就活その他

【就活における業界の絞り方】納得できる就職をするためのポイント

就活で業界の絞り方に悩む人が多い

就活をスムーズに進めるためには、志望業界の正しい絞り方を知っておくことが大切です。新卒の就活の選択肢は非常に幅広く、業界を選ぶだけでも大変です。志望業界がたくさんあるのはいいことですが、反面、選択肢が多すぎると就活が難航してしまう可能性があります。

志望業界は多すぎると選択肢が増えすぎるため、何から手をつけていいのか分からなくなるので注意しなければなりません。業界の絞り方に悩んでしまう人は多く、正しい方法で選択肢を絞り込めるかが、就活を攻略するカギといえます。業界の絞り込み方にはさまざまな方法があるため、自分にあったものを見つけることが大切です。志望業界の上手な絞り方を身につけて、就活をスムーズに進めていきましょう。

就活の進め方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

就活で業界を絞るべき理由

就活では志望業界を絞り込んで進めていくことが大切ですが、そもそもなぜ業界を絞り込まなければならないのでしょうか。業界を絞り込むということは、可能性を減らすということもであり、見方を変えれば就職のチャンスをつぶすことにもなりかねません。

就活ではいかにチャンスを掴めるかが重要であり、チャンスをつぶしてしまっては、内定を獲得するのも難しくなります。しかし、それでも志望業界を絞り込むのは重要なので、なぜ必要なのか、その理由を把握しておきましょう。

効率的に就活を進めるため

志望業界を絞り込むべき理由は、効率的に就活を進めるためです。就活は単に志望する業界を決め、気になる企業を見つけて選考に取り組めばいいわけではなく、志望先ごとにしっかり対策をしなければなりません。志望先が多ければ、それだけチャンスも選択肢も増えますが、同時に対策にかけられる時間が減ってしまうことは理解しておきましょう。

志望業界があまりにも多すぎると、選択肢が増えすぎてしまうため、選考の対策だけでもかなりの時間を要してしまいます。しっかり対策ができなければ、不合格になる可能性は高くなり、スムーズに選考が進められないことも多いでしょう。数が多すぎると効率的とはいえませんので、効率化して選考に取り組むためにも、ある程度の数には絞り込まなければなりません。

志望先を見つけるため

就活では志望業界を見つければいいだけではなく、そこから気になる企業を見つけて志望先を明確に決定する必要があります。志望業界を決めるのは、志望先を見つけるための前提条件であり、そこからさらに各企業を見て志望先を決めなければなりません。業界内には数多くの企業があり、選択肢はほぼ無数にあるといえるでしょう。

ひとつの業界でも選択肢は多くあるため、これが複数の業界にわたるとなれば、志望先を決めるだけでも難しくなってしまいます。業界を絞り込むことは、志望先の企業を絞り込むことでもあり、就活の方向性を決めるためにも重要なことです。志望先を決めなければ就活は始まらないため、スムーズに取り組みを始めるためにも、業界の絞り込みは重要といえるでしょう。

特定の業界を深く知るため

志望業界を絞り込むことで、ひとつの志望先に対して時間をかけて対策ができるように、業界の知識も深めやすくなります。就活を攻略するためには、志望先の企業研究をおこなうことが大切ですが、それだけではなく業界研究もしておかなければなりません。

業界研究は企業研究のベースとなる情報・知識であるため、業界研究ができていなければ、企業研究の成果も上がりづらいといえるでしょう。まずは業界についての基礎を知り、ベースを作ってから細部の企業についての知識を深めることが大切です。

業界研究にも時間がかかるため、志望先が多いと理解を深めることが難しくなります。志望業界を絞り込むことで、特定の業界の知識を身につけやすく、結果的に企業研究も捗るといえるでしょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?

そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。

志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。

診断スタート【無料】

就活における正しい業界の絞り方

就活をスムーズに進めるためには、志望業界を絞り込むことが大切ですが、絞り方を間違えてしまうと、失敗にも繋がるので注意しなければなりません。志望業界を絞り込む方法はさまざまありますが、基本的に守るべきポイントがありますので、それらを把握しておくことが大切です。

正しい方法を身につけた上で、自分なりに合ったやり方を模索することが、成功への近道といえるでしょう。まずは正しい方法で業界の絞り方の基礎を身につけましょう。

絞り込む時期を考える

志望業界を絞り込む際は、時期を考えることが大切です。就活をスムーズに進めるためには、業界の絞り込みは必須ではあるものの、おこなう時期によっては効果が得られないこともあるので注意しなければなりません。志望先を絞り込むのは、エントリーが始まる少し前あたりからであり、エントリー可能な時点では、ある程度の絞り込みが終わっているのがベストです。

エントリー可能な時期は企業によっても異なりますが、それぞれ期限も設定されているため、それに間に合わなければ選考に参加することもできません。エントリー漏れのリスクを避けるためにも、各社がエントリーを解禁し始める3月までには、ある程度の絞り込みを終わらせておきましょう。

