内定について

【面接で内定の有無を聞かれたときの答え方】合否を測る方法も解説

面接で内定の有無を聞かれることがある

企業の選考面接で「他の企業から内定がありますか」と内定の有無を聞かれることがあります。就活では複数の企業へ応募するのが一般的で、面接を受けている時点で他の企業からすでに内定をもらっていることもあるでしょう。

内定の有無を聞かれると、正直に答えてよいものか、あるといったらマイナスイメージになってしまうのではないか、など不安になってしまいます。また、内定をもらっていない場合でも、どのように答えるべきか迷ってしまうはずです。

しかし、返答に困るからといって面接での質問に答えないわけにはいきません。そこで、ここでは面接で内定の有無を聞かれた場合、どのように答えればよいのか、質問をする企業側の意図や答える時のポイント、質問に対する答え方などを紹介していきます。

面接で内定の有無を聞かれたときの答え方

企業が面接で内定の有無を聞くのは、志望度の高さを確認するためだと考えられます。他社から内定をもらっている場合、最終的にどのような判断をするのか、内定についてどのように考えているのかがポイントになります。

また、内定がない場合は自分自身で何が原因だと感じているか、客観的に分析できているかなどをチェックしていることもあります。様々な意図がありますが、ここでは質問に対する答え方と、そのポイントを紹介しますので参考にしてみてください。

内定の有無は正直に答える

内定があってもなくても、質問には正直に答えるようにしましょう。内定の有無や数は選考の際の参考になりますが、それだけで判断されることはありません。印象をよくしようと言い訳をしたり、嘘をつくのはやめましょう。

内定がある場合は、社名や職種なども伝えます。これは、他社から認められていると自分自身をアピールすることにも繋がり、プラスの印象になると考えられます。特に同業他社からの内定があれば、分かりやすい目安となります。

内定がない場合も同じく素直に、ないことを伝えましょう。その際は、ただないというだけでなく、なぜ内定がないのか自分で考えられる理由と、これからの対策を合わせて回答します。前向きな姿勢をアピールできよい印象を残すことができます。

「御社に入社したい」という意思をみせることが大切

面接で、内定がすでにあると答えると「当社からも内定がでたらどうしますか」と聞かれることがあります。これは、企業が志望度の高さを確認するための質問です。ここで戸惑ったり、言葉に詰まってしまうと他社への入社を希望していると捉えられてしまうこともあるため、迷いなくはっきりと「御社に入社したいです」と答えるようにしましょう。

その時に、なぜ他社ではなくこの企業へ入社したいのかという理由も合わせて述べると効果的です。明確な理由があれば説得力が増し、志望度の高さをアピールできるでしょう。反対に入社したい理由があいまいだと、ただ内定が欲しいだけだと感じられてしまいますので注意してください。

「内定の有無」に上手く答えるには
内定者の回答を参考にしてください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。

内定者の回答を見る(無料)

面接が内定かどうか判断することはできる?

面接した後に、「面接官が思ったよりも質問してこなかった」「しっかりと答えられなかった質問がある」など、不安を覚える就活生は少なくありません。就活の面接で内定したかを測ることが可能かわかれば、内定が出るまでの期間、ある程度不安を払拭できるでしょう。

そこでこのページでは、企業の反応で面接が内定かどうか判断する方法を解説します。面接で内定の可能性が高いといえるケースと、そうではないケースについてみていきましょう。また、内定の連絡が来るまでの期間や内定を獲得するためのポイントも紹介します。企業の反応について理解を深めておきましょう。

面接で内定の可能性が高いといえるケース

面接中、話が盛り上がった際は、内定をもらえる可能性が高いです。実際に、ずっと話が盛り上がっていた面接は合格したという先輩たちも少なくありません。また、採用担当者から内定を期待できるような一言があった場合も、内定の可能性が高いでしょう。

面接では、一緒に働きたい就活生だからこそ、内定を期待できるような一言を伝えます。こうした内定の可能性が高いといえる面接での企業の反応について、詳しくみていきましょう。

面接での会話が盛り上がった

自分の話を熱心に聞いてくれた面接の場合、内定をもらえるケースはあります。面接官は、興味のある就活生だからこそ、よく理解したいために、話している内容を真剣に聞きます。熱心に聞いてくれない場合は、内定が遠のいている可能性が少なくありません。

また、面接官が笑顔だった場合も、内定の出る確率が高いでしょう。笑顔で話を聞いてくれない場合、面接中のどこかで不合格を決断されている可能性があります。また、面接中によく褒められた場合も、内定の可能性が高いといえるケースです。

