身だしなみ
就活のオフィスカジュアルとは?|基準と男女別に相応しい服装を紹介
- 45938 views
目次
オフィスカジュアルの基準を知ろう
インターンや説明会、もしくはOB・OG訪問と、就活に向けて準備を進める上で「オフィスカジュアルでお越しください」と服装を指定されることがあります。
就活と言えばスーツのイメージがありますが、私服で参加して良い場合も多いです。中でも「オフィスカジュアル」は特定の私服を指しています。
本記事では、オフィスカジュアルの意味から男女別の基準と網羅的に紹介します。
「オフィスカジュアルって何?」「どんな服装を言うの?」と疑問を抱く学生に役立つ情報になりますので、最後まで読み、就活における身だしなみの参考にしてください。
オフィスカジュアルとは
「オフィスカジュアル」とは、オフィスに相応しい服装を指します。言い換えると、会社の中で違和感のない服装ということです。
社会人の服装はスーツが基本ですが、企業によっては私服が許されている職場もあります。スーツを着ている人に混ざっても違和感のない服装が望ましいです。
そのため、オフィスカジュアルは「スーツと私服の中間に位置する」と捉えるとわかりやすいです。はやりや流行に左右されることのない、きちんと清潔感のある服装が好まれます。
オフィスカジュアルの基準
オフィスカジュアルに明確な基準はありません。挙げるとすれば、周りの雰囲気を壊さないかが重要です。
社会人は多くの人がスーツを着て仕事をしています。そのみんながスーツで勤務する中に、一人だけ半袖半ズボンとサンダルを履いている人がいたら輪を乱してしまいます。
社内の雰囲気、もしくは社外の人や企業から悪い印象を持たれないためにも、服装や身だしなみを整えることは大切です。
スーツほど固くなく、節度ある私服がベストと言えます。
あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。
「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。
そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。
また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう
「私服可」はスーツでも良い
オフィスカジュアルを指定されていたとしても、服装はスーツでも構いません。
企業としては、ラフすぎて場違いな私服で来られるのを防ぐために「オフィスカジュアル」と指定しています。
この場合、服装がスーツかオフィスカジュアルかの違いで評価が別れることはありません。
オフィスカジュアルでもどの程度が望ましいかわからない場合は、企業の担当者に相談するか、スーツにしましょう。
企業がオフィスカジュアルを許可する意図
企業がオフィスカジュアルを許可する意図は大きく3つあります。
具体的には「自然体で臨んでほしい」「学生の個性を見たい」「アパレル業界ではセンスを問うため」という3つです。
インターンや説明会は選考に直接繋がりにくいとは言え、学生にとっては大切な就活の場です。中には、どうしても緊張する人もいます。
学生が委縮してしまっては、企業にとってもやりにくくなるため、オフィスカジュアルを指定することが多いです。
それぞれの理由について、順に紹介します。
自然体で臨んでほしいから
1つ目の理由は、自然体で臨んでほしいからです。
社会人はスーツで働くのが基本ですが、学生は普段の生活を私服で過ごしています。慣れないスーツで参加すると身構えてしまい、緊張して素を出すことが難しくなります。
自然体で臨めなければ、企業は学生の本音を知ることができません。選考の中で良い姿しか見ることができないため、そうなると企業としても採用しにくいのです。
選考や内定に直結しない場面でも、素の状態で臨んで欲しいといった意図から、企業はオフィスカジュアルを指定しています。
学生の個性を見たいから
2つ目の理由は、学生の個性を見たいからです。
先述した通り、企業は学生が自然体で臨むことにより、個性を見たいと思っています。
