自己PR

【面接の自己紹介の例文】コツを押さえて面接官の心を掴もう

自己紹介の答え方を知って面接対策を進めよう

面接では、一番最初に自己紹介を求められることが多いです。そして面接では緊張のあまりうまく答えられない人は多いでしょう。

面接の一番最初で求められる自己紹介で失敗しないよう、あらかじめ自己紹介で何を伝えるとよいのかを知っておきましょう。

この記事では、そもそも面接で自己紹介をする目的から、場合別の答え方の例文まで詳しく解説しています。面接官に自信をもって自己紹介ができるよう、準備を進めましょう。

面接で自己紹介を求められる理由

企業が面接で自己紹介を求める理由は大きく3つあります。

1.プロフィール確認と整理を行うため
2.志望者の緊張を和らげるため
3.挨拶

そして特に1つ目の「プロフィールの確認と整理を行う」ことを目的としていることが多いです。プロフィールの確認と整理を行うことで、面接対象者に間違いがないかの確認やコミュニケーションのきっかけを作るのです。そのため自己紹介では氏名・大学名・学科名・学生時代の活動・感謝を伝えます。

また2つ目の「志望者の緊張を和らげる」ことを目的にしている企業もあります。企業は面接で就活生から、志望動機や強みなどを参考に内定を出すかどうかを判断します。しかし志望動機や強みを就活生にいきなり質問すると緊張や、うまく伝えられないこともあるでしょう。

そのため一番話しやすいであろう自己紹介から質問を始めるのです。自己紹介から質問を始めることで就活生の緊張を和らげ、就活生の良い部分を引き出そうとしているのです。

また3つ目の「挨拶」を目的にしている企業もあります。この場合に企業が見ているポイントは礼儀・声の大きさ・表情・話すスピードです。これらのポイントから企業は基本的なビジネスマナーが就活生に備わっているかを判断しています。

上記の特徴はビジネスマンとして大切な要素です。そのため挨拶などの基本的なマナーを確認する目的で自己紹介を求める企業もあります。

39点以下は要注意?あなたの面接偏差値を診断しよう

面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。

そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます。

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

今すぐ面接力を診断する(無料)

自己PRとの違いは伝える内容

自己紹介と自己PRの違い
・自己紹介
 目的:プロフィールの確認と整理を行うこと
 伝える内容:氏名・大学名・学科名・学生時代の活動・感謝を伝える

・自己PR
 目的:就活生が入社後に活躍してくれる人材かどうかを把握すること
 伝える内容:自分の特徴・強みが応募企業の仕事に合っていることや、成果をあげられる素養があることを伝える

面接では多くの場合、自己紹介と自己PRを求められます。皆さんはこの二つの違いを理解しているでしょうか。企業は自己紹介と自己PRはそれぞれ異なる内容を求めています。違いを認識することで、見当違いの解答をしないよう対策をすることができます。是非参考にしてみてください。

まず自己紹介は先ほどもお伝えしたように「プロフィールの確認と整理を行う」ことが目的です。そのため伝える内容は「氏名・大学名・学科名・学生時代の活動・感謝」を伝えます。

一方自己PRを面接官が聞く目的は「就活生が入社後に活躍してくれる人材かどうかを把握する」ためです。そのため伝える内容は「自分の特徴・強みが応募企業の仕事に合っていることや、成果をあげられる素養があることを伝えます」

このように自己紹介と自己PRでは企業に伝える内容がまったく異なります。正しく認識しておきましょう。

志望動機と自己PRの違いについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

自己紹介の求められ方は2種類

自己紹介の求められ方は2種類あります。まず1つ目に制限時間を指定されない場合。2つ目は制限時間を指定されて自己紹介を場合です。

面接時にどちらの場合でも自己紹介ができるように、違いと答え方を確認しておきましょう。

1.制限時間を指定されない場合

まずは制限時間を指定されない場合です。この場合は面接開始と同時に「自己紹介お願いします」と言われることが多いです。30秒程度で自己紹介をすると良いでしょう。

30秒では、150字〜200字で話すことが聞き手にとって適切なスピードだと言われています。あらかじめ150字〜200字程度で自己紹介をまとめておきましょう。

150字〜200字程度で自己紹介をまとめるおすすめの方法は、原稿に自己紹介で伝える内容を書き出し、文字数を調整することです。特に「学生時代の経験」は端的にまとめることや、伝え方を変えることで文字数を調整することができます。是非参考にしてみてください。

