面接対策

【就活のメガネの選び方】色や形を選ぶ基準や面接でNGなフレーム

かけるメガネで第一印象は左右される

そもそも就活でメガネをかけることはOKなのかと疑問の方も多いのではないでしょうか。結論をお伝えすると、就活でメガネをかけることは許されています。しかし奇抜なデザインのメガネをかけることは避けましょう。

当然ですが、メガネは顔にかけるものです。そのため面接官に何度も見られることになるり、面接に大きな影響を与えるでしょう。メガネをかけているのとかけていないのとでは、第一印象が大きく変わってくるからです。そのため、かけるメガネに関しても注意が必要です。

では、就活でどんなメガネだと第一印象が良くなるのでしょうか。そのポイントを理解し押さえておかなければ、印象が悪くなる可能性があります。就活で印象が良くなるメガネを解説いたしますのでぜひ参考にしてみてください。

就活の身だしなみは自分の魅力を演出することも大切

就活の身だしなみに悩む声は多いです。身だしなみは第一印象を左右するからこそ、細かい部分まで気にする人もいるのではないでしょうか。しかし、覚えておいていただきたいのは就活の身だしなみにおいて「正解」は存在しないということです。

だからこそ、就活では自分の魅力を演出することも大切です。就活の身だしなみにおいて様々な情報があふれていますが、参考にした上で自分で考えて、納得して選択するようにしてください。

就活中のメガネとコンタクトそれぞれの利点

メガネをかける目的は基本的に視力の悪さをカバーすることです。これはコンタクトも同じです。そのため視力の悪さをカバーするだけであれば、就活ではメガネでもコンタクトでもどちらでも良いでしょう。

しかし就活生として自分の印象を良くするための演出を考えれば、どちらを選べば良いのかはなかなか難しい判断となります。メガネとコンタクトのどちらがより印象が良くなるのか、それぞれの利点について解説します。

メガネの利点は知的さをアピールできる

メガネをかける利点は、知的さ・真面目さをアピールできることです。例えばドラマや漫画などに出て来るキャラクターを思い出してみてください。そのキャラの描かれ方にもよる部分はありますが、メガネをしていると「知的」・「真面目」という印象をそのキャラクターに持つ人は多いでしょう。

現実世界でも例にもれず、メガネもしていると「知的そうだな」や「真面目そうだな」という印象を抱く人は多いでしょう。

知的、真面目、誠実という印象を見た人に与えることは、採用担当者に良い印象を与えることにつながります。こういった部分がメガネの利点と言えるでしょう。

コンタクトの利点は目元をすっきりさせられる

コンタクトの利点は、メガネと比較すると目元をすっきりさせられることです。メガネをかけていると知的に見える一方で、表情がわかりずらい傾向があります。それはメガネのフレームやレンズが原因です。

コンタクトであれば、フレームやレンズで目元を覆う心配がありません。そのためメガネと比較すると目元をすっきりさせられるでしょう。目元がすっきりしていると、表情も面接官に伝わりやすいため好印象を獲得できる可能性があります。

知的・真面目なイメージを求める企業にはメガネを、それ以外の場合にはコンタクトを着用するといった使い分けをすることもおすすめです。是非参考にしてみてください。

自分に合っているものを選ぶ

メガネとコンタクトの利点をご紹介しましたが、選べばよいのかと悩む方は多いのではないでしょうか。結論からお伝えすると、自分に合っているものを選ぶとよいでしょう。

例えば、知的・真面目なイメージを求める企業にはメガネを選ぶ。それ以外の場合にはコンタクトを選ぶなど利点を参考に選択するとよいでしょう。

自分に合っているメガネの選び方は下の見出し「面接官によい印象を与えるメガネの特徴」で詳しく解説しています。併せて確認してみてください。

また以下の記事ではメガネのフレームの選び方や避けたほうが良いデザインを解説しています。是非参考にしてみてください。

面接官によい印象を与えるメガネの特徴

就活でメガネをかける場合には、利点を生かし印象が良くなるものを選ぶとよいでしょう。そこでここからは印象が良くなるメガネの特徴を解説していきます。

是非参考にしてみてください。

①サイズが合うもの

基本は自分の顔に合ったサイズのメガネを選ぶことでしょう。まず抑えておきたいのが縦と横のサイズです。縦のサイズは眉からあごまでにかけて、1/3以内の長さにすることです。

