目次
日本電気硝子における最近の平均年収推移
普通の窓ガラスなどではなく、ガラスファイバ・耐熱ガラス・電子・情報用ガラスなどの特殊なガラスを取り扱っている日本電気硝子。その平均年収や生涯賃金などについてご紹介します。
日本電気硝子とは
正式名称:日本電気硝子株式会社
所在地:滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号
従業員数:1,644人
平均年齢:44.4歳
平均勤続年数:23.5年
※//www.neg.co.jp/
※有価証券報告書を参照
上場企業の平均年齢が40.44歳、平均勤続年数が14.7年と言われています。日本電気硝子の平均年齢はこれよりも高く、平均勤続年数に至っては約9年も長いことから、長く安定して働ける環境であることがわかります。
近年の平均年収推移
日本電気硝子の近年の平均年収の推移を調べてみました。
平成28年 | 754.0万円 |
平成27年 | 719.0万円 |
平成26年 | 713.0万円 |
平成25年 | 720.0万円 |
平成24年 | 758.0万円 |
※有価証券報告書を参照しています。
上の表とグラフは平均年収の推移を表しています。平成24年から翌年には約38万円ほど減少、その後3年間の小さい減少・増加を経て、平成28年には平成24年とほとんど同じくらいの水準に回復しているのがわかります。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
<実際の診断結果画面(一部)>
日本電気硝子における年齢別平均年収
各年齢ごとの平均年収の推移はどのようになっているのでしょうか。年齢階層別の平均年収と、1歳ごとの平均年収をそれぞれ算出しました。
平均年収の年齢階層別の推移シミュレーション
各年齢の年収推移を5歳刻みで推定し、月給・ボーナス・年収についてそれぞれ推定値を算出しました。
年齢 | 年収 | 月給 | ボーナス |
20~24歳 | 454.1万円 | 28.4万円 | 113.8万円 |
25~29歳 | 615.8万円 | 38.5万円 | 154.3万円 |
30~34歳 | 710.6万円 | 44.4万円 | 178.1万円 |
35~39歳 | 776.5万円 | 48.5万円 | 194.6万円 |
40~44歳 | 838.4万円 | 52.4万円 | 210.1万円 |
45~49歳 | 908.2万円 | 56.7万円 | 227.6万円 |
50~54歳 | 952.0万円 | 59.4万円 | 238.6万円 |
55~59歳 | 916.8万円 | 57.3万円 | 229.8万円 |
60~64歳 | 613.6万円 | 38.3万円 | 153.8万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
平均年収の1歳ごとの推移シミュレーション
日本電気硝子の1歳ごとの平均年収の推移をシミュレーションしました。
年齢 | 月給 | ボーナス | 平均年収 |
22歳 | 28.4万円 | 113.8万円 | 454.1万円 |
23歳 | 30.4万円 | 121.9万円 | 486.4万円 |
24歳 | 32.4万円 | 130.0万円 | 518.8万円 |
25歳 | 34.4万円 | 138.1万円 | 551.1万円 |
26歳 | 36.4万円 | 146.2万円 | 583.4万円 |
27歳 | 38.5万円 | 154.3万円 | 615.8万円 |
28歳 | 39.6万円 | 159.1万円 | 634.7万円 |
29歳 | 40.8万円 | 163.9万円 | 653.7万円 |
30歳 | 42.0万円 | 168.6万円 | 672.7万円 |
31歳 | 43.2万円 | 173.4万円 | 691.6万円 |
32歳 | 44.4万円 | 178.1万円 | 710.6万円 |
33歳 | 45.2万円 | 181.4万円 | 723.8万円 |
34歳 | 46.0万円 | 184.7万円 | 737.0万円 |
35歳 | 46.8万円 | 188.0万円 | 750.1万円 |
36歳 | 47.7万円 | 191.3万円 | 763.3万円 |
37歳 | 48.5万円 | 194.6万円 | 776.5万円 |
38歳 | 49.3万円 | 197.7万円 | 788.9万円 |
39歳 | 50.0万円 | 200.8万円 | 801.2万円 |
40歳 | 50.8万円 | 203.9万円 | 813.6万円 |
41歳 | 51.6万円 | 207.0万円 | 826.0万円 |
42歳 | 52.4万円 | 210.1万円 | 838.4万円 |
43歳 | 53.2万円 | 213.6万円 | 852.3万円 |
44歳 | 54.1万円 | 217.1万円 | 866.3万円 |
45歳 | 55.0万円 | 220.6万円 | 880.3万円 |
