自己PR

【責任感をアピールする方法】企業が求める責任感や例文をご紹介

責任感は社会人にとって何よりも重要な要素

自己PRではどんな能力をアピールするのか、その題材選びも大切であり、多くの就活生が責任感を自己PRの題材としてアピールしています。責任感は社会人にとって何よりも重要な要素ですので、上手にアピールすることができれば、高評価を獲得しやすいです。

しかし、多くの人がアピールしているからこそ、アピールの方法をしっかりと考える必要があります。平凡なアピールでは採用担当者の印象に残ることができませんし、高い評価を獲得することもできません。責任感は社会人にとって重要な要素ではありますが、なければ困る要素でもありますので、アピールには工夫が必要です。責任感は自己PRの題材としても使いやすいものです。アピールの方法を工夫して高評価を目指しましょう。

責任感の定義とは

責任感を効果的にアピールするためには、そもそも責任感とはどのような意味があるのか、その言葉の意味を知っておくことが必要です。言葉の意味を知らないままにアピールしても採用担当者には伝わりませんし、伝わったとしても間違った印象を与えてしまう可能性があります。

責任感とは、自分の行動や行為に対して責任を感じる、あるいはその責任を大切にする気持ちを意味します。自分のことは自分でやる、自分で始末をつけることが責任感の定義です。

周囲からの信頼を得られる

責任感がある人とは、結果を出して信頼されている人のことです。責任感がある人は仕事を任せてもらったことに感謝して、「この仕事を絶対に自分がやり遂げるのだ」という当事者意識をしっかりもっています。

有言実行でやると言ったことを必ずやりとげる、うまくいかないことがあっても何かのせいにし、責任逃れしないで解決するという覚悟をもって物事に取り組む姿勢が、周囲からの信頼を得ます。業務完遂までのビジョンを自分なりにしっかり持っているので、不安顔で指示待ちをしたりしません。

自信のある態度で取り組むことで、途中で不安要素が出た場合でも「彼ならやりきるだろう」と、最後まで信頼して仕事を任せてもらえます。周囲から信頼されると協力者も増えるので、結果を出しやすくなり、ますます信用されるといういいサイクルになります。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PRは就活において必ずといっていいほど必要になります。自己PRが曖昧なまま就活がうまくいかなかったという就活生は多くいます。

そこで活用したいのが「自己PR作成ツール」です。
自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

企業が求める責任感

自分の行動や行為に対して責任を持つことが責任感の定義ですが、責任感を上手にアピールするためには、企業が求める責任感とは何を知っておくことも大切です。言葉の意味としての責任感と企業が求める責任感は違いますので、企業がどんな要素や能力を求めているのかを知り、それに合わせて自己PRも考えていくことが大切です。せっかく責任感をアピールしても、それが求められるものでなければ意味がありませんので、必ず企業の求める責任感の意味を理解しておきましょう。

引き受けた仕事を最後までやり切る

企業が求める責任感は、引き受けた仕事を最後までやり切ることです。途中で投げ出したり、中途半端な状態で仕事を終えない人が求められます。仕事は途中まで進めるだけでは意味がなく、完成させて初めて仕事をしたということができます。どれだけ経過がよくても、結果が出なければ仕事をしたことにはなりません。

ビジネスでは経過も大切ですが、何よりも結果が求められているため、最後まで仕事をやり切って、結果を出すことが大切です。仕事をしていればトラブルもありますし、途中で上手くいかないこともあります。そこで挫けたり、投げ出すのではなく、改善策を必死に考え、何とか完成を目指すことができる人が責任感のある人です。

まわりの人に援助を求めながら仕事を進める

企業では仕事を最後までやり切ることが責任感と考えられていますが、それは必ずしも一人でやり切らなければならないわけではありません。仕事は一人でするものではなく、チームでするものですので、周囲と協力しながら仕事の完成を目指すことも大切です。

自分でやりきるだけが責任感ではなく、必要に応じて援助を求めながら仕事をすることが企業に求められる責任感だと言えます。自分1人で仕事を完結させることも大切ですが、1人ではできないこともたくさんあります。

できないことを1人で抱え込んで仕事が進まないのは、責任感があるのではなくわがままなだけです。1人で抱え込むのではなく、周囲に頼ってでも仕事を完成させられる人こそが、本当に責任感のある人だと言えます。

