筆記試験

【SPIは例題を解いて対策】おすすめのサイトと問題集を紹介

SPIは例題を解いて対策するのがおすすめ

SPIは、就活でよく使われている適性検査のひとつです。日系・外資系に関わらず、多くの企業で出題されるSPIは、適性検査テストの定番ともいえます。SPIは、問題数が多く制限時間内で素早く解いていく必要があるため、例題で問題形式に慣れておくことが大切です。SPIの内容や出題傾向、有効な対策などを事前にしっかり理解しておきましょう。

この記事ではSPIの詳しい内容、事前対策が必要な理由、SPIの例題が掲載されているサイト、問題集などを紹介していきます。就活の序盤に実施されるSPIは、早めの準備が鍵となります。次の選考へ進むためにも、SPIについて理解を深め、本番への対策をおこなっていきましょう。

SPIとは

SPIはリクルート社が提供する適性検査のひとつで、正式名称は「SPI総合検査」です。多くの企業が就活生の能力を計るための基準として実施しています。玉手箱やTG-WEBなどと並び、就活の適性検査でメジャーなテストです。企業によってはSPIの結果で一次選考や面接へ進む就活生を決めることがありますので、就活での最初の難関と考えられています。

SPIの受験方法は、専用会場で受験するテストセンター、自宅などのパソコンから受けるWebテスティング、企業の会議室などでおこなわれるインハウスCBT、指定された会場で受験するペーパーテスティングの4つです。テストの内容は適性テストと能力テストの2つの分野に分かれています。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

SPIの事前対策が必要な理由

SPIの問題は、本番になってみないと内容が分かりません。そのため、事前に対策をしておくことが非常に大切です。素早い回答と正確さが求められ、問題が回答者のレベルに合わせて変化することなどがその理由として挙げられます。

本番でいきなりテストを受けるより、事前にSPIの問題に慣れておくことが、スムーズに進めるためのコツです。まずはSPIの事前対策が必要な理由について理解してから対策に取り組みましょう。

素早い回答と正確さが求められるため

SPIの言語・非言語分野では多くの問題が出されます。Webテストの場合、1問ごとに制限時間が設けられています。時間内に問題を解かないと次の問題に自動的に進んでしまうため、いかに素早く正確に答えられるかがポイントになります。

どうしても分からない問題があれば、回答を適当に選択して次の問題に進む必要があります。しかし次の問題に進むと、前の問題に戻ってやり直すことができません。SPIの問題形式に慣れていないと1つの問題に時間をかけすぎてしまったり、時間配分がうまくいかなかったりしてスムーズに答えられないため、事前に例題を解いて練習しておきましょう。SPIの例題を多くこなしていくことで自分の苦手分野が分かり、効率よく対策がおこなえます。

問題は回答者のレベルに合わせて変化するため

SPIでパソコンを使って受験する場合、問題は回答者のレベルに合わせて異なります。回答状況に応じて出題内容や出題される問題数が変化し、正答率が高いほど難易度がアップします。問題に正解にするほど次の回答は難しくなるため、時間も厳しくなるでしょう。

難易度が高い問題を多く回答すると評価も高くなるため、いかに問題に正解して難易度を上げていくかがSPIのポイントになります。不正解だと問題は簡単になり、解きやすくなりますが、その分評価が下がる可能性があります。

素早く解けばよいというわけではなく、時間内に正解率を高くしながら、より多くの問題に確実に答えていくことが大切です。SPIの対策はどのような問題が出されてもいいように、幅広い範囲を勉強しておきましょう。

SPIのテスト勉強はいつから始めるとよいのでしょうか。以下の記事ではSPI対策を始める時期や、出題方式や勉強方法を紹介しています。併せて参考にしてみてください。

テストセンター問題例

テストセンターでの問題例を5つ紹介します。。先ほどもお伝えしたように、SPIは問題数が多く制限時間内で素早く解いていく必要があるため、例題で問題形式に慣れておくことが大切です。例題を解くことで慣れておきましょう。

