面接対策

【最終面接の質問例】よくある質問5つと答える際の重要なポイント

最終面接では企業との相性を確認する質問が多い

企業によっては、採用試験の面接を1次、2次、3次と数回にわたっておこなう場合があります。自己紹介に始まり、大学で力を入れてきたことや取得した資格、会社に入ってやりたいこと、意気込みなどから始まり、質問される内容もだんだん深くなっていきます。

そして、迎えるのが最終面接です。当然、それまで数回の面接で選りすぐられた人が進めるわけですから、最終面接に残った時点で採用の可能性はぐんと高まっています。では、企業側は、最後の最後に何を聞くのでしょう。言い替えれば、就活生をふるいにかける最終的な決め手は何かということです。

その人の仕事に対する姿勢や理念が会社に合致したものかどうかということです。数回にわたる面接で、学歴や能力・資格に一定の評価は下しています。その上で、会社に長く勤め、売り上げや事業に貢献してくれる人材かどうかを見極めるのが最終面接といえます。ですから「ここまで来れば大丈夫」と気を抜くことなく、怠りなく準備しなければなりません。

時間がない人におすすめ!
面接回答例を確認してください

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車など<の人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

面接回答集ならこれらの質問に一目で答えられる!
【伊藤忠商事】
・あなたの強み・長所を教えてください。
・あなたの夢を教えてください。
【花王株式会社】
・この職種を希望する理由を教えてください。
・あなたにとって仕事とは何ですか。

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

最終面接でよくある質問5つ

・志望動機と自己PR
・入社後にやりたいこと
・就職活動の状況
・なぜ他社でなく当社なのか
・最近話題の○○のニュースについて

就活の最終面接では、次の5つの質問をされることが多いです。それぞれ前段階の面接でも聞かれる質問ですが、最終面接では繰り返し問われやすいことは理解しておきましょう。それぞれ回答する際にはポイントがあるため、どのような点が見られているのかを知り、対策を練っておくことが大切です。

最終面接でよくある質問① 志望動機と自己PR

志望動機と自己PRの二項目は最終面接でも必ず聞かれる重要な質問です。一次面接でも二次面接でも聞かれた質問かもしれませんが、面接官が変わるのでまた結局同じ質問をされることになります。一次面接等で答えた内容と大筋は変えずに、より具体的でわかりやすい表現を用いるようにしましょう。

詳しい質問が来ても大丈夫なように掘り下げた回答を用意しておくことも大切です。この質問にうまく答えられるかどうかで、最終面接に合格できるかどうかが決まると思ってもよいです。

明確かつはっきりと伝える

最終面接は役員や社長が面接官となる場合が多いです。面接では、できるだけ大きな声ではっきりと答えるようにしましょう。

わかりにくい言い回しや、一方的にダラダラと話すことは避けるように意識してください。好印象を与えるためにも、若者らしいフレッシュさを意識してアピールし、明確な回答をするように心掛けるとよいでしょう。

志望動機の回答例

インフラサービスの提供を通じて、人々に安心して暮らせる環境を提供したいと考え、御社を志望しました。御社は生活に欠かせないガスサービスの提供をしており、広範囲に省エネ化したサービスを提案している点が魅力です。限られた資源を大切に使いながら、多くの人に快適な生活を提供している点を魅力に感じ、ぜひ御社の一員として働きたいと思い、志望しました。
大学時代はレストランのホールのアルバイトをしており、そこで身につけたコミュニケーション能力を活かして働きたいです。顧客ひとりひとりに合ったガスプランの提供をすることで、利用者を増やして利益に貢献したいと考えています。

志望動機は最初に結論を提示し、なぜその企業なのかを明確にすることが大切です。同じ業界での他社ではだめな理由を提示することで、その企業を志望する明確な理由がアピールできるでしょう。

合格率を上げる方法について悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。

自己PRの回答例

私は継続して物事に取り組むことができ、壁にぶつかった時も方法を変えて目標の達成を目指せます。大学時代は家庭教師のアルバイトをしており、中学受験に向けた勉強を教えていました。ある生徒はなかなか集中力が続かず、勉強の進みもよくありませんでした。テキストを使うだけではなく、お手製の図やグラフなどを使って教えることで、集中力を持続させ、勉強もスムーズに進み、志望校への合格も果たせました。
御社でもただ同じことを続けるだけではなく、常に改善策を考え、実行することで、よりスムーズに目標を達成し、活躍したいと考えています。

自己PRは自分に何ができるのか、それをどのように習得した、あるいは発揮したかを過去の経験を元にアピールすることが大切です。最終的には企業での仕事に繋げ、採用メリットの高さを伝えていきましょう。

熱意を伝える方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

最終面接でよくある質問② 入社後にやりたいこと

入社後にやりたいことは、配属の参考にするためにも最終面接で聞かれる質問です。最終面接に合格すればもう入社が決定するため、入社後の具体的な仕事を意識しておくことが必要です。

会社のホームページなどで、どのような仕事内容があるのかもう一度おさらいしておくとよいでしょう。希望の仕事に就けた際に実現したい事や、目標について具体的に述べる必要があります。希望の仕事に就けなかった場合の質問についても回答を考えておきましょう。

