業界研究

【ベンチャー企業の志望動機】好まれる書き方のコツと例文4選

ベンチャー企業に評価される志望動機の書き方とは

設立して間もない企業や、若く勢いのある企業、ベンチャーキャピタルなどから投資を受けて設立した企業などは、ベンチャー企業と呼ばれています。ベンチャー企業は老舗企業にはない魅力があり、自由度の高さや個人の裁量の高さなどに憧れる人もいるでしょう。

ベンチャー企業への就職を目指すには、選考対策が必要です。特に志望動機は念入りに考えておかなければなりません。志望動機次第で選考での評価は格段に違い、合否を左右することも多いです。

志望度の高さを伝え、評価してもらうためには上手にアピールすることが求められます。評価される志望動機とはどのようなものか、作成のコツなども知っておきましょう。

そもそもベンチャー企業とは

志望動機を考える前に、まずはベンチャー企業とはどのようなものかを知っておかなければなりません。ベンチャー企業とは若くて勢いのある会社を指して呼ぶことが多いですが、実際にはそれだけではなく、既存の業界で新しいサービスや商品などを展開する会社です。

最先端のサービスや商品を展開する企業が、ベンチャー企業と考えてもよいでしょう。ベンチャー企業は基本的に設立してそれほど年数が経っていないものが該当しますが、中にはベンチャーから成長して大企業になったものもあります。

これはメガベンチャーと呼ばれており、企業規模の大きさが特徴です。ベンチャー企業は設立して間もない場合がほとんどであり、基本的には少数精鋭の小規模な企業と考えてよいでしょう。

ベンチャー企業が求める人物像

ベンチャー企業の志望動機を考えるには、どのような人物像が求められているのかを知っておくことが大切です。企業が求める人物像を把握しておくことで、志望動機も考えやすくなります。

また、採用メリットを示しやすくなることも重要なポイントであり、志望動機で高評価を受けやすくなるでしょう。企業によって求める人物像の詳細は異なりますが、ベンチャー企業全体で共通している部分も多いです。

ベンチャー企業ではどのような人物像が求められているのかを知り、志望動機に上手に反映させましょう。

ベンチャー企業が求める志望動機は、生成AIテンプレート集を活用してください

志望動機に悩んでいる方には、生成AIの活用がおすすめです。
AIを使えば、あなたの強みや経験を的確に整理し、採用担当者に響く志望動機を簡単に作成できます。ただし、AIを効果的に活用するには、正しい指示「プロンプト」が必要です。

そこで、志望動機作成に特化したAIテンプレート集をおすすめします。
面接やエントリーシートで使える指示文が揃っており、自分の強みを引き出して採用につながる志望動機を作成できます。ぜひお試しください!

テンプレート集を使う(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

自分の考えを持って動ける人

ベンチャー企業では主体性が重要視されており、自分の考えを持って行動できる人が求められています。ベンチャー企業では若いうちから裁量のある仕事を任せられることも多く、自分で仕事をみつけ、行動して成功に結び付けることが求められます。

つまり、受動的な態度で仕事を待つだけでは、活躍できない環境にあると考えましょう。指示を待って行動できる人材よりも、自分で考えて行動し仕事を成功させられる人材が求められるため、主体性をアピールすることが重要です。自分の考えを持つこと、それを用いて自発的に行動できることが、ベンチャー企業で活躍するために必要な能力と考えましょう。

受け身の姿勢ではベンチャー企業での活躍は難しく、評価されづらいことは理解しておかなければなりません。

変化に臨機応変な対応ができる人

最先端のサービスや商品、革新的な技術を扱うベンチャー企業では、常に同じ仕事をこなすわけではありません。ルーティンワークは少なく、変化の多い仕事であることから、臨機応変な対応が求められることも多いです。

そのため、決まった仕事を確実にこなせる人よりは、変化に臨機応変に対応できて、柔軟性を持って仕事に臨める人のほうが求められていることは理解しておきましょう。環境に応じて考えを変え、その場に合った最適な行動を取れる人が、ベンチャー企業では活躍できます。

変化への対応力や臨機応変な行動ができる人材をベンチャー企業は求めているため、志望動機でもこのような内容でアピールすると、評価されやすいでしょう。

向上心がある人

常に変化し、前進することが求められるベンチャー企業では、向上心があることも重要です。現状で満足せず、常に向上心を持って仕事に取り組める人が、ベンチャー企業では求められています。