時間や約束を守る

企業では、さまざまな場面で他人と時間を共有する機会があります。自分の時間を大切に使いたいという責任感のある人は、他人の時間も大切にすべきということをよく知っています。仕事に関わるすべてのことに責任をもつので、遅刻やキャンセルなどの自分勝手な行為が、どれほど仕事のリスクになるかもわかっています。

企業から責任感がある人だと評価される人は納期を守る人であり、打ち合わせでは必ず開始時間にその場にいる人です。また、会議前に資料に目を通しておく、会議終了時間5分前には話を締めて安易に延長しないなど、他人の時間を含め、他人に対する思いやりがあるかどうかも、責任感があるかどうかの判断材料になります。

行動が早い

責任感がある人は目標達成に向けてスケジュールを逆算し、時間を有効に使います。常に効率を考えて動くので、例えばメールを相手に送ったあとに「先ほどメールした件ですが」と電話を入れます。メールだけではいつ見てもらえるかわからないですが、確認電話を入れることで余計な待ち時間を減らせるからです。

また、仕事の効率を上げるために、常にメールの受信フォルダの整理をします。処理済みの仕事関係のメールは別フォルダに移し、未処理の案件だけが受信フォルダに残るようにします。こうすることで、簡易的なTODOリストができ、今やるべきことを把握しやすくなります。企業が求める責任感とは、納期を守るという点から極力無駄を省き、効率的に早く行動するということでもあります。

責任感をアピールする方法

企業に求められる責任感がどんなものなのかを知れば、それに合わせて自己PRを考えていきましょう。自己PRはアピールする題材の意味や、企業に求められる意味を知ることも大切ですが、アピールの方法そのものを考えることも大切です。

責任感は自己PRの題材としても優れたものですが、アピールの方法次第では本当の価値を発揮することができません。どのようにアピールするのかで印象は大きく変わりますので、責任感の効果的なアピール方法を考えていきましょう。

責任感を発揮したエピソードを伝える

責任感をアピールする際は、責任感を発揮したエピソードを伝えることが大切です。責任感があると伝えても、それが上手く伝わらなければ意味がありません。具体的なエピソードは、企業に自分をイメージしてもらうためにも重要なものです。自己PRには信頼性も大切であり、ただ責任感があるとアピールするだけでは、信じてもらえないこともあります。

本当に能力があっても信じてもらうことができなければ、企業にとっては何の価値もない人になってしまいます。印象に残ることも大切ですが、能力があることを信じてもらうことも大切ですので、エピソードを交えてアピールしましょう。

責任感を伝える際のエピソード選びについて、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

仕事での再現性を語る

自己PRは自身を売り込んでいくためのものであり、企業に採用メリットがあることを伝えるためにおこなうものです。能力があっても、それを企業の仕事で活かすことができなければ意味はありません。能力は活かせてこそ本当の価値を発揮しますので、自分の責任感が実際の仕事にどう活きるかを述べることが大切です。

自分の責任感はどのようなものであるのか、それがどのように仕事に役立つのかを伝えていきましょう。責任感と一口に言っても、その在り方はさまざまですし、志望する企業によっても仕事への活かし方が変わってきます。同じ責任感をアピールしても、就活生によって特徴は違いますので、仕事への再現性を意識しながら、自分なりの責任感をアピールしていきましょう。

時間がない人におすすめ!
ツールを使えば、自己PRが3分で完成します

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

あなたが自己PRでアピールするポイントを特定します

責任感をアピールする方法について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

責任感をアピールする例文3つ

責任感のアピール方法を知れば、いよいよ就活本番で使用する自己PRを考えていきましょう。自己PRは書類選考や面接などさまざまな場所で必要になりますし、企業からの評価を左右する重要なものです。自己PRによって合否が左右されると言っても過言ではありませんので、自身の魅力を存分にできる内容を考えていくことが大切です。責任感の在り方はさまざまですし、アピール方法もひとつではありませんので、例文を参考に自身のアピールの方法も考えていきましょう。

パターン①

私は責任感を持って、物事を最後までやり遂げることが出来ます。大学時代、文化祭実行委員をしていました。実行委員に立候補した理由は、単純に楽しそうだからというものでしたが、実際にやってみると地味な作業も多く大変でもありました。
実行委員の地味な作業に嫌気が差したのか、途中で来なくなってしまう人も多くいましたが、私は投げ出すことなく地味な作業もしっかりと続けました。地味な作業でも意味のないものはひとつもなく、それらを全てやり遂げることで無事に文化祭を開催することが出来ました。私は些細なことでも任された仕事は最後まできちんとやり遂げ、御社に貢献したいと考えています。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

