身だしなみ

ピアスは就職活動において不利?影響度やカモフラージュの方法を紹介

ピアスホールは塞がないと就職できないのか?

就活生の中にはピアスを空けている人もいるでしょう。ネックレスや指輪と同様に、ピアスやイヤリングもよく使われるアクセサリーの1つです。男性でピアスをあける人も近年増えているため、「就活の面接でピアスをしていてもいいのか」「ピアスをしていると企業からの印象が悪くなるというのは本当なのか」と男女問わず気になる人は多いです。

ここでは、ピアスが就活に与える影響についてみていきます。ピアスがバレたくないという人に向けて目立たないピアスホールの隠し方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。ピアスのビジネスシーンにおける一般的な評価について知り、適切な対応をとれるようにポイントを抑えておきましょう。

身だしなみの観点では就活中はピアスを外すのが一般的

就職活動中はピアスを外すのが一般的です。ネックレスや指輪なども、結婚指輪という唯一の例外を除いて全てのアクセサリー関連はNGと考えるようにして下さい。

基本的に就活にオシャレは必要ありません。若者特有のチャラついた印象を面接担当の方や人事の方に持たれない為にも、面接や説明会、履歴書に貼る証明写真などにおいてピアスはつけないように心がけましょう。

私服面接ではOKの場合もある

就活ではピアスを装着して面接に臨むのはNGとお伝えしましたが、全ての面接において当てはまるということではありません。ほとんどの企業の面接において、ピアスをした状態で面接を受けるのは、避けるべきですが、私服面接の場合では例外的に認められることがあります。

アパレル業界などの自分のセンスや個性を問われる業界においては、自己表現の一環としてピアス類の装着を認められているケースがあるのです。自分の受けようとする業界のカラーを正しく理解し、どのような人物像が求められているかを把握して、TPOに合った身だしなみで面接に臨みましょう。

女性がつける場合は両耳に1つずつ

就活中の身だしなみとして、ピアスは外すべきです。しかし女性の場合、両耳に1つずつ付ける程度であればマイナスの印象は与えません。就活中にピアスをつける場合は、小さなものにし、色も悪目立ちしないものを選んでください。大きいピアスをつけると1つであってもインパクトが強くなってしまいます。

ピアスは付けるべきではありませんが、つける場合はピアスのサイズ・色に注意することを忘れないでください。

男性の場合ピアスは外すべき

女性は両耳1つずつであればピアスをつけてもマイナスにはなりませんが、男性の場合は異なります。男性は両耳1つずつであれ、片方であれピアスは良い印象を与えません。

男女差があることはいけませんが、この感覚は就活のピアスの捉え方としてはなくなっていないのです。そのため男性は、合同説明会や面接前はピアスを外しているか確認するようにしてください。

関連記事
【ピアスの跡もNGなのか】就活時に気になる採用担当者からの印象|鼻や口にある穴を隠す方法もご紹介

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

ピアスが与える選考への影響度

ピアスを外して選考に臨むのは前提となりますが、実際ピアスを開けていれば誰しもがピアスが開いている状態です。ピアスを開けている事実がどういった印象を与えることになるのか、どんなイメージを持つようになるのかを次で紹介します。

合否にはあまり影響しない

ピアスホールが開いているという事実自体は合否にはあまり影響しません。今はピアスを開けている事が一般的になっているため、選考の要素に組み込んでしまうと大多数の就活生が不採用となってしまうことになります。ですので、ピアスホールが原因で不合格になる事はありません。

もちろん全ての企業に言い切れる部分ではありませんし、ピアスが開いていない就活生と開いている就活生では、抱く印象が違う担当者もいるでしょう。しかし、大多数の企業はピアスに対して注目するような選考基準を持ってはいないのです。

業界によっては影響を及ぼす場合もある

ピアスをしているかどうかは選考の評価と関係ないとする企業が増えています。しかし、金融や医療関係、公務員などはピアスが悪い影響を及ぼす可能性が高い業界です。お金や命を扱う職業は顧客から信用を得ることが大切ですが、ピアスなどをしていると顧客に「チャラチャラしている」という印象を与えてしまうことがあります。

