履歴書

【履歴書はA4とB5のどちら?】証明写真や封筒のサイズも解説

履歴書のサイズに迷う人は多い

就活では書類選考で、企業に履歴書を提出します。履歴書の記載内容だけではなく、どのサイズを選ぶべきかで迷ってしまうことも多いです。履歴書のサイズにはA4やB5があり、どちらにすべきかわからず困ってしまう人もいるでしょう。

スムーズに就活を進めるためには、履歴書のサイズによってどのような違いがあるのかを知っておくことが大切です。サイズごとの違いから、どのようにして選び分けるとよいのかなども把握しておくことで、より迷いなく履歴書を購入することができます。

履歴書はサイズ選びの時点でも注意点があるため、これを頭に入れておくことも大切です。就活で使用する履歴書は、どのサイズが適しているのかを知って、書類選考の際に役立てましょう。

下記の記事でも、履歴書のサイズの選び方について解説しております。

履歴書にはA4サイズとB5サイズがある

就活で使用する履歴書のサイズは、A4とB5の2種類あります。履歴書は見開きになっており、A4サイズの履歴書は見開きだとA3サイズになることは覚えておきましょう。

つまり、二つ折りにしたサイズがA4となり、基本的にはA4サイズに折って企業に提出することになります。また、B5サイズもA4と同じであり、見開きにするとB4サイズです。B5サイズも二つ折りにした状態がB5であり、書類そのもののサイズはB4になります。

A4サイズとB5サイズを比べると、A4サイズのほうが一回りほど大きいです。よりサイズの大きい履歴書がA4サイズであり、コンパクトなサイズ感になっているものがB5サイズとなります。

下記の記事では、履歴書の写真のサイズについて解説しております。

指定が無い場合はどちらのサイズを使用してもよい

A4サイズとB5サイズのどちらの履歴書を使用すべきかで迷う人は多いですが、企業からの特別な指定がなければ、基本的にはどちらを使っても構いません。どちらか一方のサイズを使用したから評価が上がる、あるいは下がるというものではないため、自分の使いやすいほうを選びましょう。

サイズ自体はどちらを使用してもよいものの、それぞれで特徴が異なります。そのため、サイズごとの特徴と違いを把握し、自分に合ったものを見極めたうえで選ぶことをおすすめします。

A4サイズはより多くの情報を記入できる

見開きでA3サイズになるA4の履歴書は、より多くの情報を記載できることが特徴です。B5サイズと比べると紙面自体が大きいことから、各項目の記載欄も広く取られています。

そのため、自己PRや志望動機などをより詳細に記載することができ、アピールできる内容も増えることが魅力です。また、A4サイズのほうが項目自体の数が多いことがあります。幅広い情報を記載できるため、自分の魅力をより念入りにアピールしたい人に向いています。

自己PRや志望動機、その他の項目でも多くの情報を盛り込んでアピールできる点がA4サイズの魅力です。小さい記入欄に情報をまとめることが難しい場合は、より大きいサイズのA4の履歴書を選ぶとよいでしょう。

下記の記事では、履歴書の書き方について解説しております。

B5サイズはコンパクトにまとめられる

よりサイズの小さいB5の履歴書は、少ない項目と記載欄でアピール内容をコンパクトにまとめられることが特徴です。情報をあまり多く盛り込むことができない人は、より簡潔にまとめやすいB5サイズの履歴書を選ぶとよいでしょう。

履歴書は記入欄からはみ出すほど多く記載することはNGですが、反対に空白が目立ち過ぎるのもよくありません。あまりにも空白が多いと、アピールする意欲が低いとみなされてしまい、評価を下げられてしまうこともあります。

B5サイズならA4サイズよりも項目が少なかったり、記入欄が狭かったりするため、少ない文字数で空欄を埋めることができます。長い文章を書くことが苦手な人には、全体をコンパクトにまとめられるB5サイズの履歴書をおすすめします。

下記の記事では、履歴書用紙の適切な選び方について解説しております。

企業からサイズを指定されるケースもある

就活ではA4とB5どちらの履歴書を使用しても構いませんが、場合によっては企業からサイズを指定されることがあります。サイズ指定がある場合は、企業から指示された大きさの履歴書を使用しなければなりません

指定のサイズを守っていないと、応募規定を満たしていないと判断され、評価を下げられてしまうため注意が必要です。アピール内容がよかったとしても、指定が守れていない時点で減点になり、選考では不利になります。

規定が守れていないことから、記載内容の良し悪しに関係なく、その時点で不合格になってしまうこともあるでしょう。履歴書を作成する際には、企業からの指定がないかを確認し、指示があるときはそれに従ってサイズを選ばなければなりません。

下記の記事では、履歴書をPDFで提出する時の作り方について解説しております。

履歴書を印刷する際の注意点

履歴書は印刷されたものを購入し、記載して提出するだけではなく、データで取得したものを自分で印刷し、手書きしてから提出することもあります。また、パソコンで作成したものを印刷して、郵送するケースもあります。

