内定について

【内定式は何分前に到着すべきか】遅刻や欠席になる場合の対応も紹介

内定式に何分前に行くべきか悩む人は多い

内定が決定した後、企業によっては内定式が開催されます。内定式は就職への意欲を高める大切なイベントで、積極的に参加することが大切ですが、集合の何分前に参加すべきかと些細な部分が気になる人もいるでしょう。内定式での印象は就職に向けて重要です。社会人生活をよりスムーズにスタートさせたいなら、内定式の段階から好印象を与えておかなければなりません。内定式参加のマナーを把握して、好印象を与えられるよう振る舞いましょう。

内定式は集合時間の何分前到着がベスト?

内定式に参加する際は、何分前に集まるかが重要です。集合時間を守るといった時間の管理は、社会人にとって基本中の基本です。この基本ができていないと、他の部分でどれだけ評価されていても、一気に評判が落ちてしまうことも少なくありません。ビジネスでは時間を守っていないとそれだけで信用をなくしてしまうため、就職に向けて正しい時間感覚を身につけておくことが大切です。適切な集合時間の目安を知り、スタートでつまづかないようにしましょう。

10〜15分前

内定式に参加する際は、集合時間の10〜15分前を目安に会場に集まりましょう。5分前行動を心がけることは大切ですが、社会人では少し遅いとみなされることもあるため注意が必要です。企業によっては5分前でも問題ないと判断する場合もありますが、評価を下げられる危険性も考慮すると、最低10分前行動と考えたほうが無難でしょう。

開始の10分前に集まるのが適切なため、早く付きすぎた場合は周辺で時間をつぶしてちょうどいいタイミングで企業に向かうことが大切です。時間を守るのは遅れないことはもちろん、早く到着し過ぎないことにも気を配らなければなりません。早すぎても会場の準備ができておらず、企業に迷惑がかかるため、10〜15分前の最適な時間で集合しましょう。

受付時間が設定されている場合は注意

企業によっては内定式の開催時間とは別に、受付時間が設定されていることもあります。受付時間の1時間前などに到着すると、早すぎて企業に迷惑がかかりかねません。受付時間が設定されているなら、その時間を目安に向かいましょう。受付時間以降なら、多少早くても問題はないといえます。

そのため、基本的には10〜15分前に到着するのがベターですが、受付時間後なら30分前になっても企業に迷惑がかかることはありません。また、受付時間が設定されている場合も10〜15分前の原則は変わらないため、開始ぎりぎりに駆け込むことのないよう注意が必要です。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

内定式に遅刻・欠席しそうな場合

内定式は早めの行動を意識して遅刻しないことが大切ですが、不慮のトラブルによってどうしても遅れてしまうことはあるでしょう。また、予定が合わずに欠席せざるを得ない場合も少なくありません。遅刻や欠席は基本的には避けるべきですが、やむを得ない事情もあります。しかし、どのような場合でも少なからず印象が悪くなる可能性はあるため、印象を挽回するためにも対応策を考えることが大切です。遅刻や欠席をしそうな場合は何をすべきか、正しい対応を知っておきましょう。

遅刻は素早く電話で連絡する

遅刻しそうな場合は、素早く企業に連絡を取り正直に遅れそうなことを伝えましょう。この時メールでの連絡はNGで、必ず電話で担当者に直接伝えることが大切です。メールだと内定式の準備で誰も見ていないことが多く、連絡しても無断で遅刻したと思われ印象が最悪になってしまいます。

電話なら確実に伝えることができ、そこでしっかり謝罪することで最悪の印象は防げるでしょう。ぎりぎり間に合うかどうか分からない場合でも、もしもの場合に備えて電話で連絡を入れておくと、企業に余計な心配をかけずに済み、印象も悪くなりづらいでしょう。

欠席は早めにメールで伝える

欠席する場合はメールで連絡しても構いませんが、早めに伝えることが大切です。欠席も予定が合わないと分かった時点で連絡する必要があり、遅くとも3日前までには済ませておきましょう。やむを得ない事情なら欠席しても仕方ありませんが、連絡が遅いと企業にも迷惑がかかり、印象が悪くなってしまいます。