ここで質問に答えられないと、企業研究を怠っていると思われてしまいます。この質問にきちんと答えられるかどうかで、他の学生に大きな差をつけることができるでしょう。

こちらの記事ではキャリアビジョンの見つけ方について詳しく解説しています。

短期的・長期的両方の目標を設定すると好印象

入社後にやりたいことは、短期的・長期的両方の目標を設定すると好印象を与えることができます。入社して配属されてすぐどのような仕事がしたいのか、さまざまな経験を積んでどのように成長し、最終的には何を成し遂げたいのかをアピールすることが大切です。

短期的な目標を伝えるだけでは成長意欲が低いと思われる可能性がありますし、反対に長期的な目標だけだと実現可能性が低いと評価されてしまいます。長期的な目標を据えながらも、それを実現するために何をするのかを伝えることが大切であり、それが短期的な目標になります。短期と長期両方の目標をリンクさせて伝えることで、仕事に対しての意欲も伝わり、高評価を得やすいです。

やりたいことを達成するまでの道のりを伝える

入社後にやりたいことを上手にアピールするためには、やりたいことを達成するまでの道のりを伝えることも意識しておきましょう。漠然とやりたいことを列挙するだけではアピール不足になりますし、それでは高評価を獲得することはできません。将来の夢や目標を掲げることは大切ですが、それらは実現できてこそ意味がありますし、本当に実現させるためにはどうすればいいかを考え、伝えていく必要があります。

入社後にやりたいことを上手にアピールするためには、説得力を持たせることが大切であり、実現までの道のりをより具体的に語ることが大切です。具体的になればなるほど説得力は高くなりますし、成長意欲も伝わりますので好印象を与えることができます。

入社後にやりたいことの回答例

マーケティングの部署で、顧客満足度が高い商品とは何かを考え、ベストセラー商品の開発に貢献したいと考えています。そのためにも、まずは営業職として現場でノウハウを学び、顧客が何を求めているのかを知っていきます。営業で得た知識や感覚を元にマーケティングを行うことで、よりリアルな市場の声、顧客の声を採用して、本当に売れる商品とは何かを考えます。
需要に合った商品の分析や提案を行うことで、ベストセラー商品を生み出し、活躍したいと考えています。

入社後にやりたいことは、長期と短期の両方を述べることが大切です。長期的な目標を提示し、それを実現するために就社してすぐにやることは何かを述べると、より効果的なアピールになるでしょう。

最終面接でよくある質問③就職活動の状況

就職活動の状況は、どの会社の最終面接でも聞かれる質問です。内定を出した後にどのくらい辞退が出るのかを予測しなければならないので、企業側にとっては重要な質問です。最終面接という場でもありますし、入社するかどうかの瀬戸際まで来ているわけですからここは正直に答えた方がよいでしょう。

嘘をついている雰囲気は企業側にばれてしまうため、印象がよくありません。他の会社の状況も正直に伝えておけば、最終的な回答を待ってほしいなどど相談しやすいです。 他の会社と迷っている時などに嘘をついて「第一志望です」といってしまうと、後々自分が苦しくなってしまいます。この質問にはできるだけ正直に答えるようにしましょう。

就職活動の状況の回答例

現在1社が最終面接前で、もう1社からは内定を頂いています。それぞれ別の業界であり、視野を広げ、仕事の選択肢も増やしたいと考え、志望しました。第一志望は御社であり、内定を頂けるならすぐに就職を決めたいと考えています。
現在最終面接前の企業と結果待ちの他社も営業の仕事ですが、扱う商材が大きく違います。御社はより人々の生活に身近な商品を提供しており、他社は企業向けの商材であるため、消費者に直接商品を届けられる仕事がしたいと考え、御社を志望しました。

就職状況は正直に答えることが大切ですが、志望度まで正直に答える必要はありません。実際の第一志望は他社であっても、最終面接では面接を受けている企業が第一志望であり、就職の意欲が高いことをアピールしておきましょう。

過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう

面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。

そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!

今すぐ面接回答集を見てみる【無料】

あわせて活用したい!

これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

最終面接でよくある質問④なぜ他社でなく当社なのか

企業の面接担当者は当然、あなたが他社の採用試験も受けていることは知っています。その上で、「わが社」を選んでくれるのかどうか確かめたいと思っています。

学生が、この会社に他社にはない魅力を感じ、是が非でも入りたいと考えているとすれば、仕事に積極的に取り組むでしょうし、長続きもします。企業は、そういう人材を望んでいます。この質問の回答で、理念や理想に偏った回答は、相手を白けさせるだけです。

客観的に納得させることができるように、その企業や業界のことをよく研究して、当該企業の特色や魅力、業界での立ち位置などしっかり把握しておきましょう。

その企業にしかない魅力を伝える

他の企業を志望する理由と差別化を図るためには、その企業にしかない魅力を伝えることが大切です。同じ業界内であれば仕事内容などは類似していることも多いですが、それでも仕事への取り組み方や事業の方針などは企業によって異なっています。すべて同じ特徴を持った企業ばかりであれば複数存在する意味はありませんし、同業界内で複数の企業がある以上、それぞれには違いがあるはずです。

