就活の悩み
就活でストレスを感じる原因と解消法10選|苦しい状況を打破しよう
- 40736 views
就活に対するストレスの原因を知ろう
就活に対してストレスを感じる学生はたくさんいます。
就活はエントリーシートの提出から始まり、会社説明会への参加など、取り組まなければならないことが山積みです。
そのため、就活には休みがないように感じる人も多いでしょう。
しかし、過度なストレスがかかると心身共にさまざまな弊害を及ぼし、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
人によっては、面接の前日に目が冴えてしまい、なかなか眠れないなど、日常生活に支障が出てくる場合も多々あります。
そうならないためにも、ストレスの原因を知り、早めに解消できるようにしましょう。
本日記事では、就活にストレスを感じた時の具体的な解消法をご紹介していきます。
※面接が苦手な23卒の方へ
厚生労働省の認可を受けた企業の就活アドバイザーと、面接をWebシミュレーションすることができます。
「就活を始めたばかりで、どう答えるべきか分からない」
「企業ごとの面接対策をして、内定率を少しでも上げたい」
面接に通ることができず悩んでいる方は、積極的に相談してみてください。
オンライン、しかも完全無料でサポートが受けられますので、面接ワンポイントアドバイスがほしい方にも、就活のすべてをサポートしてほしい方にもおすすめです。
あなたの就活力は何点?
就活力とは、就活で必要な準備や企業側が重視しているポイントに対して、どれだけ備えているかをはかる指標です。「就活力診断」で今の自分の就活力を診断してみましょう。無料でダウンロードできるので、今の実力を踏まえた上で必要な対策をしてみてはいかがでしょうか。
就活にストレスを感じる6つの原因
前述の通り、就活にはストレスが付き物です。
ストレスの原因が分からないままだと、その解消法も見つからず、悪循環から抜け出せません。
以下より、就活にストレスを感じる主な原因を6つ紹介します。自身のストレスはどれに該当するか把握し、解消する方法を考えましょう。
①自己分析が捗らない
自己分析は、過去の経験を振り返り、自分について理解を深める作業です。
自己分析をすると、自分に合う仕事を見極めやすくなったり、面接で自分について的確に伝えることができるようになります。
しかし、いざ取りかかろうとしても自己分析のやり方がわからず、捗らないという人も少なくありません。
自己分析のやり方に困った場合は、以下の記事も参考にしてください。自己分析は就活を進める上で重要な対策なので、しっかり行えるようにしましょう。
②提出書類がうまく書けない
就活の提出書類が思うように書けないことも、ストレスの原因になります。
履歴書やエントリーシートといった提出書類が上手く書けず、思い悩んでしまう人は多いでしょう。
特に、自己PRの作成に躓いてしまうのはよくある悩みです。その時は、自己分析を通じて自分の強みを知り、企業にどう貢献できるかを考えてみましょう。
就活の提出書類の書き方に迷う人は、以下の記事を参考にしてみてください。
履歴書、エントリーシートの書き方について、それぞれ一から紹介しています。
③ESなどの締切に追われる
就活では、同時に複数の企業に応募をかけるのが一般的です。
応募している企業が多いほど、書かなければならない提出書類も多くなります。
書類をコピーして別の選考で使うことはできないため、1枚ずつ作成しなければなりません。
そうなると、ESを書くのに多くの時間と労力を費やしてしまい、ストレスの原因となるのです。
書類作成を締切直前にするほど、焦りからストレスを感じやすくなります。提出することになった時点で作成するなど、計画的に取り組む必要があります。
④慣れない服装やマナー
就活生にとって、慣れないスーツや社会人のマナーはストレスになります。
