自己PR

自己PRで「接客業」をアピールするポイントとは|8つの例文あり

採用担当者からの接客業経験者の評価は高い

自己PRでアピールできる内容は幅広くあり、自己理解を深めた上で自身の魅力を伝えることが大切です。自己PRの内容を考える際には、過去の経験を洗い出すことがおすすめであり、接客業の経験があるなら、そのことをアピールしても構いません。

接客業経験者は採用担当者から高い評価を受けやすく、上手にアピールすることで選考を有利に進められます。ただし、接客業を経験しているからといって、すべての場合で評価されるわけではありません。高評価を獲得するには、自分の魅力や過去の経験を上手にまとめて、選考でアピールする必要があります。

接客業での経験をどのように伝えると高評価になりやすいのかを知り、自己PRの内容を考えていきましょう。

採用担当者が期待する接客業経験者の4つの能力

採用担当者が期待する接客業経験者の4つの能力を表した図

接客業経験者は選考で評価されやすいですが、これには理由があります。接客業を経験していることで、採用担当者はいくつかの能力が身についていると期待するため、高評価になりやすいといえます。

つまり、接客業を通じて身につく能力やスキル、個性が評価されることから、選考でも有利になりやすいといえるでしょう。採用担当者が接客業経験者に期待する能力は4つあります。どのようなものなのかを詳細まで知り、自己PRの作成に役立てましょう。

NG例文付き!
ツールを使えば本番で使える自己PRが完成します

ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?

簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

1.傾聴力

接客業を経験している人は、お客様からの意見や要望に耳を傾けることが多く、傾聴力が期待されています。傾聴力とは相手の話を聞き、相手が望むものを察知して、行動する能力のことです。

コミュニケーション能力の一種でもありますが、プレゼン力を話すコミュニケーションとするなら、傾聴力は聞くコミュニケーションといえます。傾聴力は仕事をする上で重要な能力であり、社内外さまざまな場所で活用されることが多いです。

例えば社内での円滑なコミュニケーションを図るために人の意見を聞いたり、クライアントの要望に応えるために、相手が望むことを聞き出したりすることは大切です。接客業経験者は傾聴力の高い人が多く、仕事をする際の重要な能力として期待されています。

「傾聴力」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「傾聴力」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

2.臨機応変な対応力

対峙する相手によって行動や言動を変えなければならない接客業では、その場に合わせた柔軟な対応が求められます。このことから、採用担当者は接客業経験者に臨機応変な対応力を期待していることが多いです。

状況に合わせて適切な対応ができることは、仕事を円滑に進めることはもちろん、トラブルを回避するためにも重要です。マニュアル通りの仕事しかできないと、柔軟性に欠けるとしてマイナス評価になりやすいですが、臨機応変な対応ができると評価されると好印象を得られます。仕事はいつどのようなときにトラブルが発生するかわからず、急な対応を求められることも多いです。

状況に合わせて対応することに慣れている接客業経験者なら、臨機応変な対応でトラブルもスムーズに切り抜けられると期待されています。

「柔軟性」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「柔軟性」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

3.マナーや接客スキル

目上の人に対するマナーや仕事での接客スキルも、採用担当者が接客業経験者に期待するスキルです。社会に出ると学生のとき以上に上下関係が厳しくなることも多く、特に社外の人とのコミュニケーションには注意を払わなければなりません。

接客業を経験していると、正しい言葉遣いができていたり、相手の様子を観察し、細かな気配りができたりする人も多いです。相手を不快にさせないためのマナーや接客スキルが身についていると、現場で即戦力となることもあるため、面接では高く評価されやすいです。

マナーや接客スキルは就職してからでも身につけることができますが、最初から備わっているほうが選考では有利になりやすいでしょう。

「社会人マナー」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「社会人マナー」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

4.マネジメントスキル

チームリーダーなどを経験している人なら、チームを統率し、管理するマネジメントスキルを身につけていることもあります。チームの状況を見て自分が動くだけではなく、周囲の人に指示を出せるスキルは、業界や企業に関係なく重要なものです。

全体のバランスを見ながら仕事の割り振りや個人の負担を調整できることで、チームでより円滑に仕事を進めることができ、成果も上がります。企業は単純な労働力として人を採用したいと考えているわけではなく、自社を担うリーダーを求めていることも多いです。

同じポジションの人の管理や客席の管理などをおこなっていた接客業経験者なら、マネジメントスキルが高く、リーダー適性があると判断され、高評価になることもあります。

「リーダーシップ」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「リーダーシップ」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

時間がない人におすすめ!
ChatGPTを使えば、自己PRが3分で完成します

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

新卒向けの自己PRはChatGPTツールがおすすめ!

