目次
留年をして就活に不安を覚える学生は多い
次の学年に進むために必要な単位数が足りずに留年してしまった方は、就活に影響があるのではないかと不安な気持ちになっていませんか。確かに留年をしたという事実は、単位数が満足ではなかったということになります。そして、単位数が足りないということは、勉学を怠ってしまったり、計画性を持って講義を受けなかったりしたという印象も持ち合わせていまうものです。
そのため、留年してしまったということを引け目に感じて、就活で自信を喪失している人も中にはいるでしょう。アピールの仕方によっては、留年のイメージを覆すことができる可能性があります。
留年は就活に影響を与えるのか
企業が留年した人物をどのように見ているのかが気になり、不安で仕方ない人もいるでしょう。所定の年数よりも時間をかけて卒業する人は、採用担当者の目にどのように映るのでしょうか。誰しもが選考を有利に受けたいと願い、少しでも印象を良くしたいと思うはずです。留年をしてしまった人は、「留年」というレッテルに億劫になっていませんか。はたして、留年は就活に影響を与えるのでしょうか。
基本的に不利にはならない
就活において、留年は基本的に不利になりません。計画的に履修をしなかった人という印象は与えるかもしれませんが、「なぜ留年をしたのか」という理由の方が重視されます。とはいえ「アルバイト三昧で学業に勤しむ余裕がなかった」「テストで赤点が続き、気が付いたら留年が確定していた」という理由はマイナスな印象でしかありません。
反対に「英語を習得するため海外留学をしていた」「半年間の長期インターンシップに参加していた」という理由で留年した人の印象はいかがでしょうか。学業の他にも頑張りたいことを見つけて、一時大学から離れ、一生懸命やりたいことに挑戦しているというイメージを受けます。このように、留学は理由によっては不利になりません。
留年した場合の影響について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
前向きに伝えることが大切
留年をした理由を前向きな内容に変えて伝えることで、採用担当者にプラスな印象を与えることができます。語学習得のために留学をしていた、長期インターンシップに参加していたなどの理由は非常に前向きであり、学業の他にもスキルを身につけたアグレッシブな人物だとアピールすることができます。留年を失敗と捉えるか、何かをする絶好のチャンスだったと伝えるかで、採用担当者の印象も大幅に変えることができるでしょう。
面接での留年したことに対する質問の答え方
それでは次に、留年したことに対する質問の答え方について解説していきます。実際に留年について質問されると、どのように内容を整理して話せばいいのか迷ってしまうことがあります。その場合は、留年の理由をわかりやすく述べてから、留年という経験から得た学びを伝えると、共感しやすい説得力のある回答になります。
正直に答える
留年については正直に伝えましょう。留年した理由や、留年中に取り組んだことについて、具体的に話すようにしてください。病気やケガ、家庭の事情で大学に通えなくなり、結果として留年してしまったという人は、やむを得ない事情なのでそのまま事実を伝えて構いません。その代わり、卒業のために学業に一生懸命取り組んだという内容や、困難にも負けず立ち向かって乗り越えたという姿勢を伝えましょう。
反省している点を伝える
学業を疎かにして留年をしてしまった人は、留年をしたことについて反省している姿勢を見せましょう。「時間の配分が偏ってしまった」「計画が甘く判断力が足りなかった」というように、留年してしまったことに対する原因を一緒に伝えるようにしてください。
留年に対して素直に反省していることを伝えることで、同じような失敗を二度と起こさない決意を表します。ここで注意したいのは、留年した事実をネガティブに捉えすぎることです。暗い表情を見せると採用担当者も不安になるので、ハキハキと明るく受け答えをしましょう。
学んだことを伝える
留年を経験した人は、留年から学んだことも多かったと思われます。留年という事実から学んだことや、留年期間中の行動などをアピールしましょう。次の例文のように、通常通りに大学を卒業した人よりも優れている点や魅力をアピールすることができます。
留年の経験から時間配分の仕方を学び、効率的に学業とプライベートを切り替えるスキルが身につきました。おかげで○○の資格を取得することができました。
計画性を持ってスケジュールを組み立てることができるようになりました。学業とインターンシップを両立することができ、○○社のインターンシップでは優秀賞を獲得しました。
就活マナーは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、社会に出たときのマナーは学んでいない場合もあり、それが原因で選考がうまくいかないなんてことになる場合も。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
面接で聞かれる留年の質問内容と例文
ここからは、面接で聞かれる留年の質問内容と例文についてご紹介します。実際に面接で聞かれる質問をピックアップしました。事前に留年についての回答を準備しておくと、突然面接で聞かれても落ち着いて回答することができるので、前もって内容を整理しておきましょう。
留年理由
留年理由の質問には正直に答えましょう。そして、反省している点を伝え、留年から学んだことや経験を伝えてください。留年したことをプラスにアピールできるように、留年中に取り組んだ内容も併せて回答するといいでしょう。次の項目で回答例文をご紹介します。
例文
計画的に予定を立てることができず、時間配分が未熟だったことが原因です。大学1年生のときに始めたカフェのアルバイトで接客にやりがいを覚え、アルバイトにシフトインする時間が多くなり、学業よりもアルバイトに集中してしまいました。
当初は、アルバイトと学業の両立ができると自信があったのですが、アルバイト先では残業をすることも多く、万全な体調で授業に出席することが少なくなりました。
現在は単位も無事に取り、アルバイトと学業の両立を達成しています。留年はしてしまいましたが、アルバイト先のアワードでカフェ接客部門において優勝を果たしたことは大きな財産です。
留年中の過ごし方
「あなたは留年している間、どのように過ごしましたか」「留年している期間、学業以外ではどのようなことにチャレンジしましたか」このように、留年中の過ごし方を聞かれることがあります。その際は留年中も有意義に過ごし、何かを達成したことをアピールしましょう。
例文
留年中は、自分が専攻している分野に役立つ資格を取得しようと決心し、○○資格を取得しました。留年してしまった原因に、計画性のないスケジュールと時間配分のミスがあったと自覚しています。
そのため、アルバイトと両立しながら1日5時間以上勉強することに決め実行しました。この留年経験を肝に銘じ、今後は無理のないスケジュールを立て、目標達成することをモットーにしています。留年こそしましたが、目標を達成するまでの計画や時間配分に自信がつき、自分を変えることができました。
留年をしても前向きに就活を進めよう
一般的な学生とは違う経験ともいえる留年は、その人の捉え方と伝え方によって、自分のアピールに変えることができます。海外留学やインターンシップへ参加したことや、資格取得などのその他の学業以外の活動をした経験は、アピールに有効です。留年したからといって負い目に感じるのではなく、むしろ前向きで明るく、誠実でハツラツとした人物であることをアピールし、フレッシュでやる気に満ち溢れた姿勢で採用試験に臨みましょう。
留年した場合の内定については、こちらの記事で詳しく解説しています。