もちろん、人から褒められるようなことを伝えていることが前提ですが、面接に合格した就活生の中には、面接官から褒められた経験を語る人も多いです。

内定が期待できるような一言があった

笑顔に溢れ、和やかな雰囲気の面接だけではなく、内定を期待しているような一言があった面接も、合格しているケースは少なくありません。自分のビジョンを語り、それを受け入れた面接官から「当社であればできる」といわれた場合は、面接が上手くいったと自信を持てるでしょう。

「一緒に働けるのを楽しみにしている」「入社してもらいたい」などといわれた時は、面接で内定の可能性が高いといえるケースです。こうした就活生に期待しているような一言があるだけではなく、入社後についてしっかりと話してくれたり、逆質問の時間を長く設けてくれたりした場合は、合格が近づいている状況だといえるでしょう。そもそも面接官は、期待していない就活生に対して、入社してほしいなどと声をかけません。

仕事とあまり関係のない質問をされた

「あなたの趣味を教えてください」「最近、熱中しているものはありますか?」など仕事とあまり関係のないことを質問されるのは、採用担当者があなたの人柄や性格に関心を持っていると考えられます。内定を出すことを前提として応募者のことを深く知りたいと思い、仕事とは無関係に思えるような質問をするのです。

また、休日の過ごし方を聞くことで仕事に支障が出ないかどうか確認している場合もあります。趣味や好きなことを聞かれたら正直に答えれば問題ありません。どのような趣味があるのか、どのように楽しんでいるかなどを伝えましょう。

会話が盛り上がったとしても、長すぎる話をしたり、自分自身のことばかり話し続けてしまわないように注意が必要です。

面接で不合格の可能性が高いといえるケース

面接で不合格の可能性が高いといえるケースは、面接官からの質問数が少なく関心があまりなさそうだった時です。関心のある就活生に対しては、よく理解したいために、たくさん質問する可能性もあります。しかし、興味のない学生には、あまり質問をしないでしょう。

また、企業側の対応だけではなく、話がまとまらずうまく答えられなかった学生も、不合格の可能性は高いです。しっかりと受け答えできなければ、面接官は不安になってしまいます。

質問の数が少なく関心があまりなさそうだった

質問の数が少なく、たいして話を深掘りされなかった場合、面接は不合格の可能性が高いです。面接では、興味のある就活生に対してたくさん質問する傾向にあります。なぜなら、就活生のことをより理解したいからです。話を深掘りすることで、会社に合う人材なのかを見極めています。

グループ面接であればわかりやすいですが、明らかに自分だけ話を深掘りされなかった場合は、面接で不合格の可能性が高いといえるでしょう。また、面接官の表情が笑顔ではなく暗かったり、興味がなさそうな様子だったり、表情や態度が良くない場合も、内定が遠のいている可能性があります。

自分の話に対して、面接官がまったく相槌を打たず、無関心な状態であれば、面接合格の手ごたえを感じられないでしょう。

話がまとまらずうまく答えられなかった

想定していない質問が来て考えがまとまらず、上手に答えられなかった場合も面接で不合格の可能性が高いといえるでしょう。面接でよく聞かれる質問はさまざまありますが、会社によって内容は異なるため、事前に回答を考えていなかった質問をされることもあるでしょう。

しどろもどろになってしまい、上手く答えられなければ、内定は遠のきます。もちろん、回答を考え付かず、黙っていることもNGです。企業側は、しっかりと答えられる就活生を選びます。

また、面接官の表情が暗かったり、冷たい態度の場合、やけに緊張してしまい、しっかりと受け答えできない就活生もいます。面接で自身をアピールできなければ、合格になる可能性は低くなってしまうでしょう。

自分の予想に反した結果になることもある

「しっかり受け答えできなかった」「ずっと面接官の表情が暗かったので内定は厳しいかも」という時でも、内定が出る可能性はゼロではありません。また、面接で手ごたえを感じたにも関わらず、不合格になってしまう時もあります。手ごたえがなくても合格した人は、素直に対応していたケースが多いです。

上手に受け答えできなくても、正直に話せば、面接官の心を動かせるでしょう。手ごたえがあったのに内定をもらえなかった場合は、相性がよくないだけだったり、企業側が求めている人材ではなかったり、さまざまな理由が考えられます。

面接が不合格だったとしても、自分を責めすぎないようにしましょう。不合格の理由は企業しか知りえないことであり、考えても仕方のないことです。

時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

面接で内定を獲得するためのポイント

面接で内定を獲得するためには、しっかりと企業研究しましょう。企業について理解を深めることで、面接官に好印象を与えられます。企業だけではなく、業界についても研究しておくとよりよいでしょう。