このサイズだと顔に大きな変化をもたらさないと言われています。もしこれが極端なサイズになると、顔の輪郭についてバランスが乱れる可能性も出てきます。就活という状況を考えると無難なものが良いでしょう。

また、横のサイズにも注意してください。顔の幅と同じか狭めのものを選ぶのが基本でしょう。もし顔の幅よりメガネフレームが広い場合、顔の輪郭についてバランスが崩れる、寄り目に見えるなどの可能性があるので、少し意識してみてください。

おすすめの方法は店員さんに就活で使うことを伝え、マッチするかどうかを判断してもらうことです。店員さんは自分の顔に合ったサイズを選んでくれるため、是非聞いてみてください。

②顔の形に合うもの

メガネはフレームや色も多種多様で、同時に顔の形も人それぞれです。就活でメガネを使い好印象を面接官に与えたいのでしたら、自分の顔の形に合わせたフレームや色を選ぶ必要があります。

例えば、丸顔の場合には優しい印象と同時に幼い感じもあります。そのため縦幅が少なく、直線的なシャープなライン、あるいはスクエアタイプのメガネだと顔が引き締まった印象となるでしょう。

顔の形が逆三角形の方は引き締まって精悍なイメージがあります。しかし中には少しきつい印象も見受けられます。そのため丸型のレンズにすることで少し印象を和らげることができるのです。

顔が逆三角形の方はウエリントン型などのメガネも良いでしょう。一方で細長いタイプのメガネは冷たさを感じさせる可能性があるので注意してください。他にも、四角顔では太いフレームや丸みのあるボストン型などが似合いやすいです。このように自分の顔の形に合わせたメガネを選ぶようにしましょう。

③企業の雰囲気に合うもの

メガネを選ぶ際は、企業の雰囲気も加味するといいでしょう。例えば金融業などのお堅いとされる業種では、個性が強いメガネはいいイメージを抱かれません。自由な社風が売りの企業であれば、個性的なメガネの色や形をしていた場合、反対にいい印象を与えることも考えられます。

どのような企業にもマッチするメガネを選ぶには、ビジネスマンとしてふさわしいものを選ぶと間違いないでしょう。面接官の記憶に残るために個性的なメガネを選ぶという考え方もありますが、マイナスのイメージで覚えられても意味がありません。企業のイメージと合うメガネを選ぶといいでしょう。

以下の記事では好印象を与えるメガネの選び方を詳しく解説しています。是非確認してみてください。

就活におすすめのメガネブランド【男性編】

メガネも多種多様で多くのメーカーが出しています。その中で就活におすすめできるメガネフレームと言えばどこのどんなメガネなのでしょうか。メーカーが異なれば、シャープ型やウエリントンと同じ形だとしても少し違った印象になるものです。

同時に、就活ではファッション性より面接官に好印象を与えなければなりません。そのためには就活に合うメガネフレームを生産しているブランドを選ぶ必要があります。就活生におすすめのメガネブランドをご紹介します。是非参考にしてみてください。

①ダンヒル

ダンヒルは英国のブランドです。特にフォーマルアイテムは30~40代の男性に支持されています。ダンヒルはネクタイやタイピンなどが人気ですが、メガネフレームも多くの支持者がいます。

基本的にシンプルなデザインのものが多いのですが、同時にスタイリッシュさもあるのは魅力と言えるでしょう。クラッシック、あるいはモダンだとしても、どこかにきちんとした個性が輝いているのです。

英国のブランドらしい伝統と上品さがありますので、全体的に落ち着いた雰囲気を演出することができます。それはメガネフレームだけではなく、ネクタイにも見ることができます。そのためダンヒルのメガネフレームとネクタイを合わせるのもなかなか良いでしょう。英国紳士的な落ち着きを持って、面接に挑むことができます。

