面接対策

面接がうまくいかない理由5つ|事前準備やうまくいくポイントを紹介

面接がうまくいかずに悩んでいる就活生は多い

面接がうまくいかないのには何か原因があります。まず落ち着いて、面接に必要なこととは何か考える所からスタートしてみることで、何が足りないかが見えてくるでしょう。面接は簡単ではなく、多くの同じ状況のライバルと競争をしなければなりません。

1人が採用されることで、必ず不採用になる人が出て来るのも仕方がないことです。企業が相応しくないと判断すれば、1人も採用しないということもありえます。面接を突破するには、企業や面接官がどんな人材を求めているか考えることが必須です。どうすれば面接で好印象を勝ち取り採用されるか、そのポイントを解説します。

面接がうまくいかない理由5つ

面接がうまくいかない原因は大きなことから小さなものまで千差万別です。理由を聞いたら「そんな細かいことまで?」と考えてしまうものもあります。しかしその細かい部分でも、採用・不採用に大きく影響を与えるのです。なかなか採用されない就活生はそこを見逃している可能性があるのです。ここからは面接が上手くいかない5つの理由を解説します。自分に当てはまっていると感じたら、修正を検討してみてください。

①企業側の選考基準のハードルが高い

企業は活躍してくれる人材を採用しようと考えます。企業側の立場で考えれば、どんな人材が優秀でしょうか?まず基本的な能力が挙げられます。優秀な人材を集めるため企業側は、学業や性格、価値観といった部分まで含め、トータルで選考基準のハードルを上げているのです。企業の設定した基準を突破した人でなければ採用されません。大手企業はハードルを高くしても働きたいと希望する人が多く集まるため、常に高い基準で選考が進みます。

②自分が企業の社風に合っていない

企業は多くの人が集まり働いています。従業員と長い歴史により自然とできあがる価値観、また、創業した時から一貫している理念などが社風を作り上げています。面接では、人間性もチェックされていることを忘れてはいけません。面接の時間自体は短いかもしれませんが、面接官は人を見るプロです。短時間でも多くの情報を得ることができます。

面接での質問と答えというやりとりで、自社の社風と合いそうにないと感じられる応募者は、不採用としていきます。学業でどんなに優秀な結果を出しても、社風に合っていなければ不採用になる可能性はあるのです。

③面接への準備不足

企業が設定した選考基準も社風にも合っているのに、不採用となる人も中には居ます。その場合、面接の受け答えに問題がある可能性が否定できません。企業は本気で働きたいと考える就活生に好意的なことを忘れないようにしましょう。面接である程度質問されそうなことを想定し、その辺りは上手く受け答えができるかもしれません。しかし、ちょっとした不意打ちの質問に答えられず不採用になることもあります。

例えば「社長の名前をご存知ですか?」、「創業は何年かご存知ですか?」といった質問は調べていなければ分からないものです。面接官は本気で自社に来たいなら細かい部分も調べているはずだと考えます。企業を徹底的にリサーチし、面接練習を増やすようにしてください。

④身だしなみが整えられていない

身だしなみを整えることは、社会人として当たり前のマナーとされています。マナーが守れない人を採用したいと思う企業は存在しないため、身だしなみが整っていない人は、第一印象だけで不採用が決定することがあるのです。

面接対策に力を入れていても、身だしなみが整っていないと選考対象にすらならないということになります。スーツにしわや汚れがなく、髪型が乱れていないというのは基本です。面接官の中には靴の汚れを見ている人もいるため、面接が始まる前に全身をチェックしましょう。

⑤緊張し過ぎている

どんなにリラックスを心掛けていても、面接で緊張するのは当然のことです。緊張のあまり、マイナス行動をとってしまう人も少なくありません。緊張で面接官の話が頭に入らずに一方的に話したり早口になったりする就活生もいますが、面接は就活生と面接官のコミュニケーションの場であるということを忘れてはいけません。

上の方を向いたり、視線がキョロキョロ泳がないようにしましょう。これらの振る舞いは、「自信がない」「ごまかそうとしている」などのマイナスイメージを与えてしまう可能性があります。緊張していても、面接官の目をしっかりと見つめ、落ち着いて受け答えすることを意識しましょう。

面接当日までに準備しておくべきこと

面接をクリアするには事前の準備が重要です。何も準備していない人は、きちんと準備し対策をしていた就活生に負ける可能性が高いと言えます。ただ、面接当日まで何を準備していいか分からない人も多いかもしれません。

そのような就活生に、面接当日までに準備しておくべきことを解説します。基本と感じる人もいるかもしれませんが、それ以外の人はきちんとチェックしてみてください。

企業研究は徹底的にすること

基本中の基本として、企業研究は徹底的に行ってください。最低限、志望企業のホームページに書かれている内容はすべて把握しておくぐらいのレベルにしておかなければなりません。どんな事業内容があるかはもちろん、代表者の名前から創業した日、従業員数や海外展開をしているかどうか、支店数などもしっかり覚えておきましょう。

