履歴書
【志望動機と自己PRの違い】書き方のポイントと例文を紹介
- 61540 views
目次
志望動機と自己PRの内容に悩む就活生は多い
就活が始まると、履歴書やエントリーシートを作成する必要があります。履歴書やエントリーシートには志望動機と自己PRの欄が設けられていますが、これらの違いを理解できていない人が多いです。
志望動機や自己PRは、選考において企業が重視する項目です。違いが把握できていないために、志望動機に自己PR、自己PRに志望動機の内容を書いてしまう学生もいますが、それでは採用担当者は読みづらい印象を受けてしまいます。
重要視されている項目だからこそ、志望動機と自己PRの違いを把握したうえで作成しましょう。本記事では、志望動機と自己PRの違いと作成のポイントを例文を交えて説明していきます。
下記の記事でも、志望動機と自己PRの違いについて解説しております。
志望動機と自己PRの違い
志望動機や自己PRを作成している際に、気がついたらそれぞれ同じような内容になってしまっていたという経験がある人もいるでしょう。応募する企業で働きたいことをアピールするという点で、志望動機と自己PRは似ていますが、質問の意図はそれぞれまったく異なります。
志望動機とは、「なぜその会社で働きたいのか」という、入社したい理由をその企業の魅力に絡めて説明するものです。一方で自己PRとは、「自身が持っているスキルや能力をアピール」し、自分を採用することで企業が得られるメリットを伝えることを目的としています。
自己PRでは自分の採用メリットを企業に伝える
自己PR欄では、過去の経験から自分にはどのようなスキルや能力があるか、具体的なエピソードをもとに採用担当者にアピールする必要があります。企業は、採用した人に膨大なコストをかけます。そうしたコストをかけてでもその人を雇うメリットを、自己PRを通じて企業にプレゼンしなければなりません。
自己PRを作成する際は、事前に業界・企業研究をおこないましょう。企業が求める人材を把握し、それにマッチするスキルや能力をアピールすることが大切です。過去の経験から何を学び、その学びやスキルをどのように業務で生かせられるかを、端的且つ具体的に書くよう心がけましょう。
下記の記事で、自己PRの書き方を紹介しております。
志望動機では企業を納得させる動機付けをする
志望動機では、「なぜその会社で働きたいのか」という理由を記載する必要があります。企業がこの質問をするのは、学生の興味や入社目的を把握するためです。したがって、自己PRと同様に、しっかりと業界・企業研究をおこなったうえで、会社の何に魅力を感じているのか、他社ではなくなぜその企業を志望しているのかを具体的に記載します。また志望動機には、入社後のビジョンを織り混ぜることも効果的です。
入社への熱意を伝えるためには、志望動機の使い回しは避けなければなりません。同じ業界であっても、企業にはそれぞれ社風や制度に特徴があるため、志望動機は独自性があるものでなければなりません。事前に企業について調べたうえで、興味を持った点と入社したい理由を具体的に記述するようにしましょう。
下記の記事で、エントリーシートの志望動機の書き方を紹介しております。
コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます
自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。
そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します
志望動機と自己PRの違いを知らないリスク
志望動機や自己PRには、違いを理解したうえで回答しなければ、質問に対して適切に回答できていない印象を与えてしまいます。また、企業は自己PRを知りたいのに志望動機を答えられてしまっては、学生のことを正しく評価できなくなってしまうでしょう。
志望動機や自己PRからは学生の熱意やポテンシャル、企業との相性が分かるため、企業はこれらの項目を注意深く評価しています。選考において重要な評価ポイントといえます。
志望動機には志望する理由を、自己PRには自身の能力やスキルのアピールをすることが基本です。自分のことを正しく評価してもらうためにも、内容がごちゃごちゃにならないように注意しましょう。
下記の記事で、志望動機の書き方のポイントを紹介しております。
志望動機の例文3選