そうした事態を避けるために、ピアスをNGとしている業界は多いのです。公務員も重要かつ公的な書類を取り扱うことが多いため、身だしなみなどについて厳しい目で見られる職業といえます。入社してからもきちんとした服装が求められるような業界の面接を受ける際には、ピアスをしていない方がいいと心得ておくことが大切です。

関連記事
【ピアスの跡は就活に不利なのか】不安な学生が知っておきたい隠すための方法3つをご紹介

常識の範囲外の場合は悪影響を及ぼす場合もある

小さなピアスや目立たないものであればOKですが、常識の範囲外だと就職に悪影響を及ぼす可能性があります。自分の中では大丈夫と感じられるオシャレであったとしても、世間一般からしたら過剰なオシャレであると感じられることは実際にあり得ます。

あまりにも常識から逸脱していると感じた場合には、選考の前段階でカモフラージュしたりピアスホールを塞ぐようにしましょう。次に常識の範囲外と考えられる例を見ていきます。

過度に拡張している

まず常識の範囲外として考えられる要素ですが、ピアスホールを過度に拡張している人は注意が必要です。ピアスホールを拡張している場合は、一般的なピアスホールのイメージとかけ離れてしまうので悪目立ちをする可能性があります。

どの広さまでなら大丈夫という明確な線引きはありませんが、ピアスを外してもピアスホールが明らかに認識できるというレベルで拡張している方は、悪い印象を持たれる可能性があると把握する必要があります。

複数のピアスホールがある

次に考えられる要素が、多数のピアスホールがある場合です。いくら一つ一つの穴が小さいとはいえ、多数開いている場合は悪目立ちをしてしまう可能性があります。拡張の面と同様に、他の就活生と比較することができる部分となりますので、悪目立ちしないように注意してください。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

ピアスホールをカモフラージュする方法

ピアスホールをカモフラージュする方法はあります。悪目立ちする様なピアスホールの数や広さであると考えられた場合には活用するようにして下さい。常識の範囲内でピアスを楽しんでいる方は基本、カモフラージュする必要はありません。志望している企業の職種によって不安があるという場合は以下上記のような対策を行うようにしましょう。

女性の場合は髪が長いというだけでカモフラージュになります。隠す場合には明らかにカモフラージュしているという印象を持たれないように自然な状態で隠すようにしましょう。

①コンシーラー・ファンデーションでホールを埋める

ピアスホールをカモフラージュする方法として、コンシーラーやファンデーションでピアスホールを埋めるという方法があります。ピアスホールが小さい場合は、コンシーラーやファンデーションを穴の部分に塗りこむようにすると簡単にカモフラージュすることができるでしょう。

至近距離の場合はファンデーションだとわかってしまう可能性もありますが、真横に立たれない限りバレないはずです。メイク用品を持っていない男性も多いと思われますが、その場合は家族に借りたり100円ショップなどで安く購入するといった方法があります。場合によってはスーツに色がついてしまう可能性もあるため注意が必要ですが、メイク用品で隠せばあまりコストもかからないため挑戦しやすいでしょう。

ただし、ピアスを開けたばかり人はコンシーラーやファンデーションでピアスホールを埋めると不衛生かつ炎症の原因になってしまいます。そういった人は別の方法でカモフラージュするようにしてください。

②ファンデーションテープで隠す

ピアスホールをカモフラージュする方法として、ファンデーションテープで隠すという方法があります。ファンデーションテープは、傷跡やタトゥーを隠すための薄い肌色のテープです。

薬局やドラッグストアは場所によって売っている店と売っていない店がありますが、ネット通販で簡単に手に入れることができます。ファンデーションやコンシーラーを耳に塗ってピアスホールを隠す場合他の部分に色が付いてしまう可能性がありますが、ファンデーションテープなら色移りしません。

