業界研究

インターンにおすすめのゲーム会社5選|実施内容まで詳しく解説!

ゲーム会社のインターンに参加して就活を有利に!

ゲーム会社に対する漠然とした魅力や、どこか自由な社風が期待できることから、ゲーム会社を志望する就活生は多いです。そして中には、ゲーム会社に対する漠然とした魅力を具体的なものにするために、ゲーム会社のインターンに参加しようと考えている人もいるでしょう。

「ゲーム会社のインターンには未経験でも参加できるのか」
「インターンにおすすめのゲーム会社を知り参加したい」
「ゲーム会社のインターンに参加すると何が良いのかを知りたい」

この記事では上記のような疑問や不安を抱える就活生に向けて、そもそもゲーム業界とはどのような業界なのかから、ゲーム会社のインターン内容やインターンにおすすめのゲーム会社まで詳しく解説していきます。

是非この記事を参考に、ゲーム会社のインターンに参加するのか・やめるのか。そして参加する場合はどの企業のインターンに参加するのかを判断してみてください。

そもそもゲーム業界とは

そもそもゲーム業界とは、娯楽の商品やサービスをユーザーに提供する業界です。例えば、家庭用ゲーム機やゲームセンターにあるゲームなどを、開発・販売している業界です。

そしてゲーム業界の企業は業務の違いから、大きく2種類に分けられます。それは「パブリッシャー」と「デベロッパー」です。

まずパブリッシャーとは、ゲームの販売を行う企業を指す言葉です。基本的にはゲームを販売する企業のことを指します。しかしオンラインゲームなどの売り切りではなくサービスを運営するタイプのゲームは、運営パブリッシャーが行います。そのためゲームを販売のみならず、場合によっては運営も担当する企業だと覚えておくと良いでしょう。

次にデベロッパーとは、ゲームの開発を行う企業を指す言葉です。デベロッパーはパブリッシャーとは違い販売や運営はしません。その代わりに、ゲームを開発する企業です。

そしてゲーム業界は大きくこの2種類の企業によって成り立っています。基本的に、デベロッパーが開発したゲームをパブリッシャーが販売・運営をしている構造です。自分がどちらの企業でインターンをしたいのかを判断するためにも覚えておきましょう。

ゲーム会社のインターンに参加するメリット・デメリット

ここからはゲーム会社のインターンに参加するメリット・デメリットについて解説していきます。そもそもインターンとは就業体験のことです。

そして就業体験に参加するメリットとデメリットの両面を知ることで、ゲーム会社のインターンに参加するかどうかを判断できるでしょう。是非インターンに参加するどうかを検討するための参考にしてください。

適職診断でゲーム会社との適性を確かめてください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

メリット

まずはゲーム会社のインターンに参加するメリットについて解説します。メリットを知ることでインターンに参加して得られるものや就活に役立てるのかを知ることができます。

そのためインターンに参加するかどうかを判断するためにメリットを知ることは重要です。ゲーム会社のインターンに参加を考えている人は、メリットを覚えておくとよいでしょう。

ゲーム会社のインターンに参加するメリット

・ゲーム業界・企業・職種に関して理解を深められる
・企業の社風や働くイメージを具体的に描くことができる
・社会人としての基礎的なマナーを身に着けられる
・社員にゲーム業界・企業に関する疑問点を質問できる

ゲーム会社のインターンに参加するメリットは大きく4つあります。まずは、ゲーム業界・企業・職種に関して理解を深められることが挙げられます。就活生がインターンに参加する目的の多くは、就業体験を通して業界・企業理解を深めて志望するかどうかを判断するためでしょう。

ゲーム会社のインターンに参加すると、ゲーム会社の実務を経験できる場合が多いです。例えばすでにあるゲームのアップデートやシステムの効率化、または新規ゲームタイトルの立案などの実務を経験できるでしょう。そしてこのような実務を通して、ゲーム業界・企業・職種に関して理解を深められます。

加えて、インターンでは実務を正社員に教えてもらいながら進めるため、インターンに参加した企業の社風や働くイメージを具体的に捉えられるでしょう。企業の社風や働くイメージを企業説明会などで捉えるのは難しいため、インターンに参加するメリットといえます。

またそのほかにも、実務を通して社会人としての基礎的なマナーを身に着けられることや、社員にゲーム業界・企業に関する疑問点を質問できることもメリットでしょう。

ゲーム会社のインターンに参加するかどうかを判断するための参考にしてみてください。

デメリット

次はゲーム会社のインターンに参加するデメリットについて解説します。メリットだけでなくデメリットを知ることで、インターンに参加するかどうかを判断できるでしょう。デメリットもしっかりと理解しておきましょう。