2.制限時間を指定される場合

次に時間指定で質問される場合を紹介です。この場合も先ほどと同様に面接開始と同時に「自己紹介お願いします」と言われることが多いです。

そして続けて「1分で」と時間を指定されることがあります。そのため時間を指定される場合を考慮し、1分で自己紹介をする練習を行いましょう。

1分では、300字〜400字で話すことが聞き手にとって適切なスピードだと言われています。あらかじめ300字〜400字程度で自己紹介をまとめておきましょう。

ポイントは30秒の自己紹介よりも「学生時代の経験」を詳しく説明を加えることです。30秒で自己紹介をまとめる方法と同様に、原稿に書き出して文字数を調整すると良いでしょう。是非参考にしてみてください。

自己紹介に必要な項目3つ

面接で自己紹介をする目的でもお伝えしましたが、自己紹介で伝える内容は「氏名・大学名・学科名・学生時代の活動・感謝」です。それでは詳しく見ていきましょう。

1.氏名・大学名・学部を伝える

まず初めに氏名、大学名、学部名、学年などの基本的な情報を伝えます。

例文
〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。

2.学生時代の活動を伝える

次に学生時代の活動を伝えましょう。ゼミ活動やアルバイト、またボランティアなど特に力を入れてきた活動があれば、基本的な情報の後に伝えましょう。

例文
大学では現代のメディアの在り方について研究をしていました。主にSNSがもたらす影響について研究を進めていました。

またアルバイトは焼肉店で行っていました。一回生の頃からこれまで同じアルバイト先で働いています。

3.感謝を伝える

最後に、面接の機会を頂けたことへの感謝を面接官に伝えましょう。

例文
本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

自己紹介のOK例とNG例

ここからは自己紹介の時間別に伝えるべき内容を例文とともに解説していきます。30秒で自己紹介をすることは難しくないでしょう。

しかし1分で自己紹介をするとなると事前に内容を準備しておかなければ、時間が余ってしまうでしょう。

例文を参考に時間別に自己紹介の対策を進めていきましょう。

30秒で自己紹介をする場合

冒頭で時間を指定されずに自己紹介を求められた場合には、30秒程度で自己紹介を行いましょう。

OK例1

就活大学未来学部4年の就活太郎です。
大学では観光社会学を専攻しており、卒業論文では、国内の観光地の変遷について研究しています。

趣味は旅行で、年に3~4回家族や友人と国内旅行を計画しています。一緒に行くメンバーの好みを踏まえて、ガイドブックやネットで観光スポットやレストランを調べてスケジュールを作るのが得意です。

本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

この例文は200文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードでしょう。加えて学生時代の経験も学業と趣味に分けて端的に伝えられているため良い例文と言えるでしょう。

OK例2

就活大学未来学部4年の就活太郎です。

大学では文学を学んでいることもあり趣味は読書で、年間300冊は読んでいます。お気に入りの一冊は「サピエンス全史」という人類が歩んできた軌跡を学べる書籍で、文字の世界で繰り広げられる冒険に何度読んでも心が踊らされます。

面接では読書で身につけた知識や想像力を発揮して、私という人間を知ってもらいたいと思っております。本日は何卒よろしくお願い致します。

この例文は191文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードと言えるでしょう。また読書が趣味です。と端的に結論を伝え面接への意気込みを伝えられているため良い例文と言えるでしょう。

OK例3

就活大学未来学部4年の就活太郎です。

大学時代は剣道部に所属し、4年間ひたすら打ち込み続けました。剣道は心技体の全てを磨く修行であり、厳しい修行に耐え抜くことで、忍耐力や精神力を鍛えられました。

本日の面接も最初から最後まで気を抜くことなく真剣に打ち込み、これまでの成果をしっかり発揮していきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