1つに絞る必要はない

志望業界を絞り込むといっても、必ずしも1つに絞り込む必要はありません。業界によっては仕事内容は大きく異なりますが、他業界でも仕事の性質が似ているものもあれば、単純にさまざまな業界に興味を持っている人もいます。1つの業界だけに絞るのは非常に難しく、さまざまな可能性を諦めなければならないため、基本的には選択肢は複数持っていてOKと考えましょう。

志望する業界数は2~4程度に絞り込むのがおすすめであり、これには個人差があります。4業界では多すぎると感じる人もいれば、2つの業界に絞り込むのも難しいと思う人もいます。人によって感じ方は違いますので、無理なく処理できる範囲内で、志望業界を絞ればいいと考えておきましょう。

就活の進み具合に応じて調整を繰り返す

志望業界は一度絞り込めばそれで終わりにするのではなく、就活の進み具合に応じて数を調整することが大切です。絞り込んだ当初は問題がなかったものの、就活を進めてみて多すぎると感じるのであれば、さらに絞り込み、選択肢を減らしましょう。反対に少なめに設定したものの、空白の期間ができすぎて、効率的に選考を進められないのであれば、さらに選択肢を増やすことが大切です。

就活はハードなものではありますが、どの程度を忙しいと感じるかは人によって違い、就活を進める中で気持ちや考えが変わることもあります。必ずしも最初に決めた通りに続ける必要はないため、必要に応じて志望業界や全体の数を変化させるようにしましょう。

業種の一覧については、こちらの記事で詳しく解説しています。

志望業界の上手な絞り方

志望業界を絞り込むのは意外に難しく、ここでつまずいてしまう人も少なくありません。業界の絞り込みは就活の初期におこなうものであり、ここがうまくいかないと後の就活にも影響する可能性があるので注意が必要です。

志望業界を絞り込む際の正しい方法を把握した後は、さらに次のステップで上手に絞り込むための具体的な方法を知っておくことが大切です。ひとつの方法に固執せずに複数の方法を試してみましょう。

業界の種類を知っておく

志望業界の上手な絞り方として、業界の種類を知っておく必要があります。もちろん業界にはさまざまな種類があり、細かく分けると数えきれないぐらいになります。会社によっては、1つの事業しかしていないこともありますが、大手企業などは、複数の業界にまたがることもあります。

就活において業界を研究することは、内定のために必要なことです。まずは業界の種類を把握しましょう。種類をほとんど知らなければ、そもそも上手に絞ることができませんし、就職活動をスムーズに進められません。

興味を最優先

志望業界を絞り込む際は、まずは自分の興味を最優先することが大切です。やりたい仕事、憧れの職業、企業などがあれば、それを選択肢として挙げていきましょう。自身の興味の向くままに考えればいいので、思いつく限りすべてリストアップして構いません。

また、興味があることはあっても、それが仕事に結びつかないという場合は、連想して考えることが大切です。たとえばバスケが好きであれば、プロスポーツ選手、チームを運営する人、バスケ関係の商品を作る人、それを販売する人など、選択肢はたくさんあります。どんなことでも必ず関連した仕事があるため、興味があることを見つけ、それに関連する業界は何かを考えてみましょう。

興味のない業界から消去法

興味のあることが思いつかない場合は、反対に興味のないこと、やりたくないことから考えるのもおすすめです。絶対にやりたくないことをリストアップし、それを選択肢から外していけば、消去法的に志望する業界が浮かび上がります。業界を絞り込む段階であれば、漠然としたイメージで構いませんので、どんなことをしたくないかを考えることが大切です。

たとえば銀行など、お金を扱う仕事は嫌となれば、銀行業界はもちろん、それに関連する金融業界全体の選択肢はなくなり、一気に絞り込みが可能です。やりたくないことを避けるのは、就活では実は重要なことであるため、消去法で考えるのは決してネガティブなやり方ではありません。やりたくないイメージに該当する企業は選択肢から外して、残ったものを志望業界として考えてみましょう。

条件から業界を選ぶ

仕事をする上では条件も重要であり、条件から業界を絞り込む方法もあります。たとえば土日祝日は絶対に休みがいいとなれば、シフト制で休みの日こそ忙しくなる飲食、サービス業界などは選択肢から外れます。また、希望する給料があれば、平均給料を参考にして業界を絞り込むことは可能です。

業界ごとに仕事内容が違うだけではなく、仕事の条件も違っていることが多いため、特徴をしっかり把握しておけば条件から絞り込むことはできます。もちろん、業界内でも企業によって条件が異なるため、必ずしも希望が通るとは限りません。詳細な志望先を決める上では、企業ごとに条件を見る必要がありますが、業界を絞る段階では、業界のイメージと求める条件を照らし合わせて決めましょう。

