自己PR

計画性について自己PRする方法|伝えるポイントや注意点も解説

計画性をアピールして好印象を獲得しよう

自己PRは、就活において重要です。自分の強みを把握し、仕事で活かせると自己PRで話すことができれば、採用担当者から好印象を得られるでしょう。

強みをアピールするときは、「どう伝えるか」も大切です。計画性をアピールするときのポイントを知ることで、魅力的な伝え方ができるようになります。

自分の強みとして、「計画性」をアピールすることは効果的です。仕事をするうえで、納期はつきものです。決まった期限の中で質の高い仕事をするためには、「計画性」は必要な要素だからです。計画性をアピールすれば、入社後の活躍と成長が期待されます

この記事では、魅力的に伝えるポイントやコツ、例文を紹介します。「計画性」の強みをアピールして、内定に一歩近づける高評価を獲得しましょう。

計画性が企業に評価される理由2つ

企業が計画性を評価する理由

計画性とは、必要な工程や予想されるトラブルなどを踏まえて計画をたて、着実に目標を達成することです。計画性がビジネスに与える影響は非常に大きく、利益をもたらすためには必要不可欠な素質です

社会人として働いていれば、どんな人でも仕事を計画的に進めたいと考えます。しかし、計画通りに仕事を進めるのは誰でもできることではありません。

計画性は、仕事において、スケジュール管理と業務の効率化に活かすことができます。計画性をもって立てたスケジュールを遵守して業務が行える人は、仕事の質が常に保たれ、納期が守れるため信頼できます。

企業は、仕事に活かせるスキルを評価するため、「計画性」をアピールすれば好印象になります。評価する企業の視点を知れば、どのような「計画性」が仕事をする上で求められているのかわかります。「計画性」を仕事で活かせるとアピールできれば、評価は高くなるでしょう。

①スケジュール管理ができる

スケジュール管理ができるのは社会人として常識です。会社に入ると、立て続けに色々な業務やイベント、取引先やお客様との約束があるためしっかり自分自身で時間管理ができないと仕事に支障が出てしまいます。

新人として会社に入った頃は覚える業務が山ほどあり、仕事の出来に関しては厳しくいわれません。しかし、「予定を忘れていた」「お客様との約束を守れなかった」などのミスは会社の信頼に大きく関わるため、厳しく指導されるでしょう。

社会人の基本として、まずは予定をしっかり把握し、スケジュール管理を徹底することが大切です。計画性がある人は会社から信頼され、今後の仕事の計画や円滑な人間関係にも繋がります。スケジュール管理ができなければ、「計画性」があるとはいえないでしょう。

②効率的に業務を進めることができる

スケジュール管理と合わせて重要なのが、業務を効率的に進めることです。納期までの期間を管理するのがスケジュール管理、納期を把握して作業の進め方やペースを考えることが、効率的な業務に繋がります。

計画を立てて効率的に業務をおこなうためには、はじめにどのような業務が発生するか把握し、どの順番でやると無駄がないか考えなければなりません。そのためには、仕事の流れと、自分の作業スピードを把握しておく必要があります。

仕事は一人で行うわけではありません。完了するまでには、自分が作業する部分と他の人に任せなければならないことがあります。自分と他人の作業時間をそれぞれ把握し、無駄が発生しない順番で仕事を進めることが、最も効率的です。

効率的に業務を進められれば、納期に遅れることなく、きちんとした成果物が提出できます結果的に、仕事の成果に反映されるため、社内の評価も高くなります。

つまり、計画性があることをアピールできれば、入社後の仕事の質も期待されるため、採用担当者に好印象を残すことができます。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

計画性を効果的にアピールするコツ

面接では、自身の計画性によって得られた成果をわかりやすく伝え、自己PRしましょう。計画性がある印象を採用担当者に持ってもらえれば、高い評価につながります。

企業が求める人物像と一致すれば、計画性は仕事に活かせる重要な素質のため、採用の可能性が一段と高まります。

ただし、自分の計画性について具体的に説明できないと、説得力はありません。次にご紹介する2つの注意点を頭に入れ、計画性を具体的に伝える方法を考えていきましょう。

数値で説明する

計画性をアピールするときに限ったことではないのですが、自己PRでは数値を用いて説明すると説得力が増し、誰もが理解しやすい文章になります

例えば、「月の初めには必ずその月に使うお金の予算を立てています。」よりも、「月の初めに必ず予算を立てるようになり、以前よりも約30%の節約に成功しました。」と説明した方が、相手も理解しやすいです。

