履歴書

【履歴書に下書きをする方法】失敗しないためのポイントをご紹介

履歴書は下書きしない方がいい?

就活生の皆さんの中には、履歴書の下書きはしない方がいいと聞いたことがある人もいるかもしれません。しかしそれは正確ではなく、履歴書の下書き跡が残っている履歴書がNGだということです。履歴書は文字数が多く書き直しが出来ない書類のため、書く時には時間と集中力が必要になります。

履歴書を書いていてあと少しで完成というときに書き間違えて、落ち込んだことがある人は多いでしょう。そのため、下書きをして清書するやり方は効果的だといえます。その際の失敗に多いのが、清書することで満足してしまい、下書きの跡が残ってしまうことです。せっかくきれいに書いた履歴書も、下書き跡があっては台無しといわざるを得ません。

履歴書で選ぶべきサイズについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

履歴書には修正ペンが使えない

なぜ履歴書に下書きが必要なのでしょうか。それは、履歴書は修正ペンや修正液で消すことができていためです。履歴書は鉛筆や消せるボールペンなどで書くのはNGであり、必ずボールペンで記入しなければなりません。ボールペンは消しゴムなどで消すことはできませんし、修正ペンや修正液などを使用するのもNGです。

訂正印を押すなどの修正方法はありますが、履歴書内で1ヵ所の訂正しかできません。履歴書は訂正箇所なく綺麗なまま提出することが大切なので、間違えた場合は最初から書き直さなければなりません。最後の一文字でも失敗すれば書き直しをする必要があるため、ミスを減らすためにも下書きが大切です。

履歴書マニュアルを確認してください

履歴書に何を書けばいいか困っていませんか?就活は限られた時間の中で準備する必要があるので、履歴書だけに時間をかけてはいけません。
そんな時は履歴書のポイントを網羅した「履歴書完全マニュアル」を参考にしましょう。この資料を見れば、選考を突破できる履歴書をすぐに書くことができます。
実際に利用できるテンプレートもついているので、書き方を参考にしながら志望企業の選考を突破しましょう。

履歴書完全マニュアルをダウンロード【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

履歴書を一発で仕上げるには下書きが効果的

履歴書を一発で仕上げるためには下書きが大切であり、下書きをすることでスムーズに履歴書を完成させることができます。履歴書で大変なのは内容を考えることだけではなく、綺麗に書き上げることも含まれるでしょう。履歴書は公的な書類ですので間違いは許されませんし、字から人柄が判断されるため丁寧に書かなければなりません。

一文字一文字慎重に書かなければならない上に、失敗すれば書き直しとなってしまいます。書き直しをなくし、履歴書をスムーズに作成するためにも下書きは必須ですので、下書きの重要性を学んでいきましょう。

誤字脱字を防げる

どれだけ素晴らしい内容の履歴書であっても、誤字脱字があることで評価を落としかねません。人間は頭の中で考えながら文章を書くと、どうしても勘違いや思い込みで誤字脱字を招いてしまうことがあります。しかし、そのようなミスも一度下書きをしてから読み返してみれば誤字脱字を防ぐことができます。

もちろん下書きを見直して不安であれば、辞書を引いて確認する必要があります。誤字脱字はちょっとした注意で防ぐことができるため、下書きで確認するようにしましょう。

文字の大きさや間隔を整えられる

履歴書は項目ごとのスペースの中に一定量の文章を書くため、文字の大きさや間隔を揃えなければなりません。ありがちなのが、文字の大きさがバラバラで文章が波打ったようになっていたり、書ききれずに途中から文字の大きさが小さくなってしまっている状況です。

このような履歴書は、内容がよくても人事担当者からの印象は悪くなってしまいます。下書きをおこなう場合も適当に書くのではなく、最初から最後まで一定の文字の大きさと間隔で揃え、読みやすくすっきりと納まるように書かなければなりません。

文章の量や構成を確認できる

履歴書は内容の素晴らしさも大切ですが、読みやすいということが大変重要になります。読みやすくするには、字を丁寧に書くだけではなく文字量や構成についても考えなければなりません。小さな字で膨大な量の文章を書くと、それだけで読む気をなくさせる可能性があるのです。

履歴書全体の文字の大きさについても、ある程度統一した方が見やすくなります。項目ごとに極端に文字の大きさが違ってしまわないように、下書きをしながら文章の内容を推敲していきましょう。

履歴書に下書きをする方法

履歴書の下書きの方法には、いくつかポイントがあります。ただ闇雲に書き進めるだけでは失敗してしまう可能性があるため、上手な下書きの方法を覚えておく必要があります。下書きの方法を正しく理解して、履歴書の作成を進めていきましょう。

鉛筆で力を入れずに書く

下書きは鉛筆を使い、力をいれずに書き進めていくことが大切です。跡が残ってしまっては意味がないため、履歴書がへこまないように優しく書き進めていきましょう。力をいれて書いてしまうと跡が残りやすいだけではなく、文字の色も濃くなってしまい、消しゴムで消すのが大変になります。

薄いといっても力をいれて書けば濃くはなりますし、それでは薄い鉛筆を使っている意味がありません。消すときのことを考えて、薄く書くことを意識して下書きを進めていきましょう。

鉛筆の濃さはHB~Hがおすすめ

履歴書の下書きは、シャーペンではなく鉛筆でおこなうのがおすすめですが、使用する鉛筆にも注意が必要です。下書きに使う鉛筆はHB~Hがおすすめであり、これは芯の濃さが関係しています。HBやHは色が薄く、消しゴムをかけたときに消えやすいため、下書きに向いているといえます。

