身だしなみ

【スーツとは】ジャケットやセットアップとの違いと購入時の注意点

就活生が着ているスーツとは?

最近はオフィスカジュアルの会社が増えてきましたが、それでも就活においてはスーツが無難とされているのが実情です。しかし、カジュアルな服装を推進している会社が増えてはいるものの、就活ではこれまで通りスーツスタイルが定番となっています。スーツでの就活を求める企業が多い以上、やはりスーツを必要とせざるを得ないのが現実でしょう。

就活生にとってスーツの必要性が高い一方で、どのようなスーツを着ればいいのか分からないという人も多いです。現実問題、その道の人でなければスーツの違いが分からないという人も多いでしょう。そこで、この記事では就活生が知っておきたいスーツについて解説していきます。ぜひ参考にしてください。

スーツの種類

スーツには主に用途を基準として、リクルートスーツとビジネススーツの2種類に分けることができます。就活生の多くが着用しているのはリクルートスーツであり、ビジネススーツを着用している人はそう多くありません。

しかし、その内の多くの就活生は、そもそもそのスーツがリクルートスーツなのかビジネススーツなのか区別がついていないことも多いでしょう。そこでここからは、それぞれの特徴について説明していきます。

リクルートスーツ

リクルートスーツとはどのようなものかといえば、主に就活を目的として着用されるスーツです。最近では、就活生向けの職業紹介企業とスーツ販売企業が提携して、より就活に適したスーツが開発されています。特徴としては、通常のスーツよりも運動性能に優れており、動き回ることを前提としている点が挙げられるでしょう。

就活生はさまざまな企業を訪問したり、セミナーに参加したりと移動が多いため、それらが考慮されています。また、着回せるように自宅で洗うことができるものも多いのが特徴です。夏場の就活では、汗をかく機会も多いので、洗えるのは大きなポイントといえるでしょう。

ビジネススーツ

ビジネススーツは、簡単にいえば仕事着のようなものです。色や柄に特徴的なものが多く、薄いグレーやストライプ柄などスーツでありながら華やかな印象のものが多いです。就活生でも購入できる安価なものがリクルートスーツには多いですが、ビジネススーツの場合は、いくらか高額なものが多くなります。

仕事をする上で着用するものになることから、より多くのビジネスパーソンが着られるよう、フォルムや着た際のシルエットについてもバリエーションが多いのが特徴のひとつです。スーツというとどれも似て感じられるかもしれませんが、実はそれぞれ違いを持っています。

リクルートスーツとビジネススーツの違い

  • 着用シーン
  • デザイン
  • 価格帯

リクルートスーツとビジネススーツの違いは、大きく分けて「着用シーン、デザイン、価格帯」の3つです。この3つは、スーツ選びにおいて特に重要といえます。就活だけでなく、社会人として生活していく上でも役に立つポイントといえるでしょう。

リクルートスーツとビジネススーツの違いとしてあげられるこれらの点について、具体的に解説していきます。ぜひここで覚えて、スーツ選びに役立ててください。

着用シーン

リクルートスーツとビジネススーツの最も大きな違いとしてあげられるのは、着用シーンといえるでしょう。リクルートスーツは就活や卒業式など、学生にとって着る場面が多いのが特徴です。一方、ビジネススーツはその名称の通り仕事において着る機会が多いでしょう。冠婚葬祭やパーティなどに着ることもありますし、何かしらフォーマルな服装が求められる機会に着ることもあります。

中にはリクルートスーツを仕事用に着回す人も少なくありませんが、就活生が着る印象が強いことから見た目がよいとはいえませんし、何より締まりません。もちろん、着用が禁止されているわけではありませんが、ビジネスの場面でよい顔をされないことがあるのも実情です。

デザイン

リクルートスーツは就活において着用することがほとんどであることから、デザインや生地もそれを意識したものが多くなっています。たとえば色合いとして無地が多く、黒や紺、グレーといったものが多いです。そのため、いささか地味に見えることも少なくありません。また、ポリエステル繊維を含んだ素材を使い、シワになりにくい作りにしているのも特徴といえるでしょう。

就活生はとにかく移動が多く、座ったり立ったりを繰り返す場面が多いため、それを考えた作りともいえます。かたやビジネススーツは黒や紺、グレー、茶といったように色のバリエーションが増え、ストライプやチェックといった柄も豊富です。素材はウールが主流であり、季節を問わず着ることができるようになっています。

価格帯

リクルートスーツとビジネススーツでは価格帯も異なります。リクルートスーツは就活生が購入すると考えられていることもあり、2~3万円台が多いのが特徴です。店舗によってはこれより安価で購入できたり、2~3本まとめて購入できたりします。一方、ビジネススーツは3~10万円と価格帯が広く、オーダーメイドをすれば更に価格は高くなるのが特徴です。

ビジネスシーンではジャケットとパンツ、ベストを組み合わせたスリーピースも可能ですので、選択の幅が広がります。組み合わせ次第では、この3種類だけで7通りの着こなしも可能ですので、うまく組み合わせてみましょ。

ジャケットやセットアップとスーツの違い

スーツに関することで混同しやすいものとして、ジャケットやセットアップがあります。スーツの上着はジャケットと呼びますが、スーツにおけるジャケットと、私服におけるジャケットには明確な違いがあるため注意しなければなりません。