パターン①では、物事を最後までやりとげることができる責任感がアピールされています。単に責任感があるとアピールするのではなく、どんな責任感なのかを明確にすることで、より伝わりやすいアピールになっています。例文では文化祭の実行委員のエピソードが語られており、具体的なエピソードを交えることでアピールに信頼性があり、好印象です。

楽しそうだからという理由で実行委員会に参加しており、実際の作業はイメージと違ったとありますが、それでも最後までやりとげることで責任感がアピールできています。締めの文章では、些細なことでも任された仕事は最後までやりとげると具体的に仕事への再現性がアピールされており、これも好印象でしょう。

パターン②

私は周囲と協力しながら物事を進め、責任感を持ってやり遂げることが出来ます。大学時代ゼミに所属しており、幹事を務めていました。ゼミの幹事は学年ごとに2人ずついました。所属しているゼミではOB、OGを招いての飲み会も多く、その連絡も幹事の役割でした。多くの人に連絡しなければなりませんし、飲み会の場所決めや予算の設定、余興なども考える必要があり、私はそれぞれの幹事に役割を振り分けました。
一人でやろうとするのではなく、幹事同士でコミュニケーションを取ることで無事に飲み会を開催することができました。私は御社でもチームで協力しながら仕事をやり遂げることで目標を達成し、貢献したいと考えています。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

パターン②では、周囲と協力しながら物事を進めることができる責任感がアピールされています。エピソードとしてゼミの幹事での経験が語られており、他の幹事と協力することで、卒業生を交えた大規模な飲み会を開催することができたとアピールされています。一人でやり切ろうとするのではなく、必要に応じて他人の力を借りることで、自分勝手ではないことがアピールできており、好印象です。

また、他人の力を借りながらも目標の達成に向けて行動を続けることで責任感の高さもアピールできています。企業ではチームで協力することが大切であり、責任感もその中で発揮される必要があります。例文ではチームの中で責任感が発揮されたエピソードが語られており、仕事への再現性も高く、高評価でしょう。

パターン③

私は物事を継続して続け、責任感を持って最後までやり遂げることが出来ます。大学時代バスケ部に所属しており、ポジションはシューターでした。シューターの役割はシュートを決めることで、特に距離の長い3ポイントシュートが求められました。シューターとしての役割を果たすために、毎日千本のシュート練習を自身に課し、それを練習前と練習後に行いました。
4年間シュート練習を続けることでシュートの精度は格段に上がり、最後の大会で後半疲れが溜まって腕が上がらない時でも何とかシュートを放ち、逆転のゴールを決めることが出来ました。私は御社でどれだけ苦しくても責任感を持ってやり遂げ、実績に貢献したいと考えています。

※この例文は自己PRジェネレーターで作成しました。
たった3分で受かる自己PRが完成する「自己PR作成ジェネレーター」

パターン③では物事を継続して続け、最後までやりとげる責任感がアピールされています。エピソードではバスケ部での経験が語られ、シューターとしての役割を果たすために、毎日練習前と練習後に千本のシュート練習を自身に課したとあります。シューターとしての自身の役割を自覚し、役割を果たすために自主練習に取り組むことで、責任感の強さがアピールされており、好印象です。

それを毎日、4年間続けたことで継続力の高さも伝わり、アピールの内容をしっかりと裏付けることができています。自身の役割を認識し、毎日練習を続けたことで責任感と継続力、さらに向上心の高さがアピールできており、好印象でしょう。

自己PRで責任感が強いことをアピールする際のポイントと例文について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

具体的なエピソードを交えて責任感をアピールしていこう

就活において自己PRは非常に大切なものであり、自己PRの良し悪しで企業からの評価は大きく変わってきます。アピールの題材として何を選ぶかも大切ですし、それをどのようにアピールするかによっても印象は変わりますので、自己PRはじっくりと考えて作成することが大切です。

責任感は社会人に必要な要素ですので、自己PRの題材としてもおすすめです。しかし、多くの就活生が責任感をアピールしていますので、周囲との差別化をしてアピールしなければなりません。周囲と差別化をし、効果的にアピールするためには、責任感を証明するエピソードが必要です。具体的なエピソード提示して、より効果的に責任感をアピールしましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