就活その他

【就活コート】おすすめデザインや色の選び方

秋冬の就活にはコートが必需品

秋冬は肌寒く、コートが欠かせません。就活でも移動をする際に防寒対策としてコートは必需品と言えるでしょう。

就活では、スーツや髪形など身だしなみのマナーとして、コートにもふさわしいものがあります

面接時には脱いでいるためなんでもいいのではと考える人もいるかもしれませんが、社会人のマナーもしてしっかりと確認しておきましょう。

面接会場の外でも、面接官と会っている可能性もあり気を抜かないようにしましょう。

就活マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、社会に出たときのマナーは学んでいない場合もあり、それが原因で選考がうまくいかないなんてことになる場合も。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

就活の身だしなみは自分の魅力を演出することも大切

就活の身だしなみに悩む声は多いです。身だしなみは第一印象を左右するからこそ、細かい部分まで気にする人もいるのではないでしょうか。しかし、覚えておいていただきたいのは就活の身だしなみにおいて「正解」は存在しないということです。

だからこそ、就活では自分の魅力を演出することも大切です。就活の身だしなみにおいて様々な情報があふれていますが、参考にした上で自分で考えて、納得して選択するようにしてください。

就活のコートの種類

コートの種類コートにはさまざまな種類があります。中でもビジネス向きのコートは、シンプルなシルエットで落ち着いた種類のものが好まれる傾向にあります

今回は就活時にふさわしいコートの種類を3つご紹介します。

トレンチコート

トレンチコートは元々イギリス陸軍などの防寒服として作られたコートです。ユニクロなどの量販店でも販売されているため、比較的入手しやすいコートです。

防寒性だけでなく防水性も優れたトレンチコートは、フォーマルな場だけではなくカジュアルコーデにも合わせやすいことから、毎年人気のコートです。そのため、就活だけではなく普段のコートとしても活用できます。

襟はチェスターコートよりも大きめで、ボタンもシングルではなくダブルの前立てになっていることが多いです。ベルトなどの装飾品が多いのも特徴です。膝上丈のデザインが多いですが、カジュアル向けのトレンチコートでは、短めのデザインも売られています。

チェスターコート

チェスターコートもビジネスの定番コートとして有名です。こちらも、メンズ向けが多いコートになります。

デザインがシンプルで、ウエストをやや絞ったシルエットがスタイルをよく見せてくれます。襟のデザインは一般的なテーラードジャケットと同じであることを覚えておくと、探しやすいでしょう。チェスターコートは丈が長めのデザインが多く、膝上あたりの丈のものもよく見られます

そのため、ステンカラーコートと比較してもよりフォーマルな印象与えてくれるコートといえます。スタイリッシュにきまるため、チェスターコートは就活の場でも比較的好まれやすいデザインです。

ステンカラーコート

ステンカラーコートはバルカラーコートやパルマカーンコートとも呼ばれており、襟の形が特徴的なデザインになっています。トラディショナルなデザインのため、比較的長く使えるデザインであるといえるます。

ステンカラーコートの襟は前方が低く、直線的に折り返された形をしています。一見すると襟を立てているように見えるデザインですが、第一ボタンを外した状態でも見栄えがよいためビジネススーツによく合います。

全体的にシンプルなデザインをしているため、色合いを選べば就活の場でも着やすいコートでしょう。その分襟回りをしっかりと整えて着用することが大切です。

就活にふさわしいコートの色

就活にふさわしいコートの色は何色なのでしょうか。秋冬のファッションとして楽しめるコートにはさまざまなカラー展開があります。

その中でも、就活にふさわしいコートの色を紹介していきます。色の種類は3つ。ベージュ系や紺、そして黒です。詳しくみていきましょう。

就活では、その人の性格や持っている個性を最も重要視します。そのため、身に付けるものや着る服などはその個性を邪魔しないような、華美でない色が好ましいのです。

今回紹介する3色は、華美でなく自分をナチュラルに示すことのできる色です。しっかりと確認しましょう。

ベージュ・茶

トレンチコートでよくみられるのがこのベージュや茶系の色です。

ベージュという色は、茶色の落ち着きに白の明るさを足したやさしい色として、自然を感じさせると癒しの色だと言われています。

穏やかでやわらかく、ちょっとおしゃれな印象を与えたい方におすすめです。

紺(ネイビー)

紺色も就活のコートの色としてふさわしいものです。爽やかな青に黒を足したことによって、重厚感がある落ち着いた色として認識されます。

紺色は気持ちを落ち着かせるだけでなく、繊細で真面目なイメージを連想させる色とも言われています。

色だと少し重たく見えてしまう、落ち着いた印象を与えたい方にはネイビーのコートがおすすめです。

そして、フォーマルな色として有名な黒です。スーツや鞄、靴なども黒がふさわしいとされているには理由があります。

黒は高級感と重厚なイメージを与える色として、フォーマルな場でよく使われているのです。黒は全ての光を吸収する効果があることから、他の色を目立たせる役割も持っています。黒のコートを着用することで、顔がはっきりし、表情が良く見えるようになります。

