面接対策
役員面接での逆質問例一覧|事前に必要な準備と知っておきたいNG例
- 332527 views
目次
役員面接では逆質問がおこなわれる
役員面接まで進めば、「もう内定はすぐそこだ」と安心していまう人も居るかも知れません。しかし、そのように楽観視して準備を怠ってしまうことがあれば、内定は遠のいてしまうでしょう。なぜなら、役員面接では一次面接・二次面接以上に自分と企業とのマッチングを深く見られるからです。
役員が、自分と企業のマッチングを深く見る上で、「逆質問」がおこなわれることが多いです。逆質問とは、役員から学生に対しておこなわれる通常の面接での質問とは逆に、学生が役員に何らかの質問をする機会が設けられることです。逆質問の意図を踏まえ、あらかじめ準備しておかなければ、最後の最後で失敗してしまう危険性もあります。そうならないためにも本記事で逆質問について知り、十分に準備していきましょう。
役員面接では企業とマッチしていることをアピールする
役員面接まで進むことが出来れば、内定獲得まであと一歩です。しかし「ここまで来ればもう安心」と油断してしまうのはNGです。役員面接までの面接では、就活生のスキル・ポテンシャル面を重視して選考します。一方、役員面接においては、就活生と企業とのマッチング度合いを重視して見られます。
それまでの面接と役員面接では、見られるものが異なるのです。役員面接には役員面接のための対策が必要になります。以下、役員面接のための対策として行っておくべきことを説明していきます。しっかりと理解し、準備を整えてから臨むようにしてください。
志望動機や自己PRを深堀しておく
役員面接に臨む際、志望動機や自己PRの深掘りを行っておくようにしましょう。上述の通り、役員面接では企業とのマッチングについて重きを置かれます。自分自身が望む仕事内容、働き方を実現するには、その企業でなければならないということを論理的に説明しなければならないのです。
また、企業が求めるスキルを持っているか、役員面接ではより慎重に見られます。自己PRの深掘りもしっかりと行い、企業が求めている人材であることもアピールしなければなりません。志望動機や自己PRは役員面接までの過程でブラッシュアップがある程度されていることでしょう。しかし、「これだけ出来ていれば大丈夫だろう」と甘く考えてはいけません。役員面接に向けて、さらにもう一段階深掘りして臨むようにしましょう。
自己PRについて悩んでいる人は、こちらの記事もおすすめです。
入社意欲が伝わる逆質問をする
役員面接では入社意欲が伝わる逆質問を行うようにしましょう。役員面接の最後で、面接官から逆質問の時間を与えられることがあります。その際、「残業は月どれぐらいありますか」など、仕事に対する意欲的な姿勢が見えづらい質問をしてしまうと、「本当に自社で仕事に邁進してくれるのかな」と疑われてしまう恐れがあります。
また、何も考えずに逆質問に臨むと、質問内容が思い浮かばない可能性もあります。役員面接に臨む際には、入社意欲が伝わる逆質問を事前に考え、用意しておくべきなのです。逆質問は面接の最後に行われることが多いです。最後まで良い印象で面接を終えることが出来るよう、しっかりと逆質問まで準備して面接に臨むようにしましょう。
逆質問をストックしておこう
逆質問は「これを聞いておけばOK」というものではありません。それまでの面接の流れを汲みつつ、鋭い質問をしなければマニュアル学生と思われてしまいます。
そこで使えるのが、「逆質問リスト100選」です。面接で使える質問を100つ厳選しているので、頭にいれておけば、面接の進行にあわせて、臨機応変に鋭い質問を繰り出せます。
逆質問を効果的に使い、面接を突破しましょう。
逆質問で困っている人は質問例100選を確認してください
面接の最後に逆質問を問われることは多いです。事前に準備をしていなければ、どんな質問をするべきかわかりませんよね。
そこで活用したいのが「逆質問100例」です。この資料では内定者が実際に答えた逆質問の事例を知り、面接を突破できる質問の仕方がわかります。
