自己PR

自己PRの書き方5つ|企業が知りたい理由や例文5選をご紹介

新卒で就活をこなしていくための自己PRの書き方

就職活動を続けていると、企業によっては自己PRの提出を求められる場合があります。また自分が用意する履歴書によっては、自己PRを書かなくてはいけません。自己PRは新卒に関わらず、企業に採用してもらうためには相手に掘り下げられる必要のある項目です。そして自分のステータスによって自己PRに求められる内容が変わってくるのも特徴です。

企業は人柄や強み、志望動機や常識や適性などを総合的に判断して人材を採用するかどうかを決めます。自己PRでしっかりと自分を売り出すことのできない人を採用する企業は基本的にありません。PRできるポイントは誰でも持ち合わせています。謙遜せずにしっかりと自分の魅力をアピールしていきましょう。

自己PRを書く理由とは

就活で自己PRを書く目的は、自分の長所や能力、素質が志望企業で活かせることをアピールする為です。単なる自己紹介とは違い、社会人として自分の能力をどのように活かせるかを伝えることがポイントになるのです。

面接官に効果的に自分をアピールするにはどうしたら良いでしょうか。書き方のポイントや注意点を知ることで、他者に埋もれない魅力的でオリジナルな自己PRを書けるようになります。ぜひ参考にしてみてください。

企業が求める能力を持っているか

自己PRを書く理由としては、企業が求める能力を持っているかを判断するためです。業界、企業によって仕事の内容は違いますし、企業内でも職種によって仕事は違っています。仕事内容が違えば必要な能力も変わってきますので、その企業のその職種で必要な能力が備わっているかどうかが見られています。

どれだけ優れた能力を持っていても、それが企業で活かせるものでなければ意味がありません。能力は持っているだけではなく、活かすことができてこそ価値を発揮しますので、企業で能力を発揮することができるかどうかが重要です。企業ごとに求める能力は違いますので、企業研究を徹底しておこない、志望企業ではどんな能力が求められているのかを知ることが大切です。

企業が求める人物像を把握しておく

企業が求める能力があるかどうか考えるには、企業が求める人物像を把握しておく必要があります。企業ごとに求める人物像はさまざまです。まずは、自分がどのような人物なのかを把握しましょう。企業が求める人物像とマッチしなければ、採用されることは難しくなりますし、自己PRも説得力がなくなってしまいます。

自己PRをする際は、採用された後も想定して書きましょう。採用担当者に企業で働いている姿を想像させなければなりません。採用担当者は、就職希望者の自己PRから人物像を汲み取ろうとしているのです。企業研究をしっかりとおこない、企業が求める人物像を把握しておきましょう。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

何かに打ち込んだ経験があるか

今までの人生で、何かに打ち込んだ経験があるかを伝えることも自己PRを書く理由です。思いついたことをすぐ書くのではなく、打ち込んできた経験を洗い出した後に最も自己PRが出来る経験を書きましょう。真面目に取り組んできた経験を書くことで、自分が得意なことや長所をアピールできます。

自己PRで誠実さをアピールしていれば、採用担当者も誠実に面接をおこなってくれるでしょう。これまでの人生、学生生活の中で最も打ち込んだ経験を思い返して自己PRを完成させましょう。

努力したことや成功体験を振り返る

何かに打ち込んだ経験をPRするためには、努力したことや成功体験を振り返りましょう。「努力しました」と言うだけでは具体性に欠けます。努力したかどうかを伝えるためには、具体的な経験を書く必要があるのです。

努力をして何かを乗り越えた経験を自己PRに書くことで、採用担当者は問題解決能力を探ることができます。困難なことや課題を乗り越えた経験を書く場合は、どのようにして乗り越えたのかという過程も書くことが大切です。

企業で活躍できるかを見極める

企業で活躍できるかを見極めるためにも、就活では自己PRが求められています。企業が求める能力を持っていることはもちろん、それを活かして本当に企業で活躍できるかどうかが大切です。能力はあってもやる気がなければ企業で活躍することはできませんし、やる気があってもそれが企業と同じ方向を向いていなければ意味はありません。

企業が求める能力を持ち、同じ方向を向いて仕事に臨めることがベストであり、これらの条件から大きく外れてしまうとマイナスの評価になってしまいます。すべてが完全に一致している必要はありませんが、大枠では企業と同じ方向を向いていることが大切です。企業に合った人材であることをアピールし、企業で活躍できることを伝えていきましょう。

