業界研究

【システムインテグレーター業界とは】仕事内容や必要なスキルも紹介

システムインテグレーター業界とは?

「システムインテグレーターとは」、「システムインテグレーションとは」という問いに、うまく答えられる就活生は少ないかもしれません。とはいえ、志望する企業のジャンルや職種によっては、「よく目にする」などという人もいらっしゃるでしょう。本記事では、システムインテグレーター業界について多岐にわたる内容をお伝えします。

「システムインテグレーター」は、「SI」・「SIer」と言われることもあります。一言でまとめると、あらゆる企業にITソリューションを提供する会社だと言えるでしょう。クライアントの課題に対して「要件定義」「設計・開発」「運用・保守」などを行い、問題解決に導く重要な役割があります。

システムインテグレーターも含まれるIT業界への就職を目指す人におすすめなのが、IT業界大研究Bookです。この資料には、IT業界とはどういった企業が含まれるのか、そもそもITとは何なのか紹介しています。業界の理解を深めるためにも、ぜひ活用してください。

システムインテグレーターの業界構造

あらゆる業界がそうであるように、システムインテグレーター業界にもさまざまな分類があります。「SI」や「SIer」と一言でまとめられるとしても、その実態は複雑な構造だと言えるでしょう。

代表的なのはメーカ系やユーザー系です。他にも、独立系と呼ばれるものがあり、これらとは異なった外資系、コンサル系などの分類も存在しています。ぜひシステムインテグレーター業界の知識を身につけて就活に役立ててください。

メーカー系

「メーカー=ハードウェア」と思う人もいるかもしれません。「メーカー系」のシステムインテグレーターは、ハードウェアを製造しているメーカー由来の企業を指します。メーカーのある部門が独立してSIerとなります。基本的には、親会社からの依頼で仕事をすることが多く、製品と組み合わせたソリューションができるのはメーカー系のシステムインテグレーターだけかもしれません。

だからこそ、それが強みだとも言えます。企業名を挙げるとすれば、キャノン・日立・NEC・富士通」・東芝・三菱電機などの有名企業の系列会社は、メーカー系のシステムインテグレーターでしょう。

ユーザー系

ユーザー系のシステムインテグレーターとは、情報システム子会社です。大企業の情報システム部門から独立した組織で、グループ会社・親会社などの仕事を請け負います。特徴としては、それらに頼らずに、別の顧客から積極的に仕事をもらうことが挙げられるでしょう。

ユーザー系のシステムインテグレーターはさらに細かく分類でき、母体によって商社系・金融系などと呼ばれる場合もあります。代表的な企業は、野村総合研究所・NTT・伊藤忠・KDDIなどです。NTTデータは、システムインテグレーター業界でトップクラスの会社でしょう。新日鉄住金ソリューションズや日本総合研究所、SCSKなどもユーザー系として分類されています。

その他

その他で活躍が目立つシステムインテグレーター は、親会社のない独立系でしょう。企業から派生した組織ではなく、システムインテグレーション事業のために設立された会社が独立系です。大塚商会・富士ソフト・トランスコスモスなどが代表的な企業でしょう。アメリカ・インド発の外資系やコンサル系と呼ばれるものもあります。

また、幅広い仕事を担当していたり複雑な業態構造である場合、どのカテゴリーなのか判然とせず、その他としか分類できない可能性もあるようです。NTTデータ・野村総合研究所・KDDIなどは、システムインテグレーション業界の中では、その他として考えられるケースもあり得るでしょう。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

システムインテグレーター業界の仕事内容

「SI」「SIer」と「システムエンジニア」を混同する人も一定数いるようです。SIerは企業であり、システムエンジニアはそこでITソリューションの業務に携わる人だと言えるでしょう。では、システムインテグレーター業界にはどういった仕事内容があるのでしょうか。

「戦略立案・要件定義」・「設計・開発」・「運用・保守」の3つを中心にご紹介していきます。企業によってどこまで担当するのか異なりますが、業界知識を深めるために、頭に入れておきましょう。

戦略立案・要件定義

戦略立案とは、文字どおり、戦略を立てて案を出すことです。顧客が持っている課題をじっくりと調査して、分析していきます。そして解決するための案を立て、戦略的に正しいのかを判断するのです。

この作業がシステムインテグレーターによる仕事の最初の工程かもしれません。そして、「要件定義」です。課題を解決するためには、もっとも重要なプロセスだといっても過言ではありません。

要件定義は、対応すべきシステムの機能・性能をはっきりさせていくことになります。このフェーズを疎かにしてしまうと、その後の「設計・開発」「運用・保守」などにも大きく影響を与えてしまうでしょう。しっかりと準備をして、時間の許す限り要件定義に向き合います。

