身だしなみ

就活でのヘアピンの付け方のルールとは? 選び方から徹底解説

ヘアピンを使えば清潔感のある髪型にできる

就活生が髪型をセットする際に、ヘアピンは役立ちます。たとえば、前髪が顔にかかると表情が見えず暗い印象になる可能性がありますが、ヘアピンで前髪をとめることで表情が見えやすくなり、面接でもコミュニケーションがとりやすくなります。

しかし、ヘアピンをあまり使ったことがない人は、「就活ではどういったものが好ましいのか」「ヘアピンはどう付けるのか」がわからないという人は多いのではないでしょうか。

この記事では、ヘアピンの付け方の基本ルールから選び方まで解説していきます。

あなたが受けないほうがいい職業をスマホで確認してください

就活では、自分に適性のある仕事を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

就活では清潔感を保ちつつ自分らしさを演出しよう

就活の身だしなみにおいて、悩む人は多いです。第一印象に影響を与える大きな要素だからこそ、身だしなみについて悩むかもしれません。しかし、大前提として就活の身だしなみに、どの企業にも共通する「正解」は存在しません。

そのため、清潔感を保つことは前提として、自分らしさを演出することも大切だと覚えておきましょう。解説した内容は参考にしたうえで、自分自身で考えて納得して選択することが大切です。

ヘアピンの基本の付け方

髪型というとても目につきやすい位置にあるヘアピンは、第一印象にも関わってくるところでもあります。きちんとしたヘアピンの付け方を知っていると良い意味で他の就活生よりも差がつくので、基本的な付け方を知っておきましょう。

表情が見えるように前髪を整える

まずヘアピンを前髪に使う場合、どういった留め方をするかを見ていきましょう。前髪を流して端でとめると、前髪が目にかかりません。前髪の整え方は人それぞれですが、以下の2点を意識すると清潔感のある髪型になります。

1点目は前髪が顔にかからないようにすること。前髪で顔が隠れて表情が見えなくなってしまうと、相手はコミュニケーションがとりづらくなってしまいます。面接は採用担当者との会話の場になりますので、なるべく表情が見えるようにするのがおすすめです。

2点目は、お辞儀など動いた際に前髪が崩れないようにヘアピンを活用するとよいでしょう。面接中に前髪が崩れてその都度気にしていると、面接に集中できなくなってしまいます。

シニヨンなどのヘアアレンジにも

ヘアピンの使い方はただただ髪を整えるだけの存在ではありません。もちろんんヘアアレンジにも使えます。シニヨンなどお団子を作った時に崩れないようにヘアピンを使用します。せっかく作った髪型も崩れてしまわないようにしっかりと固定させましょう。

またお団子などのアップタイルの場合は、ヘアピンではなくUピンを使ってみるなど、髪型の状況に適したピンを選びましょう。髪型にあったピンを選ぶだけで崩れにくくもなるし、見た目にも好印象に映るでしょう。

なるべく見えない位置に

なるべく見えない位置に止めると触れましたが、ヘアピンは主張をするアクセサリーではありません。あくまでも身だしなみを整える道具の1つです。

就活においてはフォーマルな場なのであまり目立たない位置で使用したほうが、全体的にまとまりも出てきます。また、なるべくシンプルに見せると清潔感も感じられるので就活生としては面接官にも好印象を残せるでしょう。

意外と知らないヘアピンの正しい付け方

就活に限らず、日常のヘアアレンジにも欠かせないのがヘアピンです。形状によってUピンやアメリカピンなど、様々な種類があります。最もオーソドックスなのは、一般にアメピンと呼ばれるアメリカピンでしょう。

このアメリカピンですが、正しい付け方が出来ていますか? せっかくのヘアピンも、付け方を間違えてしまうとホールド力が落ちてしまい、髪型が崩れやすくなってしまったり、必要以上に何本も使うことになります。正しい付け方で、最低限のヘアピンで髪型を整えましょう。

アメピンは波打った方が頭皮側

前髪や横の髪、耳元の髪などを抑える場合には、アメピンの波打った方を頭皮に沿わせるようにして差し込みます。このとき、アメピンの先を少し開いて髪を挟むようにしながらアメピンを差し込むと、しっかりと留まりやすくなります。これがアメピンの基本的な留め方ですが、就活以外のとき、ねじって留めたりお団子にしたりといった凝ったヘアアレンジにする場合は、アメピンを差し込む向きや裏表が違う場合もあります。

ただ、シンプルに髪を抑えて固定するだけであれば、基本通りアメピンの波打った側が、頭皮側に沿うように差し込みましょう。ちなみに、アメピンにはピンの先端に玉がついたタイプとそうでないタイプがあります。就活の際には、玉の付いていない、目立ちにくい方のヘアピンを使いましょう。

ヘアピンだけに頼らない

髪型を整える際に使うのはヘアピンだけではありません。ヘアゴムなどの髪留めはもちろん、ワックスやムースといったスタイリング剤やヘアアイロンやカーラーといったアイテムも強い味方です。

ワックスやムースを髪全体に軽く馴染ませておけば、頭頂部の髪が跳ねることもなくなります。また、お団子スタイルにしたい人も、ヘアピンだけだと髪型が崩れやすいですが、ワックスやムースを使うとスタイリングがしやすくなります。

