内定について

【就活は9月からでも成功できる】秋・冬採用で内定を得るポイント

就活は9月からでも遅くはないのか

就活を始める時期は人によって異なりますが、9月からでも遅くはないのかと疑問に思う人は多いです。これは単に就活開始の時期を遅らせようと考えているのではなく、9月まで内定が決まらなかった場合の心配によるものが大きいです。

就活解禁からすぐに内定が決まる人もいれば、なかなか内定が決められない人もいますし、人によっては年をまたいでも内定が得られない場合もあります。企業によって求人情報を出すタイミングは違いますし、9月以降でも募集をしている企業はあります。

ただ問題なのは、募集を出している企業がどれだけあるのか、選択肢が狭くなりすぎないのかです。就活は9月からでも成功するのか、また就活を成功させるには何が必要なのかを知っておきましょう。

そもそも就活は何月から始まる?

9月からの就活でも遅くないかを考える前に、そもそも就活は何月から始まるのかを理解しておかなければなりません。就活の開始と同時に選考をスタートさせる企業もありますし、いつから始まるのかを理解して、乗り遅れないことが大切です。

最初の波に乗り遅れたからといって、必ずしも失敗するわけではありませんが、チャンスを逃すことは確かですし、開始時期は見誤らないようにしなければなりません。就活が何月に始まるかを知り、スタートダッシュで就活の成功を目指しましょう。

就活の情報解禁は3月から

就活の解禁日は二段階で設定されており、最初の段階となる就活の情報解禁は3月からです。就活情報やナビサイトの解禁は3月からになり、この時期から就活が一斉に動き出すので乗り遅れないように準備をしておかなければなりません。

情報の解禁と同時に就活は一気に動きますし、この時期にしっかり情報を集められるかどうかが就活攻略の秘訣です。就活は単に就職先を決めるためのものではなく、自分に合った就職先を決め、企業で活躍することが目的です。

就職できる企業を見つけるのではなく、自分に合った企業を見つけることが大切ですので、情報はしっかり集めなければなりません。情報解禁となる3月までには事前準備は完璧に終わらせ、万全の状態でスタートを切りましょう。

面接の解禁は6月から

就活解禁の第二段階となる面接の解禁は6月からです。経団連の指針に従っている企業は6月から面接をスタートさせ、ここから選考が本格化します。あくまで面接の解禁が6月なので、5月の中旬あたりから書類選考をスタートさせる企業は多いです。

選考が6月解禁だからといって、6月まで行動していないと選考のチャンスを逃す可能性もあるので注意しなければなりません。また経団連の指針に従っていない企業は、6月を待たずに面接をスタートさせます。

6月解禁は経団連に加盟している企業のみですので、基本的には大企業が多いです。中小企業は6月以前に面接をおこなうことが多いですし、企業によっては3月解禁と同時に選考を開始する場合もあるので注意が必要です。

就活は大学入学時から始まっている

就活が本格的にスタートするのは4回生の3月や6月からです。しかし就活を攻略するためには、本格的にスタートするまでにはさまざまな準備をしておかなければなりません。就活準備は早ければ早いほどよく、大学に入学してから少しずつ進めておくことが大切です。

就活開始間近で焦らなくても済むように、早めから準備をしておくことを心がけることが、就活の攻略に繋がります。就活は大学時代の総まとめでもありますので、入学後のすべての行動は就活に繋がっていると考えることが大切です。

就活では学生時代に力を入れたことを聞かれることも多いですし、聞かれても困らない学生時代を過ごす必要があります。大学入学時から就活準備は始まっていると考え、早めから就活を意識して少しずつ準備を進めていきましょう。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。
今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

9月からの就活は秋採用・冬採用

就活は9月からでも遅くはありませんし、9月以降に募集を出している企業も少なからずあります。そのため9月まで内定が決まらないからといって、諦める必要はありませんが、9月以降は秋採用・冬採用にになることは覚えておきましょう。

9月以降の選考はこれまでとは区分が違っているため、その違いを正しく理解しておくことが大切です。9月以前と以降では就活の在り方は大きく違ってきますので、それぞれの違いを把握しておきましょう。