就活の固い場だと、学生は失敗を恐れて無難な言動しかしません。本選考でない場面だからこそ、学生の個性を知れるようにと服装から緩めてほしいと考えているのが一般的です。
学生にとっても普段の生活と大きく変わらない状態で臨めるので、ありのままに楽しく参加できるようになります。
アパレル業界だとセンスを問うため
3つ目の理由は、アパレル業界だと服装のセンスを問うためです。
こちらは上記2つと意味合いが異なり、服装により学生の服装センスを確認します。
アパレル業界では、スーツでなく私服で働く職場が多いです。そのため、服を売る側として相応しいか、見た目のセンスが問われます。
職場により相応しい服装は異なるため、自分が参加しようとする企業の雰囲気を事前に把握しておくことが望ましいです。
「私服でお越しくださいの意図」について悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。
オフィスカジュアルが許される企業の特徴3つ
続いて、オフィスカジュアルが許される企業の特徴について紹介します。
社会人の多くはスーツを着て仕事をしていますが、業界や職場によっては私服が許されている企業も多いです。
服装から職場の雰囲気や働き方もわかるので、自身が興味を持つ企業をより知るためにも、特徴を把握しましょう。
①仕事でスーツが不要
1つ目の特徴は、仕事でスーツが不要な職場です。
スーツを着るのは対外的な仕事である営業部署のみ、といった職場もあります。自社内で仕事が完結する職場の場合、私服が許される企業は多いです。
たとえば事務職、システムエンジニア、工場勤務の仕事は私服で働ける職場が多いです。反対に営業、コンサル、官公庁といった対外的な仕事や見た目が重視される組織ではスーツになります。
一括りに業界で決まっているわけでなく、職種により異なる場合があります。興味のある企業の服装はホームページを見て事前に確認しましょう。
②若くて自由度が高い
2つ目の特徴は、若くて自由度の高い職場です。主にベンチャー企業に多く見られます。
近年は働き方に柔軟性を持つ風潮が広まっており、新しくできた会社だと私服勤務を許可している職場も多いです。
仕事内容に魅力があっても、制服や社風が嫌だからといった理由で敬遠されては、企業にとって痛手になります。「坊主が嫌だから」と野球の上手い人が野球部に入らないのと同様です。
個性が尊重されやすくなっている現代だからこそ、服装にも制限をかけない職場は増えています。
③アパレル関係の仕事
3つ目の特徴は、アパレル関係の仕事です。先述の通り、アパレル業界で働く人は見た目が重視されるため、あえて私服を許可して個性を出させる職場もあります。
洋服に限らず、アクセサリーを販売するお店の店員は私服の人が多いです。店員の服装も店の雰囲気と合わせることで、商品の良さをさらに引き立てることができます。
ユニクロの場合、社員は自社の洋服を着て接客をします。これは、自社商品の魅力を社員自ら広めるための取り組みです。
ひとことでアパレル業界と言っても、職場により雰囲気は異なりますので、自身が興味を持つ企業については事前に確認しましょう。
大前提は自分が納得して選択したかどうか
就活の身だしなみに悩む声は多いです。身だしなみは第一印象を左右するからこそ、細かい部分まで気にする人もいるのではないでしょうか。しかし、覚えておいていただきたいのは就活の身だしなみにおいて「正解」は存在しないということです。
だからこそ、就活では自分の魅力を演出することも大切です。就活の身だしなみにおいて様々な情報があふれていますが、参考にした上で自分で考えて、納得して選択するようにしてください。
39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう
就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。
後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。
無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!
