面接対策

どんな腕時計が面接に最適? 選び方のポイント3つやメリットを解説

面接に適した腕時計を選べているのかも印象を左右する可能性がある

「面接には腕時計が必要なのか?」と考えている人は多く、身に付けるかどうか迷っている人もいるでしょう。就活では身だしなみも評価の対象となっており、細かい装飾品まで面接ではチェックされています。

なかでも腕時計は面接に身に付けておくことで得られるメリットもあり、就活に合わせて購入を検討しておくのもおすすめです

腕時計を付けておくことで得られるメリットはさまざまありますが、同時に身に付ける際の注意点もありますので、それらも知っておく必要があるでしょう。腕時計をつけるメリットや注意点を知って、就活で使える腕時計を探してみましょう。

面接の身だしなみ全般のポイントはこちらの記事でまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

就活生に聞いた!面接で腕時計をしていた割合

まず最初に、就活生の皆さんがどれだけ腕時計をつけて面接に臨んでいたのか、その割合からご紹介します。就活生の皆さんの回答結果がこちらです。

面接で腕時計をしていた割合

結果は、面接で腕時計をつけている就活生が34.7%と、少数派であることことがわかりました。腕時計をつけることで得られるメリットもあり、ライバルに差をつけるきっかけになったり、ふとした焦りや緊張を緩和することになるかもしれません。

好印象につながる腕時計を選ぶためにもぜひこの記事を読み進めて、確認していきましょう。

面接で腕時計をつけるべき理由

面接で腕時計をつけるべき理由

就活生の中には、普段の生活で腕時計は身に着けないという人も多いのではないでしょうか。スマホがかなり普及している現代では、周囲をみると確かに腕時計をしているという人が減少しているでしょう。

しかし、就職活動という社会的な活動においては事情が違ってきます。「就活では腕時計をしていたほうがいい」ということを聞いたことがあるかもしれません。ここでは、就活をするうえでなぜ腕時計をしたほうがよいのか、具体的な理由についてみていきます。

面接で腕時計を身に付けるメリットを知り、就活をスムーズに進めていきましょう。

いつでも時間が確認できる

腕時計を身に付けておくことで、いつでも時間を確認でき、常に時間の管理をおこなうことができます。就活では一日でさまざまな場所に行かなければならない場合も多く、就活をスムーズに進めるためにはスケジュール管理を徹底しなければなりません。

面接に限らず、就活では時間厳守で行動しなければなりませんし、万が一遅刻をしてしまうと大きく評価を下げてしまうことになります。

常に時間を確認して、間に合わなければなりませんので、腕時計を身に付けて時間の管理を徹底することが大切です

また選考ではグループワークなどをおこなうこともあり、タイムキーパーの役割を担うには時計が必要です。腕時計があることで担当できる役割も増えますし、高評価を獲得できる可能性も上がります。

タイムキーパーの役割はこちらの記事で確認しましょう。

スマホで時間を確認すると誤解を招くことがある

スマホや携帯電話を使って日常的に時間を確認したり、スケジュールのメモをしているという就活生も多いでしょう。スマホの普及率やその利便性を考えると、腕時計をする人が減少するのは当然といえるのかもしれません。

しかし、会社説明会や面接、筆記試験などの場において、時間をただ確認したいからという理由でスマホや携帯電話を見たら、面接官への印象はどうなるでしょうか。

採用担当者から見た場合、就職試験中にスマホを見るという行為はNGでビジネスマナーに欠けているという印象を持つことが多いのです。

また、時間を確認しているだけでも、ゲームやメール、SNSなど他のことをしているのではという誤解をされる可能性もあります。そのため、スマホで時間が確認できるとしても、腕時計をしていたほうが無難といえるでしょう。

電池が切れる心配がない

腕時計を身に付けておくことでいつでも時間を確認することができますが、時間を確認するだけであればスマホでも可能です。しかし就活中は企業から連絡がくることも多いため、スマホの使用頻度は高く、充電がなくなってしまう可能性もあります

腕時計であれば、スマホなどのように電池が切れる心配はありませんし、こまめに時間を確認しても問題はありません。

時間をきっちりと守るにはこまめに時間を確認する必要がありますし、スマホを時計代わりとして使用するのは不向きです。面接で使用する場合は、何度時間を確認しても充電が切れることのない腕時計がおすすめです。

【39点以下は要注意】あなたのマナー力は何点?

