自己PR

【自己PRのテンプレ集】魅力的に書くコツと例文をご紹介

自己PRの書き方がわからない場合の対策

自己PRの書き方がわからずに困っている人は多いですが、効率よく履歴書などを作成するためには自己PRのテンプレートを作っておくことが大切です。自己PRは履歴書や面接などさまざまなシーンで必要になるので、就活においては欠かすことのできないものです。自己PRがきちんとできていなければ自分の魅力を伝えることができませんし、選考で高評価を獲得することもできません。

また履歴書やESでは自己PRを書かなければならないので、作成のたびに考えていたのでは時間がかかり過ぎてしまいます。就活を効率よく進めるためには自己PRのテンプレは必須です。自己PRの上手な作成方法を知って、テンプレを作って上手に就活を進めていきましょう。

自己PRとは

就職活動の中で、必ず耳にするのが「自己PR」ですよね。しかし、就職活動において、なぜ自己PRは必要なのでしょうか。企業はなぜ就職活動生に自己PRを求めるのでしょうか。

また、「私には自己PRすることなんてない」と思っている人もいるのではないでしょうか。でも心配はいりません。誰しも絶対に長所はあります。今回は、自己PRもを求める企業の意図を汲み取りながら、自己PRの作成をしていきましょう。

自己PRの書き方がわからないときはChatGPTを活用しましょう

ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRを書くときのポイント

まずはじめに、自己PRを書くときのポイントを押さえましょう。就職活動における企業側の目的は、会社で一緒に働きたい人を見つけ出すたすことです。企業は限られた時間と機会の中で様々な角度から就職活動生を見極めていきます。

その一つが「自己PR」の確認をすることです。企業側は自己PRを通して、主に二つのことを見ていると考えて良いでしょう。一つ目は、「アピールの内容」、二つ目は「アピールの仕方」です。まずは一つ目に挙げた「アピールの内容」に焦点を当てます。会社はあなたのどんなことを知りたいのか、そのポイントをはずさないよう、早速、具体的に考えてみましょう。

自己PRの書き出しについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

企業にアピールしたい自分の長所を見つける

自己PRを考えるために、まずは会社にアピールしたい自分の長所を見つけます。考えられる長所をいくつも列挙してみましょう。長所と短所は表裏一体です。仮にあなたが「せっかち」という特徴があるとしたら、それは「行動力がある」のかもしれないのですから。とりあえず、最初は深く考えずにどんどん特徴を挙げてみてください。

次に、会社が求めている人物像を調べます。これはホームページに書いていることもありますし、企業理念から推測したり、OB訪問で直接聞いてみたりと様々な角度からいくつか出してみましょう。しっかり調べれば、会社のことも自然とわかってきますし、一石二鳥です。最後に、会社が求めている人物像から上がってきた要素と、自分の特徴が一致するものがあれば、それがアピールしたい長所になります。

自己PRの根拠を具体的に挙げる

先ほど見つけ出した自分の長所を具体的に説明していきます。あなたが最初に特徴として挙げたということは、あなたが過去に何らかの経験をしたからこそ、そのように思ったはずです。その具体例を使って、あなた自身をわかりやすく説明していきます。

自己PRの根拠は例えば部活でキャプテンをしただとか、何か特別なことを説明をしなければならないと思っている人が多いですが、決してそのようなことはありません。重要なことは、なぜそれが自己PRの根拠になるのかということです。

時間がない人におすすめ!
ChatGPTを使えば、自己PRが3分で完成します

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

新卒向けの自己PRはChatGPTツールがおすすめ!

