目次
内定式で実施されるプログラムが気になる
内定をもらい、承諾の返事をすると、就活はひと区切りです。大変だった就活がようやく一段落して、ほっとする人も多いでしょう。しかし、内定をもらえたからといって、そこで就活が完全に終わるわけではありません。実際の就活は入社するまで続いており、入社日を迎えるまでに内定式をおこなう企業は多いです。
内定式は企業と学生にとって重要な式典であり、実施される場合、基本的には参加必須です。参加するにあたって、プログラムが気になる人は多いでしょう。内定式は何のためのものなのか、プログラムから理解を深めておきましょう。
内定式をする目的
内定式は企業によってプログラムが違いますが、そもそもおこなわない企業もあります。これは内定式の開催にはコストがかかるからで、内定者の人数が多く、規模が大きくなるほどに、コストは増大するでしょう。そのため、コスト面の問題があるにも関わず開催されるということは、それだけ大きな意味があると考えられているからです。企業はどのような意図を持って内定式をおこなうのか、目的を把握しておきましょう。
入社する意思を確認するため
内定式は、就活生の入社する意思を確認するためにおこなわれているといえます。企業の選考を受けている段階で入社する意志はあるといえますが、内定が決まった後に学生側から辞退の申し出があることも少なくありません。そうなると、いままでの採用活動が無駄になってしまうといえるでしょう。
企業は、学生が実際に入社するまでの間に内定式をおこなうことで、社会人として企業でこれから頑張っていくんだという心構えや入社の意志を確認しています。同じ企業に入社する新社会人と集まることで、より結束を固める役割もあるでしょう。
企業・仕事への理解を深めるため
内定式では社長や代表からのあいさつがあったり、研修をおこなったりと、企業や仕事の理解を深めるプログラムが多いです。企業や仕事への理解は非常に重要で、きちんとできていないとミスマッチを起こしかねません。内定を獲得したからといって、学生が正しい理解を持てているとは限らず、中には漠然とした理解してできていない人もいるでしょう。
内定式には、理解が不足している人をサポートする目的もあります。全員が共通した認識を持って入社日を迎えられるよう、バックアップする目的でおこなわれていると考えましょう。
社員とのコミュニケーションのため
社員同士でコミュニケーションを取り、距離を縮めることも内定式の目的のひとつです。企業というひとつの組織に属する以上、社員同士のコミュニケーションは重要です。新入社員と現役の社員では、まだまだ隔たりがあることが多く、これを少しでもなくし、スムーズに組織に溶け込めるようにすることも、内定式の重要な役割でしょう。
社員同士の距離が縮まっていることで、入社後に困ったことがあっても周囲に助けを求めやすい環境を作れます。また、内定者同士の絆を深めることでも、結束を高めて、一丸となって頑張ろうとするやる気を引き出せるでしょう。モチベーションアップさせ、早期の離職率を下げるためにも、コミュニケーションを重視する企業は多いです。
内定ブルーを払拭するため
内定承諾後に不安な気持ちになる人は少なくありません。これは内定ブルーと呼ばれるもので、就職に対して漠然とした不安を抱えるがゆえに、内定を辞退するケースも多いです。内定ブルーによる内定辞退を予防することも、内定式の目的のひとつです。
内定が決まってから入社日までは長期間空く場合が多く、その間企業から何もコンタクトがないことで、不安になる人は少なくありません。内定式をはじめ、その後入社までの間に集まる機会を設けることで、モチベーションを高め、不安を払拭させようとする企業は多いです。内定ブルーの払拭も含め、新入社員をスムーズに入社させ、サポートするという意味合いが内定式の目的では大きいでしょう。
内定式の基本的なプログラム
内定式を理解するには、プログラムを知るのが手っ取り早いです。どのようなプログラムで実施されるのかを知っておくと、当日何をするのかもイメージが膨らませやすいでしょう。内定式は実は決まった形式があるわけではなく、企業によって実施されるプログラムは異なります。そもそも内定式をしない企業も存在し、おこなわれても内容は千差万別であることは理解しておきましょう。ただし、共通しやすい基本的なプログラムは存在します。
内定式の所要時間について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
内定証書の授与
内定式とは、正式には「内定証書授与式」です。そのため、内定証書の授与はもっとも基本的、かつ重要な内容です。どのようなプログラムで進行するにしても、ほとんどの場合で含まれているでしょう。内定が出てからの動きは企業によって違いますが、内定承諾書を事前に提出している場合でも、内定証書の授与がおこなわれることが多いです。
内定証書は法定な効力があるわけではなく、いわば内定承諾を企業が受け取り、正式に内定を出したとする形式的なものであると考えましょう。そのため、内定証書を受け取ったからといって、辞退ができなくなるわけではありません。あくまで式典としての行事であり、これを受けても就職の意思決定は自由に下せます。
社長・代表あいさつ
内定式には人事部の社員だけではなく、役員・幹部クラスが集まることも多いです。そのため、社長や代表からあいさつをもらい、激励を受けることも多いでしょう。企業の都合によって誰があいさつをするかは異なりますが、役職の高い人があいさつをすることは共通しています。