このように、数値を出すことにより説得力もぐんと高まります。数値を交えて説明すると、とても効果的に自己PRをすることができます。

計画性をアピールする例文

    <数値を用いて説明する例>
    私は計画性のある人間だと思います。月の初めに必ずお金の予算を立てるようにすることで、以前よりも約30%の節約に成功しました。

    <数値を用いない例>
    私は計画性のある人間だと思います。月の初めには必ずその月に使うお金の予算を立て、それを実行しています。

    得られた成果を説明する

    アピールに説得力をもたせるためには、強みを活かして得られた成果まで盛り込むことが大切です。自分がどれだけ計画性のある人間かを説明しても、成果がどうだったのかがわからなければ説得力に欠けます。

    また、成果まで述べなければ、どのようにその強みが活かされたのか、相手もなかなかイメージが湧きません。必ず、自身の計画性によって得られた成果も、一緒に説明しましょう。

    例えば、「学園祭の運営に携わり、的確なタイムスケジュールを算出し、見事イベントを成功に導いた」といった成功体験をアピールするのも良いです。

    また、「学園祭の運営に携わり、的確に人選を割り振り、関わった多くの人から感謝された」と周囲からの評価を盛り込めば、説得力が増し、効果的にアピールできます。「計画性」をアピールするときは、必ず経過と結果をセットにして自己PRをしましょう

    計画性を心に響く表現にする例文3つ

    それでは、実際に企業の採用面接での「計画性」の例文を紹介します。採用面接でも計画性をアピールする学生は多く、面接官も聞きなれているのは確かです。

    ほかの学生に埋もれてしまわないためには、自分らしいエピソードが必要です。過去の経験を分析していき、計画性を発揮したエピソードを伝えれば、独創的な自己PRが完成します。

    計画性の例文を参考にして、自分の表現方法と照らし合わせることで、自己PR文の精度を高められるでしょう

    ①キャッチフレーズを使用した例文

    私は一言で表すと必殺仕事人です。与えられた仕事は何があっても、綿密に計画を立てて、絶対に完成させます。学生時代に私は大学での学業と、アルバイト、テニスサークルを同時に行っていて時間の管理には自信があります。大学へ提出する課題やテニスの大会などが重なっても、質は落とさず期限内に提出し続けた結果、学科で10位以内の成績で表彰されました。
    何事も計画的に行うことがモットーで、どれだけ予定が詰まっていても提出物や、アルバイトでの仕事、テニスの技術向上など、前もって取り組むことで、一切クオリティーを下げずにしっかり最後まで終わらせることができました。その姿勢と実績が評価され、大学の仲間からは必殺仕事人と呼ばれていました。

    「計画性」を伝える際の一例として、キャッチフレーズで表現する方法があります。一言でどういう人間性かを伝える事で、インパクトがあり採用担当者の印象に残るアピールになります

    無理にキャッチフレーズを作ると不自然になるので、友人などから言われたあだ名や通称があれば、それをベースに考えてみるといいアイデアが浮かぶかもしれません。

    また、計画性がありますと伝えるのではなく、具体的な行動を説明して表現しています。その過程での考え方を含めて、成果がアピールできているため、説得力のある自己PRになっています。

    「キャッチフレーズ」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「キャッチフレーズ」について詳しくなることで、より優位に就活を進められるでしょう。

    ②仕事で「計画性」をどう活かすのかを具体的に示した例文

    私の最大の強みは、決められた期間を計算して必ず達成できる計画性です。1週間の予定を月曜日に必ず立てて、やらなければならないことを書き出しています。そうすることによって限られた時間の中でも、効率的に活動することができます。締め切りが一週間後の課題が4つ重なった際も、一つ一つの工程を書き出し計画を立てたことで、余裕をもって提出できました。
    仕事も決められた期日に向けて仕上げなければならない事が多いと思いますが、計画的にプランを立てて完了させることには自信があります。何事も計画的にプランを立てて今日何をしなければならないかを把握することで、内容に関わらず期日を守って行動できます。

    入社した際に、どのように仕事を行うのかイメージしやすい自己PRで、好印象を持たれます。採用されたときの仕事ぶりがわかるように、具体的なイメージができることが好ましいです。その他、仕事に対する向き合い方を直接伝えるのもいい表現です。

    計画性をアピールするためには、考え方や行動から、採用担当者に連想してもらうことも有効です。わかりやすいエピソードを用いて、相手がイメージしやすいように伝えられるとより良い自己PRになります。

    ③計画性と行動力を同時にアピールした例文

    私は大学時代のアルバイト経験から計画的に物事を進めることの重要性を学びました。居酒屋のビラ配りのアルバイトをしていました。ビラ配りは、1日の配布枚数が決まっています。効率的に配り終える方法を知るために、その効果を分析しました。
    今までは、朝から通りがかる人に適当に配布していましたが、夕方のサラリーマンに絞って配布するほうが、ビラの受け取りも多くなり、居酒屋の売り上げも2倍上がりました。ターゲットを絞って分析して計画を立てれば、業績が上がることがわかりました。まずは、分析した結果をもとに計画を立てて実行する行動力は、社会に出てからも活かしていきます。

