自己分析

自己分析のための性格診断テスト厳選4選|利用するメリットも解説

就活の自己分析はテストツールをうまく使うと効率的

就職活動のはじめの一歩として、自己分析が非常に重要です。

志望業界・企業を選ぶうえでも、志望動機や自己PRを作成するうえでも、自己分析は基礎になります。就活を進めるなかで、何から始めるか迷ってしまったときは、自己分析から始めると良いでしょう。

とは言え自己分析をしようと思っても、具体的なやり方が分からない人や、客観的な分析ができているか不安な人も多いでしょう。そんな人におすすめなのが、テストツールです。

この記事では自己分析の重要性と、テストツールを使って自己分析を進めるメリットについて詳しく解説しています。ぜひ参考にして、自分の自己分析に役立ててください。

自己分析をする4つのメリット

自己分析をする4つのメリット

まず自己分析をすることで、どのようなメリットがあるのかをしっかり把握しておきましょう。

中には自己分析が面倒だと思う人もいるかもしれません。しかしメリットを理解すれば、自己分析の必要性を認識でき、モチベーションも高まるはずです。

ここでは、自己分析をすることによって得られるメリットについて解説していきます。

①効果的な自己PRができる

自己分析をすることで、説得力のある自己PRができるようになります。

自己PRで高評価を得るには、自分の最大のセールスポイントを自覚する必要があります

自らのこれまでの行動や経験を振り返り、その中で起こったことを把握し総合することで自分の魅力が見えてきます。その際に必要となるのが自己分析なのです。

効果的な自己PRの方法については、以下の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

②強みを発揮できる企業を選べる

2つ目のメリットとして、応募先を絞るうえで、自分の強みを発揮できる企業を選べることが挙げられます。そのためにはまず、自分の強みを理解する必要があります。

たとえば「素直」「社交的」といった自分の強みを理解できれば、そういった人材を求めている企業や職種との相性が良いということになります。

自分の強みが発揮できる企業や団体に就職できれば、当然やりがいを持って仕事ができますし、自然と成果も上がってきます。自分の強みを理解するためには、自己分析が重要です。

自己分析を通じて自分の強みと弱みを理解する方法は、以下の記事でも詳しく解説しています。

③就活の軸が明確になる

自己分析をすることによって、就活の軸が明確になることもメリットの一つです。就活の軸とは企業選びの基準や、就職して仕事をするうえで重視するポイントといったものです

入社後のミスマッチを防ぎ、自分に合った企業に就職し長く働くためには、就活の軸を定めることが重要です。

自分が何を求めているのか、どのような能力、性格を持っているのかを知らなければ軸を決めることができないでしょう。就活の方向性を決めずに闇雲に選考を受けても、成果が得られな場合が多いです。

就活の軸を設定する方法は、以下の記事でも詳しく解説していますので、気になる方は参考にしてみてください。

④就職先とのミスマッチを防げる

自己分析をすることで、企業とのミスマッチを防げます。

たとえば、あなたが人と話すのが苦手、優柔不断なところがあるなどの「弱点」を持っていて、自己分析テストでそれが明白に分かったとします。

しかし、自分の弱みを客観的に把握できたということは、裏を返せば向いていない企業に就職するのを回避できるということです。自分に合わない企業が分かっていれば、限られた就活時間の中で無駄が省けます。何より就職後にミスマッチに悩むこともありません

ここで大事なのは落ち込んだり、がっかりしないことです。自己分析の結果がどんなものであったにせよ、プラスに捉えて就活に役立てましょう。

スキマ時間3分で自己分析を完璧にしよう

就活を成功させるためには自己分析が必須です。しかし、自分自身のことを分析するのは以外と難しいですよね。

そこでおすすめなのが「自己分析ツール」です。3分程度で終わる質問に答えるだけで、あなたの性格を12タイプから診断。あなたの強みや弱みを簡単に知ることができます。

このツールを使えば選考でアピールできる強みを簡単に特定することができます。今すぐ活用しましょう。

分析スタート!【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

就活生に聞いた! 自己分析をしておいて良かったこと

自己分析をしておいて良かったこと

就活において自己分析は非常に重要なものですが、自分を分析するということはそれほど簡単なことではありません。中には、重要性はわかるけれどいまいちやり方がわからなかったり面倒だと感じる就活生も少なくないでしょう。