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

自己PRは型を意識して書く

ここからは二つ目のポイント、「アピールの仕方」に焦点を当てます。それはすなわち、「あなたがどのように説明するのか」です。これから先、会社で説明する機会が非常に多くなります。

どのような企業に就職するかはわかりませんが、社員が自社をアピールすることができるのは非常に重要なことです。相手はあなたのことを全く知りません。したがって、自分自身を誰にでもわかりやすく説明する力が求められます。自分自身をアピールできる人は、入社後も様々な場面においてその力を発揮できるとみられる可能性が高いです。

結論は最初に書く

上述したアピールの仕方で重要なのは、文章の構成、すなわち「型」です。その中でも最も重要なことはいかに完結に結論を述べられるかです。自己PRに限らず、基本的にビジネスでは結論を最初に伝えます。

日本人はこの表現はあまり慣れていませんよね。最初の一言で全てを説明できるということは、頭の中ですでに整理が付いているということです。最初に述べた結論の肉付けをそれ以降の説明ですることになります。

自己PRの構成

最初に結論を述べたら、次に最低限必要なことは①why? 結論の根拠②so what? 展望 です。①結論の根拠は、なぜその結論が導かれたのかということです。自己PRに関して言えば、なぜそれがあなたの強みを言えるのかを説明します。

結論(自己PRの場合は強み)の根拠は、過去の経験を具体的に説明することによって行われます。②根拠を説明したら、その次に最初に述べた結論が導く、次なる展望を説明します。それは、あなたの強みは会社にどのような影響を与えるのかということです。ここまで説明することによって初めて、自己PRとして成立します。

キャッチコピーを考える際のポイントについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

サークルや部活などの勉強以外の活動

学生生活でアピールできる具体例としては、サークルや部活などの勉強以外の活動が挙げられます。サークルや部活で得たことや自分の強みなどが発揮された経験などは自己PRに使えますので、印象に残っていることを思い出してみましょう。どのような経験をしているかによってアピールできる能力は違っていますが、コミュニケーション能力やリーダーシップ、思いやりなどのアピールに使える場合が多いです。

コミュニケーション能力やリーダーシップはどの業界、企業でも必要になりますし、思いやりは人と関わる仕事などで高く評価されます。サークルや部活で何をしたのか、どんなことを達成したのか、そこから何を得たのかを明確にして自己PRを進めていきましょう。

ゼミや研究などの勉学

ゼミや研究などの勉学の経験も、自己PRの具体例としてアピールすることができます。研究対象についてどう考え、どう結果を導き出したかなどを伝えることが大切であり、忍耐力や諦めない心などのアピールに使うことができます。

勉学の経験をアピールする際には面接官にも伝わりやすいよう、簡単な言葉を使って説明することが大切です。頑張ったことを伝えるためには勉強した内容を伝えなければなりませんし、ある程度は理解してもらう必要があります。

しかし勉強内容の説明で専門用語などばかりでは理解することができず、結局何をしていたのかがわからなくなってしまいます。難しい言葉は極力控え、他分野の人でも理解できるように簡潔にアピールしていきましょう。

海外留学経験や海外ボランティアなど

学生生活としては、学校内での出来事だけではなく、海外留学経験や海外ボランティアなども自己PRの具体例としてアピールすることができます。海外での経験で何を得たかなどを伝えることが大切であり、海外に行く積極性や行動力などのアピールになります。また語学力が高いことのアピールにもなるため、海外での活動の経験は高く評価されることが多いです。

もちろん海外に行っていただけでは評価されることはなく、そこで何を考え、どんなことに取り組んだのか、そこから何を得たのかが大切です。ただ海外に旅行しているだけではアピールにはなりません。海外での活動を通して何を得たのかを明確にして、留学やボランティアの経験をアピールしていきましょう。



自己PRの具体例に使える経験【その他編】

null

自己PRの具体例として学生生活での経験を使用する人が多いですが、アピールできるのはそれだけではありません。学生生活以外の部分でも、自己PRでアピールできることはありますし、何を具体例に挙げるのかではなく、そこから何を得たのかをアピールすることが大切です。

自己PRで使用できる具体例は幅広く、どんな内容でもアピールすることはできます。学生生活以外の具体例としてはどんなものが挙げられるかを知り、自己PRで伝える具体例をさらに増やしていきましょう。

アルバイト

自己PRの具体例に使える題材としては、アルバイトが挙げられます。アルバイトという社会経験で何が発揮されたかを伝えることで自己PRをおこなうことができますし、リーダーシップ、協調性、集団での役割などのアピールになります。アルバイトとは言え、働く点では正社員と共通していますし、仕事の経験から何を得たのかをアピールするのは大切なことです。