就活解禁直後は春・夏採用

就活が解禁してすぐの採用は春・夏採用と呼ばれています。新卒の就活にとってはこれが最もボリュームの大きいもので、企業としても最も採用活動に力を入れています。そのためほとんどの企業が募集を出しており、採用予定人数も多い傾向にあるのが特徴です。

多くの企業が募集を出し、採用予定人数も多いため、比較的就職を決めやすいです。選択肢が多いのでさまざまな業界に挑戦しやすいですし、より自分に合った企業を見つけやすいでしょう。

基本的には春や夏採用で就職を決め、その後の期間は残りの学生生活や就職準備のために使うことが大切です。早めに就職を決めてしまえば、残された時間を有意義に使うことができ、社会人へのステップを踏みやすくなります。

秋・冬採用は難易度が高め

春・夏採用はほとんどの企業が採用活動をおこなっているものの、秋・冬採用になると採用活動を終了する企業も多いです。そのため選択肢はやや狭まり、志望したい企業が募集を出していない可能性もあるので注意しなければなりません。

就職したい企業が決まっている場合は、秋・冬採用まで待たずに、春・夏採用でチャレンジすることが大切です。また採用予定人数も春・夏採用よりも少ない傾向にあるため、倍率も高いです。

しっかりと準備をしてから臨まなければ内定を獲得することはできませんので、就活のやり方を見直して念入りに対策をしておく必要があります。秋・冬採用でもチャンスは残っていますが、チャンスを掴むのが難しいため就職を決めるためにはかなりの努力が必要です。

9月からの就活でも優良企業は残っている

秋・冬採用だと選択肢は少し狭まるものの、悪い企業ばかりが残っているわけではありません。優良企業であっても募集をおこなっている企業はたくさんあるので、諦めずに就活を続ければ良い就職先をみつけることはできます。

優良企業を見つけるためには、企業規模に関係なく、本当にいい企業かどうかを見極めることが大切です。企業規模が大きい=優良企業とは限らず、大企業でも部署によってはブラックな場合もあります。

規模が小さく、知名度がない企業でも、優れた企業はたくさんあります。就活生が知らないだけで、業界では有名な優良企業もありますので、細かく業界・企業分析をすることが大切です。秋・冬採用では企業をさまざまな観点から評価し、より良い企業を見つけていきましょう。

就活が9月まで終わらない理由は?

就活の解禁は3月からであり、早い人であれば6月の面接解禁を待たずして就職を決めてしまうこともあります。また多くの学生が6月以降には内定が決まっていき、10月の内定式に向けて9月時点では内定が出揃っていることも多いです。

周囲の人がどんどん内定を獲得する中で、自分だけ内定が出ず就活が終わらないと焦りますが、就活が9月まで終わらないことには理由があります。なぜ就活が9月まで終わらないのか、その理由を知って改善策を考えていきましょう。

そもそも真剣に就活ができていない

就活が9月まで終わらない理由としては、そもそも真剣に就活ができていないことが考えられます。秋・冬採用を見越して春・夏採用で真剣になれていない人は多いです。まだまだ後にもチャンスがあると油断していると、失敗するので注意しなければなりません。

確かに秋・冬採用でもチャンスは残っていますが、倍率が高く、難関であることも多いです。そのためしっかりと対策してから臨まなければなりませんし、油断していると就職が決まらないまま卒業を迎えることになります。

選考では就活に取り組む態度も評価されていますし、就活への真剣度が低い=企業への志望度も低いと評価されます。内定を獲得するためには就活に真剣に向き合い、志望度の高さ、仕事へのやる気をアピールしていかなければなりません。

やりたいことが分かっていない

やりたいことが分かっていないことも、就活が9月まで終わらない理由の一つです。どんな仕事がやりたいのか、どんな業界・企業で働きたいのかが理解できておらず、内定が決まらない人はたくさんいます。

就活はただ闇雲に進めているだけでは上手くいかないので、きちんと方向性を見定めてから進めることが大切です。業界はたくさんありますし、一つの業界だけでも企業は大量にあります。

就活は自分と企業のマッチング度を測り、自分に適した企業を見つける作業です。ほとんど無数と言える選択肢の中から、適当に選んで選考を受けても、合格できるはずはありません。内定を獲得するためには、自己分析をもう一度やり直し、就活の軸を再設定して本当にやりたいことは何かを見つけていくことが大切です。

