面接対策
【大切にしていることの答え方】面接での回答例文3選やNG例をご紹介
- 610866 views
目次
就活では大切にしていることを聞かれることがある
「あなたの軸を教えてください」「大切にしている考え方やモットーを教えてください」という質問を面接でされたことはありませんか。就職活動を進めていくと、面接官からこのような質問をされることがあります。誰にでも大切にしていることや考え方はあるはずです。
しかし、それを言葉にしようとしたときに、面接官を納得させることができるような内容で回答することができるでしょうか。いざこのような質問をされたときに備えて、この記事では大切にしていることの答え方についてご紹介していきます。
面接官が大切にしていることを質問する意図
最初に、なぜ面接官が大切にしていることを質問するのかという点を紐解いていきます。面接官は、応募者と企業の考え方が合うのかを確認するために質問します。企業と従業員が目指す方向と応募者の考え方が違う方向を向いていると、企業と応募者のミスマッチとなります。
このような場合、早期離職を引き起こしかねません。応募者の人柄を知り、企業との相性を知りたいために、面接官はこのような質問をするのです。シンプルな質問ですが、応募者の回答からあらゆる可能性を見出し、企業に合う人材かどうかを見極めることができる便利な質問でもあります。
人柄を知りたい
面接官が大切にしていることを質問する意図のひとつに、人柄を知りたいというものがあります。面接官は応募者の大切にしている考え方を聞くことで、人柄や本質を探ろうとしています。というのも、その人の大切にしていることというのは、すなわち就職活動の軸であり、自分が譲れないものを指します。譲れない考え方やモットーを聞くことで、その人が社会でどのように活躍したいのか本質から引き出そうとしているのです。
ただ単に「○○職をやりたいから入社をしたい」という要望だけを聞いても、応募者の根底にある考え方や人となりを知ることはできません。面接官は応募者のことを最大限に知り、人柄を知ることで入社後のイメージを想像します。応募者を知るためにも、大切にしていることを聞き出すことは非常に有効なのです。
時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
企業との相性をはかりたい
次に、企業との相性をはかりたいという意図が挙げられます。先述したように、大切にしていることを質問することで、その人の人となりを知ることができます。その考え方が、企業の方針や理念に近しいものであればあるほど、同じ考え方を持っている人と認識され、仲間のような連帯感を持つことができます。
例えばですが、企業理念が「お客様を幸せにする、世界に笑顔を広める」という内容であったとします。その場合は、自身が大切にしていることを説明する際に、「お客様の幸せ」や「人を笑顔にする」というキーワードを絡めて言うことで、企業の考え方に似ていると感じさせやすくなります。
大切にしていることの答え方
それでは、実際に大切にしていることの答え方のコツをご紹介します。あらゆる回答方法のコツに当てはまることですが、要点を絞り、わかりやすく伝えることは非常に有効です。そして、結論から伝えるようにし、なぜ大切なのかを具体的に伝えるようにしましょう。
「私は◯◯ということを大切にしています」という回答だけでは、面接官は応募者のことを何も知ることできません。わかりやすく具体的に詳しく伝えることで、面接官は応募者のことを深く知ることができますし、入社への思いが強いという自己アピールにもつながります。
①結論から伝える
回答する際は、結論から伝えるようにしてください。面接官は短期間に何人もの応募者に対応する必要があり、タイムスケジュールも決められています。そのため、企業は効率よく多くの応募者と対話したいと考えています。短い時間であっても、有意義な面接にすることができれば、好印象なイメージを与えることができるのです。
人と人との会話でもある面接は、スムーズに質疑応答がなされると、とても気持ちのよい時間を過ごすことができます。テンポよく話題や次の質問が進んでいくと、それだけで印象がよくなるでしょう。どんな質問にもまずは結論から伝え、そこから内容を掘り下げていくことで、聞く側もわかりやすく理解しやすい内容になります。
②なぜ大切なのかを具体的に伝える
結論から伝えたら、なぜ大切なのかを具体的に伝えましょう。結論だけで終わってしまうと、ただ事実を伝えただけになってしまいます。捕捉したり、きっかけを付け加えたり、なぜそのように考えているのかという理由も伝えることで、ストーリー性のあるわかりやすい内容になります。