オシャレの為ではなく、髪の流れを整えるためであれば、ヘアアイロンやカーラーの使用も効果的です。ヘアアイロンなどで前髪の分け目を作ったうえでヘアピンで固定すれば、前髪も崩れにくくなります。ヘアピンだけに頼らず、他のヘアアレンジ用品も上手に使って髪型を整えましょう。

選ぶ際に注意! 就活では好ましくないヘアピン

ヘアピンと言えば様々なデザインや種類のものが多数あります。おしゃれなものやデザイン性の高いものを選びたくなってしまいますが、一般的にビジネスの場であまり派手すぎるヘアピンは好まれません。

では、どういったものを選ぶといいのでしょうか。次に就活で使用するのに選んではいけないヘアピンについて見ていきましょう。

派手な色

まず避けたほうがいいのが派手な色の付いたヘアピンです。見えない位置に留めるのだから、普段から使っているおしゃれなヘアピンを付けても問題ないと考えてしまうかもしれません。

しかし、顔や頭など身だしなみに関する部分は、第一印象を構成する大きな要素の一つです。面接官によっては、目についてしまう可能性もあります。あくまでも髪型を整えるという目的で使用するのであれば、髪色に合った目立たないヘアピンを使ったほうが良いでしょう。

飾りが付いているヘアピン

派手な色をしたヘアピンと同様に就活という場で避けたいのは、飾りの付いているヘアピンです。これは派手な色をしたヘアピンよりも目立ちやすく、真っ先に目が行ってしまいます。就活においてヘアピンに限らず、携帯やカバンなどの目に見える部分に小物が付いているのは避けましょう。

そういったものはプライベートか見えない位置に付けるものという認識があり学生気分の抜け切らない人という印象を与えてしまうリスクもあります。あくまでもフォーマルなものを選ぶことが大事です。

就活では黒でシンプルなヘアピンが無難

ヘアピンを選ぶ際には黒色のできるかぎりシンプルなヘアピンを選ぶようにしてください。迷った人は黒のヘアピンを用意しておけば、就活では問題なく使用できます。ヘアピンはドラッグストアやコンビニ、100円均一ショップなどで手軽に購入できます。

就活に使うスーツは、柄が入っているものや派手な色を選ぶことはあまりありません。面接というフォーマルな場においてはヘアピンもスーツと同じ考えです。黒で飾りが付いていないシンプルなピンが好ましく雰囲気にも合っているので、黒でシンプルなヘアピンを使用しましょう。

髪の毛を作る時の注意点

ヘアピンの選び方や付け方だけでなく、ヘアピンの使い方にも注意してほしい点があります。それは髪型を作るときです。就活でのヘアピンの使い方は日常生活で使っているヘアピンの使い方と少し異なります。

普段の生活であれば見栄えに関して神経質になる必要はなく、最終的にできた髪型がおしゃれであればOKです。しかし就活の場ではそうもいかなく、できるだけシンプルでフォーマルな見た目に仕上げる必要があります。次にヘアピンを使う際の注意点の中でも、ヘアピンで髪を支えきれない場合に使用する本数について見てみます。

ヘアピンで髪を支えきれない場合

まとめる髪の量が多い場合などはヘアピンを使っても、髪を支えきれないことがあります。1本のヘアピンでは支えきれないからと2本、3本とヘアピンの数を増やしていくのはあまり好ましくありません。

ヘアピンだけセットするのではなく、まず適度に整髪料を使用して、髪型をある程度固めてからヘアピンで留めましょう。整髪料を使ってからヘアピンを使って髪型を作っていくことで、ヘアピンでも支えられるだけの固さを髪型に与えることができます。

ワックスの役割については、こちらの記事で詳しく解説しています。

前髪に使用するのはなるべく少なくする

前髪の見える位置に使用するのは1~2本程度にするなど、なるべく少なくすると目立ちにくくなります。ヘアピンが目立たない状態で前髪がきれいにセットできていると、清潔感がありすっきりとした印象になります。

前髪はやはり目に付く場所なので、なるべく本数を少なくし、ヘアピンを目立たないようにするのが無難です。

前髪はこまめに切って整えるのがベスト

後ろ髪は少々伸びていても気にならない人も多いかもしれませんが、前髪は少し伸びると、扱いづらくなってしまう人もいます。

前髪がセットしやすいような長さとスタイルをキープするよう、前髪はこまめに切って整えておくのもよいでしょう。

好印象になりやすい前髪について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

コロナ自粛中に、自己分析をやり直そう

コロナウイルスで就活も自粛の傾向になり、選考が進まず、不安になっていませんか?

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自己分析をやり直してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけであなたの強み・弱み→それに基づく適職がわかります。

コロナで就活自粛中の今こそ、自己分析を通して、自分の本当の長所・短所を理解し、コロナ自粛が解けた後の就活に備えましょう。

ヘアピンを使って清潔感のある髪型で就活に臨もう

ヘアピンを使ってセットするだけで、清潔感のある髪型にすることができます。前髪を整えたり、髪が短くて結べない人でもヘアピンを使えば髪型を整えることができます。

どんな髪型でもピンを上手に活用することですっきりとした、清潔感のある髪型を作れるのだということを覚えておきましょう。

小物やワックスの使い方の注意点については、こちらの記事で詳しく解説しています。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