業界・企業研究が不足している

就活を攻略するためには、業界・企業研究は必須で、これができていないために不合格になってしまう人は意外に多いです。どの業界、企業で仕事をしたいのかを考えるだけではなく、業界について企業の仕事のついて理解を深めておくことが大切です。

採用担当者は業界や企業への理解度の高さによって志望度を判断しています。理解度が低い=志望度が低いと思われ、マイナスの印象を与えるので注意しなければなりません。志望度は仕事へのやる気とも言えますし、企業はやる気のある人材を採用したいと考えています。

新卒では能力よりも成長力を重視して採用される傾向にありますし、成長力をアピールするには仕事へのやる気を示さなければなりません。

業界研究のやり方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

9月からの就活で挽回を図るには

9月からの秋・冬採用は難易度が高く、内定を獲得するのは難しいですが、必ずしも就職先が決められないわけではありません。ハードルは高いものの、しっかり対策すれば内定を獲得することはできますし、これまでの遅れを挽回するためにも真剣に取り組むことが大切です。

就活は遅れて取ると成功させるのが難しくなりますが、どんな状況からでも努力次第で挽回はできます。9月からの就活で挽回を図るにはどうすればいいのかを知り、内定の獲得を目指しましょう。

面接のマナーなど基本的な部分を見直す

9月からの就活で挽回を図るには、初心に戻って面接のマナーなど基本的な部分を見直すことが大切です。就活は基本的な部分でつまづいてしまうと攻略できませんし、長く就活を続けていると、面接などにも慣れてしまい、基本が抜けてしまっている人は多いです。

長く続けていると何でも惰性でやってしまいがちなので、一度最初から見直し、基本ができているかを再確認しておく必要があります。再確認してみれば、基本的な部分を間違えていることが判明することもありますし、当たり前のこともしっかり見直すことが大切です。

自分では当たり前だと思っていることが、実は間違っていることもありますので、上手くいかないときこそ最初からやり直しましょう。

面接マナーについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

身だしなみも要チェック

就活で挽回を図るには、身だしなみも要チェックです。身だしなみができていないために面接で失敗する人は多いため、これも基本から見直す必要があります。髪型や髪色、服装などはもちろん、シャツやネクタイ、靴など細部までチェックしておきましょう。

就活が長引くと就活関係のアイテムは消耗することも多いので、汚くなっていないかも確認が必要です。使い古したアイテムを持っていると、身だしなみでは印象が悪いですし、綺麗に掃除しておくか、どうしても無理なら買い替えることも検討する必要があります。

長く使うことは大切ですが、汚く見えてしまうと就活では不利になります。しっかりメンテナンスをして長持ちさせ、それでもどうにでもならなくなれば諦めて買い替えましょう。

アピール内容を練り直す

何度も同じ内容でアピールを続けて失敗しているのであれば、アピール内容を練り直すことが大切です。失敗している内容でアピールを続けても意味がありませんし、失敗したのであれば必ず見直して、新しく考え直す必要があります。

就活はトライアンドエラーの連続ですので、失敗すれば反省し、改善。次の失敗が終われば反省して、改善と繰り返しブラッシュアップを図ることが大切です。また同じアピールを使い回すのではなく、志望する企業に合わせてアピール内容を変えることもポイントです。

その企業に合ったアピールをすれば、高評価にも繋がりやすいですし、企業ごとにアピール内容は変えましょう。面倒だからとアピールを使い回していると、就活失敗の原因になります。

就活は9月からでも諦めないことが大切

就活は春・夏採用のうちに素早く決めてしまうことが大切ですが、そこで決め切れなかったからといって焦る必要はありません。春・夏採用が終わっても、秋・冬採用がありますし、そこでしっかりと頑張れば内定を決めることはできます。

またしっかり探せば募集を出している企業は必ず見つかりますし、卒業するぎりぎりまで諦めずに就活に取り組むことも大切です。春・夏採用以降は募集を出している企業も少なくなり、選択肢は減ってしまいますが、それでも優良企業の募集は必ず残っています。

最後まで諦めなければ、自分に合った企業を見つけることはできます。就活は9月からでも遅くはありませんので、最後まで諦めずに全力を尽くし、納得できる結果で終えられるようにしましょう。

9月開催のサマーインターンについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