ビシッとフォーマルに決めたいときは黒がおすすめです。

就活でNGなコートとは

ここからは就活には相応しくないコートのポイントを紹介します。

もうすでにコートを持っている人も、これから購入しようと考えている人も、以下のNGポイントに気をつけてコートを選択しましょう。

カジュアルなもの

まずはカジュアルなタイプのコートです。いくら中に着ているスーツの着こなしが完璧でも、上に羽織っているコートがカジュアルでは、だらしなく見えてしまいます。

様々ある種類のコートの中でも、特に所有率が高くカジュアルに見えてしまうものをご紹介します。


ダッフルコート・ピーコート

ダッフルコートやピーコートは、色やデザインによっては就活でも着用可能です。

しかし、この2つのコートはあまりにもたくさんの色やデザインがあり、その中から就活にふさわしいものを選ぶのは困難とされています。特にダッフルコートやピーコートにありがちな厚地の起毛素材やフード付きのものはカジュアルなためNGです。

さらに、この2つのコートは中高生や大学生に人気があることから、学生の延長線上に見えるためふさわしくないのではという意見もあります。

ダウンコート

ダウンコートは防寒対策としてはとても優秀なものです。しかし、ナイロンやポリエステルが素材となっているダウンコートはカジュアルな印象が色濃く残っています。

ダウンコートは防寒対策として、多くの一般人に親しまれているコートです。カジュアルに普段使いできることから相応しくないと言われています。

色や柄が華美なもの

そして色やデザインにも要注意です。コートの中には赤や黄色、白など華やかで温かい色味をしているものもあります。またチェック柄や迷彩柄など様々なデザイン性の高いものも売られています。

これらは華美であると就活では判断され、相応しくありません。

装飾がついているもの

ファーがついているものもデザイン性が高く、暖かそうに見えますが、カジュアルなためNGです。ファーやワッペンなどの装飾があるものは、シンプルなコートが好まれる就活には不向きとされています。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

コートの着こなし方

ここからはコートの着こなし方についてご説明します。

コートをうまく着こなすことができれば、身だしなみの印象も良くなります。ワンランクアップのコートの着こなし方を学んでおきましょう。

女性向け

コートの丈は膝上のショート丈が一般的です。それよりもショート丈のコートはカジュアルになってしまいますので、注意しましょう。

長すぎる丈もNGです。オーバーコートは暖かく、冬場の就活に着用したいと思う人は多いですが、カジュアルさが出てしまうのでよくありません。

コートの丈も多彩で、選択肢も多いですが、コートにあまり個性を出さずに一般的なものを選ぶことが大切です。

コートの選び方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

男性向け

就活で使えるメンズコートを選ぶときには、コートの丈に注意して選ぶようにしましょう。コートの丈はジャケットの裾が出ない丈を目安にすることを意識するのがおすすめです。

丈の短いコートだとカジュアルになってしまい、就活には合いません。ジャケットより少し丈の長いものを選びましょう

また丈が長ければ何でもいいわけでもありません。あまりに長すぎるものもカジュアルになったり、ぶかぶかな印象でだらしないイメージを与えてしまう可能性があります。

長すぎないようにももとヒザの付け根の間を目安に選びましょう。

マフラーや手袋での寒さ対策

マフラーや手袋を使用することは可能ですが、色は華美でないものを選びましょう。

コートと合わせて、マフラーや手袋で寒さ対策をすると、体も冷えることなく快適に過ごすことができます

マフラーや手袋は、コートに比べると低価格なため、いくつか持っておくこともできます。気分によってマフラーや手袋を変えることで、就活中も少しおしゃれを楽しむこともできます。

しかし、マフラーや手袋もコート度同様、色は華美でないものを選びましょう。

コートを選ぶときのポイント

コートを選ぶときのポイントここからはコートを選ぶときのポイントについてご紹介します。実際にコートを購入するときにどのような部分に気をつけるべきなのか、確認してみましょう。

なるべく実店舗で購入しよう

コートは店舗に足を運んで購入することをおすすめします。

コートは自分の体格にぴったりとフィットしたものが美しく見えます

コートは高級であればあるほど、シルエットを美しく保つような洗練されたデザインになっているのが特徴です。シルエットを美しくみせられるコート選びをするには実物を目で見て、試着してみることが大切です。

ネットでの買い物は便利で気軽にいつでもできるというメリットがありますが、実際に試着してどんなシルエットになるのかを確認することができません。もしも、想定と異なるものが届いたとき、返品の手続きをしなければならなかったり、最悪の場合は新たに買い直さなければならないこともあります