そこで今回は、就活生の皆さんに自己分析をしておいて良かったと感じた状況やタイミングを聞いてみました。改めてぜひ自己分析のメリットを感じて、分析への第一歩につなげてください。

業界・企業選びがスムーズにできたという回答が多数

自己分析をしておくことで、業界・企業選び・絞り込みがスムーズに進んだという回答が多く寄せられました。

自己分析をすることで、自分の興味や特性、譲れないものといった「就活の軸」が固まります。それによって、志望する業界・企業選びがスムーズだったことが良かったと感じている就活生が多いようです。

業界・企業選びがスムーズに進むことで、その分業界や企業研究、筆記試験対策に時間を割くことができ、あらゆる面でアドバンテージを作ることができます。多忙を極め、時間との勝負にもなる就活において自己分析は結果的に時短にも役立っているようですね。

面接での想定外の質問にも答えやすかったという声も

自己分析をしておくことで、面接で想定外の質問が出てきたとしても他の回答との一貫性などがわかり答えやすくなったという回答も多く集まりました。

面接で想定外の質問をされても、自己分析で自分をよく知っておくことで回答しやすかったと感じている就活生も多くいるようです。

面接の質問対策としては、事前に聞かれそうな質問をできる限り予想してその回答を用意しておくということも有効ですが、それだけでは想定外の質問が来たときに答えられないこともあるものです。

しかし、自己分析をしておくとひとつひとつの質問の回答に一貫性が生まれ、自分の特徴や思いを確固たるものにできます。想定外の質問にも、自己分析の結果をもとにその場で自分らしい回答を導き出すことができるのです。面接でも慌てることなく自分の言葉で回答することができますね。

自己分析テストツールを利用するメリット

続いてここでは自己分析をツールでおこなうことのメリットを紹介します。

紙に書いて自分だけでおこなう自己分析と違い、ツールを利用することでしか得られないメリットもありますので、ここで把握しておきましょう。

短時間で自己分析ができる

テストツールを使って自己分析することの大きなメリットとして、短時間で完了することが挙げられます。

多くのテストツールは選択式の質問に答えていくだけで、結果を表示するシステムになっています

一般的な自己分析では、学生時代の活動や学んだことを紙に書き出し、自力で掘り下げていく必要があります。

その一方でテストツールを利用すれば、心理テストを受けるような気軽さで、詳細な分析結果を得ることができるでしょう。時間をかけず、手軽に自己分析ができることはテストツールの良い点と言えます。

客観的な結果を得られる

客観的な結果になることもテストツールで自己分析をするメリットといえるでしょう。

自力でおこなう自己分析は、どうしても主観が拭い切れず、導き出した結果に偏りを感じたり、自信が持てないこともあるでしょう

しかしツールであれば回答に応じて機械的に結果を導き出すため、主観が混ざる余地は少なく、信頼できる結果だと言えます。

就活生に聞いた! 自己分析の方法

自己分析テストツールを利用するメリットについて紹介しましたが、自己分析の方法はさまざまあり、どの分析方法を使うかは自分自身の判断で問題ありません。しかし、そもそもどの方法がいいのかわからないという方もいるはずです。

そこで、ここでは就活生の皆さんの自己分析に用いた方法を紹介しますので、ぜひ回答を参考にして、自己分析に取り入れてみてください。

自己分析の方法

集まった回答の中で最も多かったのは、強みや弱みといった自分の特徴を書き出してみるといった手法でした。次いで性格診断などの自己分析ツールを使っている就活生が多いとようです。

