

就活に滑り止めは必要?

「滑り止め」は受験の際に用いられることが多いですが、実は就活でも滑り止めを考えることは大切です。就活では単に就職先を決めるだけではなく、自分が本当にやりたいことができる企業、適性のある企業をみつけ、そこから内定をもらう必要があります。そのため、保険をかける意味で本当の志望先からランクを落とす滑り止めは、就活には一見不要に思う人も多いでしょう。

確かに就職先で妥協したくないなら、滑り止めを考えず本命企業だけに集中することも大切です。しかし、いかに本命企業への志望度が高いとしても、滑り止めの選択肢を持っておくのは重要なことです。就活において滑り止めはどのような役割を果たすのか、正しく理解して上手に活用しましょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

就活に滑り止め企業が必要な理由3つ

就活に滑り止め企業が必要な理由3つ

就活でも滑り止めを考えて選択肢を広く持つことは大切ですが、そもそも本当に必要なのかと疑問に思う人も多いでしょう。滑り止めの必要性に疑問を感じて、本命企業だけに集中して就活をおこない、成功を勝ち取る人も確かにいます。しかし、すべての就活生がスムーズに志望先から内定をもらえるとは限らないため、多くの人にとって滑り止め企業は必要といえるでしょう。滑り止め企業を作るべき3つの理由を知って、必要性の高さを理解しておくことが大切です。

①就職できないリスクを減らすため

滑り止め企業を作っておいたほうがいいのは、就職できないリスクを可能な限り減らすためです。そもそも就活は非常に難しいものであり、1社受けてすぐに内定が出ることはほとんどありません。百発百中で内定を獲得できる人はまずおらず、本命企業に就職を決められるのも、ほんの一握りであると考えましょう。本命企業だけに絞って就活を進めていると、持ち駒がなくなります。

志望先が少ないと全滅するリスクは上がり、どこからも内定がもらえないまま、卒業を迎えるということもあるでしょう。滑り止めでもとりあえず内定を獲得しておくことで、何もない状態で卒業するというリスクは最低限防げます。とにかく就職を逃したくないという人は、滑り止めを作っておくべきです。

平均プレエントリー数について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

②内定をもらって余裕を持つため

滑り止めでも内定を獲得することで就職できないリスクを消すことができ、余裕を持って就活に臨めるようになります。余裕が持てるかどうかは非常に重要なポイントで、これが結果を左右することも少なくありません。内定先がひとつも決まっていないと、本命企業に落ちたら終わりと思ってしまい焦りが生まれます。

焦りが上手く作用して、粘り強く選考に取り組めるならいいですが、焦りは多くの場合でマイナスの感情を生み、空回りして実力を発揮しきれないことも多いでしょう。滑り止めであっても内定を獲得している、あるいは獲得したという実績は、心の余裕に繋がります。選考でのプレッシャーに負けないためにも、滑り止めを受けて早い時期に内定を獲得するのは大切なことです。

③本命企業までに選考の練習をするため

滑り止めを作ることで、本命企業までに何度も選考を経験できます。それが実践的な練習になるでしょう。企業ごとに選考の細部は違うため、完璧な対策ができるわけではありませんが、それでも選考特有の緊張感を体験できることは確かです。

選考の一発目は緊張で上手くいかないことも多く、実力のある人でも力を出し切れず、不合格になることも少なくありません。選考を突破するには、高い実力を持っていることよりも、きちんと力を出し切れることが大切です。本番できちんと力を発揮するためにも、滑り止め企業で実践的な練習をするのは、非常に効果的といえるでしょう。

滑り止め企業は本命の前に受ける

滑り止め企業は、できる限り本命の選考が始まる前に受けるようにしましょう。いきなり本命の選考に挑んでも、滑り止め企業を受けるメリットが生かされないためです。

滑り止め企業を受けるメリットとは、さきほど滑り止めが必要な理由でも挙げた「内定を貰うことで心の余裕ができる」ことと「選考の練習になり面接慣れできる」ことです。本命の面接に最初に挑んでしまうと、心に余裕がない状態であるため必要以上に緊張してしまう可能性があります。また、場数を踏んでいない状態で面接に挑むため、充分に実力を出し切れないこともあるでしょう。

せっかく滑り止め企業を受けるのであれば、選考の場を面接の練習として利用するとよいです。早めに内定をもらえれば、自信を持って本命企業の選考に臨むこともできます。

滑り止め企業の選び方

滑り止め企業を作り、本命の選考日までに選考を受けて練習することで力を発揮しやすくなります。滑り止めで練習するのは、それだけでもメリットがありますが、さらに上手に就活を進めるなら、滑り止め企業の選び方も工夫することが大切です。滑り止めだからといって志望先を適当に選んでいると、メリットが半減する場合もあります。滑り止めの段階からよりよい企業選択をし、少しでもメリットを高めて上手に就活を進めましょう。