オフィスカジュアルで気をつける5つのポイント
続いて、オフィスカジュアルで気をつけるべきポイントについて紹介します。
基準は「派手すぎないか」「清潔感があるか」「サイズは合っているか」「露出が多すぎないか」「ブランド物は避ける」の大きく5つです。
いずれも職場の雰囲気を壊さないか、端から見て不快に感じさせないかといった観点で見ることができます。
企業がオフィスカジュアルを指定する真意を理解し、適切な服装の基準を知りましょう。
①派手すぎないか
ポイントの1つ目は、派手すぎないかです。色、柄、装飾が目立ちすぎず、無難なデザインが望ましい服装と言えます。
黒、白、グレー、紺色を中心にシンプルで落ち着いた色、柄は無地もしくはワンポイントのデザインが良いです。
服装のセンスで評価が決まることはないため、無難なもので構いません。
派手さをチェックするポイント
・シンプルな色(黒、白、グレー、紺色)で統一されているか
・派手な色(金、赤、黄色)を使いすぎていないか
・目立ちすぎない色合いか
・柄は少なく、無難なデザインか
・ファッションモデルのような服装は避ける
・上はポロシャツやカッターシャツといった襟付きにする
・下は足を露出しすぎない長ズボン(チノパン)にする
②清潔感があるか
ポイントの2つ目は、清潔感があるかです。
服装だけでなく「髪型は整っているか」「服にシワや汚れがないか」といった身だしなみまで気を配りましょう。
服が新品である必要はなく、端から見て気になる汚れがなければ問題ありません。
清潔感をチェックするポイント
・髪型は整っているか
・ヒゲは剃っているか
・化粧は崩れていないか
・服装にシワや汚れ、毛玉がないか
・靴は汚れていないか
③サイズはあっているか
ポイントの3つ目は、サイズが合っているかです。自分の身体にぴったりな服装にすることで、印象は良くなります。
だぼだぼな服装だと「チャラい」「ルーズだ」と思われる可能性があります。誠実な印象を与えるためにも、サイズがぴったりな服装になるように心がけましょう。
ファッションの善し悪しは「身体のバランス」が良い上で成り立ちます。おしゃれを意識しすぎることなく、身の丈に合った服装にしましょう。
サイズ感をチェックするポイント
・自分の身体にフィットする服装か
・サイズは正しいか
・服を着ている時とそうでない時で身体の線が変わらないか
④露出が多すぎないか
ポイントの4つ目は、露出が多すぎないかです。首元、腕は多少、露出しても問題ありませんが、基本的には肌を外に出さない意識で服装を選びましょう。
肌を出す服はファッションの一環です。そのため、社会人にとって好ましい服装であるとは言えません。
肩が出るほど開いた服や、腹が見えるセパレート、足を露出する短パンは避けましょう。
露出が多すぎないかチェックするポイント
・肌の露出が多くなる服装をしていないか
肩が出る、へそが見えるような服装、短パンはNG
・上はポロシャツやカッターシャツといった襟付きにする
・下は足を露出しすぎない長ズボン(チノパン)にする
⑤ブランド物は避ける
ポイントの5つ目は、ブランド物を避けることです。高価なブランド物ほど避けるのが望ましです。
ブランド品はおしゃれの一環として身につけるものです。高いブランド品ほど高価なものが多く、人によっては好ましく思われない可能性があります。
服装だけでなく、カバンや靴も高価なものは避けましょう。
また、ブランドの価値に関わらず、万人に受け入れられない可能性があるものは避けるのが無難です。
あくまで就活の服装であることを忘れずに、おしゃれや見栄えは控えて臨むようにしましょう。
就活に相応しい男女別のオフィスカジュアル
次に、就活に相応しい男女別のオフィスカジュアルについて紹介します。
共通して言えることは、先述の通り「就活の場に相応しく、印象を悪くしないか」といった観点です。
ご自身の性別に合った部分だけで構いませんので、しっかり読みオフィスカジュアルの身だしなみを理解しましょう。
男性の場合
男性の場合、普段は気にしていない人が多いであろう髪型やヒゲにも気を配るようにしてください。
社会人として髪型やヒゲを整えるのはマナーであり、清潔感のある身だしなみをする上で欠かせないポイントです。
最低限のことができていれば問題ありませんので、身構えずに読み進めましょう。
髪型
髪型は「短髪」がベストです。短髪と言っても坊主にする必要はなく、あくまで清潔感のある髪型であれば構いません。髪色は自然なダークカラーにしましょう。
「眉が目にかからないか」「刈り上げてファンキーな髪型になっていないか」といった観点を持つと、わかりやすいです。