企業研究をして事業内容を把握しておく

企業で自分が活躍できるかを見極めてもらうためには、しっかりと企業研究をして事業内容を把握しておく必要があります。自己PRで採用担当者に自分を理解してもらうことはもちろん、採用した後のイメージを持ってもらうことも重要です。企業が現在取り扱っている事業内容、今後展開を予定している事業を調べましょう。

自分が就職したあとに、どの事業でどう活躍できるかを自分なりに考えてみてください。そうすることで自己PRが具体的になり、採用担当者にも就職に対する熱意をPRすることができます。企業が取り扱っている事業内容を理解し、自己PRに取り込めるようにしましょう。

自己PRの書き方5つ

自己PRの書き方のポイントを5つ紹介します。まず1つ目のポイントは「段落分けをすること」です。どこが重要な文章なのかを理解してもらうためにも、自己PRは段落分けをしましょう。そして次のポイントは「結論先行で書く」ことです。自己PRで伝えたいことを最初に書いて、それを説明する文章構成にしましょう。

次のポイントは「積極的に取り組んだエピソードを盛り込む」「仕事への活かし方をアピールする」ことです。自分の強みがどのように仕事へ活かせるかをしっかりと書きましょう。最後のポイントは「面接を希望する旨を記載する」ことです。ここでは、5つのポイントについてそれぞれ説明します。

①段落分けをする

自己PRを読みやすくするためには、段落分けをする必要があります。段落分けをしないまま書き連ねても、読みづらさを感じさせてしまいます。面接官は多くの就活生の自己PRを読むため、最後まで読んでもらうためには段落分けなどの配慮が大切なのです。

第一段落は強みをアピールする段落、第二段落はそれを証明するエピソードの段落、第三段落はその強みの活かし方を紹介していく段落です。これらの書き方でいけば、強い内容の自己PR文が出来るでしょう。

タイトルと名前の後に段落分けをすること

何も書かずに、いきなり段落分けした自己PRから始まってもいまいちよくわからなくなります。そうではなく、まず冒頭に左寄せで自己PR文と記載していきましょう。その下に真中寄せで、タイトルを記載して、右寄せで名前を記載します。そして、そこから真中寄せで段落分けをしていけばいいのです。段落のタイトルだけは左寄せでもいいでしょう。自己PR文はこういう書き方で作成していきます。

②結論先行で書く

自己PRは結論先行で書き、最初に何をアピールしたいのかを明確にしておくことが大切です。伝えたい内容を最初に持ってくることでアピールにインパクトを持たせることができますし、採用担当者の印象にも残りやすくなります。

結論を後回しにしてしまうと、最後まで読まなければアピール内容がわかりませんし、場合によっては結局何がいいたいのかわからなくなってしまうこともあります。最初に結論を提示すれば、わかりやすくアピールを進めることができますし、内容も簡潔にまとめやすいです。自己PRは文章構成が重要であり、結論を後回しにしてしまうとそれだけでアピール力は弱くなります。結論先行で書くことを意識し、冒頭からしっかりとアピールしていきましょう。

自己PR枠が書式自由の場合

企業によっては、採用選考で自己PRの提出を求められます。文字数を指定されている場合もありますが、されない場合がほとんどで、場合によっては自己PRを書くために大きな余白を提供されることもあります。自己PRの文字数は、300文字程度が望ましいとされています。余白の有りすぎる自己PRは相手の印象を悪くしますが、逆に詰め込みすぎてしまっても長すぎてしまいます。長くなる場合は、しっかりと要領のいい内容になっているか確認をしましょう。

自由書式での自己PRの提出を求める企業は、マニュアル通りの自己PRではなくあなたらしい自己PRを求めている場合があります。その際は絵やグラフを用いてもいいでしょう。斬新な発想や新しい変化を取り入れるような企業は、その傾向があるとされています。

③積極的に取り組んだエピソードを盛り込む

自己PRに具体性をもたせるのであれば、自分が主体的に取り組んだエピソードを盛り込むと効果的です。積極的に取り組んだエピソードであれば望ましいですが、無いのであればしっかりと自分が自己PRとして書くことができ、面接で細かく尋ねられてもしっかりと返答できるエピソードを選ぶといいでしょう。