無料で100種類見れるので、今すぐ手に入れて面接対策につなげましょう。
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
役員面接の逆質問に必要な準備
役員面接での逆質問の意図としては、企業と学生とのマッチングや、学生の本気度を見たいということが挙げられます。そのため、その場で思いついた質問を漠然としたり、特に思いつかなければ「質問しない」というのはとても危険です。
役員はその企業に大きな責任を持っており、一次面接・二次面接を担当した面接官よりも高い視点で自社のことを見ているものです。そのため、本気でその企業への入社を考えている学生であれば、役員に深い質問をするのが当然と見なされます。そのことを踏まえた上で、どのような準備をしたら良いのか、見ていきましょう。
逆質問について、こちらの記事も参考にしてみてください。
事業について把握しておく
まずは、なんと言ってもその企業の事業について把握しておくことが必要です。事業について把握できていなければ、適切な逆質問をすることができず、準備不足が露呈してしまうでしょう。一次・二次面接までで事業の概要は押さえられているとは思いますが、役員面接前にはさらに細部まで突き詰めておくことが必要です。
事業の状況については、インターネット上などで情報を集めることが可能です。アニュアルレポートや決算説明会の資料などに目を通し、直近の事業状況について押さえておきましょう。これらに目を通し、気になるポイントなどを事前に把握しておけば、逆質問の際にも役立つはずです。
また、相手が役員だからこそ、事業についても詳しい回答が得られるでしょう。事業について把握しておくのは基本ですので、役員面接までに十分に把握しておいてください。
企業理念を知っておく
企業理念を知っておくことも当然必要な準備です。一次・二次面接までで押さえられていて当然と言えますが、もし押さえられていなかったり理解が不十分であったりすれば、役員面接までに必ず深く理解するようにしましょう。
理念は、その企業の事業の根幹をなす大切なものです。理念に基づいて具体的な事業が展開されますので、これが押さえられていることは全ての大前提です。先述の通り、役員面接では、企業と学生のマッチングや本気度が試されます。
企業の理念と学生の価値観が一致しているかどうかはマッチングの要であり、理念が正しく理解できていなければ、マッチングも本気度も低いと判断されてしまうでしょう。逆に、理念を深く理解し、その理念を踏まえた上での逆質問ができれば、大きなアピールになるといえます。
社長のブログやSNSを確認しておく
最近では、企業や社長、社員などがブログやSNSなどを使って情報を発信しているケースが増えてきています。役員面接に進むことになれば、その企業や社長のSNSがないか調べ、必ず目を通しておくようにしましょう。本当にその企業に興味があればインターネットで調べるものですので、もし面接でSNSに書かれている話題が出たとき、わからなければ意欲が低いと思われてしまう可能性があります。
社長のSNSであれば、社長がその時に考えたことや想い、伝えたいと思ったことがタイムリーに更新されていることが多いでしょう。事業や理念に深く関わる内容が書かれている可能性も高いですし、そのような話題に触れることができれば、より深い対話ができるはずです。
もしSNSに書かれていてわからないことなどがあれば、質問するのも良いでしょう。その企業・理念・社長の考えについてより深く知りたいという意欲をアピールすることになるのです。
過去内定者の声が多数収録!
面接回答例を参考にしましょう
面接で聞かれる質問に答えられるか不安ですよね。ただ、何を質問されるか分からず対策しようにも出来ない人は多いはず。
そこで、活用したいのが無料の「面接回答集」です。「面接回答集」があれば、伊藤忠商事や森永製菓、トヨタ自動車などの人気企業の面接でもよく聞かれるような質問とその答え方が一目でわかります。
今すぐ活用し、面接を突破するのに役立てましょう!