自分のイメージと体型にあったものを選ぶために、実店舗で試着してから購入するのをおすすめします。

肩や袖に余裕があるものを選ぼう

カジュアルなデザインの衣服とは違い、フォーマルのコートは肩や袖がぴったりサイズになっているように設計されていることが多いです。

そのため普通の規格では着ていられるサイズであるはずのコートでも、自分の体格にフィットしない場合があります。

コートを試着して確認するのであれば、型や袖に余裕があるかどうかを確認するのもポイントです。コートがぱつぱつになっていないかどうかチェックしておきましょう。

逆に余裕がありすぎるのも問題です。ほどよく余裕があり、無理なく着脱できるものが理想的です。もし自分で判断できないのであれば、お店の人に相談をしましょう。プロの目線で見て貰えば、しっかりと的確なアドバイスをもらうことができます。

スーツの上から試着しよう

試着するのであれば、実際に就活で着用するスーツの上から試着するようにしましょう。 自分の体格に合わせて就活用のコートを購入するためには、スーツを着てからでないと正確なサイズを把握することができません。

私服で試着してしまうと、場合によってはスーツよりもコートが小さかったり、大きすぎてしまう場合があります。

購入に出向くためにスーツを着ていくのが大変だという場合は、ジャケットとシャツ・ブラウスを着用しての試着で構いません。

購入したあとに、サイズがうまくフィットしなかったとならないように気をつけましょう。

特に肩口のラインが崩れてしまうと、フォーマルの服装が自分の体にフィットしていないことが目立ってしまいます

自分のスーツを持って行ったり、お店で借りるなどしてコートのサイズを確認しましょう。

面接のコートマナー

ここからは面接当日のコートマナーについてです。コートの選び方を確認すれば、次はその扱い方のマナーを知っておきましょう。

就活で使える正しいコートを選んでいても、扱い方次第ではマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。

コートは着ているときの身だしなみにも気をつけなければなりませんが、着脱のマナーにも気をつける必要があります。些細なことですが、しっかりと気をつけるようにしましょう。

コートの着脱は会場の外で行う

コートのマナーとしては、着脱のタイミングが挙げられます。いつ着るのか、いつ脱ぐのかにもマナーがありますので、しっかりと覚えておきましょう。

寒い時期はコートを着て面接会場まで出かけますが、脱ぐ時は会場の入り口や手前で、着る時も同様で入り口を出てから着用することがマナーです。

コートを着たまま面接会場の企業に入ってはいけませんし、面接が終わったからといって企業の中ですぐにコートを着てもいけません。コートは外で着るものであり、室内で着るものではありません。室内で着ることはマナー違反ですので、面接の行き帰りで、外でコートを脱いだり、着たりするのは寒さもありますが、少しの間は我慢してマナーを守りましょう。

コートは畳んで腕にかける

コートは会場に入る前に脱ぎ、入り口で脱いだら立ったまま畳み、腕に掛けて持ち歩きます。脱いだものをそのままぐしゃぐしゃにして持ち歩くのはだらしがないためNGです。

きっちり綺麗に畳む必要はありませんが、ある程度は見た目が整うように畳みようにしましょう。またコートを畳むときは、裏側が見えるようにして畳むのがポイントです。

コートの表は目には見えない汚れがついているため、汚れを見せないためにも裏側を見せて畳むのがマナーです。

コートを脱いだら内側を自分の方に向け、肩の部分に両手を入れます。手を返すようにしてコートの内側を引っ張り出し、肩と肩を合わせて、コートの前と後ろの幅を合わせたら半分に折って完成です。

慣れれば簡単ですので、本番で焦らないように事前に何度か練習しておきましょう

コートの畳み方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

コートは畳んでカバンの上に置く

コート脱いで畳んで腕に掛ければ、そのまま会場に入ります。控え室にコートを掛ける場所があればそれを利用しても構いませんが、用意されていない場合はそのまま面接会場まで持って入ります。面接会場に入室すれば、着席するときに腕に掛けておいたコートを三つ折りか四つ折りにしてバッグの上に置くようにしましょう

この際にぐしゃぐしゃにしておくと見た目がよくありませんので、形が崩れないように、簡単にで構いませんので、折って綺麗にバッグの上に置くようにしましょう。

また椅子に掛けるのはマナー違反となるため注意が必要です。裾が床についたり、背もたれはコートをかける場所ではないからです。必ずバッグの上に置くようにしましょう。


コートで防寒対策をして就活を進めよう

コートにはたくさんの種類があり、就活で使えるものも多いです。しかし、選択肢が多いからこそ注意が必要であり、本当に就活に使えるものはどれなのかを、きちんと把握しておかなければなりません。

コートも身だしなみのひとつであり、チェックされているポイントのひとつにもなります。

企業の外で着脱するとは言え、実際に着ている姿が見られている可能性もあります。

コートは一番上に着ているため、当然目立つポイントであり、目にもつきやすいので注意が必要です。就活にふさわしいコートを選び、寒い時期の就活も防寒対策をしながら上手に乗り越えましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