自己PR

【自己PRがない人向け】題材の見つけ方とアピール方法を紹介

自己PRすることがないと悩む人は多い

自己PRは、就活では必ず求められます。自分の魅力を提示し、売り込むことができないと悩む人だけではなく、そもそも題材すら思いつかないという人もいるでしょう。

自己PRは面接だけではなく、履歴書、エントリーシートと書類選考でも求められるため、アピールできないと選考を突破できません。

誰しも必ずアピールポイントはあります。自己PRができないと悩むのは、見つけられていないだけに過ぎません。題材の見つけ方や上手なアピールの方法を知り、自己PRの悩みを解決しましょう。

自己PRとは

自己PRとは、企業に自分自身の特徴や強みアピールし、その企業に貢献できる点を伝えることです。志望動機は、「自分がその企業で働きたい理由」であるのに対して、自己PRは「企業が自分を採用するべき理由」です。

つまり、自分の強みや特徴を、その企業で活かせるかを伝えられることが重要です。

新卒採用において、企業は高い専門スキルや知識を望んでいない場合が多いです。中途採用とは違い、基本的に実務経験はないので、ある程度自社で成長していくことを見越して採用します。そのため、「今、どんな専門スキルがあるか」よりも、企業が求める人物像や素質を満たしているかが重要になります。

それぞれの企業の求める人材にもよりますが、例えば、下のような2人の就活生の自己PRであれば、Bの方が採用担当者からの評価が良い可能性が高いでしょう。

A:今まで培ったITの知識を活かして御社に貢献します
B:どんなに困難な状況でも、臨機応変に対応し目標達成してきました

今後成長し、活躍していく素質がある人材のほうが評価は高くなる傾向があります。専門スキルや知識は入社後に身に付けてもらえばよいと考える企業も多く、それらを自己PRにすることは効果的とはいえません。

自己PRの目的は、自分は「その企業が採用すべき人材」だと伝えることです。企業研究と自己分析をしっかりと行い、「企業が求める人物像」とマッチする自分の強みや特徴をアピールすることが重要です

採用担当者が入社後の成長をイメージできるように、自身の強みや特徴を活かして、どのように企業に貢献していけるのか明示しましょう。

NG例文付き!
ツールを使えば本番で使える自己PRが完成します

ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRをすることがないと思う理由

自己PRがないと思う理由

自己PRの題材を見つけられないと悩んでいる人の中で、そもそもなぜアピールできないのかがわかっていない人も多いのではないでしょう。人それぞれ、必ず強みや特徴は存在し、アピールポイントがない人はいません。自己PRすることがないと悩む人の多くは、自分のアピールポイントを見つけることができていないだけです。

アピールポイントを、見つけられないことに悩み、落ち込んで周りが見えなくなるという負のサイクルに陥る人も少なくありません。まずはアピールできない理由を根本部分から見直し、何が原因で上手くいっていないのかを知ることが大切です

なぜアピールポイントが見つけられないのかという原因がわかれば、解決策も見えてきます。自己PRをすることがないと思う原因を見つけ、採用担当に響くアピールポイントを見つけましょう。

①自分に自信がない

自己PRができるアピールポイントがないと思ってしまうのは、自信のなさが理由になっていることが多いでしょう。自信が持てないために自分の魅力に気づけず、アピールポイントを見落としている人は少なくありません。

自分の特徴的な部分は知っていても、それがアピールポイントになるとは思えず、題材として使用するのにためらう人も多いでしょう。仮に自己PRの題材を選べたとしても、自分に自信がないと本当にそれをアピールしていいのか不安になり、上手く伝えられないこともあります。

自信のなさは態度や姿勢に現れ、印象が悪くなるため注意が必要です。自信のない態度は、何を伝えても説得力に欠けます。自分に自信がないことが原因で、アピールできなければ企業は採用するメリットを感じられません

②難しく考えすぎている

自己PRは、自分の人柄や能力といった個性や特徴をアピールすることが求められます。自分を売り込み、評価してもらわなければならないという思いから、必要以上に難しく考えてしまう人も多いでしょう。

高い評価を意識しすぎると、どのような題材でも自信がなくなり、上手くアピールができなくなります。

題材選びの段階で考えすぎると、本来アピールポイントであるはずのものが、心もとなく思えてしまいます。企業は、自社に合った人材かをポイントに自己PRを評価します。ほかの人にはない特徴や、誰にも負けない強みが知りたいわけではないということを覚えておいてください。

自己PRは、企業にとって応募者の考え方・価値観を知るための一つの項目です。自己PRは、その企業で活かせる特徴や強みであることが重要です。自己PRで話す強みや特徴は、自分の主観だけで判断しないことが大切です。

