面接対策

【夢や将来を明確にしなければ就活はできない】面接でよく聞かれるキャリアプランの答え方を事前に抑えよう!

キャリアプランは描けていますか?

面接では、よく「キャリアプランを教えてください」「10年後はどのような人になっていたいですか?」など将来について質問されることがよくあります。どうしたら就職できるのか、仕事をするとしたらどうしたいのかなど、「今」と向き合っている就活生にはとても頭を悩ます質問でしょう。しかし、面接官にとってこの質問は多数いる就職希望者の中から自社にあった人材を選ぶための大事な質問です。キャリアプランをしっかり自分の中で描くことで、ライバルと大きな差をつけることができます。
また、就職後にもキャリアプランがしっかり描かれていることで、仕事へのモチベーションを高く持つことができます。それでは、その質問にどのような意図があるのが具体的に見ていきましょう。

面接で将来について聞かれる理由

面接官が将来について質問するのは、あなたがどのような考え方をしているのか、どうして志望しているのかを知りたいからです。しかし、この質問で知りたいのはそれだけではありません。目標を高く持っているのか、就活生のやりたいことが自社の業務と一致しているかなど、詳しく知りたいのです。それに対する答えがあいまいなものでは面接官から評価を得るのは難しくなるでしょう。明確な目標、キャリアプランをしっかり面接官に伝えることが内定へと繋がります。
従って、まずは面接官が何を知りたいのかをしっかり把握しておかなければなりません。面接官の知りたいことが分かれば自ずと答え方も見えてくるでしょう。ここでは、「将来どのような自分になっていたいか」の質問の意味を一つずつ説明していきます。

目線を高く持っているかを知りたい

目標意識をしっかり持っているのか、学生自信がどこまで向上心を持っているのかを面接官は知りたいのです。また、目標意識をもって行動できる人物であるかを知るための質問でもあります。
しかし、ただ目標を持っているだけではいけません。目標を達成するための過程も重要です。将来の目標を持ち、その目標を達成するための壁を一つずつ乗り越えれるのか、その目標を達成するための具体的な計画が立てれる人物であるのかを計っています。
これは、よく聞かれる質問の一つである、学生時代に頑張ったことの質問と共通している部分があります。それだけ、どの企業も向上心を持つ人物を求めていということです。

自社に就職する目的を知りたい

次に、何を目標にして、何が目的で自社に入社したいのかを知りたいという理由もあります。どの企業も長く熱意を持って働いてくれる人物に内定を出したいと思っています。もし、就活生と会社側の目標や思いが沿うものでなければ長く続けることは難しくなるでしょう。従って、目標や目的が会社に沿うものであるかを見極める必要があるのです。
そして、その目標や目的が具体的であればあるほど、会社の求める人物像であるということを伝えることができます。抽象的やあいまいな答え方ではなく具体的に答えるようにしましょう。明確なキャリアプランを立てている人は、それだけ入社意欲が高い人物だと評価されます。

実際に任せる業務とリンクしているか

企業が新人に任せようとしている業務と、就活生のやりたい事がある程度一致するかどうかを見られています。始めからやりたいことができるチャンスは少ないかもしれません。しかし、頑張れば自分のやりたい事ができる可能性があれば仕事も頑張れます。やりたい事からかけ離れすぎている場合や頑張ってもやりたいことができない場合、仕事に対してやる気を持つことは難しくなってしまうでしょう。
やる気がなければ仕事のできはそれなりになり、目標が持てずに長く続けられないということにもなりかねません。それを防ぐためにも、就活生のやりたい事と実際の仕事がかけ離れていないか知る必要があります。企業は熱意を持って長く仕事を続けることができる人物を求めているのです。

将来的にどう成長してくれるか

企業が求める人材になろうとしているのか、採用する事によって企業側にどのようなメリットがあるのかを知りたいという思いがあります。今はまだ企業の求める人物でなくても、これからそのような人材に成長してくれる可能性のある人物かを見極めているのです。また、当たり前のことですが、企業側に何もメリットがない人に内定を出そうとは思いません。あなたに内定を出してどのようなメリットがあるのか、可能性を見出す意味を持った質問でもあります。メリットが具体的に面接官に伝われば好印象を持たれるでしょう。
特に今は1社に対して多数の就活生が応募しています。その中から求める人材になる可能性、自社にどのようなメリットがあるのかは重要視されているのではないでしょうか。

スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう

就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは以外と難しいですよね。

そこでおすすめなのが「自己分析ツール」です。3分程度で終わる質問に答えるだけで、あなたの性格を12タイプから診断。あなたの強みや弱みを簡単に知ることができます。

このツールを使えば選考でアピールできる強みを簡単に特定することができます。今すぐ活用しましょう。

分析スタート!【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

回答する時のポイント3つ

しかし、具体的に何を言えばいいか分からないという方も多いでしょう。そこでここからは具体的な回答する時のポイントを紹介していきます。たくさんありそうだと思うかもしれませんが、抑えておきたいポイントは3つです。自分のこと、会社のことをしっかり把握すれば難しいものではありません。また、これから紹介するポイントは、志望動機やこれまで頑張ってきたことなど、将来についての質問以外でも抑えておきたいものです。他の質問で悩んでいるという方もぜひ参考にしてください。