    スケジュールとは違った計画性のアピールの仕方ですが、実際に計画して行動して結果が出たストーリーは良い自己PRになります。企業は、計画性があり仕事を効率化できる人材を必要としていますので、好印象をもたれるでしょう

    計画を立てるだけでは、成果にはつながりません。実行して初めて、結果として現れます。どのように考えて計画をたて、その結果までが具体的に説明されているため、説得力のある計画性と行動力のアピールになっています。

    行動力のアポール方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

    時間がない人におすすめ!
    ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

    自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

    自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

    作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

    作成スタート【無料】

    あわせて活用したい!

    あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

    計画性をアピールする際の注意点

    面接での自己PRにおいて、計画性はアピールするのに良い要素です。しかし、どんなに良い要素であっても伝え方を間違ってはいけません。

    長所と短所は言い換えができるため、話し方によってはマイナス要素として捉えられかねないのです。ここでは、自己PRとしての計画性について記載する際の注意点について紹介していきます。

    計画倒れになっていないか

    1つ目は、計画倒れになっていないかという点です。計画倒れとは、予定していたようにうまくいかなかったことを指します。いくら綿密に立てた計画でも、すべてうまくいくとは限りません。

    しかし、自己PRとして記載するのであれば、あなたの計画性によりうまくいった出来事を取り上げたほうが良いでしょう。計画性は、実行して成果が出なければ、強みとしての説得力がありません。計画倒れしたエピソードでは、高評価は得られないでしょう。

    いくつも紹介するうちの1つがうまくいかなかったならいいですが、自己PRとしてあげているのにあえて計画倒れの要素を抜き出す必要はありません。

    心配性なだけではないか

    計画性がある人の短所としては、心配性であることが挙げられます。計画性がある人は物事を達成するために念入りに計画を組んでから行動しますが、それが心配性の特徴と重なる部分があります。

    計画性がある人の中には、きちんと計画を立ててからでなければ行動できないこともあります。計画をして確実に達成できるとわかるまでは、動けない人もいるからです。心配性な場合も、確実に成功するとわかっていることしか行動できない人もいます。

    計画性のある人も、心配性な人も、物事に対して臆病になってしまうことも多いです。ビジネスでは、勢いや思い切った決断が必要な場合もあり、計画を練っていて出遅れてしまうこともあります。

    計画性が裏目に出て、チャンスを逃す可能性があることを知っておきましょう。計画性をもって行動することが、心配性だと捉えられないようにアピールすることが大切です。計画性を題材にする場合は、実行したエピソードを盛り込めば、心配性だと思われないでしょう。

    完璧を求めすぎてはいないか

    どんなに綿密な計画を立てても、必ず完璧に実行できるわけではありません。完璧を求めすぎることも、計画性がある人の短所です。計画性がある人は、完璧な計画にこだわって、それに基づいて行動しなければ気が済まない人もいます。

    計画外のことは決して認めず、計画通りに物事を進めることに頑なになってしまう人もいます。計画に固執すれば、完璧主義者に見られる可能性もあります。

    何事も完璧を目指す努力は大切ですが、実際に実現しようと考えれば時間がかかり過ぎるかもしれません。仕事ではスピード感も求められるため、完璧を目指すのではなく、素早く8割程度の完成度が望ましい場合もあります。

    完璧を求めすぎると仕事が上手くいかないこともありますので、計画への固執は短所になると認識しておいてください。計画性に加えて、トラブルへの対処方法も述べれば、柔軟性があることもアピールできるので、完璧を求めすぎている印象は与えません。

    計画性がある人とない人の差

    計画性がある人とない人の差

    計画性がある人とない人の差は、第三者から見ても一目瞭然です。計画性がある人は見ていても動きに無駄がなく、行動一つ一つにも意味があります。計画通りに進めて期日を守るため、周囲からも「あの人がやっているのだから大丈夫」と信頼されています。

    その反面、計画性ない人は行動に対して、一貫性がなく信頼性に欠ける印象を持つでしょう。計画性がある人とない人は決定的にどこが違うのか知っておくと、「何をアピールすればよいのか」がわかります

    先を予想して行動できるかどうか

    計画性のある人は、先を予想して行動できます。望む結果を出すために、「大変そうだから人員を増やそう」「いつまでに終われば確認作業に時間を使える」と先を予想できれば、より正確な計画が立てられます。

    作業を進めていく中で、予想外なトラブルに見舞われ、計画通りに進まないこともあります。どんな仕事でも納期や期日があります。計画性のない人は、トラブルを予想できていないことで、結果的にお客様から提示された期日までに完成できない場合もあります。