③特別なエピソードや実績が必要だと考えている

自己PRを作成する際に、特別なエピソードや実績が必要だと考えている就活生は多いです。海外留学や、サークルの部長としての経験、アルバイト先で売上トップになった経験などの特別なエピソードである必要はありません。

企業が就活生に自己PRを求めるのは、応募者の人柄を知りたいからです。よって、自己PRにおいて、いかに素晴らしい功績を残したかは求められていません。

アピールポイントをどう活かしたか、またはそのアピールポイントはどのように身に付けたかというエピソードから、価値観や考え方を伝えることが重要です。

自己PRに盛り込むべきアピールポイントは、成功体験だけに現れるものではありません。失敗体験からも、その失敗をいかに乗り越えたのか、その失敗を今どう活かしているのかを考えることができれば、自身のアピールポイントになります

企業は、あなたの功績を賞賛するために自己PRを聞くわけではありません。企業は自己PRを通して、どのような人材で、自社でどのように活躍できるのか、自己分析はできているかなどを知りたいと思っています。特別なエピソードがないから自己PRができないとは思わず、自己分析で自分の経験を深掘りし、アピールポイントを探しましょう。

時間がない人におすすめ!
ChatGPTを使えば、自己PRが3分で完成します

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

新卒向けの自己PRはChatGPTツールがおすすめ!

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRの題材を見つける方法

自己PRの題材の見つけ方

自己PRで悩むポイントはいくつかありますが、特に題材選びで悩む人が多いのではないでしょうか。どう伝えるかも悩むポイントですが、それ以前に題材が決められていないと、アピールのしようもありません。

自己PRをすることがないと悩む人は、題材を見つける方法が分かっていないだけの場合が多いです。アピールポイントの見つけ方は、いくつか存在します。一つずつ試してみて、志望企業に合った自己PRを作成しましょう。

①自己分析で過去の経験を深掘りする

まずは、これまでにどのような経験をしてきたか振り返ってみましょう。特別な出来事や、賞賛されたかどうかは関係ありません。学生時代に頑張ったこと、自分の印象に残っていること、努力したことなどを全て書き出してみます。頑張っても結果が出なかったこともあると思いますが、成果にこだわる必要はありません。

書き出した経験について、下記の項目について自問自答しながら深掘りをし、自己分析を行いましょう。この順番で自分の経験について分析していくことで、自分の特徴や価値観がわかります。自己分析で見えてきた特徴や価値観から、アピールポイントを見つけましょう。

深掘りの仕方

  1. なぜ印象に残っているのか
  2. その時何を考え行動をしたのか
  3. その結果どうなったのか
  4. その時何を感じたのか
  5. その経験から得たものは何か

自分の印象に残っている経験を、上記のように振り返って深く掘り下げていくことで、自分の強みが見つかります。印象的な出来事があるならそれにフォーカスし、そこで自分がどのような個性を発揮したのかを考えましょう。発揮した個性は、そのまま自己PRの題材にできます。

「自己分析のやり方」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「自己分析のやり方」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

②家族や友人に自分の強みを聞く

自己分析だけで題材が見つけられない時は、家族や友人といった第三者に自分の強みを聞いて他己分析をしましょう。完全に客観的な視点で強みや特徴を知ることで、自分への理解が深められます。自己分析は自分を客観視することが大切ですが、自分で考えている以上、どうしても主観的な結果になりがちです。

他己分析でおすすめの方法に、「ジョハリの窓」があります。「自分の特徴」について、自分の認識と他人の認識の一致、不一致を分類して、分析する手法です。自分が知る「自分の特徴」と他人が知る「自分の特徴」を書き出し、それぞれ下の枠に埋めてみましょう。

ジョハリの窓

他己分析なら、主観が一切入らないため、よりリアルに自分像を映し出せるでしょう。また、自分では当たり前に思っていることでも、他人から見ると長所や強みである場合もあります。自分では気づかない隠れた魅力を見つけられるのも他己分析のよさであるため、視野を広げる意味でも多くの人から意見をもらうのは大切です。

③企業が求める人材像を知る

自己PRの題材を見つけるには、自分から少し離れて志望企業に目を向けることも大切です。企業ごとに仕事内容や事業の特徴が違うように、同じ業界でも求める人材像は異なります。

そもそも、自己PRは自分の魅力のアピールが目的ではなく、いかに企業が求める人物像に合っているかを伝えることが重要です。先にゴールから知ることで、何を題材にするかというスタート地点を決められるでしょう。