企業の長期目標から沿れないように

自分の目標と企業の目標はなるべく一致させましょう。例えば、就職を希望している企業が、グローバル戦略を打ち出しているのであれば、ある程度その目標にあわせる必要があります。もちろん、短期の目標ではなく長期の目標であわせるようにしましょう。企業の目標が分からないという人は、会社のホームページや株主総会の説明資料、社長のインタビュー記事などを参考にしてください。また、目標は「私は○○したいです」などではなく、「いつまでに」「なにを」「どのように」と企業に寄り添った具体的な目標を述べるようにしましょう。
そのためにはまず、企業理念やコンセプトから大きくハズレすぎないよう会社分析をしっかり行う必要があります。よりリアリティのあるものが面接官から高い評価を得ることができます。

成長意欲がある事を伝える

将来の夢を叶えるためにどんな風に努力をするのかを、具体的に伝えなければいけません。ただ目標を語ることは誰でもできます。そのためにどのようなことができるのか、それによってどのように会社にメリットがあるのかを伝えましょう。会社で自分がどう活躍できるのかを伝えることが大切です。また、現在進行形で努力していることがあれば、それも自分の強みになります。現在努力していることを、今後どうしていくか、どう努力をするのかを伝えましょう。
もし、今現在努力していることがないという人は今後どのようにしていくかを述べましょう。入社後どのように役立てていくか、どのように取り組むかなど具体的に述べることで好印象を持たれます。

最終面接で意思確認されたときの答え方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

なぜその企業なのかを述べる

上記のポイントをふまえてなぜその企業でなければならないのか、その理由を述べましょう。具体的に述べることで入社意欲が高いと評価してもらうことができます。「この企業でしか叶えられない目標がある」「この企業で叶えたい目標がある」など、ここじゃないといけない!ということをアピールしましょう。他の企業でもそれはできるのでは?と思わせないようにすることが大切です。
しかし、実際は「その業界に興味がある」といった理由の場合もあるでしょう。そういう場合は、企業の特徴や強みなどを把握することで答えがでてくることもあります。会社の特徴や強みが分からないという時は、OB・OG訪問など生の声を参考にするのもおすすめです。

入社後の抱負の伝え方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

回答例

ここまで将来について聞かれる理由、回答のポイントを紹介してきました。しかし、質問の理由や回答ポイントが理解できても、実際どのように述べればいいか分からないという人も多いでしょう。そこでここからは、実際の回答例をあげていきます。回答例を先に見ることで、イメージがつかめるのではないでしょうか。あくまでも参考なので、この回答例が正解というわけではありません。ポイントとしては「どこで」「どんな仕事を」「どのように」していきたいか。また、現在どのようなことに努力しているかも入れています。
これらをより具体的に答えることで面接官から高い評価を得られます。以下では営業と専門技術についての回答例になります。文章の組み立て方として参考にしてください。

回答例1

5年後は営業企画リーダーとして、会社の営業組織を支援したいと思っています。貴社は代理店営業を中心に製品を販売しているので、代理店の支援や指導、営業企画はとても重要な業務だと考えています。入社後は、営業として直接お客様と関わり、お客様が何を求めているのか、どうしたいのかなどお客様ニーズを理解し、営業を成約させるためには何が必要かを現場で学びたいです。そこで営業成績を上げ一人前として認められる人材となり、営業企画にシフトしていきたいと考えています。現場での経験や知識を元に生産性を上げ、他者をサポートするようにしたいです。そのために、まず営業面でスタートダッシュが切れるよう、現在は就職活動の合間をぬって営業知識を身に付けるために本を読んだり、代理店に通い実際商品を購入したりしています。

回答例2

5年後は自分自身で発案、開発した製品で、会社に一定の利益を還元できる商品開発の成果を生み出したいと考えています。ゆくゆくは研究テーマのスペシャリストとして、私に聞けばこの分野に関しては何でも分かる、この分野に最も精通している人になりたいです。また、周りにも目を配り、部下や後輩の開発や研究の指導もできる頼れる存在になりたいと思っています。入社後は大学で学んできたことをベースに、貴社の研究開発で身に付けなければならない技術と知識を徹底的に学び、一刻も早く技術開発や研究のアシスタント業務ができるようになりたいです。そのために現在は、就職活動中だからと研究、開発について疎かにならないよう勉強に励んでいます。

自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります

自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。

そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

闇雲に回答するのはNG

良く思われたい、内定を取りたいと思えば思うほど面接は緊張してしまうものです。だからと言って、良く思われたい一心で闇雲に回答するのはやめましょう。予想外のことを質問されれば誰でも焦り早く答えなければ、と思ってもいないことを答えることもあるでしょうが、着地点がないまま質問に答えることで、矛盾点が出てきてしまうこともあります。
面接で聞かれることにはだいたい決まったパターンがあります。そのパターンをしっかり把握しておけば、闇雲に答えるということはなくなります。もし、そのパターンと違うことが聞かれたとしても、ほとんどの場合が、聞き方が違うだけで、知りたいことは同じです。上記の質問をする理由を知っていれば対処できるでしょう。

 

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