是非男性の方はダンヒルのメガネを使用してみてください。

②JINS

JINSは就活生にはとてもおすすめメガネフレームと言えます。なぜかと言うと、その価格帯が非常に手頃だからです。ダンヒルはとても魅力的なメガネフレームを提案してくれていますが、ハイブランドのカテゴリに入るので少し価格帯が高めになっています。

しかしJINSはフレームやレンズ、ケースがセットになっていて、提示されている値札の価格で購入ができます。だからと言って素材や機能性が極端に劣っているわけでもありません。種類も非常に多いだけではなく店員さんはメガネ選びのプロですから、就活生に相応しくその人の顔の形に合ったメガネを提案してくれます。だからこそ就活生の強い味方と言えるでしょう。

就活におすすめのメガネブランド【女性編】

多くの女性は就活だと言っても、ついついファッション性を取り入れたくなるものでしょう。しかし、やはりプライベートと就活はきちんと分けなければなりません。流行しているからと言って安易に選ばないようにしましょう。

ただ、就活用のメガネについてもファッション性はありながら、面接官にも好印象なメガネフレームを出しているメーカーはあるのです。就活をがんばる女性におすすめのメガネフレームについてご紹介します。

①MIUMIU

Miu Miuはプラダのセカンドラインとして発表されたブランドです。Miu Miuの特徴は清楚かつスタイリッシュなデザイン性であり、特に若い女性たちに支持されています。そんなMiu Miuのメガネフレームの魅力は、親ブランドのプラダの顔を潰さないそのクオリティーと言えるでしょう。

柔らかさと落ち着いた印象がありながら、遊び心も感じさせるデザインとなっています。フレームが大きめなものも多いので、小顔を意識する女性に良いでしょう。

しかし気をつけたいのは、あくまで就活用ということです。あまりに大きなフレームを選ばないようにしてください。プライベート用のメガネと思われる可能性があるので、その点を注意してメガネフレームを選びましょう。

②JIMMY CHOO

JIMMY CHOOはマレーシア出身のデザイナーJIMMY CHOOと、ファッション雑誌の編集者だったタマラ・メロンが共同で設立したブランドです。クオリィティーの高さとデザイン性は評価が高いだけではなく高級感に溢れており、世界のセレブリティにも人気です。また、デザイナーのJIMMY CHOOは靴職人として腕を磨き多くの魅力ある靴を生み出しました。

メガネフレームは基本的にポピュラーな形のメガネフレームを出しています。就活はもちろん、日常使いをしたい方には検討する価値のあるメガネフレームと言えるでしょう。もちろん大前提としては就活であることを忘れないことです。

あまり奇抜なものや遊び用のメガネに思われないよう注意しながら、JIMMY CHOOのメガネを選んでみてください。

面接でメガネをかけるときの注意点

ここまで面接の場でメガネをかける利点、相応しいメガネの選び方について解説してきました。ここからは、メガネを面接でかける際の注意点について解説していきます。

メガネは髪型や服装同様、第一印象を大きく左右するものです。注意点を確認しておくことで、あらかじめ対策を講じることができるでしょう。是非参考にしてみてください。

レンズの汚れはマイナスの印象を与える

面接でメガネをかける際は、レンズに汚れが付着していないか事前にチェックしましょう。「レンズの汚れなんて気付かれないだろう」と思う人もいるでしょうが、光が当たったときは特に手垢などが目立つことがあります。

汚れが付着したまま面接に臨んでしまうと、「細かいところへ気を回すのが苦手なのかな」と面接官に思われてしまう恐れもあります。細かいところにも配慮する気遣いが、清潔感を感じさせる秘訣です。

メガネで面接に臨む際は、レンズの手入れを事前にしっかりと行い、綺麗な状態で面接に臨みましょう。

予備のメガネやコンタクトを用意する

メガネで面接に臨む際は、予備のメガネやコンタクトを用意しておきましょう。移動中に、何かの拍子にメガネを落としてしまう可能性も考えられます。最悪の場合、それによって壊してしまうこともありえます。そのようなときに、「メガネがなくてもある程度は見える」という人であれば、問題はないでしょう。

しかし「メガネがないと面接官の顔もよく見えない」という人は、そのまま面接を続けても面接に集中できない可能性が高いのです。集中力が欠けた状態で面接に臨んでも、いい結果を得ることは難しいでしょう。

