面接対策
面接で私服を指定された際の対処法を解説
- 142976 views
目次
面接で私服を指定されることもある
就活では基本的にリクルートスーツを着て行動しますが、時には私服で来社するよう言われることもあります。
今までスーツで行動していたのに、突然私服を指定されると困ってしまう人もいるでしょう。特に面接は合否に直結するため、できればスーツで面接に臨みたいと考える就活生は多いです。
この記事では、企業側が私服で面接に来るよう指定する目的を踏まえ、悪印象を与えない服装のポイントを解説しています。ぜひ参考にして、好印象な服装で面接に臨めるよう準備しておきましょう。
就活では清潔感を保ちつつ自分らしさを演出することが最重要!
就活では「見た目」「身だしなみ」が重要といわれ、「正解」に悩む就活生が多く言いますが、そもそも就活に正解はありません。
清潔感を持って選考に臨み、企業に自分の魅力をいかに演出することが最も重要です。
解説した内容を鵜呑みにしすぎずに自分自身で判断し、一つの参考と捉えてあなたの納得のいく就活をしましょう。
【39点以下は要注意】あなたのマナー力は何点?
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
企業が私服を指定する4つの理由
まず、企業側が面接の服装に私服を指定する理由を解説します。企業側の意図を把握しておくことで、それに応じて望ましい服装を選べるようになります。
私服が指定される代表的な理由を4つに絞ってご紹介しますので、相応しい服装で面接に臨めるようになりましょう。
①TPOを弁えた対応ができるかを見るため
企業が面接で私服を指定する代表的な理由として、応募者がTPOを弁えた行動が取れるかを見極めたいというものがあります。
あまりにも派手だったり、常識から外れた服装で面接にやってくる人物は、仮に採用してもビジネスシーンに相応しい言動を取れないリスクが考えられます。
学生気分が抜けず、社会人として自覚ある行動を取れない人材を、採用したいと考える企業はありません。
このようなリスクを避けるためにも、服装から応募者の人となりを見極め、社会人としてTPOを弁えた行動ができる人物であるかを見極めようとしているのです。
②服装が評価対象に含まれるため
企業や業界によっては、服装が評価対象になっていることがあります。その場合は私服での来社を指示されるでしょう。
特にアパレル業界やファッション業界といった、衣料品産業を手がける企業の選考では私服のセンスが評価対象になる可能性があります。
同じ衣料品関連でも、企業によって取り扱う商品の傾向は異なります。自分が応募する企業が手がける商品の傾向を押さえたファッションで面接に臨むことで、採用担当者からの好印象を得られる可能性が高まるでしょう。
企業研究の一環として、志望企業がどのような衣料品に力を入れているか把握しておくことが大切です。
③就活生にリラックスしてもらうため
企業によっては、面接を受ける応募者の緊張を和らげるための配慮として、私服を指定することもあります。
学生はスーツに慣れておらず、スーツを着用したことで必要以上に緊張してしまい、面接で思うような対応ができないこともあるでしょう。
企業側としても忙しい中で時間を割いて採用活動をしていますので、充実した面接を実施したいと考えています。
また就活生が自然体でいることによって、応募者の人柄を見極める上で有効にはたらくことも期待できます。
良い雰囲気で充実した面接を実施するためにも、就活生がリラックスして面接に臨んでいることは、企業側にもメリットがあるのです。
④自由な社風をアピールするため
IT企業や外資系企業、あるいはベンチャー企業では、私服での来社を認めることによって自社の自由な社風をアピールしようと考えていることもあります。
広告業や出版業のような、クリエイティブな事業を展開する企業でも私服の面接が実施されることが多いです。
この場合は企業側の採用担当者も、スーツではなく私服で就活生に接するでしょう。
社員が私服で勤務している企業では、就活生にも私服で来社するよう案内するケースが考えられますので、応募先の企業に勤める社員の服装を確認してみましょう。
面接に着ていく私服はビジネスカジュアル
面接で私服を指定された場合、ビジネスカジュアルと呼ばれるジャンルを選択することになります。
ビジネスカジュアルとは、ビジネスシーンで着用しても悪目立ちしない程度にカジュアルな服装のことです。従って、私服だからといって何でも良いわけではありません。
キャラクターが印刷されているTシャツや、ダメージジーンズをはじめとする穴の開いたズボンの類は、ビジネスシーンに相応しくないため、就活でもNGとなります。
この記事でも後述しますが、ビジネスシーンで許容される私服には一定の型があります。
事前にどの程度のカジュアルさまでなら認められるのか、理解しておくとよいでしょう。
「服装自由」や「私服可」はスーツでもOK
企業によっては「服装自由」や「私服可」といった案内がされますが、この場合は私服ではなくリクルートスーツで来社しても問題ありません。
服装が自由である以上はスーツでも減点されませんし、私服可は「私服でも良い」という意味合いですので、私服着用が絶対条件ではないからです。
人によっては私服で面接を受けることに強い不安を感じたり、コーディネートを考えるのが面倒と思う人もいるでしょう。
そのような方は、応募先の企業から私服を明確に指定されていない限り、スーツ着用で面接に臨んでも全く問題ありません。
【スーツと私服の判断基準】
服装に関する記載なし→スーツ
「服装自由」→どちらでも良い。学生の大半はスーツを選ぶ
「私服可」→どちらでも良い。学生の6,7割はスーツを選ぶ
「私服でおこしください」→原則私服。学生の2,3割はスーツを選ぶ。