企業が求める人物像を自分に当てはめることで、題材が見つかる場合もあります。企業が求めるものが「協調性」とするなら、自分に協調性、あるいはそれに似た特徴、能力、個性があるかどうかを考えます。そして、「協調性」を裏付けるエピソードを付け加えれば、企業にアピールできる自己PRができます。

企業が求めるものから逆算して考えれば、視野を広げることができ、思わぬ題材が見つけられることもあるでしょう

「自己PRのエピソードの選び方」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「自己PRのエピソードの選び方」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

魅力的に伝わる自己PRの作り方の3ステップ

自己PRの作り方の3ステップ

自己PRの題材を見つけられたら、次はその伝え方を考えなければなりません。自己PRはどのような題材を用いるかが大切ですが、アピールする方法も大切です。

せっかくいい題材でも、伝え方次第ではマイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。見つけた自己PRの題材を最大限にアピールするためにも、自己PRの作り方をマスターしておきましょう。

STEP 1:アピールしたいことを明確に伝える

自己PRでは、最初にアピール内容を明確に伝えることが大切です。「私は継続力があり、困難なことでも諦めずにやり遂げられます」という文章のように、結論から始めることを意識しましょう。アピール内容を最初に明確にすることで、自己PRで伝えたいポイントが印象に残ります。

結論を最後まで伝えないと、話のゴールがわからないまま進んでしまうので、最終的に何を伝えたかったのかがわからなくなってしまいます。自己PRで最も伝えたいアピールポイントを最初に提示することで、論理的な構成になります。

また、結論から伝える方法は、よりポイントが印象的になるという効果もあるため、記憶に残りやすいです

STEP 2:身につけた・発揮した根拠を提示

自己PRは印象深く伝えるだけではなく、アピール内容の根拠を伝え、説得力を持たせることが重要です。「私は、問題解決能力が高いです」と伝えても、採用担当者が納得する根拠がなければ、自己PRとしては不十分です。

アピール内容に説得力をもたせるためには、それに付随する具体的なエピソードを提示しましょう。それを身につけた、あるいはどのようなシーンで発揮したのかを伝え、根拠を明確にしなければなりません。どれだけ素晴らしい題材を用いて、インパクトのあるアピールができていても、根拠や具体性がなければ高評価を得るのは難しいです。

エピソードや根拠を明確に伝えられなければ、自己分析が足りないという評価にもなりかねません。自分の長所や強みをどのように身につけ、どのように発揮したのかを具体的に伝えることが重要です。

また、応募者の中には、似たような長所や特徴をアピールする人もいるでしょう。アピールポイントに加えて、詳細までエピソードを語ることで個性が出て、さらに印象的な自己PRになります

STEP 3:仕事への活かし方につなげる

どのような題材でアピールする場合でも、最終的な着地点は仕事での活かし方につなげましょう。自己PRを通して企業が知りたいことは、自社に合った能力や特徴を持っているか、入社後に成長し企業に貢献できる人材かどうかです。

つまり、企業は高い能力や素晴らしい人間性ではなく、自社で将来貢献する人材かを重要視していると覚えておきましょう。最終的な着地点が仕事での活かし方に設定されていないと、どのような内容でもアピール力は半減してしまいます。

自己PRの内容を、入社後にどのように活かし、どのように企業に貢献していくのか伝えられるかがポイントになります。自分の強み・特徴を活かして、その企業でどんなことを実現したいのかを伝えましょう。

自己PRの例文5つ

自己PRは、就活において求められることが多いため、用意しておくことが大切です。

様々な強みや特徴を伝える自己PRの例文を、5つ紹介します。これまでに紹介した、自己PRの作り方をふまえて作成した例文になります。エピソードの使い方など、自分に重ね合わせて自己PRを作成する参考にしてください。

例文①継続力

私の長所は、粘り強く最後まで努力を続けられることです。高校で入部したサッカー部では補欠からのスタートでしたが、悔しさをバネに部活の他に早朝と帰宅後、自主練習を続けました。努力していたことで自分に自信を持てるようになり、2年生ではレギュラーになることができました。また、粘り強さがチームメイトや監督からも認められ、3年生ではキャプテンに任命されました。どんな時でも粘り強く、最後まであきらめずに努力することで成果を上げ、会社に貢献していきたいと思います。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

高校時代の部活のエピソードを述べています。リーグ優勝したなど、特別なエピソードはありませんが、努力をしてレギュラーを掴んだこと、キャプテンに任命されたことを通して自身の粘り強さをアピールしています。最初に結論を伝え、その後に具体的なエピソードを説明することで、説得力のある文章となっています

