身だしなみ

【就活用ベルトの最適な色やサイズ】スーツに合う小物の選び方

就活に適切なベルトについて理解しておこう

就活生が会社訪問用のスーツを揃えるときには、スーツだけではなく靴やバッグなどの小物も一緒に揃えることが多いのではないでしょうか。小物は小さなアイテムですが、実は就活生の印象に差を付ける重要なアイテムということは知っていますか?その中でもここではベルトについて解説をしていきます。男性のスーツや女性のパンツスタイルに合わせるベルトは実にさまざまな種類があります。
長さや太さ、素材、色、デザインなど購入するときに注意すべきポイントがいくつかあります。スーツに合わせたベルトはフォーマルなものとして考えられているので、大前提として派手なものは避けましょう。そして全体の印象に合わせたものが良いとされています。あまり目に入らないものですが、慎重に選んで揃えるとよいでしょう。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

就活で茶色のベルトはアリなのか

就職活動は社会人としてのキャリアの実質的な入口と言えます。そんな人生の一大イベントに臨むにあたって、自分の能力を最大限に引き出し悔いのない結果を手にするために、最低限のルールやマナーは心得ておきたいものです。たとえば身だしなみ。個性をアピールすることは大切ですが、自分の身だしなみが面接官や人事担当者など初対面の相手にどういった印象を与えるかという視点で、考えることは社会人としての心構えの基本です。
そのような考え方に沿って本記事のテーマである「茶色のベルト」問題について考えてみましょう。茶色は「アリ」もしくは「ナシ」ということだけでなくその「理由」まで確実に理解し、ほかにもある「正しい振る舞い方問題」でも迷うことのないようにしていきましょう。

一般的には黒が多い

まずは一般論として、就活生が身につけるベルトといえば何色のものが思い浮かぶでしょうか。今まで3,000人の就活生を見てきたというエージェントが「茶色のベルトをしている就活生は一人もいなかった」と答えているように、やはり常識的にリクルートスーツには「黒」のベルトが広く受け入れられているようです。採用側だけでなく就活生の間でもリクルートスーツに合わせるベルトの色は、「黒」という認識があるということでしょう。
志望する業界・業種、もしくは企業規模や文化によって多少の違いはあるでしょうが、確実に言えることは、黒のベルトを身につけても悪い意味で目立ってしまうということはまずない、ということです。

2番目に多いのは茶色

では実際の就活の現場では全員が黒のベルトをしているのか、というとそうでもないようです。就活生にこのベルト問題について質問したところ、中には稀に黒以外のベルトをしている人がいるとの回答もありました。そしてその色はといえば「茶色」が多いということ。つまり、一般的な認識としてリクルートスーツには黒のベルトという組み合わせを選ぶ人が大半であることに変わりはありません。
しかし意図的に、もしくはそれ以外になかったという苦肉の策として、黒以外のベルトを身につけるとなったとき、最も多く選ばれているのが「茶色」ということも事実のようです。そのため就活生の中には「茶色のベルト問題」で悩む人も出てくるということかもしれません。

ベルトの色は靴に合わせるのが基本

就活でのベルトの色に結論を出す前に、そもそもベルトの色を選ぶ際の基本原則をおさらいしておきましょう。とくに最近はベルトや靴、アクセサリーといった小物の色でアクセントをつけて日々の着こなしにワンポイントのおしゃれを加えるスタイルが人気ですが、その際の基本的な考え方は「ベルトの色は靴に合わせる」というもので、これは雑誌などで見かける着こなし術でもしっかり実践されています。
たとえばダークトーンの着こなしにアクセントを加えるために赤色の靴を選んだ場合、ベルトの色は少なくとも同系色にはおさめておくようにアドバイスされています。就活生の制服であるリクルートスーツにおける着こなしも例外ではなく、ベルトの色はその日の革靴の色に合わせるのが基本なのです。

販売されているリクルートスーツはほとんど黒

みなさんがリクルートスーツを購入したときの記憶を思い出してください。ほとんどのリクルートスーツが黒であったはずです。実際、洋服の青山やAOKIといった大手が展開しているリクルートスーツはほとんどが黒のものです。そしてセットで販売されているベルトも黒です。このことからわかることは、「リクルートスーツと言えば黒」そして「それに合わせるベルトも黒」という考え方が業界では常識化しているということです。
上述したように、実際の就活の現場でもその考え方は浸透しています。そのような状況であえて茶色のベルトを身につけている、というのはどういった印象を与えるでしょうか。「協調性の欠如」や「組織になじまない」存在というように受け止められる可能性も否定できません。

