就活その他

ボーナスが少ないときに考えられる理由と対処法3つ|就活生が知っておいて損はしない情報満載

ボーナスが少ないときに考えられる理由

社会人になると、ボーナスというものが支給されます。仕事を始める前に、ボーナスで何を買おうか考えている人もいるでしょう。しかし、実際に働いてみると想像していた支給額よりも少ない可能性があります。それは業界や職種によって違いますし、企業によってもさまざまです。ボーナスの支給額が少ないのは、一体どのような理由があるのでしょうか。一概には言えませんが、大きな理由として企業の業績が挙げられます。ボーナスに関して法律で定められている訳ではありませんので、支給するかしないかは企業の自由です。ですので、その年の業績が悪いとボーナスを支給しない、あるいは減額という結果になります。ここでは、ボーナスが少ないと感じたときの考え方を3つご紹介します。企業研究をしている中で、そう感じた就活生はぜひ参考にしてださい。

ボーナスが少ないと思ったときの考え方①支給状況を知る

平均的なボーナス額というのはどうやって調べれば良いのでしょうか。それは、国の資料をあたることです。国の資料は公平性があるので、統計資料として信頼性の高いものとなっています。

夏冬共に月給の2ヶ月分がボーナスとして支給されている

厚生労働省で公開している、平成26年度の「賃金引上げ等の実態に関する調査:結果の概要」を参照してみます。この資料の統計表によると夏冬共に月給の2ヶ月程度がボーナスとして支給されているようです。支給額は、企業規模によってさまざまなものとなっています。

大手と中小企業の差額は約40万円

5,000人以上の大企業は夏のボーナスは約80万円で、冬のボーナスは約75万円とあります。300人以下の中小企業では、夏冬のボーナス共に約43万円のようです。その差額は、約40万円なので中小企業に勤めている方は少ないと感じるでしょう。中にはボーナスを支給されないところもあるので、その場合は少ないどころではありません。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

ボーナスが少ないと思ったときの考え方②支給されないケースを知る

このボーナス額というのは、一体どうやって決まるのでしょうか。それは、業界の動向と人事評価によります。2008年のリーマンショック時に不況となり、さまざまな企業がボーナスを少ない額にしました。中には、ボーナスを支給しなかった会社もあるのです。また、その業種の業界自体が不景気に陥れば、ボーナスへの影響は免れません。ですが、逆に業界や景気が上向きになれば動揺にボーナス額も上昇します。基本的な金額は、こうした個人以上の要因によって決定していきます。

ボーナスが少ないと思ったら個人の業績アップに努める!

個人が携われるボーナス額の要素としては、自分の業績でしょう。人事評価もありますが、劇的な増額にはつながりません。ですので、ボーナス額を少ないと感じる場合にはここを狙うのも良いでしょう。

ボーナスが少ないと思ったときの考え方③平均額との差に意味は無い

しかしボーナス額が少ないという主張は、一体何を基準にしたものなのでしょうか。少ないという概念は、何か基準となるものより少量である、という意味です。この基準とは何なのでしょう。

平均額とは数値としてよりも感覚的に把握されているもの

それは、上でも述べた「平均額」です。ですが平均額というのは実際、数値としてよりも感覚的に把握されているようです。ボーナス額が平均以下ということで、自分の存在価値が平均以下のように捉えている人もいるのではないでしょうか。お金の取得額というのは、子供でも分かる明確な指標です。

自分のボーナスが平均未満でも問題ない!

逆に言えば人間の価値を計る上で、これ以上ないほど単純なものといえるでしょう。つまり、人間の価値基準を構築できなかった人が唯一使える基準でしかないのです。平均未満だからといって、何一つ問題はありません。

ボーナスは絶対評価で考えよう!

支給されるボーナス額を、相対評価ではなく絶対評価で考えて見ましょう。そうすると、自分の生活においては十分過ぎる額のように見えてくるはずです。その額と生活の間で、ボーナス額を評価するべきなのです。世の中の平均というものは、個人にとっては単なる指標という価値でしかありません。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

ボーナスが少ないと思ったら視点を変えてみる必要がある!

ボーナス額について見てきました。自分のボーナス額が少ないと思う人は、視点を変えてみましょう。平均額というものは、誰の生活にも関係ありません。自分の生活と、自分の所得したボーナス額だけがすべてです。そうして捉えると、良い収入だと思えるのではないでしょうか。

※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