この例文は168文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードと言えるでしょう。また剣道部に打ち込んだ経験と、その経験を面接に活かすことを伝えられているため面接への意気込みが面接官に伝わる良い例文と言えるでしょう。

NG例1

就活大学未来学部4年の就活太郎です。本日はよろしくお願いいたします。

この例文では学生時代の経験が語られていません。そのためこの自己紹介も3秒ほどで終えてしまうでしょう。

この上記2点から自己紹介として不十分として言えます。学生時代の経験を含めて作成しましょう。

NG例2

就活大学未来学部4年の就活太郎です。
私の強みは責任感です。大学時代はサッカー部に所属していました。サッカー部では部長として日々活動をしてきました。私が部長になった初めてのシーズンは最下位の結果でした。要因はチーム全員が目標を絶対に達成するという意識が薄かったことが挙げられます。

この目標をチーム全体に浸透できていなかったことは部長の責任だと感じました。そこで次にシーズンでは、目標を書いた横断幕を掲げ、練習の際には積極的にチームメンバーに声をかけチームを鼓舞しました。

その結果3位という結果を残すことができました。このサッカー部時代に培った責任感を貴社でも活かし、貢献できるようつとめていまります。本日はよろしくお願いいたします。

この例文では自己PRになっています。責任感という強みを伝えることは自己PRになってしまいます。自己紹介に盛り込むのであれば、部長の経験を端的に伝え面接にその経験をどのように活かすのかを伝えると良いでしょう。

NG例3

就活大学未来学部4年の就活太郎です。私の強みは忍耐力です。私は幼少期からピアノを13年間続けています。初めはリズム感が無くまったく上達しませんでした。またあがり症だったこともあり、コンクールでは緊張のあまりまったく弾くことができませんでした。

しかしどんなに忙しくても毎日3時間の練習を心に固く誓い、練習を続けました。その結果リズム感は向上し、人前でも弾くことができるようになりました。そして大学生の頃には全国コンクールで入賞することができました。

ピアノで培った忍耐力を活かし、どんな困難も乗り越えていけるよう精進していきたいと思います。本日はよろしくお願いいたします。

この例文もNG例文2と同様に自身の強みを伝えているため、自己PRになっています。自己紹介では学生時代の経験や自分とはどのような人かを伝えます。自分の強みは自己PRで伝えるようにしましょう。

また文字数も200文字を超えているため、聞き手にとって適切なスピードとは言えません。150字〜200字で伝えるようにしましょう。

あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断しよう

面接に対して不安を抱いている人は多いです。「他の就活生より準備不足じゃないかな」と気になりませんか。

そんな時は、あなたの面接偏差値を診断できる「面接力診断」がおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけで自分の弱みとその対策を解説付きで把握できます。

今すぐ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

今すぐ面接力を診断する(無料)

1分で自己紹介をする場合

次に1分と時間を指定された自己紹介を求められた場合です。できる限り1分程度で話せるように準備をしておきましょう。

1分では300字〜400字で話すことが聞き手にとって適切なスピードだと言われています。あらかじめ300字〜400字程度で自己紹介をまとめておきましょう。

ポイントは30秒の自己紹介よりも詳しく説明を加えることです。是非例文を参考に作成してみてください。

1分でまとめる方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

OK例1

就活大学未来学部4年の就活太郎です。大学ではサッカー部のマネージャーをしていました
。広報活動を主軸に加入者を増やす方法を模索し、最終的にはメンバーを10人増やすことに成功しました。

そしてメンバーが増えたことで、大きな大会へ出場するチャンスを得ました。その結果東京都大会で3位という結果を残せたことも、すべては仲間との連携のおかげだと感じています。

このサッカー部での経験と、念入りに自己分析して得た自分という人物像を深く知ってもらいたいと思います。自己分析から本日はどうぞ宜しくお願いいたします。

この例文は312文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードと言えるでしょう。また大学の部活動の経験から、企業姿勢に共感していることを伝えられています。面接に対する意気込みと絡めて伝えられているため良い例文と言えるでしょう。

