営業事務は人気の職種
営業事務は、事務職を通じて営業マンのサポートをおこなう仕事です。事業会社の多くは支店や支社があり、そこで営業事務は欠かせない存在です。営業活動に付随して発生する、見積書や契約書の作成、経費精算の手続きなど、多くの事務作業をサポートします。
また、営業担当者が不在のときは、取引先との電話やメールでのやり取りも対応する必要があります。臨機応変な行動が求められるのも営業事務の特徴です。営業担当者は顧客を複数抱えているため、これらの事務作業や応対をひとりでおこなうことができません。
営業事務は事務職ではありますが、営業のアシストをしながら、日々の売上げに貢献していく仕事です。そのため事務職ながらも大きなやりがいを感じることができます。就活生にも人気の職種といえるでしょう。人気の営業事務で内定をもらうためには、志望動機をしっかりと考えておくことが大切です。企業は選考において志望動機を重要視しているため、魅力的な内容を考えて選考に臨みましょう。
営業事務と一般事務の違い
魅力的な志望動機を書くためには、なぜ営業事務を志望するのかを明確に述べる必要があります。事務職は大きく「一般事務」と「営業事務」に分かれており、これらの違いを把握できていない人は多いです。一般事務と営業事務の違いを理解し、営業事務でなくてはならない理由をはっきりと伝えられるようにしておきましょう。
営業事務は、営業担当者とチームを組んで仕事をするため、支店や支社に在籍するケースが多いです。一般事務は総務や人事、経営企画など本社にある部署に在籍することが一般的です。ここでは、具体的に仕事内容の違いについて説明していきます。
一般事務は従業員をサポートするための仕事が多い
一般事務の仕事内容は企業によっても大きく異なります。企業規模によっては、総務と経理の仕事を同部署でおこなったり、人事と総務が同部署である場合があります。そのような企業では、給与計算、勤怠管理、経費精算、経理処理などを同時に担当する必要があります。
もちろん、一般事務の基本的な仕事内容である、電話応対、経費処理、備品管理、データ入力、資料作成などの事務作業も含まれます。営業事務と比べると、従業員をサポートするための事務が多く、仕事の幅が比較的広いといえます。
また、スケジュール管理能力が問われるのも一般事務の特徴です。例えば勤怠管理・集計をおこない、給与振り込み前までに給与計算を完了しておくなど、事務作業を時系列で処理する必要もあります。営業事務と比べると、より計画性が大切な仕事といえるでしょう。
営業事務の仕事については、こちらの記事で詳しく解説しています。
営業事務はチームでの成果に喜びを感じられる
営業事務の仕事でもっともやりがいを感じられるのは、支店や支社の売上げ目標達成したときでしょう。チームが一丸となって目標の売上げを追いかけて営業活動をおこなっていくため、チームワークを日々感じながら仕事をすることができます。
また、同じチームの営業担当者に感謝されることも多く、人の役に立っているという実感がわくこともやりがいのひとつでしょう。各支店や支社の売上げの積み重ねが企業の月間・年間売上げに繋がっていくため、自分が寄与しているといった実感を目標達成の際に強く抱けます。
もちろん、目標達成は簡単に成せることではありません。とくに繁忙期は、営業事務のアシストが期待されることも多く、面白さを感じられるでしょう。
営業事務はクレーム処理やトラブル対応などをおこなうこともありますが、一般事務はそのような突発的な対処が求められる場面は少ないです。そのため、営業担当者と連携し、チームで仕事をする営業事務とその仕事内容は大きく異なります。
5つの質問に答えるだけでAIが志望動機を自動で作成します
志望動機を書こうと思っていても、自力で作るだけは少し不安と悩む学生は多いです。
そんな時は無料の「AI志望動機作成ツール」を活用しましょう。
5つの質問に答えるだけで、業界・業種別にあなただけの志望動機が完成します。
AIツールで生成した志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
営業事務の志望動機を作成する際の4つのポイント
企業は、学生の志望動機を重要視しています。とくに営業事務の場合、入社時に求められる専門スキルが少ないため、企業は学生の熱意や入社意欲を評価します。
志望動機からは、応募者がなぜその企業を選んだのか、入社して何を成し遂げたいのかが分かります。それらを知ることで、企業は熱意と入社意欲を判断しようとするでしょう。ここでは、熱意と入社意欲が伝わる志望動機にするためのポイントを4つ紹介します。志望動機を作成する際の参考にしてください。
①営業事務の職種を志望する理由を明確にする
ひとつめのポイントは、営業事務の職種を志望する理由を明確にすることです。押さえておきたいポイントは、なぜ営業の仕事ではなく営業「事務」なのかということと、なぜ一般の事務職ではなく「営業」に特化した事務をしたいのかという点です。
この2点は、面接官が就活生によく聞く質問でもあります。なぜ営業事務を選んだのかが述べられていない志望動機では、仕事への熱意を伝えることができません。企業は、学生に本当にやる気があるのかどうかを判断できなくなってしまうでしょう。
志望動機では、営業事務を志望する理由をはっきりと述べることで、熱意を伝えることが大切です。営業職や一般事務でもいえる内容は避けましょう。
志望動機の作り方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。