これから就活を始める人に!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。
役員面接での効果的な逆質問5選
ここまで、役員面接に臨む前におこなうべき準備について見てきました。ここからは、役員面接での効果的な逆質問についてみていくことにしましょう。その企業のことを深く知りたいという気持ちがあり、事前に調査できていれば、自然と逆質問が準備できるという人もいるでしょう。
ただし、質問の内容によって、意欲が伝わる・伝わりにくい、深い話が聞ける・聞けないなど、違いが生じることもあり得ます。せっかくであれば、役員の印象が良くなり、同時に企業について深く知ることのできる逆質問をした方が良いに決まっています。そこでここからは、役員面接で特に有効な逆質問を紹介します。これらを参考に、ぜひ効果的な逆質問を準備してみてください。
①一番苦労した仕事
役員面接で聞くべき逆質問としておすすめなのが、その役員の方が今まで一番苦労した仕事について尋ねることです。
役員ともなると今までにたくさんの苦労をしてきたことでしょう。人は誰でもそうした苦労や努力について語りたいものですし、それが自尊心の強い役員ともなると、嬉々として語ってくれるはずです。
役員面接で逆質問に困ったら、このように今までの苦労した経験などを聞いてみましょう。ただし、その質問の意図が伝わらないと意味がありませんから、逆質問をしたら、最後は「私も早くそうした苦労がしてみたいと思えるようになりました。ありがとうございました。」と、仕事への意欲をさらに高めるための質問だったことをアピールして、役員面接を締めくくりましょう。
②今の役職についた時期
面接官というのは、向上心を見ているものです。それが役員面接でも同じことです。ですから、逆質問で「いくつの頃から役員になったのか?自分もそうなることは可能なのか?」と尋ねることで、自分の向上心をアピールすることが出来るようになります。役員面接を担当している方が、比較的若いようであれば、それはさらに効果的な質問となるでしょう。
それくらい挑戦的な社風であるということですから、役員になりたいというくらいの向上心をもった方の事は高く評価してくれることでしょう。
この質問でもちょっとしたヨイショが含まれているので、聞かれた方も悪い気はしないでしょう。そういう意味でも、役員面接で、「いつからその役職についたのか」ということを逆質問することは有効です。
③将来身につけるべきスキル
役員面接では、将来どんなスキルを身に着けるべきかという逆質問をするのも効果的です。こういう逆質問をすることで未来に向けた向上心のアピールもできますし、単純に質問としても魅力的です。実際に身に着けておくべき能力を把握できるので、時間をうまく使うことができるようになるでしょう。
色々な角度から役員たちの心を刺激することが出来ますし、将来的な目標もできるのです。役員面接に上り詰めるためのスキル、会社を発展させるためのスキルを教えてもらえる機会なんてそうそうありません。
うまくこの会社に入社できたとしても、もうこの先役員の方たちと会話をする機会すらないかもしれません。ですから、このように役員面接の逆質問という機会を利用して、しっかり意義のある質問をするというのは効果的なのです。
④仕事で一番やりがいを感じたこと
「仕事で一番やりがいを感じたことは何でしょうか」という逆質問も、役員面接ではとても効果的です。やりがいについて事前に知っておきたいという姿勢を見せることで、本気でその企業で働くつもりであることが伝わるでしょう。
やりがいについては会社説明会や一次・二次面接などで、既に他の社員から聞いているかも知れません。しかし、役員の場合は経営に携わっているため、これまで出会った社員とは異なった話が聞ける可能性があります。
また役員の側も、自分がやりがいを感じたことなど、ぜひこれから入社する社員に知っておいて欲しいという気持ちを持っていることがあるでしょう。経営に携わっているからこそ、事業や理念と深くリンクした話を聞ける可能性が高いのです。
⑤現場の一日の流れ
現場での一日の流れについて訊くのも、有効な逆質問といえるでしょう。本気で自分が入社するつもりでいるなら、現場での過ごし方について知りたいと思うのが普通だからです。これから入社しようという学生にとって、現場の様子が具体的にイメージできないというのは不安なはずです。現場での一日の流れについて、ぜひ質問してみましょう。
このとき、「入社後の一日の流れ」ではなく、「現場での一日の流れ」ということが大切です。入社後しばらくは新入社員研修をおこなっている企業が多く、「新入社員研修の一日の流れ」と勘違いされてしまう可能性があるからです。ここで訊くべきは、もちろん期間の限られた研修での一日の流れではなく、今後長い期間過ごす現場での一日の流れでしょう。他の質問に関しても、質問の意図がすぐにわかるような内容を準備しておくことが大切です。
役員面接での質問例20選
・入社後の配属先はどのように決まるのでしょうか?