貼るだけでピアスホールを隠すことができるので、作業にかかる手間も少ないといえるでしょう。自身の肌の色に合わせて選べるようにカラーバリエーションも豊富ですので、ぜひ使ってみましょう。

③リップクリームで隠す

ピアスホールの隠し方として、意外な方法があります。実は、リップクリームでもピアスホールを隠すことができるのです。リップクリームでピアスホールの部分を隠すように塗りこんでみましょう。

表と裏で穴を隠すように塗ることで、ピアスホールが目立たなくなります。リップクリームは色付きやラメ付きでない透明のものを選ぶようにしましょう。普段からリップクリームを持ち歩いている人も多いですし、買おうと思えばコンビニでも売っていますのでいざというときに役立ちます。

ピアスホールの対策をせずに家を出てしまった場合などに便利でしょう。ピアスホールを隠すのに利用した後は、唇の保湿に使うことができるので残った分も無駄になりません。

④肌色のピアスをする

ピアスホールをカモフラージュする方法の4つ目は、肌色ピアスの使用です。ピアスホールが塞がってしまうため、外すことが出来ない人には特におすすめです。

肌色のピアスは、シークレットピアスと言われる透明ピアスの中に含まれるカラーから選ぶことができます。肌の色と変化がないので、付けていても悪目立ちしません。5本セットで値段も600円前後とお手軽です。

⑤便利グッズを使う

その他、ピアスホールを隠す方法としてあげられるのが、絆創膏など肌と同色の粘着シールを貼ることです。絆創膏は普段から肌に貼るように作られているため、長時間でなければ耳に使用しても問題ありません。

しかし肌の弱い人はカブれてしまう可能性もあるので注意が必要です。絆創膏をそのまま貼ると耳たぶが大きく見え、面接官の目が耳にいってしまうので、使用する場合は小さくカットしてからピアスホールが隠れるように貼りましょう。

就職後もピアスは避けるべき業界もある

就職後は好きなピアスをつけて楽しもうと思っている人もいるのではないでしょうか。大きなピアス、あまりにも目立つピアスはごく一部の業界を除いては、避けておいたほうが良いとされていますが、小ぶりのピアス、ワンポイントのピアスであればよいとされている企業も数多くあります。

しかし、就職後もピアスを避けるべき業界もあるので、自分が就職を考えている業界、企業のピアス事情は把握したうえでつけるようにしておいたほうが良いでしょう。

医療関係・薬剤師

基本的に医療関係・薬剤師ではピアスはもってのほか、アクセサリーや貴金属類を身に着けることはNGとされている業界です。貴金属類には細菌が多く付着していることが多いだけではなく、ピアスともなれば、実際に皮膚に穴をあけているわけですから、感染症の危険性も考えられます。

医療の現場では、衛生面に特に気を使わなければならない業界となっていますので、就職活動だけでなく、たとえ小さなピアス、目立たないピアスでも禁止とされています。また、透明のピアスならと思っている人もいるかもしれませんが、衛生面を考えるとピアスには変わりありませんので、仕事中身に着けることはよくないということを知っておくようにしましょう。

教師

ピアスをたくさんつけたり、大きな目立つようなピアスでなくても、耳元が光っている先生のイメージがあるでしょうか。私立学校はほとんどの学校がピアスを校則として禁じているほか、公立学校でも、ピアス着用を禁止している学校も、近年たくさん見られています。学校側が禁じているにも関わらず、先生が着用することによって、生徒からは反発する声も聞こえてくる可能性があります。

教師は生徒の見本でならなければならないということも多いため、ピアス着用は禁止とされている職種のうちの1つであるといえるでしょう。

ピアスホールは必ずしも就職に不利ではない

就活では、髪色から髪型、清潔感など身だしなみについて気を付ける必要がありますが、耳元のピアスに対して意識が向いていないという方は少なくありません。ピアスをつけている状態で選考を受けると業界によってはマイナスのイメージとなる可能性があることを把握してください。

ピアスホールが気になる人は、ここで紹介したカモフラージュ方法をぜひ試してください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