サポート経験があれば具体的に記載する
営業事務は、営業の業務に付随して発生する書類作成や手続きなどの仕事をメインに担当します。つまり、サポートをすることが主な仕事内容です。これまでに何か(誰か)をサポートした経験があれば営業事務を志望する学生としては、大きな強みになるでしょう。
そのようなサポート経験がある場合は、志望理由のきっかけとして、そのエピソードを紹介することをおすすめします。志望理由に説得力が生まれるでしょう。
選考では、発言や記載内容に説得力を持たせることが重要です。説得力のない内容は、企業に信用してもらえない可能性があるためです。エピソードは、積極的にエントリーシートに記載したり面接で話したりできるように準備しておきましょう。
大学時代の経験を志望動機に結び付ける際の書き方については、こちらの記事で詳しく解説しています。
②営業事務を通してのキャリアビジョンを記載する
就活をしていると、内定をもらうことがゴールになってしまいがちです。しかし、内定はこれからの社会人生活のスタートにすぎません。内定をもらって入社したあと、自分がどのように働いていきたいのかをイメージしておくことは大切です。
企業も、学生が入社後の姿をイメージできているかどうかを重要視しています。入社後の目標が定まっていない学生は、入社意欲が低いと評価されてしまうでしょう。そのため、志望動機のなかで入社後のキャリアビジョンを記載することが大切です。
就活生の段階で細かいキャリアビジョンを描くことは難しいでしょうが、どのような働き方をしたいのか、どのような仕事をして会社に貢献したいのかなどは考えておきましょう。
③活かせる能力を記載する
エントリーシートには、営業事務として活かせる能力を記載しましょう。そのことが採用担当者へのアピールになります。
営業事務の仕事は、突然のクレーム処理や、急な予定の変更に見舞われれることもしばしばあります。そのような時に必要な能力は、目の前の問題に対して臨機応変に対応できる能力です。また、コミュニケーション能力も営業事務の仕事には必要です。
その他にも、業務に役立つ能力としてパソコンを使いこなせることは大きなアピールとなります。パソコンを使いこなすとは、具体的にいえば、エクセルのような表計算ソフトを使えることや、ワードのような文章作成ソフトを使いこなせるということを指します。
④不足スキルがある人は補う姿勢を記載する
営業事務として働くためには足りないスキルがあると、自覚している人もいるでしょう。そのような人は、不足スキルを補うために努力していることを伝えるとよいです。
学生で知識やスキルを完璧に備えている人はいません。企業もそのことは十分理解しています。そのため、何が不足しているのかを理解し、それを克服するために努力していることをアピールすると、向上心のある人材として評価されるでしょう。
例えば、パソコンが苦手な人でもMOSの勉強をしていると伝えると、マイナスな評価にはなりにくいです。ポテンシャル重視で評価が決まる新卒採用では、そのような努力している姿をアピールすることも重要です。
時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、志望動機が3分で完成します
志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。
志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。
作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。
AIを活用して自己PRを完成させよう!
営業事務の志望動機例文5選
営業事務の志望動機を作成する際は、ポイントをおさえておくことが大切です。ただ志望動機を伝えるだけでは、面接官に評価される内容にはなりません。
作成する際のポイントを確認しても、実際に書こうとしてもなかなかペンが進めないという人もいるでしょう。そこで、ここからは志望動機の例文を5つ紹介していきます。例文を参考にすることで、どのような構成で作成したらよいのかがイメージできるでしょう。
例文①能力を発揮させたい
私は、自分が持っているスキルを存分に発揮できる職種で働きたいと考え、営業事務を志望いたしました。
私は高校生の頃、ワープロ部に所属しており毎日パソコンを操作していました。タイピングの全国大会に、県を代表して出場したこともあります。資格は、日商簿記検定2級やMOS資格を取得しております。
貴社は研修制度が充実しているということで、働きながらレベルアップできることに魅力を感じ、志願しました。貴社に入社いたしましたら、自信のあるスキルを活かして営業のサポートをすることで貢献していきたいと考えております。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」
上記は、「自分が持っているスキル」をアピールした例文です。持っている資格は多ければ多いほど評価が上がるわけではありません。その企業で活かせる資格を選ぶのがポイントです。実際にそのスキルを活かせた経験を話すと説得力が増すでしょう。最後に、入社後の自分はどうなりたいのかを書くと、よい印象を与えられます。
例文②人をサポートすることにやりがいを感じている
私は、人のサポートをすることに面白さややりがいを感じており、ぜひ貴社の営業の方をサポートしたいと思い志望いたしました。