茶色は避けた方が無難

では選んだ革靴が茶色系統ならば、茶色のベルトを身につけていても基本原則からそれていないのではないか、という意見も聞こえてきそうですが、ここでもうひとつ、着こなしの基本を確認しておきましょう。それは「相手にどういう印象をもたれるか、もしくは与えたいか」を考えて服をコーディネートするということです。プライベートならまだしも、就活のように相手への配慮が大いに求められる場では、着こなしひとつで結果が左右されることもあり得ます。
印象コンサルタントというプロフェッショナルが大企業の役員や著名人に引っ張りだこなことからも、この基本原則が重要なのは明らかです。そのため、悪い印象を与えるとは限りませんが、少なくとも好印象を与える事はない「茶色のベルト」は避けた方が無難と言えます。その理由を以下で見ていきます。

その他就活に適切なベルトについて

まず最初に第一印象で目に付く色について述べていきます。ビジネス上はベルトの色は靴に合わせるとよいとされています。マナーとしては靴の色となっていますが、就活のときには無難な色の黒色がおすすめです。企業の面接官の中には役職についている人もいることを考えると、茶色のベルトを着用していると、カジュアルな印象をもたれてしまうかもしれないからです。念には念を入れて、黒色のベルトは誰からもフォーマルな印象を持たれるので、間違いのない選択と言えるでしょう。

就活に適切なベルトの素材はレザー

次に気を付けるべきことはベルトの素材についてです。ベルトはできるだけレザーのものを選びましょう。天然の本革の素材もしくは合皮素材でも構いません。避けたい素材は綿のベルトなど本革・合皮以外のベルトです。綿素材はスーツには合わない上、カジュアルな印象になってしまいます。
またベルトの皮の仕上げに関してですが、あまりツヤがありすぎるものは避けて、シックなつや消しのタイプがおすすめです。本革のベルトは予算としては5,000円~7,000円程が平均ですが、予算が大変だという人は、合皮素材のものでも大丈夫です。もし選び方に迷ったときには、スーツのお店の店員にアドバイスをもらうと客観的なプロの目で選んでもらえますので、是非アドバイスをしてもらいましょう。

ベルトの素材には数種類ある

一般的に販売されているベルトはどのようなものがあるのでしょうか。素材面から見ていきたいと思います。まずレザーは革素材ですが、色々な原料から作られています。そして加工の方法でも仕上がりと呼び方が変わるのです。代表的な天然皮は牛のベルトですが、使われる部分やオス・メスでの違いもあり、また珍しいものでは馬やワニ、爬虫類や鳥類などの皮のベルトもあります。
皮は原料の違いの他に、加工の仕方によっても風合いや名称が変わります。代表的なものはスエードやエナメル、サドルレザーがありますので好みで選びましょう。その他の素材では布製やコットン、ナイロンなどがあります。就活時は皮製と覚えておくと間違いがないでしょう。

カジュアルに見えるラバーやナイロン製は避ける

就活時のベルトの素材でどうしても避けたい素材とはどんなものでしょうか。やはりフォーマルな場所においての服装ですので、カジュアルに見える素材は避けるべきです。例えばラバー素材やナイロン素材は、明らかに場に適していないと言える素材ですので、避けるべき素材となります。そしてバックルについても、大きすぎないシンプルなものがおすすめです。
ベルトはジャケットを脱がなければ、大っぴらに目に入る小物ではありません。しかしいざという時にベルトが見えないとも限りませんので、細かい所にまで気配りをしておくことが重要と言えるのです。心がけたいのは選ぶべきベルトは、派手な加工がないシンプルなデザインのレザー素材のものということになります。

太すぎる・ステッチがあるベルトもNG

素材については、革が一番望ましいとお話ししました。では、もう少し気をつけたほうがいいところは何があるのでしょうか。それはベルトの見た目です。何が望ましくないベルトになるのか、お話ししていきします。

まず、太すぎるベルトは就職活動には不向きです。ベルトの太さはどちらかというとカジュアルさとリンクするします。ジーンズやチノパンには太くてインパクトのあるベルトはカッコいいし目立つといえます。ですが、就活中は着ているスーツのスラックスに合うものを選ぶ必要があるため、太いベルトはNGです。しかし、細すぎるのもダメです。バランスよく見える太さを選ぶ必要があります。ベストなベルト幅は約3cmといわれていますので、このサイズ感でベルトを選びましょう。