    しかし、計画性のある人はこれから起きそうなトラブルもしっかり予測しているために、多少のズレが生じても、お客様を待たせることなく、余裕を持って完了させることができます。

    計画性の本質は、トラブルやイレギュラーなどの外的要因も予想して行動できる点です。イレギュラーな事態も予想しておけば、期日までにやり遂げられるので、「計画性」のある仕事ができます

    目標が具体的か抽象的か

    計画性があるかどうかは、目標が具体的か抽象的かが関係しています。具体的な目標は、達成する期日や、達成するためのプロセスが明確です。一方で、目標が抽象的だと、いつまでに何をすればよいのかがわからないため、その成果が目に見えません。

    例えば、売り上げを上げるという目標だと、どうなれば達成したのかが不明確です。しかし、3か月以内に売り上げ目標を達成することを目指せば、いつまでに何をすべきかを考えられます。

    具体的な目標を設定し、過程をイメージしながら作業計画をたてることができる人は「計画性」があるといえます。きちんと目に見えるような形でゴールを設定する人と、ぼやけた目標を設定する人では雲泥の差があります。

    ゴールが不明確であれば、次の目標も立てることができません。目標を立てて、それを達成することで人は成長し、成果を上げます。漠然として目標に向かって行動しても、成長することはできないため、いつまでも成果を上げられないでしょう。

    不測の事態への対応力

    「不測の事態への対応力」は、計画性がない人の方が高いと考えられます。不測の事態とは、「予測できなかった事態」です。計画性がない人は、いつも行き当たりばったりで、より多くの不測の事態に遭遇しているわけです。

    計画性がある人は、ある程度のトラブルは予測して計画を立てるため、不測の事態には遭遇する確率は低いです。その場合、立てた計画が破綻してしまうため、計画性のある人ほど、その場で立ち往生してしまうのです。

    計画性がある人は、計画を立て直している間は事態を動かせないこともあるので、「不測の事態」への対応は後手になりがちです

    行動する力

    計画性がない人、いわゆる「考えるよりも先に体が動くタイプの人」の方が、行動する力があるといわれます。なぜなら、計画性がある人はまず「状況の分析と計画の作成」をおこないます。いわば頭を働かせるのです。

    そのため、計画性のある人は、行動を起こすまでに計画を立てる時間が必要です。逆に計画性がない人は、直ぐに行動に移し、身体を働かせます。この状況を傍から見ると、計画性のない人の方が、行動力があるように見えてしまうのです。

    一般的に「行動力」とは、「すぐに行動を起こす力」を示します。そのため、計画性がない人、つまり「考えるよりも先に体が動くタイプの人」の方が行動する力があると評価されるのです。計画性がある人とない人の間には、行動を起こすまでの時間に差があるといえます。

    計画性がない人も長所に言い換えられる

    計画性がないことは短所に聞こえますが、言い換えれば長所になります。「計画性がない」という短所は、「行動力」や「臨機応変」と言い換えることができるのです。

    例えば、「考えるよりもまず行動」というキャッチフレーズは耳ざわりもよく、やる気溢れる新卒のフレッシュさを感じさせます。

    ただ、それを支える論理的なアピールやエピソードがなければ、ただ考えが浅い猪突猛進タイプと思われてしまうため、注意が必要です。計画性がある人もない人も、探せばそれぞれに長所と短所が必ずあります。

    自分を知ることは就活で大いに役立つため、自己分析をしっかりとして、自分のしたいこと、できることを見つめ直しましょう。

    「計画性がある」短所に言い換え

    • 慎重すぎる
    • 完璧主義
    • 心配性
    • 瞬発力に欠ける

    「計画性がない」長所に言い換え

    • 大胆
    • 思い切りがある
    • 行動力がある
    • 臨機応変に行動できる

    計画性は入社後に仕事で発揮できる長所である

    計画性の自己PRは採用した後のイメージがしやすく、面接で高く評価される強みでもあります。社会人として計画性を持ちながら行動するのは必要不可欠であり、それを学生時代のエピソードと絡めて話す事が好印象になります。

    計画性の本来の意味と役割を理解すれば、強みについて質問されても戸惑うことなく回答できるでしょう。計画性は、仕事に活かせば結果につながるので、アピールのコツを知って、魅力的に伝えることで内定に近づきます

    新卒採用では、多くの企業は即戦力の人材よりも、入社後の成長が期待できる人材を評価する傾向があります。知識やスキルよりも、仕事に活かせる素質を持っていることが評価対象になるため、効果的に「計画性」をアピールしていきましょう。

    監修者プロフィール

    ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
    吉川 智也(よしかわ・ともや)
    1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
    現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

    多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

    全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

    記事についてのお問い合わせ