「自己PRが全然思いつかない......」「そもそも自己PRを考える時間がない......」などというお悩みはありませんか?

そんな人に活用してほしいのが、Chat GPT 自己PR作成ツールです。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。

自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

接客業の経験が高く評価される3つの職種とは

接客業の経験が高く評価される3つの職種を表した図

接客業の経験は自己PRの題材として使え、アピール次第では高評価を得られます。どの業界でも接客業で得たスキルは活かすことができ、評価の対象にはなりますが、特に高い評価を受けやすい職種もあります。

志望する職種が当てはまっていて、接客業の経験があるなら、自己PRの内容は特に念入りに考えることが大切です。どのような職種だと接客業の経験がより評価されやすいのかを知り、自身の就職先を考えていきましょう。

1.営業

高い対人スキルが求められる営業職では、接客業の経験は評価されやすいです。ひとくちに営業職といっても、同じ担当者と仕事をするルート営業や販路を新規開拓する飛び込み営業など、営業のスタイルは異なります。

また、消費者個人が相手なのか、法人の営業担当者が相手なのかなども違いますが、人と関わりながら仕事を進めるという点は同じです。企業ごとに詳細な違いはあるものの、クライアントとコミュニケーションを取り、相手の要望に合わせて自社の商品やサービスを売り出す点に変わりはありません。

つまり、クライアントとコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくことが求められるため、対人スキルの高い接客業経験者は選考でも有利になりやすいです。

「営業職」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「営業職」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

2.接客業

接客業の経験があるなら、当然接客業の職種では評価されやすいです。飲食店はもちろん、アパレルや美容系など、サービス業に含まれる仕事では、選考で接客業の経験が有利に働きやすくなります。

特に同じ職種での接客業を経験していると、仕事の進め方や重要なポイントなどもある程度理解しているとされ、より高評価になりやすいです。例えば学生時代にアパレルショップでアルバイトをしていて、新卒での就職先もアパレル関係なら、自己PRもしやすくなり、評価も得やすくなります。もちろん、経験している職種が別のものだとしても、接客業という大きなくくりで見るとそれほど違いはありません。

接客スキルの高さは評価されやすいため、接客業の職種は選考を有利に進めやすくなります。

「接客業」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「接客業」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

3.コンサルタント

コミュニケーション能力の高さが求めるコンサルタントの仕事も、接客業の経験が評価されやすいです。コンサルタントの仕事は、大まかにいえば企業や組織が抱える問題を見つけ出し、その解決策を提案、実行するものです。

問題を発見するには傾聴力を活かしてクライアントから念入りにヒアリングをする必要があります。また、解決策を実行する際にも、計画通りにすべてのことがうまくいくとは限りません。情報を見ながら実行する策も少しずつ修正する必要があり、臨機応変な対応力が求められます。

コンサルタントは人と関わりながら進める仕事であり、チームリーダーとなるとマネジメントスキルも必要です。接客業で得られるスキルを活かしやすいことから、コンサルタントの選考では接客業の経験が高く評価されやすいです。

「コンサルタント」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「コンサルタント」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

接客業の経験を魅力的に伝える3つのポイント

接客業の経験を魅力的に伝える3つのポイントを表した図

接客業での経験を上手に自己PRすることで、高評価を獲得して選考を有利に進められます。しかし、過去の経験を提示したからといって、それだけで評価されるとは限りません。

優れたスキルや誇れる過去を持っていたとしても、伝え方次第では高評価にならなかったり、場合によってはマイナス評価になってしまったりすることもあります。上手に自己PRをするためにも、接客業の経験はどのように伝えていくべきなのかを知っていきましょう。

1.PREP法で伝える

PREP法を表した図

自己PRはPREP法で伝えることが大切であり、文章構成を意識してアピール内容を考えましょう。PREP法は結論(Point)から理由(Reason)、具体例(Example)、最後に結論(Point)の順に伝えるアピール方法です。

最初に結論を提示し、次に結論を根拠づける理由を述べます。より説得力を高めるために、具体例を示し、最後にもう一度結論を持ってくることでアピールが完了します。自己PRは自分の強みを伝えることが重要であるため、最初の結論にアピールしたい能力や個性が来ると考えましょう。

