目次
2留だと就活に負い目を感じやすい
留年を2回経験した2留の人は、就活に悪影響を及ぼすのではないかと負い目に感じてしまうことも多いでしょう。留年する理由は人によって違いますが、2留するケースは珍しく、良くも悪くも目立ってしまいます。理由次第ではいい意味で目立つこともありますが、反面悪目立ちする可能性も高く、マイナスの印象が付きやすいことで、就活でも不利になります。
しかし、2留=マイナスイメージというのは、あくまで学生目線で捉えた印象に過ぎず、企業も同じように考えているとは限りません。就活に悪影響を及ぼすかは「企業の採用担当者が2留をどのように捉えているか」によって決まります。2留はどのように評価されるのかを知り、就活攻略には何が必要かも考えていきましょう。
2留は就活で不利になるのか
2留で就活を進める際は、まずは2留が不利に働くかどうかを知ることが大切です。イメージだけで不利になると考えていると、実際に影響しない場合でも弱気になってしまい、就活がスムーズに進められなくなる可能性もあります。大切なのは自分が置かれている状況を把握し、正確な認識を持って就活に臨むことです。企業の採用担当者は2留に対してどのようなイメージを持っているのかを知り、就活への影響はあるのか知っておきましょう。
基本的には関係ない
2留が就活で不利になると負い目に感じる人は多いですが、実は基本的にはほとんど無関係です。2留=絶対にマイナス評価になるわけではなく、特に評価の変動がないまま就活を進められるケースがほとんどです。もちろん2留であることがプラスに働くわけではありませんが、マイナスにもならないため気にしすぎる必要はありません。
留年の影響などについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
あなたが受けない方がいい職業を確認してください
就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?
そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。
志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
就活では学歴も評価されるポイントですが、あくまで評価の一部です。採用する基準のひとつに学歴はチェックされますが、本当に重要視されているのは学歴ではなく「仕事で活躍できるかどうか」です。2留でも仕事で活躍できると認められることで、採用を勝ち取ることはできます。反対に現役で高学歴でも、活躍できないと判断されると不合格になるため注意が必要です。
留年理由によっては不利になる
2留しているからといって就活では不利になるわけではありませんが、留年理由によっては不利になるケースもあるため注意が必要です。不利になるのは勉強を怠けて単位を落として留年した場合であり、必要性のない留年はマイナスの印象になると考えましょう。これは1年留年した場合でも同じですが、2留の場合は同じ失敗を繰り返していると判断され、さらにマイナス評価になりやすいため注意が必要です。
勉強をサボったことで2留していても、仕事で活躍できることさえアピールできるなら問題はありませんが、怠け癖があると先入観を持たれやすいことは理解しておきましょう。マイナスの印象が付きやすいだけに、選考で不利になるケースも多く、これが失敗に繋がりやすい原因でもあります。
留年+浪人はやや不利
留年に加えて浪人している場合は、さらに不利になりやすいため注意が必要です。2留+浪人だと、最低でも3年以上は同級生よりも年齢が上であり、大卒でも院卒以上の年齢になっています。2留+浪人で、さらに院卒の場合は就職時点の年齢がかなり上がっているため、さらに不利になりやすいことは理解しておきましょう。
留年と浪人で不利になりやすいのは、それぞれ印象が悪いからではなく、単に年齢を重ねていることが理由です。新卒採用は多くの人数を一括で採用するため、留年+浪人だと同期でも年齢差が大きく、コミュニケーションがとりづらくなります。年齢が高いと採用を躊躇されやすいことは理解しておきましょう。
2留でも就活で不利にならない理由
2留でも必ずしも就活で不利になるわけではなく、不利になる主な原因は留年の理由によります。そのため、理由次第では不利になることはなく、場合によってはプラスに働くこともあります。留年していると面接で留年理由を聞かれることもありますが、理由次第ではそのまま伝えても問題はありません。
不利にならない理由を知ることは、2留の就活をスムーズに進めるためには大切です。反対に言えば、不利にならない理由に該当しない場合は、すべてマイナスの要素を含んでいるとも言えるため、注意しなければなりません。
病気などで休学
病気やケガなど、やむを得ない事情で休学している場合は、不利にはなりません。これらは留年しても仕方のない理由であり、本人に責任はないため就活への影響はないと考えましょう。ただし、留年自体の影響はありませんが、病気やケガの程度によっては、仕事に影響する可能性があるため注意が必要です。病気が完治した場合でも、何らかの後遺症が残っている場合は、できる仕事は制限され志望先は限定されます。