また、髪色については、暗めの茶髪であれば許される可能性もありますが、万人に良い印象を持たれるのは「黒髪」です。
「何を言われても、自分は髪で個性を出したいんだ」と強く思う人以外は、これを機に黒髪、短髪に近づけることをおすすめします。
就活に相応しい髪型については、こちらの記事で詳しく解説しています。
服装
服装で気をつけるポイントは何度も言う通り、無難で清潔感があるかです。
上はポロシャツもしくはカッターシャツといった襟付きのもの、下はチノパンにしましょう。
普段着としてよく使われるTシャツ、ジーパンはカジュアル過ぎるため、ビジネスの場に相応しくありません。
ただし、職場によっては許される場合もあるため、どうしても着たい人は企業の担当者に確認しましょう。
タンクトップ、短パンは肌の露出が多く、これもカジュアルすぎるためNGです。
靴
靴はシンプルなデザインのスニーカーにしましょう。服装にあった靴であれば特に問題はありません。
柄やデザインはシンプルなもの、色合いは黒、白、茶、紺色といった落ち着いた物にするのがおすすめです。
反対にランニングシューズ、サンダルやブーツといった靴はカジュアルすぎるため、避けた方が無難です。
バッグ
バッグも他と同様、色合いやデザインがシンプルな物にしましょう。カバンだけブランド品にしても、見る人によっては良い印象を持たないため、質素なものが望ましいです。
形状はトートバッグもしくはリュックサック、色合いは黒、茶、紺色といった落ちつたものにしてください。
筆記用具やA4サイズの書類といった、インターンや説明会で必要最低限なものが入る大きさであれば構いません。
また、就活の中ではバックを置いて活動することもあるため、自立するものが好ましいです。
登山で使うほど大きなカバンは邪魔になるだけでなく、服装と合わず印象が良くないので避けましょう。
女性の場合
女性の場合も、オフィスカジュアルの前提である「良い印象を持たれる」といった観点を忘れなければ、無難なものにするのが良いことがわかります。
髪型、化粧、服装、靴、バッグと紹介しますので、身だしなみの参考にしてください。
髪型
髪型は眉、おでこが見えるのが望ましいです。色は黒、落ち着いた茶色にしましょう。
髪が長い人は一つ結びでまとめて、肩に届かないほど短い人はそのままでも構いません。
また、あくまで就活の場であるため、おしゃれに気を配りすぎるのは良くありません。普段はカールしている人も、ストレートにするのが良いです。
化粧
ビジネスシーンでは、化粧をすることをマナーだと認識している日本の企業は多いです。そのため、なるべくメイクをすることが推奨されています。派手過ぎず、質素過ぎないナチュラルメイクを意識してください。口紅はピンクやベージュといった肌に近い色にするのが望ましいです。
つけまつげ、エクステ、カラーコンタクトはビジネスの場に相応しくないため、NGになります。
服装
服装はジャケットやカーディガンを着ることをおすすめします。丈はお尻が隠れない長さで、スーツよりカジュアルな素材が望ましいです。
女性の場合、スカートでもパンツスタイルでもどちらでも構いません。色は白、茶、ベージュ、グレー、紺色と落ち着いた印象を与えるものを選びましょう。
スカートを履く際は、ストッキングを着用するのもビジネスマナーの1つです。
夏は暑いですが、露出が多くならないよう薄手のブラウスを着用してください。
靴
靴はシンプルなデザインのパンプスにしましょう。ヒールは5cm以下で高すぎず、歩きやすいものが望ましいです。
オープントゥのパンプス、サンダルといった露出のあるものは避けてください。ブーツもファッション性を重視しており、ビジネスの場に相応しくありません。
ランニングシューズもカジュアルすぎてNGですので、ジャケットの服装に合う靴を選ぶと良いでしょう。
バッグ
カバンも白、茶、グレー、ベージュと落ち着いた色合いが良いです。素材はレザーやナイロンのものにし、ハイブランドのように高価なカバンは避けましょう。
就活の場ではA4サイズの書類が入る大きさが丁度良いため、持ち歩きやすいトートバッグ、リュックがおすすめです。
オフィスカジュアルを理解して就活を乗り越えよう
以上、オフィスカジュアルの意味から男女別にチェックするポイントを紹介しました。
男女関係なく、気をつけるべきポイントは「良い印象を持たれる見た目か」です。これがわかっていれば、自ずとどう気をつければ良いか見えてきます。
私服と言えど就活の場であることを忘れず、オフィスカジュアルを理解して社会人になる準備を始めましょう。
面接に適したオフィスカジュアルの服装については、こちらの記事で詳しく解説しています。