ここからは、自己PRと志望動機それぞれの具体的な例文を紹介します。業界や職種は違っても、基本的な書き方には共通点があります。書類を作る際に抑えておきたいポイントを盛り込んでいるため、ぜひ履歴書やエントリーシートを作成する際の参考にしてみてください。
志望動機の例文①営業戦略に魅力を感じた
綿密な事前の調査によって、顧客のニーズに合わせた営業戦略を採用している点に惹かれて、貴社を志願いたしました。
私はアパレルショップで接客のアルバイトをしていた経験があります。そこで、お客様に求められる商品を提案できたときにやりがいを感じていました。
幅広い品揃えがある貴社の商品を、顧客の様々なニーズに合わせて適材適所でお届けする営業職の仕事に魅力を感じております。貴社に入社後は、顧客との信頼関係を深めることで、顧客の潜在的なニーズを掘り起こし貢献していきたいです。
記の例文では、なぜその企業を志望するのかが、入念に企業研究をしたうえで語られています。営業戦略や方向性についてしっかり触れられていると、企業についてよく調べているという印象を与えます。入社への意欲をアピールすることにつながるでしょう。
下記の記事で、志望理由の書き方を紹介しております。
志望動機の例文②社風に惹かれた
チームで仕事を進めるという貴社の社風に惹かれ、志願いたしました。
会社訪問に伺った際に社員の方々が笑顔で仕事をしているのをみて、とても活気のある職場だなと感じました。チームごとに目標を決め動くという働き方は、互いに切磋琢磨することができ、その結果仕事が楽しくなるという話が印象に残っています。
私は部活動に力を入れていたため、集団で動いて仕事をして結果を共有するという所に惹かれました。学生時代の団体競技で培った協調性やコミュニケーション能力は貴社の業務でも最前線で活躍できると思っています。協力して仕事を成し遂げることの喜びをチームで分かち合い、よりよい会社づくりに貢献していきたいです。
実際に会社訪問した時に感じたことを、部活動の経験につなげています。企業はなんの部活をしていたかを知りたいのではなくて、その経験をどう活かせるのかを知りたがっています。部活動で学んだことと結びつけて志望動機を書くと、アピールにもつながるでしょう。
下記の記事では、志望動機でやりたいことを効果的に伝える方法を紹介しております。
志望動機の例文③サービスを利用したことがある
お客様の思い出作りのサポートがしたいと考え、貴社を志願いたしました。
私は大学2年生の頃、祖母の誕生日を祝うための家族旅行で、貴社のホテルを利用しました。祖母は足が不自由ですが、スタッフの方がさりげなくサポートをしてくださったおかげで、快適に過ごすことができました。私たち家族にとっては、あの日が大切な思い出になっています。
私も、同じようにお客様の思い出をよりよいものにするための手助けがしたいと考えています。飲食店でアルバイトをしていた経験から、コミュニケーション力には自信があります。積極的にお客様とコミュニケーションをとることでニーズを把握し、貢献していきたいです。
実際にサービスを使用した経験と、そのときの感想を述べることで、志望動機に説得力を持たせています。志望する企業の商品やサービスを利用したことがある場合は、積極的にその経験を伝えましょう。採用担当者の印象に残りやすくなります。
下記の記事では、志望動機に企業理念への共感を盛り込む際のポイントを紹介しております。
時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します
自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します
自己PRの例文3選
自己PRの例文についてもみていきましょう。自己PRについても、具体的に書くことが大切です。最初に結論を述べたら、それを裏付けるエピソードを盛り込みましょう。自己PRでは、アピールした長所が仕事でどのように活かせるのかを伝えることも重要です。自分が企業にどう貢献できるのかを明確にして作成しましょう。
自己PRの例文①主体性
私は、問題をみつけて解決のために行動できる主体性があります。
大学2年生のころ、1年間アメリカに留学していた経験があります。日本とアメリカの文化や習慣、価値観の違いを知ることが私の留学の目的でした。普通に生活して学校に通うだけでは、語学力は上がっても文化の違いを十分に理解できないと考え、現地の学生とのルームシェアを始めました。その結果、文化の違いからくる価値観のズレをルームメイトと共有することができました。さらに、語学力と異文化におけるコミュニケーション力も高まりました。