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、いざという時にできないとそれが原因で選考に落ちてしまう可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

またメール例文や電話での模範回答例などもついているので、そのまま就活に役立てることができます。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

腕時計はビジネスマナーと考える面接官もいる

腕時計を身に着けることはビジネスマナーであると考える面接官もいます。一方、スマホや携帯電話はここ数十年で急速に普及してきたツールですが、人前で操作している場合あまりよいイメージがないという現実があります。

腕時計を着けてくることは身だしなみの一つであると許容されるなか、スマホや携帯電話自体を職場のデスクに持ち込み禁止としている企業もあります

情報漏洩やスマホのGPS機能など、各社員のスマホにより会社が損害を受ける場合もあり、危機管理という意味からも社員のモラルが問われているのです。このような事情も考慮すると、腕時計を着用した方が良いといえるでしょう。

面接の基本マナーはこちらの記事で確認しておきましょう。

突然の筆記試験に対応できる

就職試験のときに腕時計を着けることを推奨するのは、身だしなみやビジネスマナーということからだけではありません。実用性と利便性からみても多くのメリットがあるのです。たとえば、就職試験を受ける際に面接だけだと思って臨んだ場合でも、急遽、筆記試験がおこなわれるというケースもあります。

このようなときに、時間内に問題を解く必要がありますが、筆記試験の会場に必ずしも壁掛け時計や置時計がある訳ではありません。そのような場合に慌ててしまわないように、腕時計は必須といえるのです。

もし筆記試験中に、時間配分や確認のためにスマホを見ることがあると、調べものをしていると思われ、最悪は不合格になってしまいかねないのです。またスマホでの時間確認を禁止といわれて、試験がスタートすることもあります。

いずれにしても、試験中にスマホで時間を確認することはできない場合が多いので、腕時計の有無で状況は大きく変わります。

就活生に聞いた! 腕時計をつけるメリット

腕時計をつけるメリット

面接には腕時計をつけることをおすすめしていますが、実際に就活生の皆さんが、面接に腕時計をつけておいて良かったと感じたことも紹介します。まだそこまで必要性を感じていないという方は、ぜひ皆さんの回答を参考にしてみてください。

面接直前など急いでいるときに役立ったという回答が多数

面接に向かっている道中や、面接直前の待機時に腕時計で時間を確認できて良かったという回答が多数寄せられました。

急ぐ場面や、小まめに時間を確認したいときに腕時計をしていてよかったと感じる就活生が多いようです。普段スマホで確認することに慣れていたとしても、時と場所をほとんど選ばず時間を確認できる腕時計があることで、助かると感じる人も少なくないでしょう

グループディスカッションでタイムキーパーができたという回答も

腕時計をつけていたことでグループディスカッションでタイムキーパーの役割を担うことをできたこをメリットに挙げる回答も散見されました。

腕時計をつけていたからこそグループディスカッション時にタイムキーパーの役割ができて良かったという就活生もいるようです。選考中にスマホを出すのは少し憚られるため、腕時計なしにタイムキーピングは難しいでしょう。その点腕時計があればタイムキーパーの役割に立候補ができます。

腕時計をしているからといって必ずタイムキーパーをやるべきというわけではありませんが、状況をみて自分がやるべき役割の選択肢が他の人より一つ多いのは大きなアドバンテージとなるでしょう

面接に適した腕時計選びの3つのポイント

面接に適した腕時計選びの3つのポイント

面接では腕時計を身に付けておくことで、さまざまなメリットを得ることができますが、どんな腕時計でもいいわけではありません。

身に付ける腕時計によってはマイナスの印象を残してしまう可能性がありますし、好印象を得るためには腕時計のデザインにも注意が必要です。腕時計にはさまざまな種類やデザインがありますので、就活に合わせたものを選ぶ必要があります。

おすすめの腕時計を知って、就活で使用できる腕時計を選んでいきましょう。

①時計の種類:アナログ時計

腕時計はアナログとデジタルに分けられますが、面接で身に付けるのであれば、アナログの時計を使用するのがおすすめです。デジタルの方が時間の確認も楽ですし、より正確な時間を確認することができます。

面接官のなかにはデジタルではなくアナログがマナーと考える人もいます。デジタルの腕時計の方がカジュアルで、他の機能もついていることも多く、時間を確認する以外の用途も疑われる可能性もあります

もちろんデジタルの腕時計を身に付けているからといって、必ずしもマイナスの印象になるわけではありませんし、場合によっては問題ない場合もあります。

しかし少しでもリスクを減らすためにはアナログがおすすめですので、特別なこだわりがなければアナログを選ぶようにしましょう。

②デザイン:シンプルで見やすいもの

面接ではデザインがシンプルで見やすい腕時計がおすすめです。就活では基本的にはカジュアルなものはNGですし、スーツに合わせるためには、シンプルでフォーマルなデザインのものを選ぶ必要があります。

またスーツに合わせるだけではなく、機能面でもシンプルな腕時計がおすすめです。文字盤などのデザインが凝ったものだと、瞬時に時間を確認することができませんし、時間を見間違えてしまう可能性もあります。

腕時計はいつでも時間が確認できることがメリットですが、確認した際に時間を見間違ってしまうと意味はありません。正しい時間を瞬時に確認できることが大切ですので、時間が確認しやすいようにシンプルなデザインで機能的なものを選びましょう

