身だしなみ

【就活のスーツはストライプ柄でもOK?】好印象な服装の選び方

就活生はストライプのスーツを着ていいのか

就職活動を本格的に始める際、多くの学生が頭を悩ませることの一つが「スーツ選び」でしょう。入学式や成人式でスーツを着たことがあるものの、どんなスーツが就活にふさわしいのかよくわからない、そんな人も多くいるはずです。

最近では、定番中の定番であった、黒の無地スーツでの就活が「没個性的」などという批判的な声もあり、売り場でも黒の無地以外を薦められることも珍しくありません。その代表的なスーツの一つにストライプのスーツがあります。しかし、本当にストライプのスーツでの就活に問題はないのでしょうか。

この記事では「就活生がストライプのスーツを着ること」について取り上げ、就活で選ぶべきスーツをお教えします。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

就活では清潔感を保ちつつ自分らしさを演出することが最重要!

就活では「見た目」「身だしなみ」が重要といわれ、「正解」に悩む就活生が多く言いますが、そもそも就活に正解はありません。

清潔感を持って選考に臨み、企業に自分の魅力をいかに演出することが最も重要です。
解説した内容を鵜呑みにしすぎずに自分自身で判断し、一つの参考と捉えてあなたの納得のいく就活をしましょう。

就活でのストライプスーツは慎重に

それでは、会社説明会や面接など就活での着用はどうなのでしょうか。結論からいえば、男女を問わず基本的にストライプのスーツは選ぶ際はよく考えましょう。確かにストライプのスーツには、華やかで洗練された印象を与える効果が期待できます。

しかし残念ながら、未だに日本での就職活動の現場においては「就活は黒の無地スーツで臨むべき」と考えている企業の採用担当者が多いのが実情を押さえておきましょう。

先述した「主張が強い」という印象が大きくなり、ストライプのスーツを着用していることによって「この人はマナーすらわきまえていない」と悪い評価につながってしまうことすらあるのです。

ただ、あくまでも「基本的には」です。「ストライプのスーツなんて」と絶対NGな業界がある一方で、OKの可能性がある業種も存在します。

柄は無地が無難

スーツの柄といえば、ストライプ以外にもいろいろな柄が存在するのをご存知でしょうか。チェックや千鳥格子、ヘリンボーンなど、売り場に足を運んでみるとトレンドにも合わせて多種多様な柄のスーツが売られています。

しかし、いずれの柄についてもストライプ同様、就活では避けた方がよいでしょう。柄に関しては、無地のものを選ぶべきです。また、一見、無地に見えるシャドーストライプなども、無地のスーツばかりの就活の現場では目立ってしまいますので注意が必要です。

柄で必要以上に目立ってしまうことなく、体型に合ったスーツを選ぶようにしましょう。

業種によってはストライプのスーツがOKの場合もある

中にはストライプのスーツがOKの可能性がある業種もあります。そのような業種から、代表的なものを紹介しましょう。

アパレル業界は、ファッションへの興味やセンスについても求められます。場合によってはストライプのスーツを着ていることで、その人の個性が評価される、ということもあるかもしれません。

広告代理店は、よりよくみせられる能力について評価されます。広告の本質が、その商品のよさを引き出して表現することにあるからです。その意味では、ストライプのスーツを着て、洗練された印象を与えることは有効な方法ともいえます。

外資系企業は、一般的には成果主義を貫く企業が多く、スーツの柄や色についてはこだわらないという傾向があります。そもそも、黒の無地スーツでの就活は日本独自の慣習であるため、そういった慣習について企業文化がそぐわないということもあるでしょう。

ストライプのスーツがNGといわれる理由

就職活動で着用するなら、ストライプのスーツはなるべく避けた方がよいでしょう。リクルートスーツは基本的に無地となっていますし、多くの就活生の中で一人だけストライプのスーツを着ていると目立ってしまいます。

企業の選考試験では、スーツで個性を出す必要はありません。また、ストライプのスーツを着用していることで、社会人としての身だしなみができていないと感じられたり、不真面目で軽い印象を与えてしまう可能性もあります。

スーツで個性を出しても高評価は得られない

就活生が企業を訪れる際に着用するリクルートスーツは、黒や紺などの無地が基本です。そんな中、周囲と差をつけ、スーツの柄で個性を出したいと思うこともあるでしょう。しかし、ストライプのスーツを着たからといって、企業からよい印象を持たれることはありません。

重要なのは、ストライプのスーツで個性を強調するのではなく、応募書類や試験・面接の内容で魅力のある人物になることです。目立つ服装をしているよりも、仕事に活かせるスキルを持っていたり、今後の活躍が期待できるようなアピールができたりする人物の方が求められています。

おしゃれよりも就活生らしい身だしなみが求められる

無地のスーツよりも、ストライプの方がおしゃれだと感じる人もいるかもしれません。しかし、就職活動において大切なのは、おしゃれよりも身だしなみです。身だしなみを整えることは、社会人として当然のマナーともいえます。髪の毛は寝癖などがないようにする、スーツは汚れやしわがないか確認する、鞄や靴は綺麗な状態にしておくなど、身だしなみは相手へ与える印象に大きく影響しています。

企業からよい印象を持たれたいと思ったら、スーツの柄や色よりも、社会人としてふさわしい身だしなみができているかをチェックしましょう。おしゃれなストライプのスーツを着たとしても、汚れやしわがあったり、ボタンがきちんと留まっていなかったりすれば、マイナスイメージとなってしまいます。おしゃれよりも、就活生らしい服装を心がけましょう。