Bや2Bなどは色が濃く消しゴムをかけても色が残ってしまう場合があるため、下書きには向いていません。下書きは跡が残ってしまうのはNGであり、鉛筆は完全に消せるものである必要があります。濃い鉛筆を使うと消すために消しゴムを強くかける必要があり、消えたとしても履歴書が汚れたり、破れてしまう可能性もあります。

ペンでなぞって乾いたら下書きを消す

鉛筆での下書きを終えれば、いよいよボールペンでの清書になりますが、清書する場合は下書きの上からそのままなぞっていきます。鉛筆の上からボールペンでなぞり、書き終えれば下書きを消していきますが、ここで十分に時間を取ってから消しゴムを使うことが大切です。

ボールペンは書いてすぐだとインクが乾いておらず、そのまま消しゴムをかけてしまうとインクが伸びて履歴書が汚れてしまいます。文字が滲んで読めなくなる場合もあるため、せっかく下書きをしたのにもう一度書き直しの事態にもなりかねません。

ボールペンはインクが乾くのを待ってから消しゴムをかけることが大切です。なぞり終えてから十分に時間を取り、完全に乾いてから消しゴムをかけていきましょう。

履歴書に適切なペンについては、こちらの記事で紹介しています。

コピペで使える自己PR文がかんたんに作れます

自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?コピペで使える効率的に受かりやすい自己PRを作成することができます。

自己PR作成ツールを使えば、簡単な20個の質問に答えていくだけで、あなただけの自己PRが完成します。

作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。

作成スタート【無料】

合わせて活用したい

あなたが書類選考でアピールできる長所を特定します。

履歴書の下書きをする際の注意点2つ

履歴書の下書きは意外にコツがいるものであり、注意点をしっかりと理解していないと下書きで失敗してしまう場合もあります。下書きは消せるからといって油断してはいけません。下書きであっても失敗してしまえば取り返しがつかなくなり、もう一度書き直さなければならない場合もあります。注意点を正しく理解し、下書きを上手に進めることで完璧な履歴書を作成していきましょう。

①下書き跡が残らないようにする

履歴書の下書きの注意点としては、とにかく下書きの跡が残らないようにすることが大切です。せっかく下書きをしてもその跡が残ってしまっては汚くなってしまいますし、下書きをしたことが面接官にわかってしまうのはよくありません。

下書きをすること自体は問題ないものの、それが面接官に伝わってしまうとマイナスの印象を与えてしまう可能性があります。普段から筆圧の強い人や、誤って濃い鉛筆で下書きしてしまうと、消しゴムで消したときにうまくいかない場合もありますので注意が必要です。

薄い鉛筆を使う場合も、あまり力を込めて書かないことが大切です。濃く書くと消えにくいだけではなく、なぞりにくくもなるため、清書しやすいように薄く優しく書いていきましょう。

②消せるボールペンでの下書きはNG

下書きはHBかHの鉛筆で行うのがおすすめですが、必ずしもそれらでなければならないわけではありません。その他の筆記用具でも慎重に行えば、上手に下書きができる場合もあります。

しかし、消せるボールペンでの下書きはおすすめできません。鉛筆と違ってすでにボールペンで書いているので、清書がしづらくなります。なぞったつもりになっても、いざ最後に消した時に清書がかすれる可能性があるため、できれば鉛筆が好ましいでしょう。下書きは消せればそれでいいのではなく、清書がしやすいことが大切です。最も清書がしやすいのはやはり鉛筆ですので、鉛筆での下書きがおすすめです。

綺麗に書けた履歴書はコピーしておく

下書きをして綺麗に書けた履歴書は、コピーして取っておきましょう。1か所も間違いのない履歴書を作成しておくことで、次回から見本として使うことができます。お手本を見ながら履歴書を書くことでミスを減らせますし、保持している資格の級や取得日を確認する手間が省けます。

同じ履歴書でも、下書きを書いて丁寧に作成したものと、いきなり清書したものとでは大きな差があります。丁寧に作成した履歴書をお手本にすることで、下書きをする時間がなくても綺麗に書こうとする気持ちになるでしょう。

作成後はマニュアルで確認しよう

履歴書を作成する際は、誤字脱字に気を付けること以外にも基本的なルールやマナーを守る必要があります。履歴書には細かいルールや書き方が存在するため、きちんと守られているかを作成後にチェックすることが大切です。そこでぜひ活用したいのが「履歴書作成マニュアル」です。無料でGETできるので、履歴書の書き方に悩んでいる就活生におすすめです。実際に履歴書を作成する際のお手本としても、持っておいて損はありません。

履歴書は下書きをしてから清書しよう!

履歴書はボールペンで書かなければならないため、1文字でも間違えてしまうとまた最初から書き直さなければなりません。緊張感のいる作業で疲れますし、履歴書を最初から書き直すのには時間もかかります。

時間短縮をし、一発で履歴書を完成させるためには、下書きを欠かすことはできません。鉛筆などで下書きをしておくことで、なぞるだけで履歴書を完成させることができますし、下書きの段階であれば間違っても消すことができます。

下書きをすることが手間だと考える人もいますが、書き直しの時間を考えれば、下書きをした方が短時間で履歴書が作成できる場合もあります。間違いなく一発で書き上げるためにも、履歴書は下書きをしてから清書していきましょう。

「特記事項」に書く内容について、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