例文②主体性

私は、問題をみつけて解決のために行動できる主体性があります。大学2年生のころ、1年間アメリカに留学していた経験があります。日本とアメリカの文化や習慣、価値観の違いを知ることが私の留学の目的でした。普通に生活して学校に通うだけでは、語学力は上がっても文化の違いを十分に理解できないと考え、現地の学生とのルームシェアを始めました。その結果、文化の違いからくる価値観のズレをルームメイトと共有することができました。さらに、語学力と異文化におけるコミュニケーション力も高まりました。近年の訪日外国人旅行客の増加を受け、今後は業界のインバウンド事業のさらなる発展が期待されています。主体性とコミュニケーション力、語学力を活かして、そのような成長事業の最前線で活躍したいと考えております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

問題解決のために行動できる主体性を、具体的なエピソードを伝えることで説得力のある自己PRになっています。気づいた問題、解決のために行った行動、得られた結果の順で伝えられています。さらに、事業に関連付けて話すことで、入社後に活躍できる人材だとアピールできています

例文③コミュニケーション力

私は、アルバイトの経験を通じて高いコミュニケーション力を身につけることができました。大学1年生の頃から焼肉店で働いています。最初はお客様から注意を受けることもあり、落ち込みました。先輩の接客の仕方を参考に自分に足りないことを考えた結果、お客様との会話が少ないことに気づかされました。会話からお客様が何を求めているのかを考え、サービスを提供すると、感謝の言葉をかけられる回数が増えました。この経験から、会話から相手のニーズを把握できるコミュニケーション力を身につけました。この長所を貴社のカウンター業務で発揮し、お客様ひとりひとりに合ったプランを提供していきたいです。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

コミュニケーション力をアピールとして伝えている例文です。エピソードから自分の課題に気づき、改善した経験から課題発見・解決能力も間接的にアピールできています。また、その企業での業務である接客業に最も求められている能力をアピールできている自己PRといえます。

例文④行動力

私は、目標を達成する方法を熟考し、行動に移せる人間です。‌学生時代はベンチャー企業で営業のインターンをしていました。入社した当初は全くアポイントメントを取ることができず、営業成績も最下位でした。自分の営業力を高めるために課題点を全て紙に書き出し、克服方法を考えました。そして、優先順位の高いものから取り掛かり、ひとつひとつ改善していきました。その結果、インターンを始めて1年半でインターン生の中での営業成績が1位になることができました。社会に出れば、課題に直面するばかりだと思いますが、その都度課題は何かを考え、それを解決するために行動していきたいと考えています。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

営業のインターンの経験から、行動力をアピールしています。自分の課題と向き合って改善するために起こすことから、うまく行動力だけでなく、課題解決能力もアピールできています。社会人になってからをイメージして、今後も活かせる強みが伝えられています

例文⑤前向き

私は、どんな時も笑顔で前向きに考えることができます。高校時代、バスケ部に所属し、キャプテンを務めていました。夏の大会に向けて、毎日ハードメニューをこなし、チーム全員で励まし合いました。しかし、結果から言うと、6月の大会では強豪校にまったく勝てず、地域で4位でした。その結果にチーム全員が落ち込み、雰囲気が悪くなっていました。そこで、自分の強みを活かして、笑顔で「次の試合に向けて頑張ろう」と部員それぞれに寄り添って励ましました。その結果、部の雰囲気は改善され、次の試合に勝つことができました。この笑顔と前向きな性格を活かして、貴社の業務に励みたいと考えております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

この自己PRは、大会での優勝のような特別な経験を述べているわけではありませんが、その人の良さが伝わります。大会で素晴らしい功績が残せたわけではありません。しかし、自分の強みで部員を元気づけ、良い結果を導いたエピソードから、前向きな性格がよく伝わる自己PRになっています

自己PRがないときは自己分析で見つけよう

自己PRは就活でもつまずきやすいポイントのひとつで、悩む人は多いです。自己PRは、企業が自社に合った人材かを見極めるための項目です。そのため、応募者の素晴らしい功績や経験よりも、自社に合った強みや特徴が明示されている自己PRが高い評価になります。

また、どのような題材を使用する場合でも、わかりやすい伝え方の構成はある程度決まっているため、これに即してアピールすることが大切です。結論、根拠、仕事への活かし方と、段階を踏んで伝えることで、題材がさらに魅力的になり、高評価の獲得にも繋がります。

アピールポイントがない人は存在しません。自己PRすることがないと悩んでいる人は、自己分析と企業研究をやり直してみてください。志望企業に対して、アピールすべき自分の強みや特徴が見つかるでしょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