どちらの場合でも、履歴書を印刷して応募する場合には、いくつか注意点があることは覚えておきましょう。注意点が守れていないと、評価を下げられてしまうことがあります。選考で不利になるケースも多いため、注意点は正しく理解しておかなければなりません。

見開きで印刷する

履歴書を印刷する場合は、見開きのサイズで印刷することが基本です。そのため、A4サイズの履歴書なら見開きのA3、B5サイズならB4の大きさで印刷しましょう。見開きのサイズで印刷したなら、二つ折りにして封筒に入れ、企業に郵送します。

A3やB4は、自宅のプリンターでは印刷できないこともあるため、コンビニなどの印刷サービスを利用するとよいでしょう。サービス利用時には見開きの印刷サイズを選択し、大きさを間違えないようにしなければなりません。利用するサービスによっては、A3やB4などの大きいサイズを選べないこともあるため、事前に確認しておきましょう。

A4やB5のサイズで印刷してしまうと、記入欄が実際よりも小さくなってしまうだけではなく、応募規定に引っかかってしまうこともあるため、注意が必要です。

下記の記事では、コンビニで履歴書を印刷する方法について解説しております。

見開きで印刷できない場合は2枚つづりにする

A3やB4の見開きのサイズで印刷できない場合は、2枚つづりにして印刷します。A4で2枚、あるいはB5で2枚つづりで印刷することで、履歴書の記入欄は従来のサイズで使用できます。

A3やB4の見開きのサイズをA4やB5に無理やり縮小して印刷してしまうと、記入欄が本来のサイズよりも小さくなってしまい、書きづらくなるため注意が必要です。また、単に書きづらくなるだけではなく、応募規定のサイズ基準を満たしていないと判断され、マイナス評価にもなりやすいことは理解しておきましょう。

企業によっては2枚つづりでの応募を受け付けていないこともあるため、指定がないか確認しておく必要があります。とくに指定がない場合は、A3やB4ではなく、A4かB5の2枚つづりで印刷しても問題はありません。

あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
インターンの志望先を決められない人
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人

今すぐ診断する【無料】

証明写真のサイズはA4もB5も同じ

履歴書に貼り付ける証明写真のサイズは、A4でもB5でも変わりません。どちらも縦40mm×横30mmのサイズであるなら、履歴書の大きさに関係なく使用できます。

履歴書の大きさが変わっても、証明写真のサイズは一緒です。規定のサイズを守って証明写真を撮影しておくことで、どの履歴書でも使えて便利です。スピード写真で証明写真を撮影する場合は、縦40mm×横30mmのサイズになっているかを確認しておきましょう。

また、クオリティの高さを重視するなら、写真館で撮影してもらうこともおすすめです。この際も縦40mm×横30mmのサイズで写真を作ってほしいと依頼しておくと、どの履歴書でも使えます。もしサイズを忘れてしまった場合は、履歴書用であることを伝えると、正確なサイズで写真を印刷してもらえます。

下記の記事では、証明写真のサイズを間違えたときの対処法について解説しております。

A4でもB5でも封筒は角形4号か角形2号

履歴書を企業に郵送する場合は、封筒を用います。封筒のサイズは角形4号か角形2号を使用しますが、履歴書のサイズに関係なくどちらでも使えます。

封筒の大きさとしては角形4号サイズのほうが小さいですが、A4の履歴書でも問題なく入れられるため、履歴書のサイズに応じて封筒の大きさを変える必要はありません。ただし、角形4号サイズだと、A4の履歴書がぴったり入る大きさであるため、場合によっては入れづらいと感じてしまうこともあります。

履歴書は折れ曲がったり、汚損したりしないようにクリアファイルに挟んでから封筒に入れます。クリアファイルのサイズや他に同封する書類の多さによっては、角形4号サイズでは入れづらいこともあるため、この場合は角形2号サイズを選ぶとよいでしょう

下記の記事では、履歴書を入れる封筒のサイズについて解説しております。

情報を多く盛り込みたい人はA4の履歴書を使おう

企業からの指定がなければ、履歴書はA4とB5のどちらのサイズを使用しても構いません。どのサイズを選んでも間違いではありませんが、それぞれで特徴が異なることは理解しておきましょう。

見開きでA3サイズになるA4の履歴書は、より多くの情報を盛り込めることが特徴です。そのため、情報を多く盛り込み、入念なアピールがしたい人に向いています。一方でB5サイズはコンパクトに記載できる点が魅力であり、アピール項目などで空白を目立たせなくない人におすすめです。

より多くの情報を盛り込むならA4サイズを、コンパクトにまとめたいならB5サイズを選ぶことが大切です。どれくらいの情報量で履歴書を作成したいのかを考え、自分に合ったサイズを選びましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