就職時には体調も正しく伝えなければならないため、具合によっては仕事ができないと判断され、不採用になる場合があることは理解しておきましょう。もちろん、正直に申告し、問題ないと判断されたなら、就職自体は可能です。長期間休学していても完治して後遺症もないなら問題ないため、仕事に影響しないことは必ず伝えましょう。
留学で休学
留学による休学も、正当な理由と言えるため不利にはなりません。長期間留学していることで、語学力やその他知識、スキルを身につけているため、留年してもプラスに働く可能性は高いです。留学は自身で希望するものであるため、向上心が高いと判断されることで高評価を得やすいでしょう。ただし、留学をしている=高評価とは限らないため注意が必要です。
留年理由としてはマイナスにはならないものの、そこから得たものが何もないと、ただ遊んでいただけとみなされて、不利に働く可能性もあります。また、何かを得ている場合でも、それが志望先で活かせない場合は高評価を得るのは難しいです。留学によって成長していること、得たものが志望先とマッチしている場合に限り、不利にならないと考えましょう。
留学について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
転部によって留年
留学だけではなく転部によって留年している場合も、就活では不利になりません。これは留学と同様で、向上心が高いとみなされプラスに働く可能性も高いです。複数の学部で学び、専門的な知識、スキルを身につけているなら高評価になりやすく、選考も有利に進められます。
ただし、2留以上の場合は注意が必要であり、通常必要な期間よりも時間をかけ過ぎていると勉強をサボったと判断される可能性があります。また、2学部以上にまたがって転部している場合は飽き性に思われる可能性も高く、これもマイナスに働く場合が多いです。転部の場合は転部先できちんと学ぶことはもちろん、なぜ転部が必要だったのかという明確な理由も併せて伝えなければなりません。
2留で就活をする際に気をつけたいこと
2留で就活をする際は注意すべきポイントがあり、これが守れていないとより不利になってしまう可能性もあります。2留しているからといって必ずしも不利になるとは限りませんが、特殊な状況にあるため通常の就活より不利になりやすいのは確かです。また、状況が違うだけに勝手も異なり、普通の方法で就活を進めていると失敗する可能性もあります。2留ならではのポイントを把握して就活に臨むことが大切なため、注意点を正しく理解しておきましょう。
留年理由を正直に伝える
留年している場合、面接で留年理由を聞かれる場合があります。留年した理由を聞かれた場合は、正直に答えることが大切であり、嘘をついたり誤魔化したりするのはよくありません。また、留年をしていないと学歴を詐称すると、その時点で不採用になる可能性もあるため注意が必要です。
嘘の理由を伝えてしまうと、それがバレたときのリスクが大きく、メリットはほとんどありません。理由次第では留年はマイナスに働くこともありますが、嘘をつくほうがマイナスになりやすく、不採用にも直結しやすいというリスクもあります。不利になっても挽回は可能なため、一発で不採用になるのを避けるためにも、留年理由は嘘偽りなく正直に答えましょう。
反省する姿勢を見せる
留年した理由によっては、反省する姿勢を見せることも大切です。理由を正直に伝えることは大切ですが、勉強をサボって留年した場合、ただ正直に伝えるだけでは開き直っている印象を与えてしまいます。留年してしまったものは仕方ありませんが、それを反省していないと印象は悪く、「不誠実」「怠け癖がある」などのマイナスの評価を受けてしまう可能性が高いです。
留年をきちんと受け止め、反省して次に活かそうとする姿勢を見せることで、少なくともマイナスの印象は払拭できます。上手に伝えることで向上心をアピールし、プラスの印象を与えることも可能なため、伝え方も工夫しましょう。留年を受け止めていること、反省していること、失敗を次に活かすため具体的に何をしているかを伝えることが大切です。
前向きな気持ちで就活に取り組む
2留していると負い目を感じやすく、就活へのモチベーションも低くなりがちです。しかし、2留しているからといって必ずしも失敗するわけではなく、取り組み方次第で成功を勝ち取ることは可能です。2留を負い目に感じ、後ろ向きな気持ちで就活に取り組んでいると、失敗する可能性が高くなるため、前向きな気持ちを持って就活に臨まなければなりません。
就活に臨む姿勢は重要であり、積極的に選考にチャレンジすることはもちろん、選考での評価に影響することもあります。就活に積極的にチャレンジしている=やる気があり、仕事への意欲も高いと判断されやすいです。後ろ向きな気持ちだとやる気がないと思われる可能性が高いため、2留を負い目に感じ過ぎないことが大切です。
時間がない人におすすめ!