私服で使えるカジュアルなジャケットを選んでしまうと、就活の場では身だしなみの面でマイナス評価を受けてしまいます。また、同じように思えるスーツとセットアップも、実は異なるもののため、これらの違いを把握しておきましょう。

ジャケットの特徴

ジャケットはスーツにおける上着を指しますが、ジャケットの形をしている=フォーマルな服であるとは限りません。スーツのジャケット以外にも、プライベートで使えるカジュアルなジャケットは多数あり、見た目やデザインの細部が異なります。

スーツのジャケットは着丈が長く、カジュアルなジャケットは短く作られていることが多いです。もちろん、デザインによってはカジュアルなものでもあえて長く作られている場合はありますが、スーツのジャケットの着丈が短くないことは変わりません。

また、カジュアルなジャケットはポケットの部分にフラップと呼ばれる、上蓋がつけられていないことが多いです。他にも細部のデザイン性の違いや素材の違いなどがあり、フォーマルとカジュアルのすみ分けがされていることは覚えておきましょう。

セットアップの特徴

セットアップとは、上下が揃った服であり、大きく見るとスーツも該当します。しかし、実際のセットアップは、ばらばらに作られたもので上下を揃えているものです。スーツも上下揃っていますが、ばらばらに作られたものではなく、最初からセットで作られています。

ジャケットとパンツの組み合わせを考えるものがセットアップで、最初からセットで他の組み合わせがないものがスーツと考えてもよいでしょう。セットアップもややフォーマルではありますが、ビジネスカジュアル程度であるため就活には不向きです。

セットアップはプライベートからパーティーシーンまで幅広く活躍しますが、就活ではもっともフォーマルなスーツの着用が求められます。

スーツを購入する際の注意点

実際にスーツを購入する上で、いくつか注意しておきたいことがあります。これはリクルートスーツであってもビジネススーツであっても変わりません。スーツは一般的な洋服と異なり、着る場面がある程度決まっており、それでいて長く着ることになるため、慎重に買いたいものです。

だからこそ、購入する際には安易に選択するのではなく、いくつかのポイントを押さえて後悔しないような購入が重要になるのです。ここでは、スーツを購入する上で注意したい3つのポイントについて説明していきましょう。

スーツの相場を確認しておく

スーツを購入する上で注意したいのは、なんといっても相場です。スーツは就活はもちろん、ビジネスの場面でも着用するものであり、フォーマルなシーンで自分をよりよくみせるために存在しています。だからこそ、安ければよいというものでもなく、また高ければよいというわけでもありません。年齢や着ていく場面に応じて、そこにふさわしい自分でいられるように、ある程度相場を知っておく必要があるといえるでしょう。

肝心のスーツの相場ですが、20代前半で2~3万円、20代後半~30代で4万円程度というのが通説となっています。しかし、これは時代によっても変わってくるため、購入前に最新の情報を手に入れるようにしておきましょう。最新の情報を得るための手段ですが、これはインターネットで検索するよりも、販売店のスタッフに聞いた方が早いことが多いです。

自分のサイズに合ったスーツを選ぶ

最近はインターネット上でも購入できるようになったため、店舗にいかずにスーツを手に入れることもできます。しかし、スーツというものは着こなしが重要な洋服です。特にサイズは重要で、いかに自分の体型に合ったものをそつなく着こなせるかどうかで、スーツの価値そのものが大きく変わります。極端な話、どれだけ安いスーツであっても、適切なサイズのものをしっかりと着こなせば、高級スーツにもひけを取らないでしょう。

逆に、いくら高額で有名なブランドのスーツを着たところで、サイズが合っていなければ残念なものにみられてしまうことでしょう。これを避けるために、スーツを購入する際には、必ず試着を忘れないでください。

デザインが派手過ぎないか確認する

スーツはフォーマルなシーンで着るものですので、派手なものは避ける方が好ましいといえるでしょう。昨今、パーティーなどを意識した商品が広く出回るようになり、光の反射で輝いてみえるものや奇抜な柄のスーツなども増えています。しかし、スーツを着る場面の多くは、派手さとは無縁の就活や仕事の場であることがほとんどです。そのため、派手なスーツはたいていの場合、悪目立ちしてしまいます。

就活やビジネスにおいて、ある程度目立つことは重要ですが、悪目立ちしてしまうのはNGです。個性が重要視される昨今ではありますが、ことスーツにおいては、なるべく派手さとは無縁のものを選ぶようにしましょう。かっこよさなどはスタイルや着こなしで見せればよいのです。

就活マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、社会に出たときのマナーは学んでいない場合もあり、それが原因で選考がうまくいかないなんてことになる場合も。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

自分に合ったスーツを購入しよう

スーツ選びで重要なのは、着る人に合っているかどうかです。一概に安ければダメ、高ければよいというものではありません。着た人の体型や雰囲気に合っているかが最重要のポイントなのです。オフィスカジュアルを認める風潮がある中で、スーツを着る場面そのものが減ってきている昨今ですが、着こなしさえしっかりすれば、スーツはカジュアルな服よりも様になります。

だからこそ、自分に合ったものをしっかり選択し、よりかっこよく決まる着こなしをマスターしましょう。この記事で紹介したように、スーツの相場を知り、試着してサイズを確認し、そして派手すぎないものを選ぶようにしてください。自分の就活にベストなスーツを着て、自信を持って内定を勝ち取りに行きましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