インターン

【インターンシップのスーツはストライプでもOK?】適切な服装とは

インターンシップで着るスーツはストライプでもOKなのか?

就活を少しでも有利に進めるために、インターンシップに積極的に参加する人は多いでしょう。インターンシップでは、他では得られない有益な情報が手に入ったり、取り組みが評価されて本選考でも有利に働いたりすることがあります。

志望度の高い企業ほど積極的に参加すべきですが、反面インターンシップで失敗すると、本選考での評価に悪影響を及ぼす可能性があるため注意しなければなりません。インターンシップは就活と課外活動の中間のようなイメージを持つ人が多く、どのような服装で臨むべきか悩みやすいでしょう。

スーツでの参加は基本としても、ストライプのような柄ありのややカジュアルなものでもよいのか、迷う人は少なくありません。インターンシップ時にふさわしいスーツを知り、身だしなみをしっかり整えて参加しましょう。

基本的には無地のスーツが望ましい

結論からいえばインターンシップでは柄がない無地のスーツが望ましく、ストライプは避けたほうが無難です。また、ストライプだけに限らず、その他柄がついたスーツも、できるだけ避けたほうがよいでしょう。

服装によって与える印象は大きいため、少しでも高評価を獲得したいなら、基本に忠実に身だしなみを整えることが大切です。なぜインターンシップでは無地のスーツが望ましいのか、理由を知って身だしなみへの理解を深めていきましょう。

インターンシップも就活の一環

そもそもインターンシップは就活の一環であり、基本的には服装のマナーも就活と同様のものが求められます。就活ではよりフォーマルな服装が求められ、ストライプや柄ありのスーツだと、それだけでカジュアルと判断され評価を下げられることも少なくありません。

インターンシップはまだ就活ではないと油断していると、気の緩みを見抜かれてマイナス評価に繋がる可能性もあるため注意が必要です。服装は目につきやすいポイントであり、第一印象を左右する重要な部分でもあります。

スーツにストライプやその他の柄が入っていると、遠目に見ただけでも印象が悪くなることも少なくありません。カジュアルにならないよう注意が必要なため、万全を期すためにも無地のスーツが望ましいでしょう。

業界や企業によって異なる

インターンシップで無地のスーツが望ましいのはあくまで一般的な企業の場合であり、例外も存在します。業界や企業によって服装の定めは違い、カジュアルな装いでもOKとする企業はあります。

例えばアパレルや美容系といった、おしゃれを重視する企業なら、ストライプや多少目立つ柄が入っていても問題ない場合も多いです。そもそもスーツ着用が必須でない場合も多く、私服での参加が認められることもあるでしょう。

それ以外の業界でも、IT系やベンチャー企業では、服装に関する定めがそれほど厳しくないことも多いです。また、堅い職業であっても、インターンシップの内容次第ではスーツ以外の服装を指定することもあります。その時々で服装の指定は違うため、参加先の特徴や条件を参考にして決めることが大切です。

リクルートスーツなら就活や就職後も着れる

ストライプや柄の入っていないスーツとなると、基本的な選択肢はリクルートスーツです。リクルートスーツならインターンシップで着用できるだけではなく、就活でも着れるため使いまわしが利いて便利でしょう。

また、就職して1~3年程度なら、そのままリクルートスーツを継続して着ていてもおかしくありません。ひとくちにスーツといっても値段はピンからキリまでありますが、1着1万円以上するのは確かです。安い買い物ではないからこそ、長く幅広いシーンで使えるものを選ぶに越したことはありません。

インターンシップでの身だしなみの評価だけではなく、金銭的なメリットを考えてもリクルートスーツはおすすめです。最初の1着はフォーマルなものを選び、柄が入った少しカジュアルなものは、社会人になってから選ぶようにしましょう。

インターンシップでおすすめのスーツとは

カジュアルな印象を与えないためにも、ストライプのような柄ありのスーツは避けなければなりません。しかし、柄が入っていないなら何でもよいわけではなく、好印象を与えるためにはスーツの選び方にも注意が必要です。

インターンシップではどのようなスーツがおすすめなのか知っておくと、そのまま就活でも使いまわすことができ、服装で悩む心配がありません。ポイントを踏まえてフォーマルなスーツを購入し、身だしなみから好印象の獲得を目指しましょう。

無地のダークカラー

インターンシップで着用するスーツの基本は無地ですが、さらに色にも注意が必要です。おすすめなのはダークカラーで、黒色や紺色、ダークグレーなどがよいでしょう。基本的には暗めの色を選ぶことになりますが、これら以外の色だとカジュアルに見える場合もあるため注意が必要です。

例えば濃い茶色やカーキなどは色味だけでカジュアルにみえてしまい、無地でも印象が悪くなる可能性があります。基本は黒色、紺色、ダークグレーの3色と考え、これらから選ぶのがおすすめです。

それぞれ無地であることも条件で、暗めの色でも柄ありだとカジュアルにみえてしまいます。フォーマルなスーツはインターンシップや就活以外でも使えるため、最低1着は持っておくと便利でしょう。

色によって与える印象は違う

無地のスーツで選択肢は黒色か紺色、ダークグレーの3つですが、それぞれ色によって印象が違う点は覚えておきましょう。もっともフォーマルにみえるのは黒色で、カジュアルにみえやすいのはダークグレー、その中間が紺色です。