つまり、「私の強みは○○です」という文章から始まり、理由付けや具体例の提示、最後に結論を述べてまとめという文章構成でアピールすることが大切です。

2.エピソードは具体的に伝える

自己PRは具体性を持って伝えることが大切であり、アピール内容には説得力がなければなりません。説得力を持たせるには、具体例を念入りに伝えることが大切であり、ここではエピソードを用いましょう。

提示した強みをどのようなシーンで発揮したのか、どのような経験から身につけたのかを述べることで、より説得力のあるアピールができます。説得力が低いと、場合によっては嘘をついていると判断されてしまい、マイナス評価になってしまうことも多いです。

また、接客業での経験をエピソードで伝えることで、アピールの具体性は増し、経験豊富であることも伝えられます。エピソードの有無で説得力は違ってくるため、必ず具体例を示してアピールするようにしましょう。

3.その企業でどのように活かすかを伝える

提示した強みは、企業でどのように活かせるかを伝えることも大切です。強みを提示するだけで終わってしまうと、その企業で活躍できるかどうかがわかりづらくなってしまいます。

企業は自社で活躍できる人材を採用したいと考えており、採用メリットのある人材を探しています。そのため、ただ能力を提示するだけではなく、採用メリットも示さなければならないため、自分がどのように活躍できるかを伝えることは大切です。

高い能力を持っていることで評価されるわけではなく、その能力を活かして企業で活躍し、利益に貢献できることが、重要であると考えましょう。自分の採用メリットの高さを示すためにも、持っている能力が仕事で再現できることを伝えることが大切です。

接客業の経験をアピールする5つの例文

実際にどのような内容でアピールするのかを知るためにも、例文を参考にして具体的なイメージを持っておきましょう。自己PRの構成を知ることは大切ですが、構成を把握しているだけでは、具体的なアピール内容を考えられないことも多いです。

実際の例文を知っていることで、自己PRは考えやすくなります。5つの例文を参考にしながら、どのような内容だと評価されやすいのかを知っていきましょう。

例文①

私の強みは傾聴力であり、相手の言葉に耳を傾け、望むものを引き出すことができます。大学時代はカフェでアルバイトをしており、お客様の接客をしていました。接客をする中で、私はお客様が何を望んでいるのかを考え、先回りして行動することを大切にしていました。接客しながらお客様の望みをヒアリングすることで、何をすべきか考えて行動し、高い満足度を得られたと思います。貴社でも傾聴力を活かし、クライアントの意見を聞いて適切なアイデアを提示することで、利益に貢献します。

 

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文の①では、傾聴力を題材に自己PRをしています。最初に結論を述べることで、どのような能力をアピールしたいのかが明確になり、伝わりやすい内容になっています。

例文②

臨機応変な対応力があることが、私の強みです。大学時代はアパレルのアルバイトをしていました。私は商品をおすすめする際に、いつもどのような洋服をお召しになっているかを聞き、その人に合った提案をすることを心がけました。お客様ひとりひとりに合わせて提案をすることで、違う状況にも対応できる臨機応変さを身につけられたと思います。貴社でも状況に合わせて臨機応変な対応をすることで、そのときの最善策を考え、トラブルの回避や利益の獲得に貢献します。
 

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文の②では、アルバイトのエピソードを含めて自己PRをしています。具体的にどのような経験から能力を身につけたのかを提示することで、より説得力のある自己PRができているでしょう。

例文③

接客マナーの高さが、私の強みです。大学時代はホテルのロビーでアルバイトをしていました。働いているホテルは格式が高く、言葉遣いはもちろん、立ち居振る舞いにも美しさが求められました。ラグジュアリー層のお客様に快適に過ごしていただけるよう、厳しい研修を受け、働きながらさらに適切な接客マナーを身につけました。貴社でも接客マナーの高さを活かし、お客様全員に満足して頂けるよう、精一杯の接客をして活躍したいと考えています。
 

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文の③では、自分の能力が仕事でどのように活かせるのか、最後の結論でアピールしています。自分の能力を就職先で再現できると伝えることで、採用メリットの高さを伝えることができ、より高評価を獲得しやすいです。

例文④

大学時代は居酒屋でキッチンリーダーを任され、マネジメントスキルを身につけました。自分が作業をするだけではなく、他の人の動きも考えながら、キッチン全体のオペレーションを考えました。他の人の行動にも目を向け、適材適所を考えて人員配置をすることで、円滑に店を回すことができたと思います。貴社でもマネジメントスキルを活かしてチームを引っ張り、全員がスムーズに働ける環境を作ることで、利益に貢献したいと考えています。
 