「スーツ不可」→私服
「あなたらしい格好で」→私服を着て理由を話すこと多し。スーツでも理由を話せるなら可
ただしスーツにはスーツのマナーがありますので、以下の記事を参考にして準備しておきましょう。
面接力診断を試してください。
面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。。
少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。
今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。
男性の服装と持ち物
続いて、面接に私服で臨む場合の具体的な服装を解説します。まずは男性から見ていきましょう。
ここに記載しているような服装であれば、面接で悪い印象になることは無いはずです。
ジャケット・シャツ・チノパンまたはスラックス
男性の服装は、ジャケット・シャツ・チノパンまたはスラックスの組み合わせが基本となります。ジャケットとシャツは襟付きの物を着用することで、フォーマルさを演出できるのでおすすめです。
シャツはTシャツだとかカジュアル過ぎるので避けた方が無難です。
ジャケットは黒や紺といった落ち着いたカラーを選び、パンツのカラーはトップスに合わせるようにします。
デニムや穴の開いたパンツはビジネスシーンではNGとなりますので注意が必要です。
丈の長い靴下と黒か茶色の革靴
シューズは黒や茶色のような控えめのカラーの革靴を履き、靴下も必ず着用しましょう。
デザイン次第ではスニーカーのようなシューズでも問題ないことがありますが、革靴を選んでおくと間違いがないと言えます。
ズボンの裾から素足が見えるとだらしない印象になるため、靴下は長めのものを選ぶと安心です。
靴下のカラーも派手なものは控え、ズボンの色に合わせるようにするとすっきりした印象になります。
派手過ぎないベルトと腕時計
ベルトや腕時計といった小物類も、派手なものは悪印象になるため身につけないようにします。
ベルトについては、スーツを着用する際に使用する、黒の皮ベルトを流用しても良いでしょう。大きな穴の空いたデザインのものや、大きな金具がついているようなものは派手な印象を与えてしまいビジネスシーンにはあまり向いていません。
腕時計については、高価なブランドものは就活生らしくない印象を与えるため、面接では付けない方が無難です。
ブランド物でなくとも派手過ぎるデザインは強面の印象を与えるため、黒やシルバーのシンプルなものを付けましょう。
ビジネスバッグ
バッグはビジネスバッグを使用します。
普段はリュックサックを使用している人も多いでしょうが、就活ではカジュアル過ぎるため控えましょう。
A4サイズの書類が入る大きさで、自立する手提げ式のバッグが望ましいです。バッグに関しても高価なブランドものや、派手なデザインものは避けましょう。
衣服と合うカラーのものを選ぶことで、統一感がありすっきりした印象になります。
女性の服装と持ち物
続いて、女性の服装と持ち物について解説します。女性の服装も男性と同じく、全体的に控えめなものを選ぶようにしましょう。
具体的なコーディネートの例を記載しますので、自分の服装を選ぶ際に参考にしてください。
ジャケットまたはカーディガン・スカートまたはパンツ
オフィスカジュアルでは、ジャケットまたはカーディガンとスカートまたはパンツの組み合わせが基本になります。
インナーは肩が露出しないものを身につけましょう。襟付きのものだとフォーマル感が出るのでお勧めです。
ボトムスはパンツでもスカートでも、どちらでも問題ありませんが、スカートの場合は長さを意識する必要があります。座った状態で、膝が露出しない程度の長さのものを選ぶと良いでしょう。
全体的に露出を抑えることを意識しましょう。なおカラーはパンツでもスカートでも、トップスと合わせたときに違和感がないよう注が必要です。
ヒールの高すぎないパンプス
シューズはヒールの高さに要注意です。目安としては、3cm以内のものが好ましいでしょう。
ヒールの高い靴は派手でカジュアルな印象になってしまいますし、移動する際にも足に負担がかかります。
就活中は長い距離を歩いて移動することになりますので、長時間履き続けても疲れないことも、靴を選ぶ上で意識したいポイントです。ヒールの太いものは比較的疲れにくいためおすすめです。
派手過ぎない腕時計
腕時計をする場合は、派手過ぎないデザインものを選びましょう。
またデザインに注意するだけでなく、あからさまなブランドものは避けた方が無難です。高価な腕時計は、採用担当者によっては悪印象を抱くことがあります。
面接の会場では携帯電話の電源を切っておくことになりますので、時間を確認したい時は腕時計があると便利です。
移動中も時間の確認には腕時計の方が便利ですので、就活用の腕時計をひとつ用意しておくことをおすすめします。
ビジネスバッグ
バッグは服装と合わせたときに違和感のないものを選びましょう。派手なデザインのものだけでなく、腕時計と同様に高価なブランドものは避けた方が無難です。
カラーは、靴やベルトの色と合わせると統一感が出るのでおすすめです。
トートバッグのような柔らかいものだと、床に置いた際に自立せずだらしないため、革製のものが良いでしょう。
サイズは履歴書のような書類が入るよう、A4サイズの書類が入る程度の大きさを確保するようにしましょう。
TPOをわきまえた服装で面接に挑もう
面接で私服を指定された時は、TPOをわきまえたビジネスカジュアルを着用しましょう。
私服といっても、面接はルールを守った服装で臨む必要があります。
スーツ姿での面接しか経験のない就活生は、急に私服を指定されると戸惑ってしまうかもしれません。ポイントを押さえた私服姿で、面接官からの好印象に繋げましょう。