なぜそのように考えるようになったのか、どうしてその考え方を大切にしているのかという点に着目して、具体性を持って回答してください。そうすることで、面接官はより一層応募者の深いところまで人柄を知ることができ、共感や同調がしやすくなります。また、具体的に伝えることで、説明が上手な人だと思わせることもできます。端的にわかりやすく説明できる人というのは、物事の要点をうまく整理して話せる人という印象を与えるのです。
時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
③入社後の展望を伝える
具体的に内容を伝えた後は、入社後の展望も伝えましょう。入社後の展望も一緒に伝えることで、自分が企業に合う人材であり、どのように貢献できるのかという姿勢まで伝えることができます。自分の大切にしたいことと企業との共通点があれば、企業と相性がいい人物だと見なされ、次の選考にも呼ばれる可能性が高くなります。
そして、最後に入社後の夢や目標を付け加えることで、ただの説明ではなく、入社意欲の高さを伝えることもできるのです。志望動機の内容と被ってしまうかもしれませんが、再度入社後にやりたいことや実現したいことを伝えることで、より強い入社への思いをアピールできるでしょう。
入社後の抱負の伝え方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
大切にしていることの例文3選
それでは、実際にどのように回答すればいいのかをご紹介します。ここでは、3つのパターンをピックアップしました。大切にしていることについて、いまいちピンと来ない人は例文を参考にカスタマイズして、自分だけのオリジナルの回答を作ってみましょう。
例文①
私は自分の学びを活かしてプロフェッショナルに生きたいと決めており、それは私が大切にしている考え方でもあります。大学では○○を学び、○○における先進的技術を研究しました。
○○は従来のエネルギー量よりも大幅に少ない量で動かすことができる技術です。この学びを活かして、御社のロボット事業で、エコに根差した技術を開発したいと考えています。
※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」
この例文は、学んできたスキルを専門分野で活かすだけではなく、会社に貢献したいという思いも一緒に伝えているので、面接官に好印象なイメージを与えることができます。さらに、抽象的な内容ではなく、具体性のある内容なので非常にわかりやすくなっています。
例文②
私はものづくり精神を大切にしており、世の中に自分が携わったものを創出したいと考えています。小さい頃からものづくりが大好きで、大学でも〇〇を専攻しました。
世の中を便利にする発明や商品開発をしたく、御社の〇〇職を志望しています。御社の〇〇事業の発展には、多くの人々の発明と、ものづくりの魂が込められています。私も御社の一員となり、世の中をもっと住みやすい世界に変えたいです。
※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」
ものづくりをしていきたいという思いを大切にしているケースです。世の中を動かしたい人や、大きな事業に携わり創造性を活かしたい人などに適しています。また、ものづくりが基盤となっている企業や業界での面接に使える例です。
例文③
私は人と関わり、お客様を楽しませることを大切にしています。高校生の頃から接客のアルバイトを続けており、人と関わる楽しさとやりがいを覚えました。
社会人になってからも、接客の仕事に携わりたいと決めています。御社のレストラン事業部では、ホール職に就き、入社して3年以内にお店を任せてもらえるような店長になりたいです。
※この例文は自己PR作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ツール」
人と関わる仕事がしたいと考えている人に最適な例です。接客や販売の仕事、営業職などに向いている内容です。接客が楽しいという思いを交えることで、より説得力のある内容にすることができます。
コミュニケーション能力を自己PRするポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
大切にしていることのNG例文
ここで、NG例もご紹介します。これだけは言わない方がいいという言葉や、誤解を生みやすい表現を参考例と一緒にご紹介するので確認してください。意外と誤解されやすい表現や言葉は存在しますので、面接でうっかり使用しないようにしましょう。