・私の得意なことは〜〜ですが、入社後はどのような時に活かせそうでしょうか?
・入社までに準備しておくべきことがあれば教えてください。
・御社で仕事を続けていく上で、大切にすべき心構えを教えてください。
・御社の〜〜事業にとても興味を持っています。入社後に〜〜事業に関わることは可能でしょうか?また、〜〜事業に関わるためにはどのような努力をしたら良いでしょうか?
・御社では多くの先輩方がご活躍されていると思いますが、活躍できる先輩方にはどのような共通点がありますでしょうか?
・私は結婚・出産後も御社で働き続けたいと思うのですが、女性の働きやすい環境についてはどのようにお考えでしょうか?
・今まで最も困難を感じたことはどのようなことでしょうか?また、そのときはどのように乗り越えられたのでしょうか?
・御社は〜〜事業においてとても大きな成果を出していらっしゃいます。なぜそのようなことが可能だったのでしょうか?
・新卒で就職後、最初に成果を出す社員の方は大体どれくらいで成果を出すのでしょうか?
・御社で活躍するために特に必要と考えられる資質やスキルなどがありましたら教えてください。
・ゆくゆくはマネージャーなど、御社で大きな責任を果たすポジションに就きたいと考えているのですが、御社ではどのような評価制度・昇進制度が導入されているのでしょうか?
・御社では、先輩方はどのようなことにこだわりを持って業務に当たっていらっしゃるのでしょうか?
・御社に入社するにあたり、覚悟しておくべきことはございますでしょうか?
・他部署の方々とも積極的に関わり、仕事に取り組めればと思いますが、そのような社風はありますでしょうか?
・御社の理念には「〜〜」とあり、私は「〜〜」という風に解釈いたしました。しかし、「〜〜」という点について、十分に理解できていないと感じています。この点について教えていただけますでしょうか?
・私は御社の〜〜事業にとても興味を持っています。なぜ、〜〜事業を展開しようと思われたのか、そのきっかけについて詳しくお伺いできますでしょうか?
・以前の面接で、○○様は、〜〜事業の魅力を「〜〜」という風に語ってくださいました。●●様はどのような点に魅力があるとお考えでしょうか?
・御社は〜〜な社風であると伺っております。その社風が感じられた具体的なエピソードがあれば教えていただけますでしょうか?
・御社の〜〜事業についてお話を伺っていますと、将来的には海外展開も視野に入れていらっしゃるような印象を受けました。そのような可能性はございますでしょうか?