仕事で得た経験や能力は就職後にも活かせる場合が多いですし、アルバイトを具体例に挙げることで実際の仕事でもどのように活かされるかがイメージしやすくなります。アルバイト先が志望する企業と同じ業界にあれば、さらに好印象です。アルバイトの経験も上手に伝えて、採用メリットの高さをアピールしていきましょう。

趣味や習慣

自分が長年続けていることや趣味なども、自己PRの具体例としてアピールできる題材のひとつです。長年続けていることがあると、簡単にやめないだろうと評価されますし、好印象も与えやすいです。趣味や習慣については、必ずしも高いレベルにある必要はありません。どのようなレベルなのかよりも、続けていること自体が評価の対象になりますので、何年続けているのかなど、数字でわかりやすくアピールしていきましょう。

もちろん趣味であっても仕事で役立つものであれば、それをアピールすることでさらに高い評価を獲得することができます。自分で当たり前になっている場合はアピールポイントと思えないこともありますので、周囲の人から意見をもらって何がアピールできそうかを見つけるのもおすすめです。

自己PRのテンプレート

今までは抽象的な説明が多かったので、少しわかりづらかったかもしれませんね。今からは、実際のテンプレートを参考にしながらみていきましょう。

テンプレ①

私の強みは◯◯です。

私は【◯◯(いつ)】から【◯◯(事柄)】をしていました。
その当時、【◯◯(困難)】なことがありましたが、
自分の【◯◯(強み)】によって、それを乗り越えました。

その結果、【◯◯(成果)】になりました。

私の強みは貴社の◯◯という企業理念に一致します。
今後はこの強みを活かして、【◯◯(展望)】することで、
会社に貢献したいと思っております。

このテンプレートでは、最初の3行目までが、根拠の説明になっています。企業によって求める文字数は違うかと思いますが、【 】の中をどれくらい詳細に説明するのかによって、実際の文字数の調整をしていきます。3行目以降で将来の展望を示しています。3行目以降を説明することで、なぜ強みをアピールしているかが明確になり、全体としてまとまりのある文章になります。

テンプレ②

私の強みは◯◯です。

私は現在【◯◯(事柄)】をしています。
それをしているきっかけは【◯◯(いつ)】の【◯◯(根拠)】です。
私の強みは貴社の◯◯という企業理念に一致します。
今後はこの強みを活かして、【◯◯(展望)】することで、
会社に貢献したいと思っております。

このテンプレートは先ほどとは異なり、現在に焦点を置いています。しかしながら、現在そのようである根拠は、過去の経験によるものです。現在も継続しているような事柄の場合、現在のあなた自身の説明になるので、聞き手はよりあなたのイメージがしやすいです。

テンプレ③

私の強みは◯◯です。

その根拠は、【◯◯(いつ)】の【◯◯(事柄)】にあります。
その当時、【◯◯(事柄)】において【◯◯(成果)】を成し遂げました。
その【◯◯(困難)】なことがありましたが、
自分の【◯◯(強み)】によって、それを乗り越えました。
私のこの◯◯という強みは貴社の◯◯という企業理念に一致します。
今後はこの強みを活かして、【◯◯(展望)】することで、
会社に貢献したいと思っております。

最後のテンプレートは、一つ目のテンプレートの説明順序が少し異なります。少し堅い表現ではありますが、より結論を前に持ってくる形をしています。このテンプレートに限らず、文章を作成するときは常に結論を最初に持ってくることを意識することは、文章を作成する上で非常に重要です。

ここまで挙げた3つのテンプレートはあくまでも参考です。説明の順序は、説明の内容によって適切な順番や表現方法が異なってきます。繰り返しになりますが、必ずおさえなければならないことは「結論を最初に述べている」ことです。

テンプレを使った自己PRの例文3選

それではここで、それぞれのテンプレを使った自己PRの例文をご紹介します。自己PRを作成する時に、どのように作成すればよいのか困ってしまったら、ぜひ一度参考にして下さい。自己PRの文章は、書き方を少し変えるだけで相手の受ける印象が大きく違うものです。採用担当者に、できるだけ良い印象を与えるにはどうすればよいかを、常に考えながら自己PRの文章を執筆するようにしましょう。