他社を志望する理由と差別化を図るためには、その企業だけの魅力や特徴、強みなどを踏まえてアピールしていくことがポイントです。他の企業にはなくて、その企業にはあるものは何かを考えることが大切ですので、上手に回答するためにも企業研究は徹底しておきましょう。

当社を選んだ理由の回答例

御社は営業力が高く、販売実績があることはもちろん、提供後のアフターサービスが充実している点が他社にはない魅力だと思います。私は売って終わりとはせずに、販売した後も顧客と長く付き合い、より快適な商品やサービスを提供し続けたいと考えています。
より人に近く、お客様の満足度が得られる仕事は御社だからこそ実現できると考えています。他社よりもサービスが優れている点、実際に顧客満足度が高い点から、御社を志望しました。

他社ではない理由を伝える際には、志望先が他社と比較してどのような点で勝っているのかを述べることが大切です。他社にはない強みや特徴を踏まえて志望理由を述べることで、より就職意欲の高さがアピールできるでしょう。

最終面接である質問⑤ 最近話題の○○のニュースについて

この質問の場合、あなたの個人的な意見を聞くことが目的ではありません。あなたが普段どんな話題に興味を持っているか、時事ネタや流行り物に敏感かどうかを知ることで、あなたの人となりが少なからず分かります。

また、社会人として最低限の情報をおさえているかどうかも確認できます。この質問に回答するためにも、新聞やテレビはもちろん、ネットの情報などにも日頃から注目しておきましょう。特に、当該企業の所属する業界ニュースはこまめにチェックすることが大切です。

最終面接での逆質問について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

知ったかぶりはかえって印象を悪くする

担当者によっては、エンタメニュースなどの話題を雑談風に振ってくる場合もあります。気負うことはありませんので、当たり障りのない内容を気楽な気持ちで答えましょう。分からない点があれば逆に質問してみたり、「勉強不足で、申し訳ありません」と素直にいうと、かえって好印象を持たれることもあります。

逆に、よく知らないことに対し無理して回答を探し、用語の使いどころを間違えたり、トンチンカンな答え方をすると、心象を悪くする要因になります。

就活中はニュースをこまめにチェックしておく

就活では最終面接に限らず時事問題について質問されることが多いため、就活中はこまめにニュースをチェックしておくことが大切です。特に志望する業界に関係するニュースには必ず目を通し、自分なりの意見を持っておくようにしましょう。ニュースは知っているだけではなく、きちんと自分の意見をいえることが大切です。

ただ知っているだけでは面接でアピールにはなりませんし、企業はニュースに対してどのような意見を持っているかによって就活生の個性を見ようとしています。業界に関係するニュースはもちろん、業界外のことでも、大きく取り上げられているものはチェックしておくことが大切です。情報感度も評価の対象になっていますので、忙しくてもニュースはこまめにチェックしておきましょう。

話題のニュースの回答例

○○のニュースについては、私は賛成の立場です。法案を通すことによって諸外国との付き合いもより柔軟になり、それが貿易の自由性の向上や引いては国民の生活の豊かさに繋がると考えるからです。従来のままでは規制があまりにも多く、自由貿易を謳っていながら、実際の自由度は低いのではないかと感じます。
法改正によってさらに柔軟に取引ができることになると、経済の発展が見込め、不況からの脱却やより充実したサービスや商品の提供ができるのではないかと考えています。

ニュースについては概要を知るだけではなく、自分なりの意見を持つことが大切です。ニュースに対して自分はどのような意見、立場を取るのかを述べ、理由とともに説明しましょう。

最終面接でよくある質問例一覧

・志望動機
・自己PR
・入社後にやりたいこと
・就職活動の状況
・なぜ他社でなく当社なのか
・最近話題の○○のニュースについて
・学生時代に力を入れたことについて
・これまでに失敗したこと、またそれをどのように乗り越えたか
・自身の長所と短所について
・希望する部署や職種について
・転勤は可能かどうか
・企業が成長するためには今後何が必要になるか 

最終面接で聞かれる質問は多岐にわたります。基本的には就活生の人柄を知るための質問と企業への就職意欲を問う質問、ビジネスや企業への理解度についての質問があります。
最終的に重要なのは就職する気があるか、企業で活躍できるかどうかであるため、意欲の高さと採用メリットを示し、自分を売り込んでいきましょう。

最終面接の質問の受け答えで内定が決まる

最終面接でよくある質問と、その対策をご紹介しました。それぞれの質問に対して担当者は何をみているのかを考えると、魅力的な回答になるでしょう。最終面接は一次面接や二次面接とは違い、会社の役員が担当するケースがほとんどです。

自分だけの思いをだらだらと話すのではなく、フレッシュ感をアピールするためにハキハキと回答しましょう。ただし、自分を良く見せようとして嘘をつくのはNGです。自分の思いを正直に答えましょう。最終面接は、どの質問もより具体的な回答を準備しておく必要があります。最終面接の受け答え次第で内定が決まるといっても、過言ではないのです。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