46歳 | 55.8万円 | 224.1万円 | 894.2万円 |
47歳 | 56.7万円 | 227.6万円 | 908.2万円 |
48歳 | 57.3万円 | 229.8万円 | 917.0万円 |
49歳 | 57.8万円 | 232.0万円 | 925.7万円 |
50歳 | 58.4万円 | 234.2万円 | 934.5万円 |
51歳 | 58.9万円 | 236.4万円 | 943.2万円 |
52歳 | 59.4万円 | 238.6万円 | 952.0万円 |
53歳 | 59.0万円 | 236.9万円 | 945.0万円 |
54歳 | 58.6万円 | 235.1万円 | 937.9万円 |
55歳 | 58.1万円 | 233.3万円 | 930.9万円 |
56歳 | 57.7万円 | 231.6万円 | 923.9万円 |
57歳 | 57.3万円 | 229.8万円 | 916.8万円 |
58歳 | 53.5万円 | 214.6万円 | 856.2万円 |
59歳 | 49.7万円 | 199.4万円 | 795.5万円 |
60歳 | 45.9万円 | 184.2万円 | 734.9万円 |
61歳 | 42.1万円 | 169.0万円 | 674.3万円 |
62歳 | 38.3万円 | 153.8万円 | 613.6万円 |
63歳 | 30.7万円 | 123.0万円 | 490.9万円 |
64歳 | 23.0万円 | 92.3万円 | 368.2万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
日本電気硝子の役職者の年収
役職者の年収について
役職 | 平均年収 |
部長 | 1,351.8万円 |
課長 | 1,057.3万円 |
係長 | 805.1万円 |
20~24歳の一般社員 | 454.1万円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
日本電気硝子の大卒・大学院卒初任給について
学歴 | 初任給 |
大卒 | 21.8万円 |
大学院卒 | 24万円 |
※リクナビ2018より参照しています。
平成28年賃金構造基本統計調査(初任給)によると大卒の平均初任給が約20万円、大学院卒の場合23万円とありますから、日本電気硝子の初任給は高めの水準と言えます。手当として時間外勤務手当・家族手当・通勤費全額等が支給されるようです。
ガラス・セメント業界における年収の傾向と生涯賃金
ガラス・セメント業界とは
日本のガラスメーカーはその質の高さから、世界でもかなり高いシェアを誇っています。しかし、近年では中国の企業の進出が目立っています。質では日本のものに劣るものの、安価で大量に製品を供給できることがその要因とされていて、トップを走っていた日本企業にとっても脅威となってくると予想されます。セメントに関しては2020年の東京オリンピックまでは需要増加が予想され、成長が期待される業界だとも言われています。
ガラス・セメント業界の平均年収推移と生涯賃金
年齢 | 日本電気硝子 |
ガラス・セメント業界
|
20~24歳 | 454.1万円 | 358.0万円 |
25~29歳 | 615.8万円 | 447.0万円 |
30~34歳 | 710.6万円 | 512.5万円 |
35~39歳 | 776.5万円 | 549.6万円 |
40~44歳 | 838.4万円 | 599.6万円 |
45~49歳 | 908.2万円 | 642.6万円 |
50~54歳 | 952.0万円 | 682.6万円 |
55~59歳 | 916.8万円 | 662.9万円 |
60~64歳 | 613.6万円 | 459.2万円 |
生涯賃金 | 3.39億円 | 2.46億円 |
※編集部で規定したアルゴリズムに基づいた算出であるため、あくまでも予測シミュレーション数値となります。
日本電気硝子における年齢別平均年収をシミュレーションし、同業界の平均と比べました。すべての年代において平均を上回っているのがわかりますが、30代後半では約200万円、40代後半では約250万円も平均を上回る予測になっていることがわかります。
まとめ
業界の平均と比較しても、高い水準の年収となっている日本電気硝子。平成27年度の特許出願技術動向調査報告書によると、液晶用ガラス基板では世界の生産量の約20%を供給していると言われており、これは世界でトップ3に入ります。このような高い業績が年収にも影響しているのではないでしょうか。
※最後に、本記事につきましては、公開されている情報を活用し、当社が独自の基準によってシミュレーションした結果を開示しているものとなります。読者の皆様に企業選択の一助になればという趣旨で情報を作成しておりますため、なるべく実態に近い状態のシミュレーションとなる様に最善を尽くしているものの、実際の報酬額とは異なります。 あくまでも参考情報の一つとしてご活用くださいませ。