ES(エントリーシート)

就活における成功体験の伝え方|ない場合の対処法もご紹介

就活では成功体験を問われることが多い

就活では成功体験を問われることが多く、上手に答えるには事前に回答を考えておかなければなりません。成功体験を聞かれるシーンは幅広く、ES、面接と求められるタイミングは複数あるため注意が必要です。上手にアピールするには、単に成功したこと、上手くいった経験を伝えるのではなく、工夫した内容で伝えなければなりません。

「成功体験を教えてください」と言われた場合でも、ただ過去の経験を伝えるだけでは、高評価が得られない可能性は高いです。高評価を獲得するには、就活で求められる「成功体験」とはどのようなものかを理解しなければなりません。成功体験を聞かれる意味やアピールすべき内容を知り、上手に伝えて高評価の獲得を目指しましょう。

就活で成功体験を聞かれる理由

成功体験を上手にアピールするには、そもそも「なぜ就活で成功体験を聞かれるのか」を知ることが大切です。就活で聞かれることは幅広く、他にも考えなければならないことは数多くあります。選考の時間は限られているため、採用担当者も本当に意味のあることだけに絞って質問しなければなりません。他にも聞くべきことがある中で成功体験を聞くということは、それだけ重要な意味を持つということです。成功体験を聞かれる理由を知り、何が見られているのかを理解しましょう。

価値観を見るため

就活で成功体験を聞かれるのは、どのような価値観を持っているのかを知るためです。ひとくちに成功体験といっても、人によっては内容は違い成功の定義も異なります。同じ出来事を経験した場合でも、すべての人が成功と感じるわけではなく、中には失敗したと思う人もいるでしょう。

「どのような経験をしたのか」はもちろん、「何を成功とするのか」が重要視されており、その中で「どのようなことに成功・価値を見出すのか」が見られています。選考は学生を知るためにおこなわれるものであり、価値観を知ることはその人の本質を知ることに繋がります。価値観から企業との相性が測られていることは理解しておきましょう。

物事への取り組みの姿勢を見るため

物事に取り組む姿勢を見ることも、成功体験を聞く理由のひとつです。成功体験は、何かに取り組み、成功した経験であり、どのようなプロセスで成功させたのかが見られています。単に成功したかどうかではなく、どのように成功に導いたのかが重要視されるため、基本的には結果よりも過程が見られていると考えましょう。

成功までの過程を見ることで、物事に対してどのように取り組むのかを判断します。物事に取り組む姿勢は、そのまま仕事への取り組み方と評価されるため、過去の経験から「企業でも活躍できるか」「企業の方針と姿勢が一致しているか」が見られます。ここでも企業との相性が見られているため、結果は成功していても、過程が企業にそぐわないものだと高評価が得づらいことは理解しておきましょう。

何かに打ち込んだかを見るため

成功体験は物事に懸命に打ち込み、成功を勝ち取った経験です。そのため、成功体験の有無によって、そもそも何かに一生懸命になったことがあるかを見られています。どのようなことでも、一生懸命に取り組んだ経験を持つのは大切なことであり、頑張った経験がないとマイナスの評価になる可能性が高いです。

「頑張ったことがなく、怠け癖がある」「好きなことでも頑張れない=大変なことならすぐに投げ出す」などのイメージを持たれてしまいます。特に仕事は楽しいだけではなく、苦しいこと、大変なことも多いため、頑張れないと思われると評価は大幅に下げられます。成功とまではいかなくとも、何かに打ち込んだ経験を持っていることが大切です。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

就活で答える成功体験のポイント4つ

就活で答える成功体験のポイント4つ

成功体験で高評価を獲得するには、伝え方を工夫しなければなりません。仮に同じ内容でも、伝え方次第で評価は違ってくるため注意が必要です。また、エピソードが複数ある場合は、どれを使用するかも大切です。どのような経験を伝える場合でも、ポイント自体は同じであるため、企業に合わせた内容を選ぶことを心がけましょう。志望先に合った内容で工夫して伝えることが、高評価を獲得する一番の近道です。

①結果より過程を重視する

成功体験を伝える際は、結果より過程を重視することが大切です。企業が見ているのは、物事にどのように取り組み、成功を勝ち取ったかであるため、成功までのプロセスを詳しく伝えることで高評価を得やすくなります。仮に素晴らしい成功を収めている場合でも、過程がまったく詰まっていないと評価の対象にすらならない可能性もあるため、注意が必要です。

成功体験は自分でどのように行動し、物事を成功へと導いたかが重要視されています。結果は素晴らしくても、それが自身の行動、努力によってもたらされたものでない場合は、高評価にはならないと考えましょう。結果はあくまで体験した内容を伝えるための情報であるため、取り組みの過程や姿勢をアピールのメインに据えることが大切です。

②何を得てどう成長したか伝える

成功体験はただ物事を成功させただけではなく、そこから何を得てどのように成長したのかが重要です。成功体験=成長体験ともいえるため、成功によって学びがあったものをアピールの題材にしましょう。素晴らしい過程と結果があっても、成功してそこで終わっているのでは、高評価は得られない可能性が高いです。