問題例①言語分野

次の二語の関係を考え、同じ関係になる○○に当てはまる選択肢をA~Eから選びなさい。
バター:牛乳 ところてん:○○
A.寒天 B.ココナッツ C.テングサ D.大豆 E.フカヒレ

【解答】
C
【解説】
バターは牛乳が原料であるので、ところてんの原料はCのテングサ

問題例②言語分野

次の意味になる熟語をA~Eから選びなさい。大声でしかりつけること
A.喝破 B.鬱憤 C.呵責 D.癇癪 E.激怒

【解答】
A
【解説】
A.喝破(かっぱ)・・・①大声でしかりつけること②真実を説くこと
B.鬱憤(うっぷん)・・・積もった恨み
C.呵責(かしゃく)・・・責めて苦しめること
D.癇癪(かんしゃく)・・・怒りやすい性質
E.激怒・・・激しく怒ること

問題例③言語分野

文中の空欄に入れる語句として最も適切なものをA~Eの中から1つ選べ。

ドーパミンは人に快感をもたらす脳内物質であり、(    )と呼ばれている。その由縁は、一度快感を覚えた行為に再び人を駆り立てる作用を持っているからだ。 全ての動物は、この物質を分泌させたいがために活動すると言ってもいいかもしれない。麻薬はこのホルモンを強制的に分泌させるものなので、ことさら依存性が高い。

A.「学習するホルモン」
B.「活動するホルモン」
C.「理性的なホルモン」
D.「感情的なホルモン」
E.「強制的なホルモン」

【解答】
A
【解説】
後述の「その由縁は、一度快感を覚えた行為に再び人を駆り立てる作用を持っている」という説明にふさわしいのは「覚えて繰り返す≒学習する」というニュアンスである。

問題例④非言語分野の集合(1)

500人を対象にどの科目を履修したのかを調査した。履修した人の人数はそれぞれ統計学は275人、線形代数は195人、物理学は45人。 また、1個も履修していない人が55人であった。

(1)統計学も線形代数も履修していない人が85人のとき、統計学も線形代数も履修している人は何人か?
A.35人 B.39人 C.43人 D.47人 E.51人 F.55人 G.59人 H.63人 I.67人 J.A~Iのいずれでもない。

【解答】
F
【解説】統計学も線形代数も履修している人の人数をXと置くと、 ベン図1(統計学と線形代数の関係図)より

275+195-X=500-85X=55人

問題例⑤非言語分野の集合(2)

500人を対象にどの科目を履修したのかを調査した。履修した人の人数はそれぞれ統計学は275人、線形代数は195人、物理学は45人。また、1個も履修していない人が55人であった。

(2)統計学を履修しているが、線形代数を履修していない人は何人か?
A.205人 B.210人 C.215人 D.220人 E.225人 F.230人 G.235人 H.240人 I.245人 J.A~Iのいずれでもない。

【解答】
D
【解説】
(1)ベン図1より

275-55=220人

SPIの割合の問題は正答率が下がりやすいポイントの1つです。以下の記事には割合の問題の解き方や勉強方法をご紹介しています。併せて参考にしてみてください。

SPIの例題を解いて対策できるサイト

ここではSPIの例題を実際に解いて練習ができるサイトを紹介していきます。インターネット上で問題が出題されるため、Webテストと同じような状況で対策がおこなえます。

SPIの出題傾向や、Webテストに慣れておきたい人は、まずSPIの例題ができるサイトに挑戦してみましょう。時間が計れるサイトもあり、自分の実力や弱点を知るためにも有効です。無料で例文が解けるイトもありますので、何度も繰り返し練習して本番に臨みましょう。

Study Pro

Study Proは、無料でSPIの例題が解けるサイトです。イラストでの解説が豊富かつ、読みやすく詳細が分かりやすいため苦手分野を克服したい人に向いています。解説には、問題の難易度や、問題にかけられる時間なども表示され、自分の現在の理解度を知ることができます。