近年の訪日外国人旅行客の増加を受け、今後は業界のインバウンド事業のさらなる発展が期待されています。主体性とコミュニケーション力、語学力を活かして、そのような成長事業の最前線で活躍したいと考えております。
例文では、具体的なエピソードが述べられているため、印象的な内容になっています。困難に対してどう行動したのかが詳しく書かれているため、業務で問題が発生したときにどのように対処できる人物なのかをイメージしやすいでしょう。最初にはっきりと結論が述べられている点も評価ポイントです。
下記の記事では、自己PRで強みを伝える方法を紹介しております。
自己PRの例文②協調性
私には部活動で培った協調性があります。
私は小学校3年生から大学4年生までの約14年間、バレーボール部に所属しました。チームプレーは楽しいですが、反面、団体競技だからこその苦悩もありました。例えば、ひとりひとりの熱意が異なるときは、チームメイトの間を取り持ち、両者の意見をまとめる役が必要です。厳しい練習では、チームメイトを鼓舞する役も必要です。私は常に周囲の状況をみて、それらの役を率先して努めてきました。その姿勢が認められ、高校と大学ではキャプテンに任命されました。
この協調性は、社会人になってからも発揮できる長所だと考えております。厳しい状況のときもチームで支え合い、全員で営業目標を達成することに貢献していきたいです。
協調性は、どのような仕事に就いても求められる能力です。協調性をアピールすることで、企業という集団の中でも、周囲から孤立せずに役割を果たしてくれる人材であると評価されます。例文では、協調性を身につけた経験や過去に体験した問題を紹介しています。具体的で説得力のある内容になっているでしょう。
下記の記事では、自己PRの意味や目的について解説しております。
自己PRの例文③コミュニケーション力
私は、アルバイトの経験を通じて高いコミュニケーション力を身につけることができました。
大学1年生の頃から焼肉店で働いています。最初はお客様から注意を受けることが数回あり、落ち込んだこともあります。先輩の接客の仕方を参考に自分に足りないことを考えた結果、お客様との会話が少ないことに気づかされました。会話からお客様が何を求めているのかを考え、サービスを提供すると、感謝の言葉をかけられる回数が増えました。
このように私には、会話から相手のニーズを把握できるコミュニケーション力が身についています。この長所を貴社のカウンター業務で発揮し、お客様ひとりひとりに合ったプランを提供していきたいです。
この例文では、仕事をするうえで必要とされるレベルのコミュニケーション力が身についていることを、エピソードを交えてアピールしています。どのように身につけたのか、そしてどのように発揮してきたのかを述べることで、業務にどう活かせる能力なのかが伝わりやすくなります。入社後の働き方についても触れられており、印象のよい内容にまとめられているでしょう。
志望動機と自己PRの欄が分かれていないときも別々に書く
履歴書やエントリーシートによっては、志望動機と自己PRを記入する欄が分かれていないこともあります。このようなときも、段落を分けるなどして、別々に記載することをおすすめします。
記入欄が分かれていないからといって内容をまとめてしまうと、話の軸がズレてしまいます。その結果、何が言いたいのかが伝わるづらくなるでしょう。また採用担当者も、志望動機と自己PRは別物として考えています。
別々に記入すると枠内に収まらないという場合は、エピソードをより簡潔にまとめたり削ったりしましょう。臨機応変に対応することが重要です。
下記の記事では、志望動機の作り方を紹介しております。
志望動機と自己PRの違いをおさえて意欲を伝えよう
志望動機と自己PRの違いやその例文と書き方について詳しく解説してきました。志望動機と自己PRは、作成しているうちに混同してしまいがちです。しかし採用担当者の質問の意図は各々異なります。
志望動機は「その企業に入社したい理由」を、自己PRは「その企業で活かせる自身の経験やスキル」を中心に書き進める必要があります。質問に合った回答を記入するようにしましょう。
志望動機と自己PRを作成する際は、事前に企業研究と自己分析をおこない、応募する企業の特徴と自分のスキルを関連させて書き進めましょう。論理的に記述していけば、熱意と個性が伝わる履歴書になります。ここに書かれているポイントを参考にして、ぜひ思いが伝わるオリジナリティのある履歴書を作成してみてください。
下記の記事では、志望動機で将来性をアピールする方法を紹介しております。