フォーマルさを重視し、真面目さをアピールしたいなら黒色のスーツがおすすめでしょう。反対に活発さや元気のよさをアピールしたいなら、ややカジュアルな印象があるダークグレーがおすすめです。カジュアルな印象といっても、あくまでフォーマルな3色で比較した場合のため、マイナスの印象を与えることはありません。真面目さも明るさもバランス良くアピールし、フレッシュさを押し出したいなら紺色のスーツがおすすめでしょう。

シャツも無地がおすすめ

スーツに合わせるシャツも重要で、これも基本は無地がおすすめです。細いストライプでほとんど目立たないものならOKな場合も多いですが、業界や企業によってOKのラインが異なるため注意が必要です。身だしなみに厳しい企業だと、少しでも柄が入っているとNGとみなす場合もあります。

リスクを少しでも回避したいなら、柄なしの無地を選ぶのが無難でしょう。また、色はスーツのように選択肢があるわけではなく、白色一択です。白色以外だと、無地であってもカジュアルにみえるため注意しなければなりません。

ビジネスマンは薄い青やピンク色のシャツを着ている人もいますが、就活やインターンシップにおいてはNGとされている場合が多いです。白色の無地がおすすめであり、シャツもフォーマルさを意識して選びましょう。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

インターンシップのスーツの着こなしでの注意点3つ

フォーマルなスーツとシャツを選んだからといって、身だしなみはそれだけで完成するわけではありません。アイテムを揃えた後は、いかに着こなすかが重要です。たとえフォーマルなアイテムを選んでいたとしても、着こなし次第ではだらしなくみえ、評価を下げられる場合もあるため注意が必要です。

適切なアイテムを選び、かつ正しい着こなしができてこそ身だしなみは完成します。着こなしのポイントを正しく理解して、フォーマルな装いでインターンシップに臨みましょう。

①スーツのサイズ感

スーツは色や柄だけではなく、サイズ感も重要です。ダークカラーの無地のスーツでも、サイズが多き過ぎるとだらしない印象を与えてしまいます。反対に小さ過ぎる場合も窮屈な印象、不自然な印象を与えてしまうため注意が必要です。

スーツは自身の体に合ったものを選ぶ必要があるため、購入時には必ず試着しましょう。鏡でみるだけでは分からない場合は、販売員の人にチェックしてもらい、プロの目から見てサイズ感を判断してもらうのがおすすめです。

適したサイズ感は女性と男性で異なります。男性の場合はジャストフィットするものが望ましいですが、女性は少しだけ余裕のあるものを選びましょう。女性はジャスト過ぎるものを選ぶと、部分部分で窮屈に感じる可能性があるため注意が必要です。

②髪型や小物とのトータルコーディネート

身だしなみはスーツだけで決まるわけではなく、髪型や髪色、その他小物も含めて評価されています。頭からつま先まで、トータルコーディネートが評価されているため、細部まで気を抜かないことが大切です。

髪型は男女ともに清潔感があることが大切で、女性の場合は長いならゴムで結ぶかピンで留めましょう。髪色は男女ともに黒色が望ましく、染めている場合でもほとんど分からない程度のこげ茶くらいに抑えることが大切です。

小物はベルトやカバン、靴、男性の場合はネクタイまでチェックしましょう。ベルトやカバン、靴は黒色が基本で、全て革製品にすると統一感が出るためおすすめです。ネクタイは赤系、青系、黄色系と選択肢が多いですが、柄や素材に注意して、カジュアルになり過ぎないものを選びましょう。

③スーツの汚れやほつれ

スーツの汚れやほつれにも注意が必要で、着用時に全身を鏡で確認しておきましょう。スーツは何度も着ていると少しずつ傷み、消耗します。不注意で汚れてしまうこともあるため、見つけたらすぐに拭くか、簡単に手洗いしておくことが大切です。

また、ほつれが出ているとだらしなく見えやすいため、飛び出した糸はハサミで切ったり、ほつれがひどい場合は修復に出すか買い替えたりといった対処が必要です。インターンシップだけなら買い替えが必要になるケースはないでしょうが、それ以前から長く使っているスーツの場合は注意しなければなりません。

スーツは消耗品のため、消耗しきる前に買い替えが必要です。長く使いたいなら、普段から丁寧に扱い、脱いだ後の管理やメンテナンスも徹底しましょう。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

インターンシップで着るスーツはストライプより無地がおすすめ

インターンシップでは取り組みはもちろん、服装もチェックされ、評価されています。身だしなみは第一印象を左右しやすい部分で、評価への影響も大きいため注意しなければなりません。

インターンシップは就活の一環のため、基本的にはフォーマルなスーツの着用が求められます。業界や企業によって例外はありますが、フォーマルさが重視されることが多いため、ストライプよりは無地のほうが無難でしょう。

また、柄だけではなく色や着こなしも重要です。細部までポイントを踏まえて、適切なアイテムを正しく着こなすことが、高評価の獲得に繋がります。インターンシップにふさわしいフォーマルなスーツを選び、適切な着こなしで身だしなみから印象アップを目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