メガネが原因で集中力が途切れてしまうような事態は避けましょう。メガネをかけて面接に臨む場合は、予備のメガネやコンタクトを用意して臨むようにしましょう。

赤などの派手な色のフレームは避ける

就活用のメガネを選ぶ際にはフレームの形はもちろんですが、カラーには特に注意をしてください。カラー次第ではプライベート用や遊びのためのメガネと面接官に思われる可能性があります。そうなると、社会性や一般常識がないと判断されます。

基本的に就活用のメガネはシンプルなカラーのフレームを選ぶようにしましょう。特に注意したいカラーは派手なものです。派手なカラーのメガネは主張が強すぎて、就活には向かないと考えた方がいいでしょう。

派手ではない黒縁だとしても、サイズが極端に大きなメガネには注意してください。そのようなメガネはファッション性が強いため、就活に向いていないと判断されます。

メガネ屋さんの店員に「就活用のメガネ」ということを伝え、アドバイスを受けたり相談しながら決めていくと失敗のリスクを低くすることができます。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

履歴書の写真におけるメガネの着用について

履歴書用の写真は、証明写真の一種です。そのため履歴書用の写真は証明写真のルールやマナーを通して考えるとよいでしょう。

履歴書写真の上位カテゴリである証明写真のルールに従うことで、少なくとも社会的な常識からの逸脱は回避できます。

どんな就活のルールやマナーも、元はこうした社会的な常識から形成されていますので、履歴書写真であっても同様に考えるとよいでしょう。

それでは履歴書の写真におけるメガネの着用について具体的に見ていきましょう。

履歴書用写真はメガネでもOK

パスポートや運転免許証のルールでは、メガネの着用は認められています。そのため履歴書用の写真もメガネをかけたまま写真を撮影しても問題ありません。

履歴書も証明写真の一種なので、同様に許されていると考えてよいでしょう。もちろん、レンズの反射が激しい、レンズに色が付いている、フレームが大きすぎるなど、本人証明を著しく困難にする場合にはメガネを外して撮影するのが望ましいとされます。しかし本人を証明できる範囲のメガネであれば、着用したままの撮影を制限されることはありません。

フレームやレンズの反射に注意

メガネ着用で履歴書写真を撮影する場合、フレームやレンズの反射には注意が必要です。

特に近年流行しているブルーライトカットレンズは写真撮影のフラッシュを反射する可能性が高いです。またフレームもゴールドやシルバーなど金属性のものは反射しやすいです。

フレームやレンズの反射を防止するためには、顔の角度を変えることが効果的です。照明写真機の場合、カメラの上からフラッシュがたかれます。そのため顎を引き、少し下を向いた状態で撮影すると反射を防止することができます。

また写真館で撮影をする場合には、カメラマンが顔の角度を指示してくれることが多いです。是非参考にしてみてください。

以下の記事では就活で使用する証明写真の撮影のコツを詳しく解説しています。是非参考にしてみてください。

面接では写真と同じメガネを着用しよう

履歴書用の写真でメガネを着用して撮影したのであれば、そのとき使用したのと同じメガネで面接に行くことが望ましいです。違うメガネであっても、写真のものと大きく印象が変わらないものを選びましょう。面接において履歴書の写真は本人確認のために用いられます。したがって、写真のメガネと大きく異なるものを着用することは本人確認を困難にする可能性が生じます。

もちろん違うメガネであっても、よく見てもらえば本人確認は可能です。しかし面接開始早々に、こうした一瞬の戸惑いを面接官に与えることは望ましくありません。第一印象でつまづかないためにも、面接でのメガネは履歴書の写真と同じものを選ぶのが無難です。

【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう

今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。

そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。

ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。

自分の魅力を最大限に引き出せるメガネを選ぼう

メガネならなんでも良いわけではありません。冒頭の繰り返しになりますが、メガネは顔にかけるものです。そのため面接官に何度も見られることになるため、良い印象を与えられるものを選びましょう。

メガネをかける利点は知的さ・真面目さをアピールできることです。この記事で解説したメガネの選び方を参考に、是非自分の魅力を最大限に引き出せるメガネを選びましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