就活は夏の暑い時期に活発になるため、ジャケットを着る暑さから疲労がたまるでしょう。女性であれば、パンプスで歩き続けなければならいので、足に負担がかかります。
常に周りから見られている緊張感もあり、それが就活に対するストレスの大きな要因になっているとも言えるでしょう。
就活の身だしなみについては、別の記事で詳しく紹介しています。併せて読み、身だしなみで気をつけるべきポイントを知りましょう。
⑤スケジュールが就活で埋まる
就活が始まると、企業説明会や面接など大事な要件が多くなり、スケジュールが就活関連で埋まってしまいます。
予定がない日でも、履歴書やエントリーシートの作成をしたり、筆記試験の対策をしたりと、好きなことに時間を割けなくなるでしょう。
そうなると自由な時間も限られ、ストレスを感じてしまう人も少なくありません。
時には就活のことを忘れ、気分転換をすることも大切です。
⑥内定がもらえない
内定がもらえない状態が続くと、心身共に疲弊してきてしまいます。
内定をもらえないことから自信を失い、就活に対する意欲を失ったり、ネガティブな思考から抜け出せなくなる人もいるでしょう。
これらの症状が進むと、うつ病など深刻な状態に陥る恐れがあるため注意が必要です。
内定をもらえないのは自分の力不足とは限らず、企業側の都合が悪かったりタイミングの問題である場合も多いです。
内定をもらえなくて不安を抱いてしまう人は、以下の記事も参考にしてみてください。
不安の解消法について紹介しているので、気持ちを切り替えるのに役立てましょう。
【39点以下は危険度MAX】
本番前に、面接偏差値を診断しておこう
今年はweb面接を行う企業も増えていますが、自分の弱点を把握し適切に対策しなければ、どんな形式であれ面接を突破することはできません。
そこで活用したいのが、面接偏差値診断ツールの、「面接力診断」です。
24の質問に答えるだけで、自分の強みと弱みをグラフで見える化できます。
ぜひ活用して自分の弱点を効率的に対策し、志望企業の面接を突破しましょう。
就活にストレスを感じた時の解消法10個
就活でストレスを感じる原因を知ったところで、今度はそれらの解消法を探っていきましょう。
ここでは、就活におけるストレスを効果的に解消する方法をご紹介します。
自分に合ったストレス解消法を見つけ、就活を効率良く進めましょう。
①友達と遊びに行く
就活は時間を多くかけすぎても逆に効率が悪くなり、心身共に負担がかかってしまいます。
そんな時は気心の知れた友達と遊びに行くなど、人に会って気分転換をすると効果的です。
特に、就活中は自分一人で行動することが多くなります。そのため、一度ネガティブな思考パターンに陥ってしまうとそこから抜け出せなくなることもあるでしょう。
人と話すことによって、一人で就活に悩みを抱えながら時間を過ごすよりも、気分がリフレッシュできます。
同じ心境にいる友達であれば、就活の大変さもお互いに理解し合えるでしょう。
②ジョブカフェなどの施設の利用
ジョブカフェなどの施設を利用してみるのも、一味違った気分転換ができます。
ジョブカフェとは、経済産業省が取り組む、専門アドバイザーが就活の過程をサポートしてくれる公的就職支援機関(コミュニティスペース)のことです。
ジョブカフェは、カフェでアドバイザーに就活の悩みを相談できるのが大きな特徴的です。
アドバイザーと会話を重ねるうち、就活の過程で積もったストレスも徐々に解けていくでしょう。
ジョブカフェに足を運んだ就活生同士で交流を深め、互いに良い刺激となります。
③好きなことをする
就活の間はどうしても、自分の趣味など好きなことに時間を割くことに罪悪感を感じてしまうでしょう。
しかし、割り切って好きなことに没頭する時間を作ると、就活の悩みを気にしなくなり、ストレス解消につながります。
音楽を聴く、散歩をする、読書をするでも何でも構いません。就活のことを一旦忘れられることをしましょう。
④カウンセラーに相談
就活のストレスが積もり、自分一人でどうしようもない時は、心の専門家であるカウンセラーに相談してみるのも手です。