NG例文①
私が大切にしていることは、いつまでも成長し続けるために前を向くということです。私は小さい頃からピアノを習っており、今でも続けています。たまにスランプに陥ることもありましたが、今ではピアノ演奏者としてアルバイトができるくらいの腕となりました。
なぜ継続できたかというと、常に成長できる環境があり、試練に立ち向かうフィールドがあったからです。そのため、私は成長する姿勢を社会人になっても崩しません。御社でも常に前に進み、成長していきたいと存じます。
一見、成長意欲のある人物と感じますが、実は「成長」という言葉は受け身な姿勢だと捉えられやすく、積極性のない人だと思われてしまう可能性が高いです。「成長したい」という思いを伝える際はそのまま伝えずに、具体的にどのような人物になりたいのかを伝えるようにしましょう。
NG例文②
私が大切にしていることは、安定した収入を得て、不自由のない生活をするためなら、努力を惜しまないことです。私は物事に一貫性を持って取り組む根性があります。そして、努力こそが成果に直結すると信じています。御社では、どんどん仕事を覚えて、誰よりも早く一人前になりたいと考えています。
このような例文だと、お金だけが大事な人だと思われてしまい、その人の人間性や性格に疑いを持ちやすい内容になります。その裏には、出世願望や事業を拡大したいという熱意が隠れているかもしれませんが、お金に関わることを発言する際は、浅はかな人だと思われやすいリスクがあることを覚えておきましょう。他にも、給与の高さや待遇面の良さといった内容も同様に危険です。
大切にしていることを答える際の注意点
大切にしていることを答える際の注意点として、企業理念に寄せ過ぎないことと、他の質問の答えと矛盾しないようにすることが挙げられます。あからさまに企業理念をそのまま使用した内容だと、企業のHPを見ただけで、自分の考えが曖昧ではっきりしない人だと思われてしまいます。
また、回答の前後で話している内容に矛盾があると、一貫性のない人間だと思われかねません。選考を受ける際に共通していえることですが、何かをそのままコピーした内容であったり、矛盾点が多く見受けられる内容を話したりすると、悪い印象を与えるため注意しましょう。それでは次の項目で、大切にしていることを答える場合の注意点について詳細に解説していきます。
企業理念に寄せ過ぎない
大切にしていることを答える場合の注意点のひとつは、企業理念に寄せ過ぎないことです。あまりにも企業理念とそっくりな内容を回答してしまうと、企業の公式HPを見ただけの、内容のない発言をしている雑な人と思われかねません。
もしも企業理念に共感した上で大切にしていることを答える場合は、きちんと「御社の企業理念の○○という部分に大変共感しました」と一言添えるようにしましょう。しかしながら、「企業理念に共感した」という言葉は、面接官は聞き飽きている可能性が高いので、できれば自分だけのオリジナルの回答をした方が得策といえます。
他の質問の答えと矛盾しないようにする
次にご紹介する大切にしていることを答える場合の注意点は、他の質問の答えと矛盾しないようにすることです。例えば、志望動機では「○○事業で世界中にサービスを展開したい」と野心のある回答をしていても、大切にしていることの回答で「○○事業で地域に根差した丁寧な仕事をしたい」と回答してしまうと、「世界中に進出させたいと言っていたのに、地域に根差した仕事がしたい人である」と、双極性のある回答になってしまいます。
細かいことかもしれませんが、このような思考の矛盾点には面接官はすぐ気づきます。「さっきの質問には○○と答えていたのに、今の回答では●●なのか」と思われてしまうと、就職観が定まっておらず、矛盾していることを話す人だと思われてしまいます。面接全体を通して、一貫性のある回答をするようにしましょう。
面接前に大切にしていることの内容を考えておこう
これまで紹介したポイントからもわかるように、大切にしていることを話す際は、事前に結論や要点を整理して、わかりやすい内容にまとめておく必要があります。できるだけ、その場で思いついた内容を伝えることのないようにしてください。面接官は、数多くの就活生や転職者と面接をしてきたプロです。
少しでもおかしな内容を言う人には、すぐに気づきます。大切にしていることを伝えることで、自身の考え方や人柄をアピールすることができます。大切にしていることを聞かれた場合は、焦らず自信を持ってアピールしましょう。自分だけの熱意のある内容を伝えて選考に有利に働くようにし、絶好のチャンスにしてください。
働く上で大切にしたいことについては、こちらの記事で詳しく解説しています。