エピソードは言い換えれば学生時代にあなたが成し遂げた実績です。実績からあなたが学び取ったことや、エピソードで活用したスキルをアピールすることができれば、相手に好印象を与えることができます。学びとったことや活用したスキルが特に思いつかないのであれば、PRしたいと考えているエピソードの山場や苦労したポイントを思い返してみるといいでしょう。

数字などを取り入れて内容に信憑性を持たせること

自己PRは、抽象的になるとその途端に印象が弱くなります。そのため、具体的なことを記載していかないと意味がないのです。少しでも内容が具体的に伝わるように、数字などを交えて書くようにしてください。「10人だった部員を勧誘活動を通して20人にした」などの書き方です。このような書き方をすると具体的に聞こえますよね。

④仕事への活かし方をアピールする

自己PRの内容を具体的に示すことができれば、それを仕事にどのように活かせるかをアピールしていきましょう。自己PRをするのは企業に対して採用メリットを伝えるためであり、アピールしている能力が仕事に活かせないのでは意味がありません。

能力が仕事で活かせてこそ評価の対象になりますので、どのように活かすことができるかを具体的にアピールしていきましょう。どのように仕事に活かすかをアピールするためには、仕事内容を知っておくことが大切ですし、どのように働きたいのかなどキャリアプランを考えておくことも大切です。具体的な仕事内容を挙げて、そこで能力がどのように活かされるのかを説明し、企業で役に立つ人物であることを伝えていきましょう。

自分の長所を活用しよう

スキルを仕事に活用できるというアピールを自己PRでおこないたいが、思いつかないという場合であれば、自分の長所を活用するといいでしょう。長所は面接で尋ねられやすい質問のひとつです。そのため、自己分析をおこなう際には必ず確認しておきたいポイントとなっています。長所であれば、長所が役立ったエピソードをいくつか挙げることができると思います。

そのエピソードで効果的なものがあれば、自己PRに盛り込んでアピールの材料にしてしまうのもひとつの手段です。いくつか思いついたのであれば、思いついたエピソードの共通点から、結果的に自分の強みがどう役立ったのかを考え、どのようにして強みを仕事に生かせられるかに繋げてアピールしましょう。

⑤面接を希望する旨を記載する

他に自己PR文で書くことは、「ぜひ面接をしてもらいたい」という願望くらいです。自己PR文はその名の通り自己PRをするための文章です。面接を希望する旨を記載すると、企業側に志望度も伝わります。実際に面接を希望する旨を記載することもひとつの方法ですが、興味を持ってもらうような自己PRの作成が最も重要だということを忘れないようにしましょう。

「面接で確認してほしい」という言葉は効果的

自己PRの最後で、「ぜひ面接をしていただきたいと思っています。」とだけ書いても印象的にはならないですよね。印象的に書いていくためには、面接で自己PRのアピールポイントを確認してほしいという書き方をすることです。そうすると印象的になり、会ってみたいと思われやすくなります。面接時に相手が確認できる笑顔などを自己PRする人は、こうして締める書き方をするといいでしょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRの例文5選

実際にどのような自己PRを書いていいのか分からないという人に向けて、例文をご紹介していきます。第一段落は強みをアピールする段落、第二段落はそれを証明するエピソードの段落、第三段落はその強みの活かし方を紹介していく段落だという基本を踏まえているのを確認しながら読んでみてください。

例文を見て自己PRのイメージが掴めたら、しっかりと自己分析をした上で自分のアピールポントを見極めて、オリジナルの自己PRを書いてみましょう。

例文①

私の強みは、何事も最後までやり遂げる責任感です。私は2年間、居酒屋で調理のアルバイトを続けてきました。アルバイトでは、食材の下処理から皿洗いなど様々な業務を担当していました。深夜1時頃まで営業している居酒屋だったため、全ての片付けを終わらせる頃には3時を過ぎることも多くありました。
私以外のアルバイト生の中には、皿洗いなどの雑務を他の人に任せて帰る人もいましたが、私は自分の持ち場が全て終わるまで帰らずに他の人の手伝いをしていました。日頃から店長に頼りにされる機会が多く、店長が休みの日は代理を務めることが多かったです。貴社に入社しましたら、持ち前の責任感で営業として売り上げに貢献したいと考えております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

この例文では、責任感を軸として自己PR文を作成しています。居酒屋でアルバイトをしていてた経験を元に、「仕事が全て終わるまで他の人の手伝いをしていた」という責任感を伝えている例文です。店長から頼られているという他人からの評価をいれることで、責任感がある人物という証明を強化しています。