OK例2

就活大学未来学部4年の就活太郎です。大学では心理学を専攻しており、卒業論文では人の行動心理について研究しています。

趣味は旅行です。年に3~4回家族や友人と海外旅行を計画しています。一緒に行くメンバーの好みを踏まえて、ガイドブックやネットで観光スポットやレストランを調べてスケジュールを作るのが得意です。

また時には一緒に行くメンバーがより楽しめるように、旅行のしおりを作成することもあります。

本日の面接でも緊張はしていますが、持ち前の楽しむ力を発揮して自分像を伝えたいと思います。本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

この例文は312文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードと言えるでしょう。また趣味を自身が行っていた活動とともに伝えているため良い例文と言えるでしょう。

OK例3

就活大学未来学部4年の就活太郎です。大学時代はアメリカンフットボール部に所属しており、ポジションはクオーターバックでした。クオーターバックはチームの攻撃を支える要で、レシーバーの能力をどこまで引き出せるかを求められるポジションです。

レシーバーの気持ち、個人の能力、相手ブロックの状況といった、複数の情報を一度に考え処理することで、冷静な判断力や分析力が身につきました。

面接にも冷静な気持ちで取り組み、念入りに自己分析して得た自分という人物像を深く知ってもらいたいと思います。本日は、よろしくお願い致します。

この例文は300文字で作成されているため、聞き手にとって適切なスピードと言えるでしょう。また大学の部活動の経験を、面接に対する意気込みと絡めて伝えられているため良い例文と言えるでしょう。

NG例1

就活大学・未来学部、大阪出身の就活未来男と申します。私は、スイーツサークルに在籍しています。貴社のおいしい菓子に興味があり、自分の経験を活かして企画職を志望したいです。よろしくお願いいたします。

この例文は伝えるべき4点は含まれているものの、15秒ほどで伝え切ってしまうほど短すぎるためNGになっています。良い例文のように、ベースは同じでも少し詳しく話すだけで、採用担当者はもっと学生のことを知りたいと興味を持ってもらえます。

300字〜400字で伝えられるように前もって準備しておきましょう。

NG例2

就活大学・未来学部、大阪出身の就活未来男と申します。大学では水泳部に所属し、日々活動しておりました。大学2年次からは主将として、チームの目標達成に向け、チームを牽引する立場で活動しました。

自分自身の怪我が原因で、一選手としてチームに貢献することが出来なくなってしまいました。そして周りと協力しながらチームの運営を行い、目標達成に向け邁進しました。

学生時代の経験からサポート業務に強く魅かれ、そのため貴社において仕事に従事することを志望させて頂いております。宜しくお願い致します。

この例のNGなポイントとしては、自己紹介ではなく志望理由を伝えていることです。例文では部活動の経験からサポート業務を志望している旨が記載されています。

自己紹介ではあくまで「学生時代の活動」を伝える項目です。そのため水泳部の活動を面接への意気込みに繫げると良い例文になります。是非参考にしてみてください。


NG例3

就活大学・未来学部、大阪出身の就活未来男です。本日は面接の機会をいただきありがとうございます。

学生時代に一番頑張ったことは、車での日本一周にトライしたことです。ルールとしてカーナビやアプリでの地図を使わないことが指定されていたため、役割分担がとても難しく、メンバーと何度も話し合いました。

その結果不便ではありましたが、デジタルデトックスとして自然を楽しんだり、車内でのレクリエーションなどデジタル機器に頼らず、車で日本一周をできたことが一番頑張ったことです。

中でも印象に残っているのは、途中車が故障してしまったことです。車を走らせることは好きでも、車の構造についての知識がなく非常に困りました。その時は近くの車修理工場で修理していただきましたが、車での旅行が好きなのに車の修理ができないのは盲点でした。

日本一周から帰って車のメンテナンスを教えていただきました。一度やり始めると熱中するタイプで、教えていただいた方からも「なかなか筋がいいよ!」といっていただき、その修理工場で今はアルバイトをしています。過去の失敗から学び将来のために勉強できるのは私の強みですが、それとともに自分の運の良さも感じています。