これはベンチャー企業の仕事の特性に大きく関係しており、革新的な事業展開を求めるからこそ必要な能力といえるでしょう。向上心がない人では、今の仕事に満足してしまい、新しいサービスや商品を生み出すことは難しいです。

時代の流れに敏感に反応し対応できることが、ベンチャー企業で活躍するために必要な能力といえるでしょう。向上心を持って常に努力を続け、企業と一緒に成長できる人材が、ベンチャー企業では求められています。

ベンチャー企業の志望動機を書く際のコツ

実際に志望動機を書く際には、どのような点に意識すべきなのかを知っておきましょう。志望動機は内容はもちろん、細かい書き方も重要です。仮に内容が同じであっても、書き方次第では与えられる印象が違ってしまうこともあります。

そのため、少しでも高評価を得るためには、詳細な書き方や構成などのポイントを把握しておく必要があります。志望動機を書く際にはどのようなコツがあるのかを知り、高評価を受けられる志望動機を作成しましょう。

ベンチャー企業の志望動機で悩んでいる人は
AI搭載の作成ツールを使ってください

AI志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?
AI志望動機作成ツールは、業界・業種別にあなただけの志望動機が自動で生成されます。

更にあなただけの経験も入れることにより、自分だけの志望動機が作成できます。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

最初に結論を述べる

志望動機では結論を最初に述べることが重要です。結論を後回しにしてしまうと、それだけで評価が下がってしまう場合があることは理解しておきましょう。最初になぜその企業に就職したいと考えたのか、結論を伝えることで志望動機はより明確にアピールしやすくなります。

また、最初に提示したほうがアピールのインパクトも出るため、採用担当者の印象にも残りやすいでしょう。結論ファーストで伝えることは選考時の重要ポイントであり、志望動機に関係なく同じことがいえます。

最初に結論を伝え、そこから根拠となるものを伝えることが、志望動機の基本構成です。この構成を守るようにして、志望動機の最初の部分で失敗しないようにしましょう。

仕事に対する熱意や情熱をアピールする

志望動機では企業に就職したい理由だけではなく、仕事への熱意や情熱をアピールすることも重要です。どのような仕事をしたいのかはもちろん、いかに仕事に取り組みたいのかまで伝えると、熱意や情熱はアピールできるでしょう。

ベンチャー企業では常に新しい仕事をし、自身が成長していくことが求められます。そのため、仕事に対する熱意や情熱などがないと、活躍することは難しいと判断される場合が多いです。ただ頑張りたい、仕事に精一杯取り組みたいといった漠然とした内容では、アピールが伝わりにくいことも少なくありません。

どのような仕事がしたいのか、いかにして仕事を進めたいのか、できるだけ具体的にアピールすることを心がけましょう。

企業にどう貢献できるのかを述べる

志望動機では仕事への意欲を伝えるだけではなく、自分がいかにして活躍できるのかも伝えることが大切です。企業はやる気がある人、仕事への情熱がある人を求めているだけではなく、企業に貢献できる人材を採用したいと考えています。

つまり、どれだけ仕事への熱意があっても、まったく活躍できず企業への貢献度も低い人材では高評価を得ることが難しいといえます。自分にはどのような長所やスキル、個性があるのかを伝え、いかに企業の仕事に貢献できるのかを述べることが大切です。

自身の魅力が企業での仕事に活かせるほど、志望動機の評価は高くなります。志望動機では自分の特徴を伝え、企業に貢献できること、採用メリットがあることを上手にアピールしましょう。

なぜその業界・企業でなければならないのか伝える

数ある業界、企業の中でも、なぜその志望先を選んだのか、その理由を述べることも重要です。ただベンチャー企業で働きたいと述べるだけでは、他の企業でもよいのではないかと思われてしまいます。

つまり、その企業に対する志望度が低く、ベンチャー企業であればどこでもよいと判断され、評価が下がる場合があるため注意しなければなりません。志望度の高さを明確に伝えるには、その業界や企業だからこそ志望した理由をアピールすることが大切です。

その業界にしかない特徴、志望先の企業にしかない魅力を述べることで、差別化した志望動機ができます。他の志望先といかに差別化をするかを考え、志望動機は企業に合わせて作成するようにしましょう。