たった3分であなたの受けない方がいい職種が分かります
就活は自分に向いている仕事を見つけることが成功への鍵です。
向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そこで、「適職診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの性格や強みを分析し、自分に合った職業や自分には合わない職業を提案してくれます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
2留で就活を成功させるには
2留は理由次第ではマイナスのスタートになってしまうこともあり、精神的にも余裕が持ちづらいことも多いです。しかし、焦って就活をしても成功するとは限らず、むしろ空回りして失敗する可能性も高いため、注意しなければなりません。就活を成功させるには2留ならではのポイントを知り、工夫して取り組むことが大切です。2留の場合は就活成功のポイントも普通と違っている部分があるため、ポイントを正しく理解して成功を目指しましょう。
自己分析を徹底
2留で就活を成功させるには、自己分析の徹底が重要です。自己分析は就活の基本であるため留年の有無に関係なく大切ですが、2留の場合は特に念入りにおこなうことを心がけましょう。2留の場合、他の人よりも就職が遅れていることで、焦りが生まれやすく、とにかく就職先を見つけなければならないという気持ちに取りつかれることが多いです。
貪欲に就職先を探すことは大切ですが、単に就職先を決めるだけでは就活は成功したとは言えません。就活の本当の成功は「自分が望む企業に就職すること」にあり、これを見つけるためにも自己分析は必須です。自身の武器を正確に把握しておきましょう。
インターンを活用
インターンの活用も就活成功にはおすすめであり、可能なら長期インターンに参加しましょう。2留していると卒業を急いでしまうことも多いですが、大学は基本的には4年間通わなければ卒業はできません。そのため、在学中にいかに経験を積めるかが重要なため、インターンに参加して、可能な限り経験を積んでおきましょう。
インターンに参加することで、業界、企業、仕事への理解を深めることができ、長期インターンなら実務も経験できます。また、実務で実力が認められると選考で優遇される、あるいはそのまま採用が決定する場合もあります。2留の場合は特に学歴ではなく仕事で活躍できるとアピールすることが大切なため、インターンには積極的に取り組みましょう。
エージェントを利用する
新卒の就活向けのエージェントを利用することで、プロのサポートを受けながら就職先を見つけられます。2留は普通の就活とは勝手が違っているからこそ、プロの手も借りながら、少しで有利に進められる道を見つけることが大切です。
新卒向けのエージェントは数多くありますが、基本的には無料で利用できるためコストもかかりません。エージェントでは応募書類の添削や面接の対策、企業の紹介もおこなってくれます。エージェント経由なら有利な条件で選考を受けられる場合もあるため、ナビサイトだけではなくエージェントも積極的に利用しましょう。
2留でも努力次第で就活は成功する
2留=就活では不利とイメージする人が多いですが、必ずしもそうとは限りません。2留でもほとんど関係ないケースも多く、留年の理由次第では有利に働くこともあります。もちろん不利になる場合もありますが、挽回は可能であり、志望先から内定を獲得することは十分に可能です。2留の場合は、留年の事実をしっかり受け止めて反省するとともに、重く考えすぎないことが大切です。
留年を負い目に感じ過ぎていると、就活に臨む意欲が低くなり、選考に悪影響を及ぼす可能性もあります。2留でも前向きにチャレンジし、成功を勝ち取るための努力を続けることが大切です。2留ならではのポイントや就活の進め方を理解し、状況に合わせた努力でr就活を成功させましょう。
就職浪人については、こちらの記事で詳しく解説しています。