大学では野球部のマネージャーをしており、部員が快適に練習できるようサポートしてきました。最初は受け身で仕事をしていたこともあり退屈な日々を過ごしていたのですが、チームメイトと打ち解けてからは自ら考えて行動するようになり、人をサポートすることの面白さややりがいを感じるようになりました。
貴社は営業とアシスタントが連携して仕事をしていると聞きました。そのような環境で働ける貴社でなら今まで以上のやりがいを感じられると思っています。もし貴社に入社できましたら、決して受け身で仕事をせず、自分がどう動くべきなのか常に考えてサポートし、貢献していきたいです。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」
「人をサポートするのが好き」ということをアピールした例文です。なぜサポートすることがやりがいになったのか、その理由を盛り込むと魅力的な志望動機になるでしょう。その際、過去の経験を交えて書くと採用担当者もイメージしやすくなります。企業の経営方針について触れると、企業研究していることが伝わり印象がよくなるでしょう。
例文③仕事の効率化を進めることに貢献したい
私は、仕事の効率化を図り営業の人が働きやすい環境を作りたいと考え、営業事務を志望いたしました。
私は、大学1年生から居酒屋でアルバイトをしています。料理や飲み物を作りお客様に提供したり、会計やお出迎えをしたりしていました。常にどのような働き方をしたら、お客様をお待たせすることなくサービスを提供できるのか、ということを考えていました。今ではバイトリーダーになり、効率的な働き方を新人に伝授しています。
貴社の製品は私も愛用しています。その魅力を広めることに、営業事務の仕事を通じて貢献したいと思い志願しました。
貴社に入社いたしましたら、アルバイトで身につけた働きやすい環境づくりを積極的におこない、営業の効率化に貢献したいと思います。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」
「自分の夢ややりたいこと」を盛り込んだ例文です。「私は入社してこういうことをしたい」と初めに提示することで、採用担当者にも明確に伝えることができます。理想像だけでなく、その夢を持った理由を織り交ぜるとより魅力的になるのです。ただし、現実味がない夢や大きすぎる夢を書くのはNGです。入社後の自分をイメージして、考えるようにしましょう。
例文④営業のアルバイト経験がある
私は営業事務として、貴社の営業活動をサポートしたいと考え志望いたしました。
私は、営業のアルバイトを経験したことがあります。そのとき、営業事務の方のサポートに助けられたことが何度もありました。そのたびに、営業は事務の方に支えていただいているからこそできる仕事であると痛感しました。今度は私が、営業をサポートする立場に立ちたいと考えています。
貴社は人材教育に力を入れており、若手でもどんどん声を上げることのできる環境であると伺いました。そのため、私は貴社の営業職を志願しました。入社後は、どのような環境や準備があれば営業の方が働きやすいのかを考え、それを提案することで貴社に貢献したいと思います。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」
「実際に営業関係の仕事をしていたこと」をアピールした例文です。営業の経験をしたからこそ、営業事務に求められるスキルを理解しているということが伝わるでしょう。営業事務を志望した理由に加え、その企業を志望した理由についても述べられている点が評価ポイントです。
例文⑤性格が営業に向いている
私は、目標に向かってコツコツと努力できる長所を生かして、貴社に貢献したいと思い志望いたしました。
私は卒業論文で、全国の自治体を対象とした調査をおこなっています。対象が全国であるため、各市町村にアンケートを取るだけでも大変な作業でした。しかし、求める結果を得るために、コツコツと努力をし、調査結果を導き出しました。この経験を通して、努力を継続することで目標を達成することの喜びを知りました。
また、私は飲食店のアルバイトを通じてお客様によりよいサービスを提供する楽しさも知りました。そのため貴社の「魅力のあるサービスを提供する」という経営理念に深く共感し、志願しました。
貴社に入社いたしましたら、自分の目標だけではなく貴社が目指す目標に向かってコツコツと努力し、牽引する存在になりたいです。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」
「自分の長所」をアピールした例文です。長所を書く場合は、仕事と関係のあるものを選びましょう。その長所が活きた過去の経験を話すと、具体性が増し魅力的な志望動機になります。最後に、自分の長所をどう活かしたいのかを書くと、好印象を与えられるでしょう。
営業事務の志望動機には入社後やりたいことを盛り込もう
営業事務は女性に人気の職種です。競争率も高いでしょう。そのため、魅力的な志望動機を作成し、企業に好印象を与えることが大切です。
志望動機で好印象を与えるには、内容に具体性を持たせる必要があります。具体的に書かれていると、説得力が出るためです。きっかけとなるエピソードがある人は、ぜひ盛り込んでみましょう。
また、志望動機では入社後にやりたいことを述べるのも重要です。入社後どのように働き、貢献していけるのかを伝えないと、企業は採用メリットがあるかどうかを判断できません。志望動機では入社後の目標を述べて、好印象を与えましょう。
下記の記事では、志望動機に企業理念への共感を盛り込む際のポイントを解説しています。