身だしなみ

就活でローファーはOK?|適切な靴の種類やローファーのデメリット

就活ではローファーはOKなのか

就活ではフォーマルな装いが求められますが、ローファーを履いてもいいのかと疑問に思う人は多いでしょう。ローファーのイメージは人によってさまざまですが、学生の多くはかっちりとしたフォーマルな印象を抱いている人が多いです。

フォーマルさが求められる就活においても、ローファーはOKと考える人も少なくありませんが、それは本当に正しいと言えるでしょうか。就活では身だしなみも見られており、評価を決める重要なポイントでもあります。

身だしなみによる印象は大きく、特に靴は印象を左右しやすい部分でもあります。選考でどれだけ高評価を得ることができても、身だしなみで悪印象を与えてしまうと、評価を下げられ不合格になることも多いです。身だしなみは細部まで意識して、就活で本当に履くべき靴は何か知っておきましょう。

大前提は自分が納得して選択したかどうか

就活の身だしなみで悩む人は多いです。第一印象に影響するからこそ、詳細まで気になってしまう人もいるでしょう。一方で覚えておいていただきたいのが、どの企業や採用担当者にも通用する身だしなみの「正解」は存在しないということです。

そのため、就活では自分の魅力を演出することが大切になります。記事の内容は参考にして、自分で考えて選択してください。それが納得できる就活につながるでしょう。

就活でローファーは基本的にはNG

大前提として知っておかなければならないのが、就活ではローファーはNGとされているということです。就活で履く靴は男女で規定が違いますが、それぞれローファーを履くのはNGとされています。

ローファーを履いていると、それだけでマイナスの印象を与えてしまう可能性があるので注意しなければなりません。では、就活でどんな靴を履けばいいのか、男女それぞれで履くべき靴の種類を知っておきましょう。

男性は革靴

男性の場合はスーツに革靴が基本であり、黒色の紐靴を選ぶことが大切です。ビジネスマンは紺色や茶色などの革靴を履いている人も多いですが、これらは革靴の中でもややカジュアルな部類になります。ビジネスマンではOKでも、就活生が履くのはNGであり、革靴であってもマイナスの印象を与える可能性があるので注意しましょう。

就活中に着用するスーツの色は、黒色や紺色、グレーなどが多いですが、スーツの色に関係なく、黒色の革靴を選ぶのが基本です。また、靴の種類によっても印象は変わり、もっともフォーマルなのは紐靴タイプです。スリッポンタイプやベルトタイプなどはカジュアルな印象を与えてしまう可能性があるため、紐靴を選んだほうが無難でしょう。

靴の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

女性はパンプス

女性の場合はスーツにはパンプスが基本であり、色は男性と同様に黒色がおすすめです。パンプスの場合は色だけではなく、デザインにも注目が必要であり、ヒールの高さやベルトの有無などもチェックしておきましょう。

ベルトの有無については、業界によってはベルト有りはカジュアルとみなされる可能性もあります。ベルト付パンプスが、すべての場合でOKなわけではありませんので、業界によっては注意が必要です。

女性におすすめなパンプスについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

就活マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、社会に出たときのマナーは学んでいない場合もあり、それが原因で選考がうまくいかないなんてことになる場合も。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

就活でローファーを履くデメリット

就活では男性は革靴、女性はパンプスが基本であり、ローファーはNGとされています。しかし、NGとされているからといって絶対に履けないわけではなく、自分の意志次第で履くこと自体は可能です。

ローファーを履いて選考に参加するのは個人の自由ではありますが、ローファーを履くことでどのようなデメリットがあるのかは知っておかなければなりません。デメリットを把握して、身だしなみのルールを破るリスクを知っておきましょう。

カジュアルな印象を与えてしまう

ローファーに対してフォーマルなイメージを持つ学生も多いですが、ビジネスの世界ではカジュアルなものとされています。そのため、ローファーを履いているとカジュアルな印象を与えてしまい、評価を下げてられる可能性があります。

就活ではフォーマルな身だしなみが求められており、カジュアルな装いをしているとルールが守れない印象を与えるので注意が必要です。ルールが守れず自分勝手、常識がない、企業に対して失礼など、多くのマイナスの要素があります。

また、身だしなみをきちんと整えていないことで、就活そのものへの真剣度が低いと思われる可能性もあります。身だしなみを整える気がない=やる気がなく、志望度が低いと判断される危険性があることも理解しておきましょう。

スーツと合わせた時に浮くことも多い

ローファーは私服で考えれば比較的かっちりしたデザインではありますが、スーツと合わせれば違和感が出てしまうことも多いです。スーツはフォーマルなものですが、ローファーはややカジュアルなものであるため、足元だけ浮いてしまい、ちぐはぐな印象を与えてしまいます。

身だしなみは全体的なバランスも大切であり、パッと見てどこかが浮いているなど、違和感があるのはよくありません。スーツと靴があっていないと見栄えも悪くなり、マイナスの印象も与えてしまいますので、スーツにきちんと合う靴を選ぶことが大切です。スーツに合うのは、革靴やパンプスなど、スーツと同程度のフォーマルさがあるものですので、アイテムごとにイメージがバラバラにならないようにしましょう。