設計・開発

戦略立案・要件定義を経て、設計・開発のフェーズに進みます。システムの設計プランなどを作り開発を行っていくプロセスです。設計は、骨組みを作ることを基本設計、ディテールを明らかにすることを詳細設計と呼ばれます。企業規模などによって担当する業務は異なりますが、設計までの業務をシステムエンジニア(SE)が担当することが多いようです。

要件定義〜設計までを上流工程と呼び、どのプロジェクトにおいても責任のある工程になるでしょう。要件定義では、顧客の課題を聞き出し、理解することが求められます。設計においても高い設計能力が必要でしょう。開発は、基本的にプログラマーが担当します。

運用・保守

「設計・開発」を終え、テストをクリアした後は「運用・保守」です。システムを日々動かしていく作業を運用と言います。決められた時間に作業があったり、サーバを起動したり、常にシステムを見守っていく重要な仕事です。保守はシステムの修理・調整などを行います。メンテナンスや問題発生時への対応は、システムの維持に欠かせない作業です。

日々の「運用・保守」があるからこそ、システムがうまく機能していると言えるでしょう。システムエンジニア(SE)やプログラマーがシステムの作り手だとすれば、「運用・保守」を担当するエンジニアは、システムを守り育てる仕事です。どの業務もそのポジションなりのやりがいを実感できるでしょう。

かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で自分の適性を把握しておき、就活を効率的に進めましょう。

診断スタート【無料】

システムインテグレーター業界に必要なスキル

システムインテグレーター業界で活躍するために、必要なスキルをご紹介します。上記で述べたように、この業界の仕事内容は多岐に渡るため、学生の内から身につけられるスキルは磨いておきましょう。

具体的には、「マネジメント能力」・「コミュニケーション能力」・「視野の広さ」の3つです。どのスキル・能力もシステム開発などに欠かせません。その他にもITに関する知識は必要不可欠なので、書籍などを通して学習しておきましょう。

マネジメント能力

ひとつのプロジェクトに対して、ひとりですべてを担当するケースもあるかもしれません。しかし、基本的にはチームを組んでシステムを開発することになります。その中でも、「システムエンジニア(SE)」は、リーダーとなる存在です。自分のことだけを考えるのではなく、チームをマネジメントする能力が必要不可欠になるでしょう。

「この作業は〇〇さんに向いている」などメンバーの長所などを把握し、チーム全体で作業が円滑に進むよう配置などの考慮も大切です。納期が定められているため、それに間に合わなければ、リーダーが責任を取らなくてはなりません。大変な仕事の分、業務を終えた達成感などは格別でしょう。

コミュニケーション能力

「要件定義」が極めて重要なフェーズであることは前半部分でご紹介しました。顧客の課題をしっかりとヒアリングし、問題点を洗い出さなければ、そもそもシステムを作成できません。「要件定義」で顧客の考えがクリアになっていないと、後の工程もスムーズに進行しないでしょう。そのためシステムインテグレーター業界に必要なスキルの2つ目として、コミュニケーション能力は欠かせません。

このスキルがなければ、プロジェクトを成功に導くことが難しいでしょう。営業職などの接客をする仕事でも、コミュニケーション能力は必要不可欠ですが、相手の言っていることを十分に理解する能力もなければ、要件定義や設計において大きな過ちを犯してしまうかもしれません。

視野の広さ

「この部分に触れると全体に大きな影響が出てしまうかもしれない」などと全体像を捉えることは、システム開発において重要です。つまり、視野の広さがないとさまざまなフェーズでつまずいてしまうでしょう。常に全体を把握する癖をつけておくべきです。

これは業務だけではなく、日々の勉強にも欠かせない能力かもしれません。広い視野を持つことにより、さまざまなITやシステムの情報に触れられるでしょう。もちろんそれらの知識を業務に役立てることは可能です。「要件定義」や「設計」において「課題は明確になったものの、どう解決して良いのかわからない」ということもなくなるでしょう。

システムインテグレーター業界志望なら概要を知ろう

「システムインテグレーター」(SIer)とは、顧客に対してITソリューションを提供する企業です。「メーカー系」「ユーザー系」を筆頭に、「外資系」「コンサル系」などさまざまな名称で分類されています。この業界の主な仕事内容は、「要件定義」「設計・開発」「運用・保守」などです。企業規模にもよりますが、システムエンジニア(SE)が活躍し、さまざまなプロジェクトに携わっているでしょう。

求められるスキルとしては、プロジェクトをまとめるために必要な「マネジメント能力」が欠かせません。課題を明確にするための「コミュニケーション能力」も必要でしょう。常に全体を把握できる「視野の広さ」があると、なお良いです。システムインテグレーター業界を目指すには業界の概要を知り、求められる人材に近づけるよう努力していきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