本命の競合他社

滑り止め企業を選ぶ際は、本命企業の競合、つまり同業他社から選ぶのがおすすめです。同じ業界なら、選考の形式や面接で問われる内容も似ていることが多く、選考を通してより実践的な対策を練ることができます。また、選考時に業界・企業に関する情報が得られる場合もあり、それが本命企業の選考で役立つこともあるでしょう。

競合企業を受けることで、本命との違いも把握しやすくなり、それぞれの企業の違いや差別化のポイントを知ることも、選考の対策に繋がります。また、競合他社なら、万が一滑り止めしか受からなかった場合でも、そのまま就職の選択肢にもなるでしょう。同業界内でも多少の違いはありますが、共通する部分も多いため、競合他社でも理想とする仕事ができる可能性は高いです。

興味関心のある企業

本命企業とは関係のない業界、業種から滑り止め企業を選ぶのも問題ありませんが、この場合は少しでも興味関心が持てることを条件にしましょう。滑り止めは、単に選考の事前練習のために利用するだけではありません。万が一本命企業に受からなかった場合、就職先の候補として考える企業です。つまり、就職したいと思えない企業を滑り止めにしてしまうと、仮に本命に落ちたとしても就職先の候補にはならず、そこからまた別の企業を探さなければなりません。

これでは滑り止めに設定する意味がなく、余計に手間がかかってしまいます。「もしかしたら就職するかもしれない」ということを念頭に置き、本命がだめだった場合に就職しても構わない企業を選ぶことが大切です。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

滑り止め企業から内定が出た場合

就活は難しいもので、いかに滑り止めといっても不合格になることはあるでしょう。滑り止めなら志望度はそれほど高くはないため、落ちても気にする必要はありません。問題は滑り止め企業から内定をもらった場合、どのように対処すべきかということです。内定が通知された後は、いつまでも保有することができず、一定期間内に返事をしなければなりません。内定をどのように扱うかが、滑り止め企業を活用する重要ポイントといえるでしょう。

辞退はできる

大前提として知っておきたいのが、内定を承諾しても、後から辞退は可能ということです。内定は通知され、承諾して内定承諾書を提出すると、労働契約が結ばれます。しかし、この契約は企業が特別な理由なしに内定を取り消さないというもので、学生から辞退することについては定められていません。

就職の14日前までという制限はありますが、これさえ守っているなら辞退はできるため、まずは内定を受け、就職できる状態をキープしましょう。内定を承諾した時点で就職はほぼ確実に決まるため、本命企業に落ちても就職できないということはありません。

内定辞退の方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

内定承諾のキープは少ない方がいい

滑り止めから内定が出た場合、選考を受けてそれほど悪くないと感じているなら一旦承諾します。しかし、内定をもらった企業すべてに承諾の返事をするのはNGです。滑り止めは1社だけとは限らず、複数社選択肢を作って受けるのが基本です。そのため、滑り止めで3社受けて、3社ともから内定をもらうこともあるでしょう。最終的に就職できるのは1社であるため、承諾状態で内定をキープする場合は、ひとつに絞るのがマナーです。

滑り止め企業に落ちた場合の対処法

選考を受け始めてすぐは、緊張で面接官との受け答えがスムーズに進まないこともあるでしょう。そのため、滑り止め企業に内定を貰えない時期が続くこともあります。モチベーションを落とさないために、そのようなときの対処法を知っておきましょう。

滑り止め企業に落ちても、他の選考を受け続けることが大切です。就活で内定を貰うには、面接に慣れる必要があります。場数を踏むことで、面接の流れや面接官の反応のよい答え方が分かるようになるためです。エントリーを多めにしておき、落とされても気持ちを切り替えて次の企業を受けましょう。

また、内定を貰えない原因を考えることも大切です。自己分析は充分であったか、面接態度に問題はなかったかなどを振り返ってみましょう。志望する企業の方向性が自分と合っていない可能性もあります。落ち続けるようであれば、何がよくなかったのかを見直しましょう。

滑り止めは本命企業を目指すための土台

1社受けてすぐに内定が出るというケースは極めてまれで、基本的には何十社と受けて、ようやく1社から内定が出るかどうかといったところです。そのため、本命企業だけに絞って選考を受けると全滅する可能性が高く、就活の失敗率も上がってしまいます。リスクを分散し、成功率を上げるためにも、滑り止め企業を作ることが大切です。

滑り止めを作ることで、実践形式で選考の対策をし、慣れることができます。また、内定を持っていると余裕が生まれ、それが本命企業での選考に好影響を及ぼすこともあるでしょう。滑り止め企業は、いわば本命企業を受けるための土台です。しっかり土台を固めて就活を成功させましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