出題される問題は、自分の苦手な分野や未学習の単元を優先的に学習できるようになっていて、効率のよい勉強が可能です。Study Proにはスマホのアプリもあり、無料のLite版と有料の通常版が選べます。無料版は52問、有料版は232問の問題が収録されています。アプリなら、ちょっとしたスキマ時間でいつでも勉強できるため忙しい就活中にも便利です。

ONE CAREER

ONE CAREERは、過去の先輩の体験談やESを無料でみることができる就活サイトです。SPIの解き方のヒントや、テストによく出る問題などが紹介されていて、例題を解くことでSPIの対策ができます。例題に対する詳しい解説も掲載されているため、SPIの問題傾向や解き方が分かります。制限時間は計れませんが、SPIの細かな内容や、それぞれの分野の特徴などについての制限時間、コツや解き方なども解説されています。

SPIについての理解を深めるだけでなく、就活の総合的な情報を知りたい時にもおすすめのサイトです。自分の得意分野や苦手分野を知ることで、効率よく勉強してきましょう。サイトは誰でもみられますが、無料の会員登録をおこなうと、すべてのコンテンツを読むことができます。

unistyle

就活応援サイトのunistyleは、無料の会員登録をおこなうと実際に企業へ内定した先輩方の自己PRや志望動機、ESなどをみることができるサイトです。総合商社・銀行・証券など企業がカテゴリ別に分かれており、それぞれのESをチェックできます。また、企業情報や就活のためのテクニック、選考を受ける際に役立つコラムなどの掲載もあり、就活の参考になります。

SPIについての詳しい解説や説明やそれぞれの分野の対策方法などが掲載してあるため、例文や解き方のヒントを知ることができます。インターネットで例題をチェックできるためスキマ時間や移動の時など、自分の好きなタイミングでSPIの問題が解けます。

マイナビ

就活情報サイトのマイナビは、SPIのテスト対策としてWEBテストがおこなえます。すぐにできるSPI対策として例題と解説があり、非言語・言語・一般常識からそれぞれ10問づつ出題されています。また会員登録をすると受けられる「適性検査対策WEBテスト」では、全国一斉模擬テストがおこなわれ、全国順位と偏差値が表示されます。

総計600問、初級問題100問の例題を解くことで、自分の正解率や問題ごとの正解率が分かったり、円グラフで結果が表示され苦手分野が一目で分かるようになったりと、SPIの対策を効率よくおこなうためのヒントを知ることができます。苦手な部分を重点的に学習して、SPIの対策をしっかりおこなっていきたいという時におすすめです。

時間がない人におすすめ!
無料でSPI模試/問題集が受けられます

多忙な就活中、SPIを対策する方法がわからないと悩む学生は多くいます。しかし、何冊も問題集を解かなくとも、効率的にSPIを対策することは可能です。

無料の「SPIパーフェクト問題集&模試」を活用しましょう。SPIに落ちないためのポイント解説に本番と同じ形式で解くことが可能な問題集がついており、これ一つで効率的にSPIを対策できます。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

問題集を受け取る!【無料】

あわせて活用したい!

本番形式のWEBテスト問題集が無料で手に入ります!

SPIの例題を解いて対策できる問題集

SPIの例題を解くには、問題集を使うのも有効です。繰り返し例文を解くことで一問ごとの時間配分や解き方のコツが分かり、本番でもスムーズに解答できるようになります。

SPIの例文が掲載されている本は数多く販売されていますが、自分の受験するテストに対応しているか、詳しい解説が載っているかなどを基準に選んでみましょう。SPI対策としておすすめの問題集を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

これが本当のSPI3テストセンターだ!