成功を勝ち取ることは素晴らしいですが、就活ではその先の成長や向上心が求められます。新卒は成長力重視のポテンシャル採用の傾向が強いため、経験から学ぶことができる、成長できることを示すのは大切です。経験から得たものや成長できたことがアピールに含まれていないと、マイナス評価になる可能性もあるため注意しましょう。

③企業でどのように役立つか述べる

就活でおこなうすべてのアピールは、最終的に「企業でいかに活躍できるか」に繋がらなければなりません。成功体験も同じで、経験から得たものや成長できたことを活かし、仕事にどのように役立てられるかをアピールしましょう。企業が求めるのは単に能力の高い人材ではなく、「自社で活躍し、貢献できる人材」です。

高い能力を持っていても、それが企業で活かせるものでないなら、宝の持ち腐れになってしまい、評価されない場合もあります。どのような些細なことでも、仕事に役立てることができ貢献できるなら高評価です。成功体験から得たものが仕事でどのように再現できるかを具体的に伝え、企業研究ができていることもアピールしながら自身を売り込みましょう。

④どのような困難があったかを入れる

成功体験では、成功までの道のりでどのような困難があったのかを伝えることが大切です。困難だったことを書く場合は、「どのような困難があったか」「それを乗り越えるためにどのような努力をしたのか」をセットで伝えることが大切です。

困難を乗り越えるための努力を記すことで、物事への取り組み方や問題解決力の高さを伝えられます。困難に出くわしたときに乗り越えるためにどのように考えたのか、工夫も交えて書くとさらに好印象でしょう。

適職診断を試してください。

適職診断はもう試しましたでしょうか?就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

就活での成功体験の例文

私は居酒屋のアルバイトを4年間続け、無遅刻無欠勤でやる抜くことで、強い責任感を身につけました。始めた当初はホールで採用されましたが、仕事に慣れてさらに幅を広げたいと思い、キッチンにも挑戦しました。慣れるまではミスが目立ちましたが、キッチン担当の先輩にバイト終わりにアドバイスをいただいたりノートを作成したりして乗り越えました。
店長に評価されたことで教育係も任されるようになり、責任を果たすために絶対に穴をあけないという気持ちを持って最後までやり遂げました。貴社でも一度定めた目標を最後までやり通し、責任感を持って仕事をすることで、信頼される人材になり、さらに大きな仕事に挑戦できるようになりたいです。

例文では居酒屋のアルバイトを、4年間無遅刻無欠勤でやり抜いたとアピールしています。最初に結論から伝えられており、かつ責任感を身につけたと得たものも伝えられています。成功の方法を具体的に述べることで、アピールの信憑性が高まり、さらに評価されやすくなっています。また、仕事での再現性にも繋がられており、成功体験が仕事に活かせると伝えられているでしょう。

無遅刻無欠席をアピールする方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

就活で伝える成功体験がない場合

成功体験を伝える際に困る人が多いのが「そもそもアピールできる成功体験が見つからない」ということです。成功体験がない場合は、探し方を変えることが大切です。見つからない場合は難しく考えすぎている可能性が高く、考え方を変えることで見つかる場合も多いです。

自己PRについて悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。

力を入れて取り組んだことを伝える

成功体験が見つからない場合は、学生時代に力を入れて取り組んだことを伝えましょう。成功体験とは、いわば何かを頑張った経験であり、明確なゴールは必要ありません。成功体験=入賞する、目に見える形で評価されると考える人も多いでしょうが、これらに限定せずともアピールすることは可能です。

学生時代に力を入れて取り組んだことなら、ある地点を切り取ることで成功体験にできる可能性もあります。例えば勉強を頑張った場合、テストで何点取った、研究発表をスムーズにこなせたなども成功体験です。自分の中で当たり前にやっていることだと成功とイメージしづらい場合も多いため、成功のハードルを落としてアピールできそうなことを探してみましょう。

趣味や特技から掘り出す

成功体験は結果より過程が重要視されているため、些細な内容でもアピールは可能です。そのため、趣味や特技などの自分が好きでやっていること、得意なことでもエピソード次第では成功体験としてアピールできます。好きなことでも長く続けたり、何らかの学びを得るのは実は難しく、それらがあるなら題材に使っても問題ありません。また、特技を身に付けるまでの過程を切り取ることで、成功体験の題材にできます。普段の何気ないことでも、エピソードの切り取り方や仕事への結び付け方によって、成功体験としてアピールできることは知っておきましょう。

面接で特技を答えるポイントについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

成功体験は人柄を強くアピールできる

就活で成功体験を聞かれることは多いですが、これは単に成功した経験を聞かれているわけではありません。経験の中から何を学びどのように成長したのか、また、どのような価値観を持っているのかが重要視されています。成功体験は、その人の人柄を色濃く映すものであり、工夫次第で魅力的な人柄を伝えることも可能です。

意識すべきなのは、「結果より過程を意識すること」「企業の仕事に関連付けること」です。これらを意識することで、些細な内容でも高評価が得られ選考も有利に進められます。成功体験は過程が中心に見られるため、大げさなものでなくても構いません。自身の人柄をよく表したエピソードを使い、工夫したアピールで高評価の獲得を目指しましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