ゲーム会社のインターンに参加するデメリット

・長期インターンの場合学業との両立が難しい
・短期インターンは競争率が高く参加が難しい
・インターンに参加して得たいものを明確にしておかなければ
 無意味な場合もある

ゲーム会社のインターンに参加するデメリットは大きく3つあります。まず、ゲーム会社の長期インターンに参加した場合は、学業との両立が難しいことが挙げられます。ゲーム会社の長期インターンの場合募集要項に、週〇日〇時間のように勤務時間が定められている場合が多いです。

そして長期インターンに参加する場合には、勤務時間を守り就業体験を行う必要があります。そのため授業数の多い大学1年生や、卒業に必要な単位を取得できていない4年生などは、学業との両立が難しい場合があります。このようにゲーム会社の長期インターンに参加した場合は、学業との両立が難しいことがデメリットの一つでしょう。

また短期インターンに参加する場合は、競争率が高いため参加が難しいことが挙げられます。冒頭でお伝えしたように、例年ゲーム会社は漠然とした魅力や、どこか自由な社風が期待できることから志望する就活生は多いです。

中でも長期インターンよりも学業との両立をはかれる、短期インターンへの参加を希望する学生は毎年多い傾向にあります。その結果、短期インターンに応募が殺到し競争率が高く参加が難しくなっています。これもデメリットの一つでしょう。

最後はインターンに参加して得たいものを明確にしておかなければ、無意味な時間をすごしてしまう場合もあることです。例えば「インターンに参加した方がよいらしいから、ゲーム会社のインターンに参加した」という場合、インターンに参加したという経験しか得られません。

一方「ゲーム会社での実務経験を通して、仕事への適性があるかどうかを判断したい」などインターンに参加する目的が明確であれば、就活の役に立つ有意義なインターン経験を得られます。

このようにゲーム会社のインターンに参加する目的や得たいものを、参加までに明確にしておかなければ無意味な時間をすごしてしまう場合もあるのです。

せっかくインターンに参加するのであれば有意義な時間を送るために、インターンに参加して得たいものをあらかじめ明確にしておきましょう。

ゲーム会社のインターン内容は大きく3種類に分けられる

ここからはゲーム会社のインターン内容について詳しく解説していきます。ゲーム会社のインターンは大きく3種類に分けられます。そしてそれぞれ参加して得られるものが変わります。詳しく見ていきましょう。

講義形式

まずは講義形式のインターンです。これは短期インターンに多く見られます。内容としてはプログラミング未経験者に向けて社員が、ゲーム業界で働く上で必要なプログラミング知識やグラフィックに関する知識を講義形式で解説するものが多いです。

その後、各ゲームの責任者などが登壇し自社の説明や仕事のやりがいについて講義を行う形式が多くなっています。加えて基本的に短期インターンの最後には質疑応答の時間が設けられているため、社員に質問することで疑問点を解消できるでしょう。

このように講義形式のインターンの場合、基本的にインターン先の企業への理解が中心になります。そのためゲーム業界やインターンに参加した企業への理解を深める目的に参加することが望ましいでしょう。

ゲーム業界について理解を深めたいという人は参加してみてください。

適職診断でゲーム会社との適性を確かめてください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

グループワーク

次はグループワーク形式のインターンです。これは大手企業の短期インターン・長期インターンどちらにも見られるインターン形式です。

グループワークの内容としては、設けられたテーマに対してチームで議論し結論や成果物を他のチームに向けて発表するものや、新しいゲームを出すために必要な企画書の作成を体験することが一般的です。

グループワークでは企画書の作成などを通して、ゲーム業界への理解を深められるだけでなく、ゲーム会社の基本的な仕事の進め方を理解できるでしょう。そのためゲーム会社を志望するかどうかを判断する重要な材料となります。

実務を体験をするもの

最後は実務を体験する形式のインターンです。これはエンジニアやデザイナーの経験のある就活生をターゲットに開催されているインターンや長期インターンに多い形式です。

実務の内容としては、実際にゲームを開発している社員さんの補佐として、プログラミングやデザイン修正の実務を担うことが一般的です。またパブリッシャーの場合、オンラインゲームの運用の補佐を行います。

このように実務を体験する形式のインターンでは、実務体験を通して仕事への適性があるかどうかを判断できるでしょう。また社員さんとともに仕事を進めるため、ゲーム会社で働く上で必要なスキルや、社会人として求められる基礎的なマナーを身に着けられる可能性が高いです。

そのためゲーム会社を志望している就活生におすすめのインターンです。参加を検討してみてください。

一般的なゲーム会社のインターンのスケジュール

ここからは一般的なゲーム会社のインターンのスケジュールをご紹介します。インターンのスケジュールを理解することで、インターンに関する情報を取得しやすくなるでしょう。また応募しそびれることも防げるでしょう。