また、ステッチがあるベルトも就活には不向きといえます。要は見た目が派手にならないようなベルトのデザインを選ぶべきだということです。

ハイブランドのベルトも就活には相応しくない

オシャレ目的で、ハイブランドのベルトをお持ちの方も多いでしょう。もしも、ハイブランドのベルトを持っていてそれを就活中に着けて面接等に行くとしたらどうでしょうか。派手ではないし、見た目もいい感じだから大丈夫だろうと思われるかもしれません。ですが、ハイブランドのベルトは就活向きとはいえないと理解してください。

どうしてかというと、就職活動では第一に清潔感と年齢相応のフレッシュな姿が求められます。そんな就職活動で、就活生がハイブランドのベルトを着けていたら相手先の企業の方はどう思うでしょうか。

もしかしたら、「うちに入社しても君の着けてるハイブランドベルトなんてそうそう買えないよ」と思ってしまうかもしれません。そうしたリスクを避けるためにも、ハイブランドのベルトは使わないほうが無難です。

四角型のバックルを選ぶ

先ほどのハイブランドのベルトにも通じるところがありますが、ベルトのバックルについての意識も大切になります。適切なベルトの太さは約3cmだとお伝えしましたが、その太さに合うバックルが適切なものとなるのはおわかりいただけるでしょう。つまり、5cm以上もあるようなバックルは就活用のベルトのバックルとしてNGだといえます。約3cm幅に合うサイズのバックルを必ず選んでください。

バックルの形についてですが、色々な形のものが販売されています。丸いバックルはどうでしょうか。丸いバックルだと、どうしてもカジュアル感が出てしまいがちです。ですので、就活では丸いバックルではなく、真面目な印象を与えられる形が望ましいといえます。

真面目でフォーマルな印象を与えるなら、四角型のバックルがおすすめです。かっちりきちんとしたイメージを与えることができるでしょう。ですのでなるべく四角型のバックルを選ぶように心がけてください。

まんなかのベルト穴で留められる長さのベルトがよい

では、ベルトの長さはどのくらいが理想的なのでしょうか?まず、ベルトが長すぎるのはいけません。パッと見たときにベルトが長いと重なった部分が増えて見栄えが悪いです。また、短すぎるのもいただけません。意図的にピッタリ止めるようなベルトもありますが、それはオシャレなベルトの話だと思うのでここでは除外されます。

形や素材でもずっといってきましたが、一番のポイントはバランスの良さです。これはベルトに限らず、就活時の服装全般にいえることでしょう。

市販のベルトは大体穴が開いているのは5〜6箇所だと思います。ですので、理想的なのはそのまんなかあたりのベルト穴で留められる長さを選ぶのがいいといえます。買ってみたら意外と短かったということもありますので、一度自分の身体に合わせてみて長さが足りているか確認してみましょう。

就活用ベルトを購入するのにおすすめの店

就活用ベルトを購入する際におすすめの店はどこがあるのでしょうか?就活用の服装ですので、リクルートスーツが基本と考えてみてください。すぐに頭に思い浮かぶのは、百貨店やチェーン店などではないでしょうか。確かに無難に選べますし、商品点数も数多くありますから選びやすいでしょう。もちろん、就活のベルトはそれで全然問題はありません。

ここでは、購入するのにおすすめの店を3つ紹介します。少しでも安く就活の負担が少なくて済むようなお店を考えてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

ユニクロ

ユニクロはとても身近な存在です。デザインはあまり冒険することがなく、清楚でごく普通のファッションを選ぶならユニクロがおすすめでしょう。ユニクロ自体はカジュアルファッションのイメージですが、ここ最近はビジネス需要をにらんだクールビズシャツなど、就活にも十分対応可能な商品展開がされています。

ベルトについてユニクロの公式サイトやアプリを見てみると、ビジネスユースにはイタリアンレザー・オイルドレザー・サドルレザーを使用したベルトが販売されています。バックルは基本全て四角型です。デザインは、ヴィンテージ・ステッチ・メッシュタイプ等があります。ベルト幅は3.5cmで色は3~4色展開です。価格は消費税別で2,990円になります。選ぶとすれば、黒か濃い茶色のベルトがよいでしょう。

青山

洋服の青山は、ビジネス関係の服でおなじみです。昔から歴史もあり、日本国内どこの街でも大体大きな道沿いに1件はお店があるのをみたことがあるのではないでしょうか。公式サイトでは、紳士服・スーツの販売数国内No.1となっています。そんな青山で取り扱っているベルトを見てみますと、12種類のベルトが販売されています。デザインは、青山でいうフィット式とピンバックル式の2型になっています。ベルト幅は約3~3.5cmです。色は全てブラック系になっています。価格は消費税別で1,900~7,400円と幅広いです。その中から選ぶとすれば、ピンバックルタイプのベルトで価格は1,900円で十分でしょう。