質問例を挙げてきましたが、これらのポイントは、「入社することが前提になっている」「興味のある事業などについて具体的に掘り下げる」といったことです。実際の経営に携わっている役員に質問し、答えてもらえる機会は貴重です。これらの質問をすることで、ホームページや他の社員からは得られない情報を得ることができるのであり、それを通して意欲の高さを伝えていくこともできるでしょう。
NGな逆質問例
逆質問の例を見てきましたが、実はしてはいけないNGな逆質問というものもあります。逆質問では積極的に質問することで意欲の高さを示すことができますが、ただたくさん質問すれば良いというわけではありません。
逆質問の内容次第では、マッチング度が低いと判断されてしまったり、意欲が低い、面接の準備が不足しているといった悪印象を与え、最後の最後で失敗していまう可能性もあるのです。そのような失敗をしないためには、失敗となってしまう逆質問のNG例を事前に知っておくのがよいでしょう。そこでここからは、逆質問のNG例を紹介していきます。これらを踏まえ、逆質問で失敗しないようにしましょう。
事業内容について教えてください
NGな逆質問の代表例が、「事業内容について教えてください」といったものです。役員面接まで進み、入社意志を伝えた後のタイミングで事業内容について質問してしまったら、そこまで築いてきたものが一気に失われてしまうでしょう。事業内容について知らずに面接を受けるべきではありません。
事業内容はホームページなどに掲載されており、調べようと思えば容易に調べることが可能です。にも関わらず、それを質問するということは、単に自分で調べる手間を惜しんでいるだけのことです。そのような学生に、役員は入社意欲を感じません。役員が貴重な時間で面接をしてくれているにも関わらず、準備不足というのはとても失礼です。ただし、事前に十分に事業内容に調べた上で、より詳しく知りたい場合であれば別です。ただしその場合には、「〜〜事業の〜〜という点について」など具体的に限定して聞くのがよいでしょう。
残業はどのくらいありますか
基本的に役員面接で残業や福利厚生について聞くのはNGです。働く側からすれば、事前に知っておきたい情報ではもちろんありますが、役員面接の際に訊いてしまうと印象が悪くなってしまうことが多いでしょう。それらについての質問は、働く意欲が高いというよりも、むしろ低いのではないかという印象につながりやすいからです。
もし残業や福利厚生について知りたければ、事前にインターネットで調べておく、OB訪問などの際にそれとなく聞いておくなど、別の手段を講じておくべきです。ただし、企業によってはそのような質問を役員面接でしても問題がない場合もあります。企業ごとによって異なるので、事前にその企業の雰囲気について調べ、大丈夫かどうか確認しておくのがよいでしょう。
離職率はどれくらいですか
離職率について質問するのも避けるべきでしょう。その企業への就職に高い意欲を持っている学生が、なぜ離職率について質問するのでしょうか。離職率について聞くという行為は、入社後に自分や同期が離職する可能性を考えていることを示唆します。これから入社してバリバリ働こうというという時に、そのようなネガティブなことは通常考えません。
質問を受けた側としても、離職率などのネガティブな情報を伝えることは、あまりいい気がしないでしょう。そもそも、離職率がわかったところでどうしたいのかという意図がわかりません。
学生側が離職率を気にするとすれば、労働環境が過酷なブラック企業でないか判断するなどの理由からです。大切な判断ですが、これは企業を選ぶ際におこなうべき判断であり、いずれにしても役員面接の段階でするべき質問ではないでしょう。
質問はないと答える
ここまでNGな質問例を紹介してきていますが、「逆質問をしない」というのもNGです。逆質問をしなければ、その企業に興味がないという印象を役員に与えてしまうからです。通常、自分が入社する企業についてわからないことがあれば、不安を感じるものでしょう。事前にホームページを十分読み込み、それまでに出会った社員からいろいろな話を聞いていたとしても、企業・入社後について完全にイメージできるということはほとんどないはずです。
であれば、逆質問はして当然だということになります。ただし、事前に準備していた逆質問の内容が、面接の途中で解決してしまうというケースもあるでしょう。そのような場合には、「ここまでお話させていただき、疑問点を十分に解消することができました。ぜひ御社とのご縁をいただければと思っています」と伝えましょう。
役員面接での仕事への意欲をアピールできる逆質問をするのが良い
役員面接での仕事への意欲をアピールできる逆質問をしましょう。役員面接での逆質問で困ったら、ぜひこれらのことを聞いてみてください。大体どんな役員面接でも使えますし、役に立つことでしょう。こういう質問をいくつか用意しておくと便利なので、このほかにも自分でもう数問用意してみてください。
自己アピール方法について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。