例文①

私の強みは継続する力があることです。私は中学生のころから吹奏楽部で演奏をしていました。その当時、大会に出ようと考えている部員と、「苦しい練習ならもうやりたくない」と楽しく演奏したい部員が練習を拒否することがありましたが、自分の練習を継続する力を周りに見せることによって、それを乗り越えました。
その結果、県大会で金賞を受賞することができました。私の強みは貴社の継続力のある人材という企業理念に一致します。今後はこの強みを生かして、つらい状況でこそ継続する力を発揮することで、会社に貢献したいと思っております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

継続力があることをアピールするための文章ですが、このようなエピソードの体験から、周りに何も言わず継続して練習を続けるその姿勢が、良い影響を与えたということを読んでもらい、間接的に採用担当者にアピールする方法です。

例文②

私の強みは責任感があることです。私は現在アイスホッケー部でマネージャーをしています。それをしているきっかけは中学校の頃にマネージャーをやりはじめ、そこでマネージャーが部員のみんなに与える影響がとても大きいことを理解したからです。私の強みは貴社の責任感を備えた人材という企業理念に一致します。今後はこの強みを生かして、どんな仕事にも責任感をもって対処することで、会社に貢献したいと思っております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

現在まさにアイスホッケー部でマネージャーをしていますが、それをやり始めた結果、マネージャーが部員に与える影響は大きいということを肌で体感したことが責任感を持つことに繋がった、という内容をアピールしています。

例文③

私の強みは誰とでも仲良くなれることです。その根拠は、高校時代の部活動にあります。その当時、部活動において他校の部活動の代表と和解することを成し遂げました。私が部長を務めていたその当時、演奏会のときに学校の合唱部員が他校の合唱部員とケンカをする騒ぎを起こしてしまいましたが、誰とでも仲良くなれるという強みによってそれを乗り越えました。
私のこの誰とでも仲良くなれるという強みや貴社の人と接することが好きなことという企業理念に一致します。今度はこの強みを活かして、初対面の人とすぐに仲良くなって関係を気付くことによって、会社に貢献したいと思っております。

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

誰とでも仲良くなれるというポイントを、高校の部活動における苦労したエピソードから磨きあげて、今の自分がありそれを今後企業の活動においても、人当たりがよくすぐに仲良くなることによってビジネスの関係を気付いていける、という形で会社に貢献することをアピールしている内容です。

さまざまな自己PRを用意しておくと効率的

自己PRはひとつ作成すればそれで終わりにするのではなく、さまざまな種類を用意しておくと効率的に就活を進めることができます。300文字、500文字などの文字数の異なるものや、職種によってPRの題材の違うものなどを作っておけば、企業ごとに使い分けが可能です。

企業によって求められる自己PRは違っていますし、さまざまなパターンのテンプレがあればすぐに応用して使うことができますので、自己PR作成の手間を省くことができます。

高評価を獲得するためには、企業ごとにアピールする内容を変える必要がありますし、複数種類用意しておくのは大切なことです。自己PRのテンプレはいくつも作っておき、シーンごとに上手に使い分けるようにしましょう。

自己PRを800字で伝えるポイントについて、こちらの記事で詳しく解説しています。

自己PRは結論と具体的根拠が重要

自己PRで重要なのは、結論が企業の求めているものになっているか、そしてその根拠が分かりやすいかどうかです。面接官も人なので、納得感が非常に重要です。面接官はあなたのことを全く知りません。その文章を読んで、あなたのことがイメージできなければいけません。

「私は負けず嫌いです!」というだけでは分かりづらくても、「部活でレギュラーを取り返すために、毎朝4時から自主練をしていました」となれば、あなたのことを知らなくても「なるほど、この子を本気にさせたらそこまでやる子なのか。その根性はすごいな」と納得しますよね。嘘をつく必要はありません。イメージしやすいということが重要です。

あなたには必ず長所があります。その長所をわかりやすく説明できているか、友達や身近な大人の方に確認してもらうのも効果的なので、ぜひ試してみてくださいね。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