楽天

楽天は、お店というよりもいろんなショップを集約しているショッピングサイトです。品揃えが豊富で、絞り込み検索をしなかった場合は、現在約5,000点以上の商品があるという結果になります。しかし、目的に沿うような内容で商品を探すとかなり詳しく絞り込みができますので、条件検索を必ず入力して就活用のベルトを探してみましょう。例えば「本革」で絞り込むと、1,000点まで商品を限定できます。

デザインや長さなどたくさん種類がありますので、記事でお伝えしてきた内容で商品を探してみてください。ポイントはバックルを四角型で選ぶことです。デザイン感があるバックルも多くみられますので、写真をよく確認して購入しましょう。価格も商品点数同様多岐にわたっていますので、自分の予算に合うものを探してみれば、きっとぴったりの商品が見つかるはずです。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

応募する職種によって使い分ける

もちろん、茶色がすべてのシチュエーションで適さないわけではなく、例外も考えられます。「とがった」人材に焦点を絞って募集をかけている企業や、「横並び」の人材ではなく、個性を積極的にアピールしていけるような素質を求めている業界もあります。ベルトの色に限らず、もっと言えば身だしなみだけの話ではなく、すべての要素に共通していることですが、結局は応募する職種によって判断することが重要になります。
ただ、銀行や保険会社など硬いイメージの職種では茶色は避けた方が良いのは言うまでもありません。ここで大切なのは相手の人事担当者に好印象を持ってもらうこと。そしてそのためにはその「場」に自然にフィットする身だしなみでまとめ、少なくとも減点対象にはならないことです。

面接官は意外と見ている

ここからは少し視点を変えて、面接官の立場からこの問題を考えてみましょう。面接官というのはこちら側から想像する以上に、神経をすり減らしながら就活生の一挙手一投足まで観察しています。それが目をつけた人材ならなおさらです。いい人材を獲得することは面接官の業績へと直結するため彼ら・彼女らは真剣そのものです。
ですから、面接官は「意外と」見ているというより、見ていて当然なのです。ではベルトの色が一人だけまわりと違うとどうでしょうか。どういう印象を与えるかは別としても、まず間違いなくチェックされているはずです。「ベルトの色が違うと意外と目立つ」ということは肝に銘じておきましょう。

第一印象は身だしなみで決まる

初対面の相手に与える「印象」の巧拙によって結果が決まってしまうことは、よくあることです。言い換えれば、第一印象はそれだけ大切なものだということです。飛び込みの営業をしている知人に言わせれば、初回の3~5秒で商談の結果が決まります。そのため彼は自分の第一印象にとても気を使っているそうです。その最初の一歩であり最も大事なことが「身だしなみ」なのです。
この営業マンが言っていることは信用できそうだ、とお客様に思ってもらうためには、相手に「配慮」した身だしなみを常に意識していると言います。就活生のみなさんもある意味、人事担当者に自分という人材を「営業」する立場なのですから、第一印象を決する「身だしなみ」には特に気を使う必要があります。

面接官によって与える印象が違う

みなさんの営業相手である面接官は一見、ロボットのような硬そうなイメージで見られがちですが、そうは言っても同じ人間です。すべての面接官に好印象をもたれる身だしなみというのはもしかしたら存在しないのかもしれません。それよりも印象を悪くすることを回避する方向に考え方のベクトルを向ける方が現実的でしょう。ここまで考察してきた「茶色のベルト問題」も、その考え方で答えを出してみましょう。
人によっては良くない印象を与えてしまう茶色のベルトを身につけるということは、自分に対する印象を悪くするリスクがあります。結局は面接官それぞれが持つ価値観の問題ということになってしまいますが、極力無駄なリスクを回避するという考え方に則れば、黒色のベルトを身につけるのが妥当ではないでしょうか。

ベルトや時計などの小物まで気を配ろう

最後にまとめると、リクルートスーツや革靴がすべて「黒」で統一されていることが一般的な就活の現場では、ベルトもそれに合わせて「黒」のものを身につけるのが無難な選択と言えます。その大原則を前提として、応募する職種によって、もしくは、もし面接官の価値観まで踏み込んで分析できる状況なのであればその結果も踏まえて、「茶色」のベルトを身につける場面もなくはない、とも言えるでしょう。
またこれはベルトに限ったことではなく、時計などの小物類まで気を配ることが大切です。細かなところまで気を遣い、初対面の相手(人事担当者)に「配慮」した身だしなみをできる人物という印象を相手に与えることは、あなたのこれからの就活でとても力強い武器となることでしょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