やはり就活生にとって、ツールの利用は自己分析のメジャーな方法になっているようです。まだ自己分析をしていないという人は特に、まずは手軽なツールを使っての自己分析から始めてみてはいかがでしょうか。

テストツールで自己分析するときの注意点

自己分析のテストツールは短い時間で、客観的な分析結果が得られる便利なものですが、利用するうえで、いくつか注意すべき点があります。

これらを踏まえないと、正確な結果を得られなかったり、就活のために有効な分析方法とはいえなくなる場合もあります。ぜひ以下で紹介する注意点を念頭に置き、ツールを活用してください。

回答に矛盾がないようにする

テストツールではさまざまな問題が出題され、それに回答するかたちで分析を進めます。出題される問題の中には、聞き方を若干変えた、同じような意図の問題が出題される場合があります。

その際に矛盾するような選択肢を選んでしまうと、ツールが特徴をうまく導き出せず、満足な分析結果が得られない可能性があるのです。

そのため、気軽に利用できる便利なツールではあるものの、正確な分析結果を得るためにもしっかり問題文を読んで問われていることに素直に答える、回答の一貫性を意識しながら回答しましょう

一度診断してそのままにしない

せっかく自己分析のテストツールで分析をしても、それに満足して就活に活かさなければ意味がありません。効果的に自己分析をすすめるためにも、一度診断してそのままにするということは禁物です。

手軽に回答できる分、あまり考えずに回答をしていると同じ人が同じツールを使っても分析結果が変わる場合もありますし、就活初期といくつか選考を終えた後の心境の違いによっても、ツールで導き出される答えは変わってしまうものなのです。

つまり、テストツールでの結果は常に変わっていくものだということ。ブレない就活の軸を見つけるためには、何度もツールで分析を繰り返したり、他の分析方法と組み合わせて結果を照らし合わせるのがおすすめです。

要するに、テストツールは一度使って終わりではなく、他の分析と組み合わせたり、時間をおいて繰り返し利用することで、より正確な分析となるのです

無料で利用できる自己分析テストツール4選

無料で利用できる自己分析テストツール4選

ここでは、無料で利用できる自己分析テストツールをご紹介します。

数ある自己分析テストの中から、特におすすめできるものを紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

①エニアグラム無料診断

エニアグラム無料診断は自分がどういう考えやどのような行動をとるか、90項目の中から当てはまるものにチェックを入れていく方法で診断します。

その90項目は10項目ずつ9つの属性に分かれており、最もチェック数の多かったところが自分のタイプになります。

結果では「こだわり」「決してしないこと」「されて嫌なこと」「プラス面」「マイナス面」など、13項目でそのタイプの人がどういう人物なのかを細かく表示してくれます。

会員登録は不要で利用することができるため、ここで紹介する自己分析ツールの中では最も簡単に扱うことができます

②適職診断MATCH

マイナビの適職診断MATCHは、仕事に関連する個人の行動傾向を見る自己分析ツールです。

仕事における個人の特徴を知る「パーソナリティ診断」と、仕事における個人の価値観を見る「バリュー診断」の2つを診断することができます

就職情報サイトのサービスということもあり、マイナビに掲載している90職種・48業界について詳しく解説されています。

また、それぞれの適合度をランキング形式でみることができます。充実した機能が使える優れものですが、利用するにはマイナビへの登録が必要です。

③リクナビ診断

リクナビ診断は、各項目ごとに自分に最も当てはまる思考や行動にチェックを入れていく方式のテストです。

就職情報サイトのサービスとだけあって、診断結果から自分に最も合う企業をピックアップしてくれます。深く考えるよりも、直感で答えていくとスムーズに進むでしょう。

今まで知らなかった新たな企業に出会うこともできるため、これから進むべき道に悩んでいる方にはおすすめのツールです。なお、利用するにはリクナビへ登録が必要です。

④キャリタスQUEST

キャリタスQUESTでは、20の質問に答えることで自分の性格を診断することができます。

診断結果はキャラクターとなって現れますので、ちょっとした空き時間に息抜きを兼ねて試してみるのもおすすめです。

質問は「YES」「NO」「どちらでもない」の3択で回答していき、どの答えを選んだかによって最終的な結果が変わります。

結果では就活に関係したことはもちろん、就活以外での性格なども表示されますので、自分自身を知るいい機会になります。詳細な分析結果を見るためにはキャリタス就活への会員登録が必要です。