不真面目で軽い印象を与える場合が多い

企業の担当者によっては、ストライプのスーツを着ている就活生に、不真面目で軽い印象を持つことがあります。特に金融企業や製造業、公的機関での選考試験では、避けた方がよいでしょう。銀行や証券会社、メーカー、公務員などは誠実で真面目な印象がとても大切です。顧客や取引先からのイメージが重要となり、実際にそれらの業界で働いている人は、ほとんどの場合、無地のスーツを着用しています。

正確で確実な仕事を求められている業界では、他人より目立つ個性やセンスは、そこまで重要とは考えられていません。選考試験でストライプのスーツを着ていってしまうと、不誠実でチームワークを乱すような、強すぎる個性を持つ人物と思われてしまう可能性があります。不真面目なイメージを持たれたくないなら、ストライプのスーツは着用しない方がよいでしょう。

好印象な就活用スーツの選び方

ストライプのスーツは、上記の業種を除けば避けた方が無難です。それでは、どのようなスーツであれば就活において好印象を得られるのでしょうか。

就活用のスーツは、決して高価なものやファッション性が高い必要はありません。面接官に不快感を与えないよう、清潔感があって身だしなみが整っていればよいのです。そのような印象を与えられるようになるために、ここではオススメのスーツとその選び方について解説します。

色は黒やダークグレー・ネイビーなど

就活用のスーツの色としては、やはり黒が最も無難です。大きな合同説明会などの会場に行ってみれば、ほとんどの就活生が黒のスーツを着ていることに気付くはずです。黒以外の色であれば、ダークグレーやネイビーなどでしたら問題ありません。

というのも、今の管理職世代が就活をしていた頃は、実は黒のスーツは少数派で、ほとんどの就活生がダークグレーやネイビーを着ていたのです。そのため、むしろダークグレーやネイビーのスーツに好感を抱く、という面接官も少なくはありません。

いつ頃から黒が主流になってきたのかは定かではありませんが、現在の就活において、黒・ダークグレー・ネイビーの3色であれば、悪い印象を持たれることはないでしょう。

ジャケットのボタンは2つか3つ

ボタンの数については、特にルールはありません。売り場で目にする多くのスーツは2つボタンか3つボタンですので、そのどちらかであれば全く問題ないでしょう。体型や好みに合うものを、売り場のスタッフと相談して決めてみてもよいかもしれません。

一般的には3つボタンのスーツは細身な人に向いており、2つボタンのスーツは体型を問わず着られるといわれています。いずれの場合においても、一番下のボタンは外すのがルールですので、うっかりはめてしまわないよう注意が必要です。

また、1つボタンや4つボタンのスーツも存在します。これらは就活には向いていませんので、着用しないようにしてください。1つボタンの多くはタキシードや喪服など正装として着用されるものです。4つボタンはファッション性が高いものにみられます。

ストライプのシャツはOK?

ここまで、スーツの柄と色味、ボタンについてみてきました。黒やダークグレー、ネイビーの無地がスーツとしては無難ということはすでに述べましたので、どのようなスーツを選ぶべきかは具体的にイメージができたでしょう。

しかし、選ぶ必要があるのはスーツだけではありません。スーツの下に着るシャツにも、いろいろな柄や色味、種類があり、就活にふさわしいものとそうでないものがあります。果たして、ストライプのシャツはOKなのでしょうか。

ストライプのシャツも避けた方が無難

結論から申し上げると、ストライプのシャツも避けた方が無難です。理由はスーツと同様、面接官の多くは白シャツで就活に臨むべきと考えており、多くの就活生が白シャツを着用している中でのストライプのシャツは、非常に目立ってしまうからです。

ですが、これもスーツ同様、業界や職種によっては問題にならない可能性があります。ベンチャー企業やアパレル、マスコミ、広告関係などです。こういった会社の面接等でストライプのシャツを着ていきたい、という場合は事前にしっかりとその会社の服装に対する考え方について情報を集めておくべきでしょう。

ただ、ほとんどの会社において白シャツを着ていくことで不利になることは、まずありません。よほどストライプのシャツを着ていきたい方でなければ、白シャツの着用をお勧めします。

シャツ選びの基本

先述した通り、シャツを選ぶ際には基本的には白シャツを選ぶべきですが、白シャツであれば何でもいいのかといえばそうではありません。レギュラーカラー、ワイドカラー、ショートカラー、ホリゾンタル、ボタンダウンなど、シャツは襟の違いによっていくつかの種類があり、就活に相応しくないものが存在します。

よく就活生が間違って着用してしまいがちなのが、ボタンダウンです。襟の先端をボタンで留めているシャツのことで、ビジネスシーンではカジュアルなシャツとしてみなされます。就活の場ではマナー違反と考えられることもありますので、注意してください。

シャツの種類としては、レギュラーカラーを選んでおけば間違いないでしょう。選ぶ際にも、きちんと自分のサイズを採寸した上で、体型に合ったシャツを選んでください。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

就活中にストライプスーツは着ない方がいい

面接は、面接官とのコミュニケーションの場です。面接を通して内面を評価してもらう上で、外見の身なりを整えることは非常に重要なポイントだといえます。面接官も人である以上、第一印象で相手に対する感じ方や考え方は大きく左右されます。

この記事では、就活中のスーツ選びについて取り上げました。結論として、ストライプのスーツは就活中には着用すべきではないでしょう。また、スーツの中に着るシャツも同様に、ストライプはもちろん、色味の付いたシャツについても避けるべきです。

周りと同じスーツを着ているからといって、決してあなたの個性が失われることはありません。むしろ、周りと合わせられることで初めて、あなたの個性についてきちんとフォーカスされることだってあるのです。記事に挙げたポイントをおさえた上で、就活に臨んでください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