例文②

私は、周囲とコミュニケーションを取るのが得意で協調性があります。大学では、中学生から続けていた女子バレーボール部に入り、副キャプテンとしてチームをサポートしていました。女子バレーボール部は部員が多かったため人間関係のすれ違いも多く、退部する人が他の部活動より多くいました。
そこで私は、2ヶ月に1回おこなわれていた話し合いを週1回に増やし、週末に必ず全員が発言する場を作りました。自分の意見を言えずに不満を抱えるタイプの部員が多かったので、この週末の話し合いを設けたことで以前よりも意見交換が活発になりました。
結果的に退部する部員は年々減り、先輩後輩関係なく仲の良いチームとして評判です。貴社に入社しましたら、持ち前のコミュニケーション能力でたくさんのお客様を笑顔にするアドバイザーとして活躍したいと考えております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

この例文では、コミュニケーション力と協調性があるということを自己PRにしています。それを証明するエピソードとして、バレーボール部内で起きた問題を取り上げているのです。部内の問題を具体的に伝え、そのために取った対策を伝えています。自分で解決策を考え実行したことで、行動力もアピールできています。

例文③

私はチャレンジ精神があり、日々の課題に真剣に取り組むことができます。私は学生時代にアクセサリー店で販売のアルバイトをしていたのですが、アルバイトを始めて1年経過した頃に接客スキルを競うコンテストが開催されました。
私は迷わず参加を決意し、過去のコンテストのDVDを見ながら上位者の研究を始めました。なんとしてでも上位に入賞したいという思いがあり、店舗でも自分の接客スタイルを根本的に見直し先輩にも指導を受けました。
その結果、目標としていた上位入賞が叶い3位に表彰されました。このチャレンジ精神と目標に向かって真剣に取り組む姿勢を活かし、貴社の商品開発部門に貢献したいと考えております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

こちらは、チャレンジ精神があることを自己PRとしている例文です。アルバイト先でおこなわれたコンテストへの参加を決意して、それに向かって努力したという具体的なエピソードが書かれています。ただ努力したと書くだけでは信ぴょう性がないため、「DVDを見て研究」「接客スタイルの見直し」「先輩からの指導」という具体的な内容が書いてあることがポイントです。

例文④

私の強みは、コミュニケーション能力です。私はレストランでの接客アルバイトを通し、お客様とコミュニケーションを取り笑顔になって頂くことに大きな喜びを見出すようになりました。店内が混み合ってオーダーが重なると料理がタイミング良く出ないことがありますが、そんな時にお客様にまず謝った上で状況を説明することで納得し、安心してもらうことができ、そのお客様に「あなたの接客態度は良い」と褒めて頂くことができました。
その後、そのお客様がアンケートを名指しで書いてくださり、店長からも褒められました。このことから、誠意を持って接することで困難な状況でもお客様に笑顔になってもらうことができることを学びました。私はこの経験を活かし貴社での接客においても、お客様を笑顔にする為にできることを常に考えていきたいです。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

こちらはコミュニケーション力があることを自己PRした例文です。コミュニケーション力は、ただ「ある」と書いてもなかなか伝わりませんが、お客様を笑顔にする=コミュニケーションがしっかりと取れているというアピールになります。

実際店内アンケートに書いてもらったという実績があることもしっかりアピールできています。接客を志望していることにもしっかりとリンクしたPRができています。

例文⑤

私は粘り強く努力することが得意です。ゼミでは都市計画と人の流れについて研究を行い、街中で人通りを調べる市場調査を行いました。色々な場所で幾度となく市場調査をおこなうのは、集中力と忍耐力の必要な作業でしたが、研究に必要なことなので苦にはなりませんでした。
調べていく中で予想しなかった発見もあり、研究は〇〇学会でポスター賞をいただくことができました。地道な作業の大切さに改めて感動を覚えた次第です。貴社の商品はお客様に感動を与える素晴らしいものですが、開発には地道な研究が欠かせないことと思います。私はこの経験を通して培った集中力と忍耐力を活かし、貴社でも粘り強く努力して新商品開発に貢献していきたいです。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

こちらは商品開発に関わりたいという志望者の自己PRです。ゼミでの研究で賞を取ったという実績を中心にアピールするのではなく、市場調査のエピソードを中心にすることで商品開発に必要だと思われる「集中力と忍耐力」をうまくアピールできています。また、志望企業の商品に言及することで企業研究がしっかりできているアピールにもなっています。