大変なことかもしれませんが、本気で入りたいなら知っておくべき内容と言えるのです。企業研究をおこなうのは、ミスマッチを防ぐことにもつながります。入社した後に、思っていた社風や仕事内容とは違うという悲劇を起こさないためにも企業研究は大事です。

よくある質問対策をしておく

面接時に聞かれそうな質問に関しては、ひと通り回答を用意しておきましょう。特に、志望動機や自己PRはほとんどの企業で質問されます。一字一句丸暗記する必要はありませんが、何をどのように話すか内容をまとめておきましょう。本番の面接で、いかに自然に答えられるかが大切です。

できるだけ多くの質問対策をしておけば、本番でも的確な受け答えができるようになります。また、面接の終盤で面接官から「何か質問はありますか」と聞かれることもあります。このような逆質問に対応できるように、事前にある程度質問内容を考えておきましょう。逆質問は入社意欲をアピールできる場面でもあるため、効果的に活用することが大切です。

相手に伝わりやすい話し方を意識する

面接では、話す内容だけでなくその伝え方が重要視されます。背筋を伸ばし、目線をまっすぐ向けることで正しい姿勢を作りましょう。そして、ゆっくり・はっきり話すことを心掛けてください。敬語や語尾に気を付けながら、抑揚のある話し方だとさらにいい印象を与えます。

また、より相手に伝わりやすくするためには結論から話すことが大切です。質問に対して結論を答え、その後に理由や背景を話しましょう。面接官と良好なコミュニケーションを図るために、相手の話をしっかり聞き丁寧な会話を心掛けることが大切です。

面接でうまくいくポイント

面接のコツはいくつかあります。そのポイントを理解しておくことで、採用率を高めることができるのです。基本的には、企業がどんな人材を求めているか考えることでしょう。企業の立場になれば分かるはずです。大学で何を勉強したか、人間性や、努力できるかどうか、将来どんな利益をもたらしてくれそうかなど企業は考えます。企業それぞれが持つ価値感や事業もあり、それに合った人材かどうかも関係するでしょう。面接でうまくいくポイントを解説いたします。

企業が採用したい人材をイメージする

企業が採用したい人材を具体的にイメージをしてください。重要なのがコミュニケーション能力です。コミュニケーション能力については、すべての企業において必須と言えるでしょう。努力ができる人間か、少々のことではへこたれない人間かどうかだけでも、判断材料になります。また、志望企業が募集している仕事内容に適しているかどうかも見られることになるでしょう。

最初からダメだとあきらめる必要はありません。ポイントは、志望企業にとって自分はぴったりの人材だと自信を持つことが重要です。魅力的な人材ということをアピールすることが一番大事と言えます。自信を持ち面接官との受け答えができたら、魅力的な人材と感じられる可能性は高いでしょう。

入社後の自分についてイメージする

面接官がよく聞く質問内容に、3年、5年、10後どんな自分になっていたいかというものがあります。この質問の意図は、志望企業に対する意欲や、ミスマッチがないかどうか、明確な目標を持っている人間かどうかチェクされているのです。ここで注意すべき点は、あくまで会社での目標を言うことです。仕事での目標設定を事前にきちんと考えておけば、好印象を与える可能性が高いです。

目標設定ができる人は、その目標に向かいコツコツ頑張れる人が多いと言えるでしょう。企業は目標に向かい努力をする人材に魅力を感じます。面接で絶対に質問されるとは言い切れませんが、それでも、しっかり考えておき、いつ質問されても答えられるようにしておいたほうがいいでしょう。

※面接が苦手な23卒の方へ

厚生労働省の認可を受けた企業の就活アドバイザーと、面接をWebシミュレーションすることができます。

「就活を始めたばかりで、どう答えるべきか分からない
企業ごとの面接対策をして、内定率を少しでも上げたい」

面接に通ることができず悩んでいる方は、積極的に相談してみてください。
オンライン、しかも完全無料でサポートが受けられますので、面接ワンポイントアドバイスがほしい方にも、就活のすべてをサポートしてほしい方にもおすすめです。

面接がうまくいかない理由を理解して対策をしよう

面接がうまくいかないのは珍しいことではありません。就活は競争なので、そう簡単にいかないものです。しかし、面接がうまくいかないのはそれだけの理由があります。その理由をしっかり理解してください。

理由を理解し、対策を練ることが大切です。そうすることで、対策をしなかったライバルより優位に立つことができます。ポイントはどのような人材を企業が求めているかです。このポイントを押さえるだけでも、どんな振る舞いをすればいいのかが見えてくるでしょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