といいますのも、その修理工場でアルバイトをしている際に御社の〇〇という商品と出会いました。御社の製品を知れば知るほど御社のお仕事に魅力を感じ、今回面接を受けさせていただく運びとなりました。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。

このNG例の改善すべき点は、文字数です。この例文の文字数は560文字なので、1分で伝えるには多すぎるでしょう。上でもお伝えしましたが1分では300字〜400字で話すことが聞き手にとって適切なスピードだと言われています。あらかじめ300字〜400字程度で自己紹介をまとめておきましょう。

自己紹介で気を付けておくポイント3選

ここからはより良い自己紹介をする際のポイントをご紹介します。自己紹介では、話す内容と態度はどちらも大切です。より良い自己紹介をするために、これから紹介する3つの点にも気を付けて面接に臨みましょう。

1.姿勢よく笑顔で自己紹介をする

話す時に下を向いたり、姿勢が悪いと、面接官には暗い人間であるような印象を与えてしまいます。縮こまっていると、どこか頼りなさげな印象を持たれてしまいます。さらに自然と声もこもってしまうでしょう。入室してからは背筋を伸ばしておくことを常に意識して行動しましょう。

また受け答えをする際に大切なのは、表情です。暗い顔で話しては、印象が悪くなってしまいます。明るい表情で話すことを意識しましょう。

明るい表情の作り方は口角を上げることです。口角を上げることで自然と微笑んでいるような表情ができるため、印象が良いでしょう。さらに自然と言葉にも抑揚がつき、ハキハキと話すことができるのです。

話す時に口角を上げることを意識する練習を日頃からしておいて、本番でも自然とできるようにしておきましょう。

2.面接官に失礼のない言葉遣いをする

面接では面接官に失礼のない言葉遣いを意識しましょう。特に失敗しやすいのは、話し始めの時の「あの」や「え~」といった口癖です。話す内容を整理するために、これらの言葉を無意識にいってしまう人は多いです。そして何度も続くと悪印象に繋がりかねません。

このような癖は一度や二度いったからといって、すぐにマイナス評価になるわけではありません。しかし何度も繰り返していると、自信がない印象やだらしない印象を持たれてしまう可能性があります。口癖には注意しましょう。

また面接では応募先の企業について言及する場合も多いです。応募先の企業は「御社(おんしゃ)」という表現を使いましょう。企業名を挙げて話すのもマナーとしては良くありません。必ず「御社」と伝えましょう。

間違えても「こちら」や「〇〇株式会社さん」は使わないようにしましょう。

面接官に失礼のない言葉遣いをするためには、ビデオで自己紹介の練習を録画することがおすすめです。録画をしておくことで、自分の口癖や間違えた敬語表現を家族や友人に意見をもらえます。是非行ってみてください。

3.自己PRにならないようにする

記事冒頭でも説明したように、自己紹介と自己PRは全くの別物です。しかし自己紹介の時間が1分と長くなると自然と自己PRになっているひとは多いです。

特に学生時代の経験を伝える際に、キャプテンをしていたなど役職の話しからリーダーシップが強みです。と話す内容がずれてしまう人が多いです。

自己紹介と自己PRの違いをしっかりと認識しておき、面接官に伝えるべき内容を覚えておきましょう。

そしてあらかじめ自己紹介文を作成し暗記しておきましょう。暗記しておくと自己PRと混同することを防げるでしょう。

面接対策を進めて好印象を獲得しよう

自己紹介は面接官の第一印象を決める重要なパートです。そして第一印象の自己紹介で面接官に良いイメージをもってもらうことは、その後の面接を進める際にも良い影響を与えるのです。

就活は書類や面接での印象、適性検査の結果など、限られた情報によって採否が決定していくものです。その中でも、印象の影響力はとても大きいと言わざるを得ません。是非好印象を獲得するために、この記事を参考に自己紹介文の作成を進めましょう。

自己紹介の例文について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