企業規模によっては社長や代表、役員クラスの人とはほとんど会えないことも多いため、貴重な機会と思ってしっかり話を聞くことが大切です。経営に関わるトップクラスの人の話を聞く機会は、社会人生活でもなかなかありません。内定式や入社式以来、社長に会ったことがないというケースもあるため、滅多にない機会を無駄にしないためにも、メッセージをしっかり受け取って、意欲を高めましょう。
レクリエーション
内定式は式典のため厳かな雰囲気でおこなわれることもありますが、企業によっては比較的フランクなこともあります。何らかのレクリエーションが用意されており、楽しい時間を過ごして内定者を歓迎する企業もあり、肩の力を抜いて楽しめる場合もあるでしょう。企業によっては、内定証書の授与や代表あいさつは厳かな雰囲気で進み、レクリエーションでは一転して楽しい雰囲気になると、オンオフを切り替えている場合もあります。
レクリエーションの内容は企業によって違い、ゲーム形式の場合や、食事会の形式で食べ物や飲み物が振る舞われるということもあるでしょう。どれも内定者のために用意されているものなので、過剰に遠慮せずに存分に楽しむことが大切です。
内定式での自己紹介のコツについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
内定者研修
内定式では、一通り式典が終わった後、研修のプログラムが組まれている場合も多いです。入社前の事前研究をおこなうことで、就職後スムーズに仕事を進めてもらいたいと考える企業は多いでしょう。研究といっても、企業によってどの程度の内容でおこなうかは異なります。企業説明会の内容をなぞる形で講義がおこなわれる場合や、より実践的にワークや仕事を模擬体験することもあるでしょう。
研修時点での前評判は重要で、ここでいかに高評価を獲得できるかが大切です。もちろん、研修で上手くいかなくても、入社後に挽回できるケースは多いため、失敗しても必要以上に落ち込まないようにしましょう。
内定式の時期は10月頃
内定式の開催時期は10月頃が多いです。これは、日本経済団体連合会が正式な内定日を卒業・修了年度の10月1日以降と決めているためです。9月中までに出される内定はあくまで内々定であり、10月以降に内定承諾書を受け取ってからが正式な内定といえます。
そのため、内定式は10月頃が多いといえますが、開催時期が特に決まっているわけではありません。企業によっては、10月以降に開催する場合や、内定式自体をおこなわないということもあり得るでしょう。
内定式に参加する際の注意点
内定式は参加必須と定められているわけではなく、任意とされていることもあります。しかし、任意というのはあくまで建前で、実際には暗黙の了解で参加必須であると考えましょう。どうしても参加できない理由がない限り内定式には参加しなければなりませんが、ただ参加するだけでいいわけでもありません。参加時には注意点もあるため、ポイントを踏まえて正しい振る舞いを心がけましょう。
ビジネスの場であることを忘れない
内定式はイベント感覚で実施され、和やかなムードで進むことも多いです。しかし、フランクな雰囲気でも、ビジネスの場であることは確かなため、それを忘れてはいけません。内定式は学生にとっては就活の一環、企業にとっては仕事の一環です。企業内の式典ではあるものの、ビジネスの場であるため、社会人としてふさわしい振る舞いを心がけなければなりません。
楽しい雰囲気だからといって羽目を外しすぎないよう注意しましょう。内定式もこれまでの就活と同様の気持ち、身だしなみで参加することが大切です。選考の時の気持ちを思い出し、初心に戻って参加することを心がけましょう。
マナーを守った行動をする
内定式はビジネスの場であるように、その場の行動、振る舞いはビジネスマナーを守ったものでなければなりません。距離を縮めようとフランクに接してくれる社員もいるでしょうが、雰囲気に流されて敬語を崩さないよう注意しましょう。また、失礼なことを言わないよう注意してください。発言内容のひとつひとつには、社会人としての責任を持たなければなりません。
内定式後の懇親会では、お酒が振る舞われることもあります。お酒の振る舞いがあるなら頂いでも問題ありませんが、泥酔して迷惑をかないよう注意しなければなりません。責任を持った言動を心がけ、社会人であることを意識して参加しましょう。
内定式の髪型マナーについては、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
あなたが受けない方がいい職業をチェックしよう!
就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。
・楽しく働ける仕事を見つけたい人
・簡単に自己分析をしたい人
内定式のプログラムは企業ごとに特徴が違う
内定式のプログラムは企業ごとに異なり、場合によっては特徴的な変わったイベントが開催されることもあります。プログラムは事前に確認することが大切ですが、開催される目的はほとんどの場合で共通しています。内定式は新入社員をスムーズに迎え入れるためのイベントであり、入社に向けての意欲を切らさないこと、モチベーションを上げることを目的である場合が多いです。
プログラムの内容がどのようなものであれ、すべては新入社員のためであり、スムーズな就職のためであることは理解しておかなければなりません。内定式が実施される意味を把握し、マナーを正しく守って参加しましょう。