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文の④では、結論から能力を身につけた理由、具体例から最後の結論とPREP法に沿ってアピールできています。文章構成を変えるだけで伝わりやすさは大きく違ってくるため、順序を考えながら自己PRを作成することが大切です。

例文⑤

大学時代のカフェのアルバイトで培った接客スキルの高さが、私の強みです。カフェではホールを担当しており、多くのお客様がご来店された際も、不満が出ないように全員に目を配り、仕事をしました。常にお客様を見て、何が必要かを考え続けて行動することで、混雑時でも「また来るね」と言ってもらえました。貴社でも接客スキルを活かして仕事をすることで、お客様満足度を高めます。ひとりでも多くのお客様を笑顔にし、リピーターを掴むことで利益に貢献したいと考えています。
 

※この例文はChat GPT自己PR作成ツールで作成しました。
AIを活用して自己PRを完成させよう「Chat GPT自己PR作成ツール」

例文の⑤では、エピソードを具体的に示し、説得力の高いアピールができています。具体的にエピソードを述べることでアピールの信用度は高くなり、能力が高いことを示せているでしょう。

接客業の経験をアピールする3つのNG例文

自己PRで高評価を獲得するには、どのような構成、内容でアピールするかが重要です。そのため、同じ内容でも構成が違ったり、少しでも内容が変わったりすると、受けられる評価は大きく異なってしまいます。

NG例文も知っておくことで、どのような内容が評価されるのか、またマイナス評価になってしまうのかが理解できます。NG例文と自分が作成した自己PRを比較し、添削をしてより評価される内容を考えていきましょう。

NG例文①

大学時代はカフェでアルバイトをしていました。私が働いていたカフェは忙しく、ピークタイムのお昼と夕方は毎日満席になるほどでした。満席になった場合でも、私は常に客席に目を向けることで、不満が出ない接客ができていたと思います。

貴社でもアルバイトの経験を活かして、お客様から不満が上がらないよう接客します。接客スキルを活かすことで、貴社の利益に貢献し、お客様満足度の高いプレイヤーに成長したいです。

例文の①では、最初に結論が述べられていません。どのような能力があるのかが明確になっていないことで、なにを伝えたいのかがわかりづらくなっています。自己PRは最初に結論を述べることが重要であるため、結論が最後になってしまっていることがNGポイントです。

NG例文②

傾聴力の高さが私の強みです。大学時代はホテルでアルバイトをしていました。貴社でもアルバイトの経験を活かして活躍します。傾聴力を活かすことで、クライアントがなにを望んでいるのか、それに対してどのような提案をすべきかを考えて働きます。相手の要望を汲み取って仕事をすることで顧客を獲得し、より高い利益をもたらすことで、貴社にとって重要な存在へと成長したいです。

例文の②では最初に結論が述べられているものの、エピソードを通して具体的な根拠づけができていません。なにをアピールしたいかはわかるものの、実際にその能力が身についているのか、説得力が低い点がNGポイントです。説得力の高い自己PRをするためにも、具体例を含めてアピールすることが大切です。

NG例文③

私の強みは、マネジメントスキルがあることです。大学時代はホテルでアルバイトをし、ロビーのチームリーダーを任されていました。ロビー全体でどのようなサービスをするかを決め、当日誰をどのようなポジションにつけるかを考えました。個人の働きだけではなく、チーム全体の働きを意識しながら仕事をすることで、チームのマネジメントができ、お客様にも満足して頂くことができたと思います。

例文の③では、自分の持っている能力が仕事でどのように活かせるのか、具体的な再現性が示されていません。能力の高さやそれを身につけた根拠は明確になっているものの、肝心の採用メリットが示せていないことがNGポイントです。再現性の高さを述べることは重要であるため、自分が仕事でどのように活躍できるかは、具体的に示しておきましょう。

接客業の経験をアピールして面接を突破しよう

接客業の経験は、自己PRの題材としても使いやすいく、採用担当者からも評価されやすいです。特に営業職や接客業、コンサルタントなどの職種では高い評価を受けやすく、選考を有利に進められます。

ただし、接客業の経験があるからといって、必ずしも評価されるわけではありません。アピールの内容や方法次第で受けられる評価は変わり、場合によってはマイナス評価になってしまうこともあるため、注意が必要です。自己PRをする際には、内容だけではなく、文章の構成にも気を配ることが大切です。

最初に結論を述べ、次に理由や根拠、具体例を示した上で、最後の結論へと結びつける必要があります。接客業の経験を上手にアピールすることで、自己PRで高評価を受けて、選考を有利に進めていきましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