ベンチャー企業の志望動機例文

実際にどのような志望動機があるのかを知り、例文を参考にしながら自身の志望動機も考えていきましょう。作成のポイントを知っているだけでは、具体的にどのような構成、内容で作成してよいのかわからないことも少なくありません。

詳細部分まで理解を深めるには、例文をみながら実際の文章構成まで詳しく把握しておくのがおすすめです。4つの例文からベンチャー企業の志望動機がどのようなものなのか、具体的な部分まで知っていきましょう。

例文①

貴社のインターネットサービスの提供を通じて、より便利な社会の実現を目指したいと考え志望しました。貴社ではパソコンで使えるアプリを多数開発しており、これまでになかった革新的なサービスをいくつも生み出しています。特に○○というアプリは父が勤める会社でも使っており、その便利さについてよく話を聞きました。
貴社でエンジニアとして働き、既存サービスのバージョンアップから新アプリの開発まで幅広く携わることで、活躍したいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

志望動機は、冒頭でなぜその企業を目指すのか結論から示すことが重要です。例文では最初に結論を提示しており、なぜその業界、企業を志望するのか、その理由を明確にアピールできているでしょう。

例文②

地下とリンクしたマップの作成を通じて、利便性の高いサービスを提供したいと思い貴社を志望しました。貴社では事業用から個人用まで幅広いマップサービスを開発しており、私も実際に使ってみて非常に便利だと感じました。貴社サービスのおかげでスムーズに目的地にたどり着くことができ、日常生活での小さなストレスが解消できています。
私はマップサービスだけに留まらず、土地情報とリンクした幅広いアプリケーションを開発することで、貴社の利益に貢献したいと考えています。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

志望先ならではの特徴を伝えて志望動機を作成することも、評価されるうえでは重要なポイントです。その企業が持つ特有のサービスや魅力に触れて志望動機を作成することで、他の企業とは差別化した内容でアピールできているでしょう。

例文③

特定の業界に特化したコンサルティングサービスを提供することで、専門性の高い分野で活躍したいと考え、貴社を志望しました。貴社は○○というエリアの中小企業に特化したコンサルティングサービスを提供しており、満足度も非常に高いと聞きます。他の企業が目を向けていないニッチな分野で活躍することにより、経済の発展にも貢献したいと考えています。
貴社では営業職として働き、クライアントへの営業だけに留まらず、コンサルタントのサポートやマーケティングなどの勉強もして、将来的には幅広い分野で活躍したいです。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

仕事への意欲や向上心の高さなどを示すことも、ベンチャー企業の志望動機では重要です。例文ではどのように働きたいのか、いかに成長していきたいのかなどを伝えられており、仕事への意欲と向上心の高さがアピールできているでしょう。

例文④

これまでにはない不動産サービスの提供によって、家の購入や売却などの分野で活躍したいと思い、貴社を志望しました。貴社では独自の技術で360度カメラを使用することで、現地に足を運ばなくても物件の詳細が分かるという革新的なサービスを提供しています。内覧が必須という不動産業界の常識を覆すサービスに魅力を感じています。私も新しい技術を開発して、最先端のサービスを提供して活躍したいです。
貴社ではエンジニアとして働きますが、プログラミングだけではなく営業やマーケティングなどの知識も身に着け、市場での需要に合ったサービスの提供を目指します。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

志望先についての理解を深めておくと、志望動機は作成しやすいです。その企業がどのような分野で活躍しているのか、いかなるサービスを提供しているのかなどを調べておき、志望動機に役立てましょう。

ベンチャー企業の志望動機ではやる気と自身の能力をアピールしよう

ベンチャー企業に就職するには、いかに魅力的な志望動機を作成するかが重要です。志望動機では志望度の高さはもちろん、仕事への意欲やどのような個性、能力を持っているかなどがみられています。そのため、評価されるには仕事へのやる気を示すだけではなく、自身が持っている能力や個性を伝えて、いかに企業に貢献できるかを伝えることも重要です。

企業はただやる気を持って仕事に取り組んでくれる人材を探しているわけではなく、仕事で活躍し、自社に利益をもたらす人材を採用したいと考えています。採用メリットをいかに示せるかが、ベンチャー企業の志望動機では重要です。志望動機を作成する際のポイントを詳細まで押さえて、ベンチャー企業の選考を有利に進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