また、みずからの経験を活かして、会社に貢献できることを具体的に伝えることも、内定のためには欠かせません。大学生時代どのような経験をしたのか、まとめておきましょう。こうした面接で内定を獲得するためのポイントを詳しく解説します。

業界研究・企業研究を徹底する

面接前に、企業研究・業界研究は必要です。会社の業務などについて質問された際、企業研究をしておかなければ、しっかりと答えられません。まずは、業界研究から始めましょう。業界の全体像を把握し、将来性はあるのか、どのような事業をしているのか調べます。

先に業界研究しておくことで、志望している企業と競合会社を比較することも可能です。業界について理解を深めた後、企業を研究します。会社概要、事業内容、売り上げと利益、社内の雰囲気など、できるだけ幅広く調べます。

研究する際は、ホームページを見るだけではなく、OB・OG訪問なども有効です。企業の商品などについて、自分の意見がいえるように考えておきましょう。

業界研究のやり方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

経験を活かして企業に貢献できることを具体的に伝える

面接で、経験や資格をアピールすることは重要です。さらに、経験を活かして会社に貢献するとアピールできれば、より好印象を与えられるでしょう。その際は、どう貢献できるのかを具体的に話すのがおすすめです。なぜ経験が活かせるのか、どのように貢献できるのか伝えることで、面接官の心を動かせます。

会社の業務にまったく関係のない経験や資格をアピールしても、あまり意味がありません。自分をアピールすることは重要ですが、自画自賛の内容になってしまうと、会社に悪い印象を与えてしまう可能性もあります。また、「○○という経験があります」とだけ伝えても、それほど強いアピールにはなりません。経験を活かして、どのように貢献できるのか考えておきましょう。

入社意欲をアピールする逆質問については、こちらの記事で詳しく解説しています。

内定の連絡がくるまでの期間は1週間前後

面接した後、内定の連絡がくるまでの期間はどれぐらいなのでしょうか。もっとも多いのは、1週間前後です。合格の連絡は、電話だけではなく、メールや郵送で届く場合もあります。また、内定していても連絡が遅い場合もありますので、その際は、会社に問い合わせてみましょう。遅い場合、1ヶ月近く待たせるケースもあり、不安な人は問い合わせても構いません。基本的には1週間前後で連絡が来るので、それほど待つことはないでしょう。

電話またはメールで連絡が来る

面接の結果は、早くて3日程度で連絡が来ます。電話、もしくはメールでの連絡が一般的です。会社によっては郵送で知らせてくるケースもあるでしょう。企業ごとにスケジュールが異なりますので、どれぐらいで面接結果の連絡が来るのか、事前に聞いておくとよいでしょう。

面接終了後、早い段階で電話連絡があった場合は、合格している可能性が高いです。企業は、就活生が他の会社に入社してしまわないように、早めに連絡をしているからです。就活中はできるだけ電話に出られようにし、メールも小まめにチェックしておきましょう。

内定していても連絡が遅い場合がある

面接結果の連絡が遅い時もあります。応募者が非常に多い会社の場合、手続きに時間がかかり、連絡が遅れるケースがあるでしょう。また、先に合格している人に連絡し、次に不合格者に連絡を入れる企業もあります。

もちろん、会社の都合によって、連絡が遅れてしまう可能性もあります。このように、連絡が遅くなってしまう理由はさまざまありますが、それほどナーバスにならなくても問題ありません。

事前に約束していた期日までに連絡が来なかった場合は、自ら連絡を入れても問題ないでしょう。しかしながら、期日前に連絡することは避けてください。また、選考結果をその場で催促するのではなく、いつ頃であれば結果がわかるのか聞くようにしましょう。

最終面接の連絡が遅い場合の対処法について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

面接で内定の有無を聞かれたら正直に答えよう

面接で内定の有無を聞かれた時に重要なのは、正直に答えることです。よい印象をあたえようと嘘をついたり、言い訳をすると逆効果になってしまう可能性がありますので注意してください。

内定の有無だけで判断され、面接の結果が変わることはまずありません。また、内定があるからよい、内定がないと悪い、とはいえませんので素直に現在の状況を説明しましょう。

内定の有無に関わらず、面接で質問された時に戸惑ってしまわないように、事前に回答を準備して答え方の練習をしておくことも大切です。企業が内定の有無を聞く意図や、質問に対する答え方のポイントをしっかりとおさえ、面接本番に臨んでください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