ゲーム会社のインターンに参加するためにも、スケジュールを正しく把握しておきましょう。

そもそもインターンは短期インターンと長期インターンの2種類があります。2つの違いは開催期間です。

短期インターンは基本的に数日~1ヶ月程度の期間で実施されるインターンのことを指します。これに対して長期インターンは基本的には3ヶ月以上の職業体験を行うインターンのことを指します。

そして短期インターンは大学の長期休暇に開催されること多く、夏休みに開催されるものを「サマーインターン」と呼び、冬休みに開催されるものを「ウィンターインターン」と呼びます。呼び方を覚えておくことで、インターンを探しやすくなります。覚えておきましょう。

以下に一般的なゲーム会社の、サマーインターン・ウィンターインターンのスケジュールを載せています。長期インターンについては実施期間が長いため、開催時期が企業により異なります。そのためスケジュールを確認したい方は、長期インターンに参加したいゲーム会社のホームページをこまめにチェックしておきましょう。

サマーインターン
・情報公開…4月中旬ごろ~5月下旬ごろ
・募集開始…5月末ごろ~6月下旬ごろ
・選考…6月末ごろ~7月末ごろ
・開催…8月上旬ごろ~9月中旬ごろ

ウィンターインターン
・情報公開…10月中旬ごろ~11月下旬ごろ
・募集開始…10月中旬ごろ~12月下旬ごろ
・選考…11月ごろ~1月下旬ごろ
・開催…12月ごろ~2月下旬ごろ

ゲーム会社のインターンに参加する方法

ここからはゲーム会社のインターンに参加する方法について詳しく解説していきます。ゲーム会社のインターンに参加するためには、募集時期に応募する必要があります。

応募すれば参加できると考える就活生は多いですが、ゲーム会社の場合選考を突破しなければインターンに参加できません。

なぜならゲーム業界のインターンは他業界よりも就活生から人気が高いからです。そのためゲーム業界のインターンには書類選考と面接の2回の選考がある場合が多いです。選考を突破してインターンに参加するためにも詳しく見ていきましょう。

書類選考を突破する

まずは書類選考です。基本的にインターンへ応募する際に、履歴書やESの提出を求められることが多いです。企業は履歴書やESから参加を希望する学生のインターン参加への熱意や参加理由を知ろうとしています。

そしてインターン参加への熱意を伝えるためには、なぜゲーム会社のインターンに参加したいと考えたのか。また参加して得た実務経験を就活にどう生かしたいと考えているのかを志望動機欄に明記しておくと良いでしょう。

以下の記事ではインターンの志望動機の作成方法について詳しく解説しています。是非参考にしてみてください。

面接に合格する

ゲーム会社のインターン面接では履歴書やESに記載した志望動機について深堀りされることが多いです。

特にインターン参加への熱意を確認するために「なぜゲーム業界のインターンに参加したいのか」「ゲーム業界の中でもなぜ自社のインターンに参加したいのか」について聞かれることが多いです。

そのため必ず上記2つの質問には答えられるように準備しておきましょう。以下の記事ではインターンの面接について詳しく解説しています。是非参考にしてみてください。

インターンにおすすめのゲーム会社5選

ここではおすすめのゲーム会社のインターンをご紹介します。今回おすすめするものは、楽天みん就の2022年卒業予定の学生を対象に行った人気のインターンシップ企業ランキングの調査結果から、ゲーム会社を抜粋したランキングで1位から5位に輝いた企業です。

以下の企業がゲーム業界のインターンの中でも人気の企業となっています。人気企業を知ることで、自分はどの企業のインターンに参加するのかを判断するための材料の一つになるでしょう。

ゲーム業界で人気のインターンシップ企業ランキング
1位「ソニー」
2位「任天堂」
3位「バンダイナムコHD」
4位「スクウェア・エニックス」
5位「ネクソン」

ゲーム会社のインターンに参加して就活を有利に進めよう!

「ゲーム会社のインターンには未経験でも参加できるのか」
「インターンにおすすめのゲーム会社を知り参加したい」
「ゲーム会社のインターンに参加すると何が良いのかを知りたい」

この記事では上記のような疑問や不安を抱える就活生に向けて、そもそもゲーム業界とはどのような業界なのかから、ゲーム会社のインターン内容やインターンにおすすめのゲーム会社まで詳しく解説していきました。

是非この記事を参考に、ゲーム会社のインターンに参加するのか・やめるのか。そして参加する場合はどの企業のインターンに参加するのかを判断するための材料にしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