早めに連絡する分にはどれだけ早くても問題はなく、むしろ前もって連絡しているほうが企業としても対処しやすく、迷惑もかかりづらいでしょう。内定式を欠席する際は、理由に関係なく謝罪の気持ちを述べ、参加できない理由を提示することが大切です。また、ぎりぎりでの欠席になる場合も、メールだと見落としが起きる可能性があるため、電話で伝えるようにしましょう。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

内定式参加で覚えておきたい基本マナー

内定式参加で覚えておきたい基本マナー

内定式は参加するまでも重要ですが、内定式中も細かくチェックされているため注意しなければなりません。時間通りに参加するのはいわば最低限のマナーで、それだけでは好印象を与えることはできないといえます。好印象を与えるためには、基本的なマナーをしっかり守ることが大切です。時間を守る以外にも、意識しなければならないことは数多く存在します。内定式参加の基本マナーをしっかりと覚え、マイナスの印象を与えないよう上手に振る舞いましょう。

身だしなみはフォーマルに

内定式では、フォーマルな身だしなみが求められます。スーツでの参加が基本であり、細部まできちんとチェックして、乱れているところはないか確認しておきましょう。スーツを着る場合は、スーツの種類や着こなしはもちろん、シャツやネクタイ、ベルト、靴など細かい点にも注意しなければなりません。

就活時と同様、身だしなみはトータルコーディネートで見られているため、一部でも乱れている部分がないようにしましょう。また、髪色や髪型も重要で、社会人として恥ずかしくない、清潔感ある身だしなみを心がけなければなりません。身だしなみができていないと、他の人に不快感を与えてしまい、印象が悪くなります。マナーの中では基本ともいえるため、就活のことを思い出しフォーマルに徹しましょう。

内定式の服装について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

忘れ物をしない

内定式の際は持ち物を指定されることもあり、指示されたものは忘れずに持参することが大切です。忘れ物をしてしまうと、企業に迷惑がかかってしまいます。また、指示通り動けない、細かいところでミスをし詰めが甘いといった印象を与えてしまい、評価が下がる場合もあるでしょう。

内定式に必要な持ち物は企業によって違うため、参加前に何度も案内を確認しておくことが大切です。また、持ち物として指示されていなくても、メモ帳やスケジュール帳、筆記用具などは持参しておきましょう。これらは基本的な持ち物として必須のアイテムで、ないと困るシーンが多いです。忘れ物をすると、後日来社となる場合もあり、手間もかかるため注意しなければなりません。

社会人らしく振る舞う

内定式に参加した時点ではまだ学生です。しかし、春からは企業の一員として働くことが決まっているため、社会人としての振る舞いが求められます。学生気分が抜けていないと、自覚が足りないとして印象が悪くなってしまうため、振る舞いには十分注意しましょう。社会人としての振る舞いには、言葉遣いや態度が挙げられます。

言葉遣いは敬語がマストで、横柄な態度を取らずに謙虚に振る舞いましょう。意識次第で変えられる部分ではありますが、ふとした時に気が抜けて、つい間違った行動や振る舞いをしてしまうことも多いです。内定式前から社会人としての自覚を持つよう心がけ、振る舞いには常に注意しましょう。

内定式でのスピーチについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

内定式には10〜15分前に余裕を持って到着しよう

内定式はよっぽどの理由がない限り欠席はしないこと、遅刻せずに参加することが大切です。理由によっては遅刻や欠席も仕方ないと認められることもありますが、少なからず印象が悪くなってしまうことは確かです。入社前から評判を落とさないためにも、余裕を持って参加し、社会人としての自覚を持ってスマートな振る舞いをすることが大切です。

内定式は10〜15分前に集合するのが基本で、ぎりぎりに駆け込む、あるいは早すぎる到着は避けましょう。遅すぎたり早すぎたりという両極端な行動はスマートではなく、社会人の振る舞いとしては不適切です。余裕を持って行動し、社会人としての気持ちを持って内定式に臨みましょう。

内定式後のお礼メールについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