これが本当のSPI3テストセンターだ!はSPIのテストセンター受験に対応している問題集です。実施率が最も高く、多くの企業で採用しているSPIのテストセンターですが、主題範囲や内容を知らないと対策がおこなえません。こちらの問題集は出題範囲を絞り込み、短期間で効率よくSPIの例題を解くことができます。

SPIテストセンターの最新の傾向を分析し、出題頻度順で掲載されているため、最初の1冊としておすすめです。SPIテストセンター対策で重要な「組問題」や「解答形式」別に解説が書かれていて、苦手な分野も分かりやすくなっています。また、SPIテストセンターの受験の流れも説明があり、本番に向けてのイメージも掴みやすいのが特徴です。志望している企業がSPIテストセンターの適性検査を実施している時は、この問題集で例題に慣れていきましょう。

【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ!

SPIの対策本として人気があり、多くの人が利用している本が「これが本当のSPI3テストセンターだ!」シリーズです。SPIの実施方式ごとに対応する本が販売されていますが、こちらの【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! は、一冊で主要3方式を網羅しています。使い勝手がよく、幅広い範囲のSPI対策ができるため、まずはSPIの例題の本を手に入れたいときにぴったりです。

過去にテストセンターを受験した先輩の経験をもとに、実際の問題が忠実に再現されているため問題のクオリティが高く、売上ランキングでも1位となっています。繰り返し解き、例題に慣れることで本番への対策がおこなえます。毎年、新しいシリーズが発売され、その時に合わせた例題が載っています。

史上最強SPI&テストセンター超実践問題集

史上最強SPI&テストセンター超実践問題集は、SPIテストセンターとペーパーテストの最新頻出問題を復元・解説した例題が掲載されている問題集です。命題・正誤・内訳・割合と比・料金割引・鶴亀算・仕事算・円順列・重複組み合わせ・情報の読み取り・熟語の成り立ち・英語分野までの対策がこの一冊で可能です。

時間に追われることの多いSPIテストに対して、最速の問題解釈の方法、時間を無駄にしないメモの取り方や計算方法など、素早く確実に問題を解くためのコツが丁寧に解説されています。目標時間が設定されているため、実践をイメージしたトレーニングをおこなえます。

例題と模試試験の解答が別冊で収録されていて、答え合わせをする際も便利です。テストセンターの出題画面、Q&A、ペーパーテストの詳しい内容などもあり、SPIに関する疑問や不安も解消できる問題集となっています。

最新最強のSPIクリア問題集

最新最強のSPIクリア問題集、SPIの基礎能力、性格検査で高得点を取るための対策におすすめの問題集です。例文に加えて、非言語問題・言語能力問題のそれぞれの解き方のポイントや、性格検査の対策方法など、WEBテストとテストセンターについての最新情報が掲載されています。

集合から推論、確率、図表の読み取りなど頻出ジャンルを網羅しているため、効率よくSPI対策がおこなえます。また、SPIテスト本番を想定した模試試験が2回分収録されていて、例題を解きながら当日のイメージを掴めます。解答は取り外し可能な別冊となっていて、答え合わせの際に便利です。答えを隠しながら例題を解ける、赤シートもついています。

SPIは例題を解いて本番に備えよう

SPIは就活の序盤で実施されるのが一般的で、ここを突破できなければ一次審査や面接に進むことはできません。SPIは難易度が高く問題数が多いため例題で出題傾向を理解し、解き方のコツを掴んでおきましょう。

またテストセンターやWEBテスティングなど企業によって受験方法が異なりますので、志望する企業が指定する受験方法も事前に確認しておくことも大切です。

例文を解くには、SPIの練習ができるサイトや問題集を活用してみましょう。例題を通して自分の苦手分野を理解することで、効率のよい学習が可能になります。是非多くの例題を解いて対策に役立ててみてください。素早く正確に問題を解くポイントをおさえ、万全の状態で本番に臨みましょう。

SPIは就活最初の関門です。SPI対策を進めるための勉強方法やおすすめの参考書など、就活生に向けた記事をほかにも掲載しています。併せて参考にしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