カウンセラーは主に心療内科で受診することができます。
カウンセラーはその道のプロなので、話を聞いてもらううちに自分でも気がつかなかった新しい視点を提案してくれます。
自分にとって話しやすいカウンセラーに出会えれば、就職後に仕事で煮詰まったときもその都度相談できるので、心強い存在となるでしょう。
⑤適度な運動をする
適度な運動をすることも、就活のストレス解消に効果的です。
体を動かすと頭がすっきりし、悩んでいることを気にしなくなる効果が期待できます。
運動が苦手な人でも軽いウォーキングやストレッチなど、取りかかりやすいものから始めてみましょう。
ジョギングなど集中力を必要とするスポーツに挑戦してみるのも、就活で抱えたストレスの解消法につながります。
⑥映画やドラマを見る
他には、自分の好きな映画やドラマを見るのもおすすめです。
撮り溜めていたドラマをまとめて見る、前から気になっていた映画を見ると良いでしょう。
就活はスケジュールが埋まり、時間に追われることにストレスを感じてしまいます。
それに対し、映画やドラマを見ている間は時間を気にしなくなり、そういったストレスを解消することができるでしょう。
また、作品を観ている間は無心になれるので、悩みも忘れる可能性もあります。
⑦1人旅をする
時には、思い切って1人旅に出かけてみましょう。
遠い場所でも、近所でも構いませんので、普段行かない場所に足を運んでみましょう。
1人で旅に出かけることで、自分で考えて行動するようになります。そうなると今に集中できるため、就活の悩みを忘れることができます。
日常生活で見ることのできない景色や雰囲気を感じられると、よりリラックス効果や満足感を得られるでしょう。
⑧1人カラオケをする
就活のストレスを発散したいときには、1人カラオケに挑戦しても良いでしょう。
1人カラオケの醍醐味は、周りに気を遣うことなく、大声で好きなだけ熱唱できることです。
同じ歌を何回リピートしてもいいですし、どれだけ音を外そうが恥ずかしくありません。
何も気にせず声を出すことで、心からリフレッシュできるでしょう。
⑨入浴と睡眠を十分とる
ストレス解消の一番の方法は、ゆっくり入浴して十分な睡眠をとることです。
湯舟に浸かってほっと息をつくことで、心身の疲れをとることができます。入浴剤やアロマを使うことで、よりリラックスできるでしょう。
就活準備に追われると、睡眠時間を十分にとれていない人も少なくありません。しかし、睡眠は生活の質を維持する上でも必要不可欠なものです。
「最近寝不足だな」と感じている人は、今夜にでも早めに布団に入りましょう。
寝付けない場合は、リラックス効果の高いラベンダーやカモミールの香りがするものを枕元に置いたり、アイマスクの使用をおすすめします。
⑩ノートに気持ちをぶつける
就活のストレスを解消するには、ストレスのはけ口を用意しておくことが重要です。その例として、ノートに気持ちをぶつける方法があります。
ノートに自分の気持ちを洗いざらい、思うがままに書き出してみましょう。
ノートであれば誰にも知られることはありませんので、気兼ねなく思いを吐き出せます。
また、ノートにぶつけた気持ちは、あなたの「本音」です。手を動かして書き出していると「自分はこんなことを思っていたんだ」と気付くこともできます。
就活にストレスを感じたら早急に対処しよう
就活でストレスを感じる原因、その解消法について紹介してきました。
就活で抱えるストレスは、日々の小さな不安や悩みが積み重なったものです。
また、前述の『就活にストレスを感じた時の解消法10個』で紹介したように、就活を効率良く進めるには、日々の体調管理が大切であることを心に留めておきましょう。
心と身体は繋がっており、常に影響し合っています。
自分の心と身体のバランスが良い状態に保てるように、自分に合ったストレス解消法を見つけましょう。
社会人になっても、自己管理はできるようになることは大切です。