自己PRを書く際の注意点

自己PR文を書く場合、軸を定めずに書き進めることはやめましょう。自己PR文は面接官が読むものなので、「何が伝えたいのか分からない」と結果的に思わせてしまう文章はNGです。文章を書く前に、自己PRとして伝えたいことを決め、そこから経験談などを見つけて深堀していきましょう。

自己PRとして伝えることを決める際は、自己分析が欠かせません。自分の強みを知るために、自分史を作成したり周囲の人に他己分析をお願いしたりしましょう。自己分析を丁寧におこなうことで、自分がどのような人間なのかが見えてきます。自己PR文を書く前に、自己分析をしっかりしたかどうかを確認しましょう。

丁寧な字で記入する

自己PRは、丁寧な字で記入しましょう。自己PRシートの記載方法に指定がない場合、手書きで書くことになります。乱雑な字だと、採用担当者に真面目に採用活動をしてないのではないかと考えられてしまいます。せっかくいい内容の自己PRが書けても、採用担当者の読む気がなければPRはできません。字の綺麗さも重要ですが、もしも字が汚くても、丁寧な字で書いて誠意が感じ取れる自己PRにしましょう。

記入欄の8割以上は埋める

自己PR欄に限らず、記入欄は8割以上埋めるようにしましょう。自己PRは、採用担当者に自分をアピールできる就活において重要な項目です。1人あたりの面接時間は少ないため、面接の前に出せる書類はとても重要になります。企業によっては、書類選考を重要視しているところも少なくありません。

採用担当者は、多くの就職希望者のエントリーシートや履歴書を見ることになります。そのときに注目するのが自己PRです。他の就職希望者にくらべて文章量が少ないと、アピール不足であると感じさせてしまいます。内容を簡潔にまとめてわかりやすい文章にすることは重要ですが、空白が目立たないようにしましょう。

自己PRのNGな例①

私は幼い頃から動くおもちゃを分解して中を確かめるような子供でした。好奇心旺盛で、習い事もたくさんしました。ピアノ、習字、スイミングや、塾にも通いました。塾では生涯の師と仰ぐ素晴らしい先生との出会いがありました。
私は周りの人に「根気がない」と言われることが多かったのですが、この先生に根気よく頑張ることの大切さを教えられて、塾での勉強には力を入れられるようになりました。
この結果、成績が上がり志望大学に合格することができたのです。大学ではサークル活動やアルバイトを通し人間関係の大切さを学びました。貴社でもこの経験を活かしていきたいと思います。

このPR文で最もいけないのは「アピールポイントが何かわからない」ことです。好奇心旺盛をポイントにするなら①なぜ好奇心旺盛なのか②好奇心旺盛な具体的エピソード③そのエピソードを通して学んだことに絞らなければなりません。

また、塾の先生とのエピソードでも、なぜその先生の話が自分の心を打ったのかイマイチ伝わっていません。さらに「根気がない」というマイナスポイントをわざわざ自己PRで出す必要が感じられません。エピソードを紹介する為とは言えマイナスポイントはできるだけ言わないようにしましょう。

自己PRのNGな例②

私は努力のできる人間です。学生時代に打ち込んだ飲食店でのアルバイトでは、一度も遅刻することはありませんでした。マニュアルを覚える為書きうつしたノートは私の財産です。また、一度言われたことは必ずメモを取り、二度と言われることのないよう気をつけていました。
この努力のおかげで、私はオーダーの料理を正確に提供することができました。アルバイトを通して身に付けた努力するということを社会人となっても大切に、貴社での仕事に活かしていきたいです。

NG例2つ目は、飲食店でのアルバイトという1つの経験を掘り下げて「努力」というPRポイントにつなげています。何がいけないのでしょうか?ここでのNGポイントはその「内容」です。

遅刻をしない、マニュアルを覚える、メモを取る、ここで述べていることは全て社会人にとって「当たり前」のことでしかありません。こういった「できて当たり前」のことをアピールしても、アピールと取ってもらえないことを覚えておきましょう。

自己PR文は読みやすさ重視で丁寧な書き方をしよう

自己PR文の書き方のご紹介でした。このような書き方をして自己PR文を作成していくと、ただただ自己PR文を書くよりもはるかに選考の突破率も上がるでしょう。ぜひ、これらの内容を参考に自己PR文を作成してみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