自分の強み・弱みは、ツールを使えばかんたんにわかります

自己分析ツールはもう試しましたでしょうか。就活では自己分析が重要です。中途半端に自己分析を終わらせてしまうと、入社後のイメージギャップから早期退職につながってしまいます。

そんな時は「自己分析ツール」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

30秒で適職がわかる!スマホで診断できるお役立ちツールです。

自己分析のテストにオススメの本3選

自己分析テストの方法は、診断サイトだけではありません。自己分析に関する書籍もいくつか販売されているため、自分に合っているものを利用しましょう。

書籍の自己分析テストは項目も細かく、診断結果の活用方法などの解説がついている場合が多いため、より自分の性格や適性について深掘りすることができます。

おすすめの自己分析本について詳しくみていきましょう。

おすすめ本①:あなたが『一番輝く』仕事を見つける 最強の自己分析

1つ目は、あなたが『一番輝く』仕事を見つける 最強の自己分析です。著者の梅田幸子氏は、これまで4千人の就職面接に立ち会い、多くの人を就職内定に導いたキャリアコンサルタントです。

また、採用担当者の研修会などで講師を務めており、企業側の「本音」を熟知しています。

同著は、2009年に発行されたベストセラー「あなたの天職がわかる最強の自己分析」を2017年にリニューアルし単行本化して発刊されたものです。

具体的な自己分析は「心が喜ぶ仕事を見つける」「仕事を活かせる強みを見つける」「苦手で耐えられないことを知る」に分かれており、合わせて29のシートがついている点がおすすめの理由です

おすすめ本②:絶対内定2022 自己分析とキャリアデザインの描き方

2つ目は絶対内定2022 自己分析とキャリアデザインの描き方です。

著者は就活塾「我究館」創業者の杉村太郎氏と、館長でリクルート社に勤務した経験を持つ熊谷智宏氏です。

20年以上もロングセラーを続け、就活本に初めて「自己分析」の手法を取り入れたことで知られる「絶対内定」シリーズの最新版です。

同著は、90枚以上のワークシートを使って自己分析をおこないます。具体的に自己分析をどうおこなえばいいのかを解説しているため、おすすめの一冊です。

おすすめ本③:就活必修! 1週間でできる自己分析2022

最後は就活必修! 1週間でできる自己分析2022です。

著者の坪田まり子氏は、プロフェッショナル・キャリア・カウンセラーで、東京学芸大学特命教授、亜細亜大学非常勤講師です。

社会人や大学生向けの講演・研修会で講師を務めており、特に就活に関しては、これまで延べ10万人を対象にセミナーをおこなってきました。

タイトル通り、1週間で自己分析ができるような構成となっています。目的意識を明確にして1日1日やるべきことに取り組めるよう工夫されている内容です。

自己分析テストで自分を知ってから就活を進めよう

「自己分析テスト」に関して、そのメリットからおすすめのツールをまとめて紹介しました。就職活動を円滑に進めるためには「自分を知ること」が何よりも大切です

自己分析テストは、自分の内面を客観的に分析してくれます。また、自分が進みたいと思う道を定められていない就活生にとっても、これからの活動の方向性を決める一つの指標とすることができます。

自己分析テストをうまく活用して、自分の内面や進路と真剣に向き合って就職活動に臨むようにしましょう。

自己分析に関する調査

  • 調査方法:ポート株式会社が運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
  • 調査日:2022年8月10日~15日
  • 調査元:「就活の未来」を運営するポート株式会社
  • 調査対象者:23卒・24卒の就活会議会員の152人

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