就活でローファーがOKな場合

就活でローファーがOKな場合

就活ではローファーは基本的にはNGですが、例外的にOKとされている場合もあります。例外のシーンに限ってはローファーを履いていても問題はなく、マイナスの印象を与えることはありません。

どうしてもローファーを履きたい場合は、シーンに合わせて使い分けることが大切です。就活での身だしなみは、TPOに合わせた服装ができているかも見られているため、その時々で上手に使い分けることも必要です。どんな場合ならローファーがOKなのかを知り、シーンに合わせた身だしなみを心がけましょう。

私服指定

企業によっては選考時の服装に私服を指定することもあり、この場合はローファーを履いても問題はありません。私服指定の場合は、基本的にはオフィスカジュアルの服装が求められており、ローファーはその範囲内です。オフィスカジュアルの場合は、スーツに合わせる革靴などを履くと違和感が出ることもあるので、ローファーがおすすめです。

もちろん、服装によってはスーツのときと同じ靴でも問題ないこともありますが、せっかく私服指定なのであれば、気分を変えるために靴を変えるのもいいでしょう。私服指定の場合でも、フォーマルさが求められていることは確かですので、ローファーも黒色で控えめなデザインを選ぶことが大切です。

服装にこだわりがない企業

企業ごとに服装の規定は違い、そもそも服装にそれほどこだわりがないという企業もあります。従業員が私服で働いている場合などは、就活生に対してもスーツの着用を義務付けないことが多く、私服指定か服装自由としていることも少なくありません。服装に対してこだわりがない企業であれば、ローファーを履いていてもOKであり、場合によってはオフィスカジュアルよりもさらにカジュアルでもOKな場合もあります。

しかし、企業ごとに規定は違い、どこまで許されているのかは違うので注意が必要です。服装にこだわりがないといっても、あまりにもカジュアルな服装だとマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。ローファーはカジュアルになりすぎないので問題ありませんが、靴以外の服装には十分注意しましょう。

アパレル・美容系は基本的にOK

アパレルや美容系などの業界では、面接でも私服の参加が認められていることがほとんどです。そのため、ローファーを履いても問題はなく、カジュアルな服装でも認められています。アパレルや美容系では、服装から個性やセンスなどを見られているため、どんな服装をするかは非常に重要です。

志望先のイメージに合わせて服装を整えることが大切であり、カジュアルながらもフォーマルさの意識を忘れないことも大切です。アパレルなどでも、カジュアルになりすぎると、マイナスの印象を与えてしまうことはあります。あくまで就活ということは忘れないようにしなければなりませんので、ある程度のフォーマルさを出すためにもローファーはおすすめのアイテムと言えるでしょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

あわせて活用したい!

30秒で面接力がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

パンプスでは足が痛い場合

女性の場合はスーツにパンプスが基本ですが、パンプスは履き慣れていないと足が痛くなってしまうことも多いです。就活では長距離を歩き回ることも多いため、靴の選び方は非常に重要です。

足が痛いと就活もスムーズに進めづらくなりますが、だからといって楽に履けるローファーを履くのはよくありません。ローファーで楽をしたことで、選考で不利になる可能性もありますので、パンプスのサイズや使い方を見直して上手に対処しましょう。

パンプスのサイズやヒールの高さを確認

パンプスを履いていて足が痛い場合は、サイズやヒールの高さなどに問題がある可能性があります。サイズは大きすぎても小さすぎてもNGであり、ジャストサイズを選ばなければなりません。大きすぎると脱げやすくなり、脱げないように歩くことで歩い方が不自然になり、負荷がかかりやすくなります。

反対に小さすぎると窮屈で履いているだけで足が痛くなるため、購入時には必ず試着してベストなサイズを選びましょう。パンプスは、ヒールの高さはによって足にかける負担が異なります。ヒールの高さを少し下げれば歩きやすくなることもありますので、自分に合った高さを選ぶことが大切です。

歩き方にも注意

パンプス自体を見直すだけではなく、パンプスを履いたときの歩き方もチェックしてみましょう。パンプスは履き慣れておらず、うまく歩けないという人は意外にも多いです。歩き方は意識しなければ気づかないポイントなので、鏡の前で歩いてみるなど、おかしな点はないかチェックしてみましょう。

まっすぐ歩いているつもりでも、どちらかに傾く、あるいは体の位置がずれているなど、違和感を感じれば、その改善に努めることが大切です。不自然な歩き方になっていると体に負荷がかかり、足が痛くなってしまうことも多いです。歩き方ひとつで足への負担は大きく変わるため、一度チェックしておきましょう。

ローファーは就活では基本NG

就活でローファーを履いてもいいシーンはありますが、あくまで例外であり、基本的にはローファーはおすすめしません。男性は革靴、女性はパンプスであり、正しい身だしなみができていないと、マイナスの印象を与えてしまうので注意しましょう。

靴はよく見られているポイントであり、その人をあらわす部分とも言われています。靴という細部にまで気を配れているかで、個性や性格などが分かりますので、身だしなみは足元から整えることを意識しましょう。身だしなみは一部だけできていればいいわけではなく、トータルで考えて整えることが大切です。

靴下の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