時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります

就活は自分に向いている仕事を見つけることが成功への鍵です。
向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そこで、「適職診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や強みを分析し、自分に合った職業や自分には合わない職業を提案してくれます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

業界を絞り込む際の注意点

業界を上手に絞り込むことができれば、就活はより有利にスムーズに進められます。絞り方を間違えれば、不利になったり、失敗する可能性も高くなるので注意が必要です。業界を絞り込む際には、さまざまな注意点があります。それらをきちんと把握しておくことが大切です。注意点を正しく理解して上手に業界を絞り込み、就活をスムーズに進めましょう。

イメージで業界を絞らない

業界を絞り込むとき、イメージだけで判断しないように注意しましょう。「あの業界は○○だ」という思い込みは、自分に合った業界を見つけるのに邪魔です。業界へのイメージや思い込みを払拭するためには、しっかりと情報を収集しなければなりません。そうすれば、業界について正しい視点で見ることができるでしょう。

正しい知識は、入社前だけではなく、ビジネスシーンでも活かすことが可能です。さまざまな業界の知識は、少ないよりも、多いほうが有利となります。また、業界研究によってイメージが変わったことで「自分に合う環境だ」「やりたい仕事だ」と感じるのであれば、就職先の候補にいれるようにしましょう。

早期から絞り込みすぎない

就活開始の段階で志望業界をある程度絞り込んでおくことが大切ですが、早期から完全に絞り込んでしまうのはよくありません。業界を絞り込むのは、選択肢を減らすことでもあり、あまりに早くから絞り込み過ぎると、自身の可能性を狭めてしまうことになります。

就活をスムーズに進めるためには、エントリー解禁までに絞り込むことが大切ですが、これはあくまである程度です。エントリー解禁後に、会社説明会などの企業について知れる機会はたくさんあるため、それらも参考にしながら絞り込んでいくことが大切です。

就活解禁前だけの情報では、絞り込みをするには不充分であり、失敗する可能性も少なくありません。早期に絞り込みすぎず、余裕を持たせて絞り込むようにしましょう。

選択肢を減らし過ぎない

選択肢が多すぎると就活がハードになりますが、反対に絞り込み過ぎて選択肢がなくなってしまうと、失敗する可能性も高くなるので注意しなければなりません。選択肢を減らし過ぎてしまうと、選考にチャレンジする回数も少なくなってしまい、内定獲得率も下がってしまいます。

数を受けていれば必ずしも合格できるわけではありませんが、内定を獲得するためには、ある程度の選考数は必要です。選考数と内定獲得率は密接に関係しているため、常に選考の選択肢は持っておかなければなりません。就活は複数の企業の選考を同時並行で進めることが大切であるため、持ち駒がゼロになってしまうのは、絞り込み過ぎと考えましょう。常に選択肢を持てるように、選択肢はある程度広げておきましょう。

念入りに情報収集をして絞り込む

業界を絞り込む際には、バランスよく数を調整することが大切ですが、ただ適切な数を保っていればいいわけでもありません。業界を絞り込む際には、しっかりと業界についての情報を集め、正しい認識を持った上で絞り込むことが大切です。

選択肢から外すということは、就職の可能性を捨てるということでもあるため、本当にやりたくないか、自分に合わないかを見極めなければなりません。情報収集を怠ってしまうと、実は自分に合っているはずの選択肢まで捨ててしまう可能性もあります。

業界研究は絞り込んでから念入りにおこないますが、業界を絞り込む段階でも、多少の研究が必要なことは理解しておきましょう。

業界研究のやり方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

興味のない業界の説明会にも参加してみる

時間的に余裕がある人は、あまり興味のない業界の説明会にも参加することをおすすめします。なぜ参加したほうがよいのかというと、意外なところで自分と合う業界を見つけられるかもしれないからです。

そもそも、興味のない業界についてはほとんど調べる機会がないため、志望するものの中に含めないことが多いでしょう。しかし、説明会に参加すれば、それをきっかけに新しい発見がある可能性が高いです。

また、説明会に参加して仮に興味が湧かなかったとしても、従来の志望業界に確信が持てます。もちろん勉強にもなる場所ですので、損をすることはありません。就活中はなにかと忙しいですが、ぜひ時間を作ってさまざまな説明会に参加してみてください。

志望業界の絞り方は情報収集と調整が大切

就活をスムーズに進めるためには、志望業界の絞り込みは必須です。業界の絞り込みは、就活の初期におこなうものですが、就活の進み具合に応じて、何度も調整しなければなりません。

業界の絞り込みの段階で失敗してしまうと、就活はうまく進められず、失敗する可能性も高くなるので注意しましょう。業界を絞り込むということは、不要な選択肢を捨てることであり、効率的に就活を進めるためには大切なことです。

業界の絞り方はさまざまな方法があるため、複数試して自分にあった方法を探しておく必要があります。業界の絞り方が変われば、就活の進み方も変わります。上手な絞り方を身につけて、効率的に就活を進め、内定の獲得を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