③ベルト:革かメタル

面接で身に付ける腕時計はベルトにも注意が必要であり、おすすめなのはベルトが革かメタルのものです。面接ではフォーマルを意識した腕時計を身に付けることが大切ですので、カジュアルになりすぎないものを選びましょう。

また革であれば色は黒色、メタルであれば銀色がおすすめです。黒色であればフォーマルに見えますし、汚れなども気になりづらいでしょう。メタルの場合は金色だと派手な印象になるので、銀色がおすすめです。

腕時計はベルトにも充分に注意して、冒険しすぎないものを選ぶようにしましょう。

就活生に聞いた! 面接でつける腕時計のこだわったポイント

面接でつける腕時計のこだわったポイント

腕時計には面接に相応しいとされるものがありますが、実際のところ就活生の皆さんはどのようなポイントを見て、面接につけていっても良い腕時計だと判断しているのかが気になるところでしょう。皆さんの回答結果を見ていきましょう。

シンプルさなど見た目にこだわったという回答が多数

シンプルで目立たないといった見た目にこだわったという就活生の回答が多数を占めました。

細かな身だしなみまで見られる面接において、ビジネスシーンとしてふさわしいデザインの腕時計を選ぶことは必須の意識だといえるでしょう。「スーツに合うか」や「派手でない」「高すぎない」といった無難さを基準にしている就活生が多いようです

見やすさなど機能性を重視する声も

時間の見やすさや防水機能など、機能面を重視して時計を選んだという声も多く寄せられました。

素早く正確に時間を確認できることに加えて、時間が狂いにくかったり、雨風にも強いといったことまで意識している就活生も一定数いるようです。

新卒の選考では、梅雨時期など、悪天候の中でも会場に向かうことも多くあります。それに耐えられるタフな時計を選ぶことも就活を乗り切るためには大切になりそうです。

面接力診断を試してください。

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

面接力診断を試してください。

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

面接力診断を試してください。

面接力診断はもう試しましたでしょうか?就活では、面接での印象が大きなポイントとなります。自信がないまま本番を迎えてしまうと、理由がわからないまま選考に落とされてしまいます。

少しでも不安な人は、「面接力診断」を活用してみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、今すべき面接対策を把握することができます。

今すぐ面接力を測定して、面接本番で失敗する確率をグッと下げましょう。

診断スタート【無料】

面接には適さない腕時計

面接に適した時計を選ぶためのポイントを紹介しましたが、一方で、マイナスの印象につながりやすい時計というものもあります。適した時計のポイントを押さえていれば基本的には問題ありませんが、ここでは適さない時計の特徴も併せて確認しておきましょう。

派手なデザインや色の時計

就活では身だしなみ全体を通して、フォーマルを意識してシンプルなデザインを選ぶ必要がありますので、派手な腕時計はしないようにしましょう。

派手な腕時計だとカジュアルな印象になり、社会人としての自覚がないと思われる可能性もあります。派手なデザインは避け、シンプルで落ち着いたデザインで、機能面を意識して身に付けるようにしましょう。

キャラクターものの時計

就活中や就職後において、社会人としてふさわしくない小物は身に着けることを避けなくてはいけません。

キャラクターものの小物や時計は、ビジネスの場所には相応しくないといえます。仮に悪い印象とならなくても、面接官の注意を必要以上に引き付け、アピールの内容に集中できず、せっかくの回答も印象に残りにくくなる恐れがあります

このような時計を持っていても、あくまでも会社以外のプライベートで着ける分には全く問題はありませんので、TPOをわきまえるようにしていきましょう。

スポーツウォッチやハイブランドの時計

就活の際に身に着ける腕時計で他に注意したいことは、カジュアルすぎるデザインの時計や、かなり高価に見える時計は避けた方がよいということです。

なかには高級時計を身に着けることは社会的なステータスで自分を高くみせるツールだ、と思っている人もいるかもしれません。

しかし、就職活動というフォーマルな場面と試験を受けるという自分の立場を考えると、高価な時計やカバン、名刺入れ、スーツなどでは、新入社員に求める誠実さ、フレッシュさといったイメージから離れてしまいます

しかし、ブランドものの時計でも、シンプルなデザインで色も黒や茶などのシックなもので普通の時計と変わらないようなものであれば、特に問題はないでしょう。

また、カジュアルすぎるスポーツ時計は、色や形・デザインが目立つということと、ビジネスの場では浮いてしまうということから、相応しくないといえます。

腕時計を身に付けて面接を受ける際の注意点

面接で身に付ける腕時計は、おすすめを参考にして選ぶことが大切ですが、さらに身に付ける際の注意点を知っておくことも大切です。

腕時計を身に付けること自体はメリットが多いため、注意点を正しく理解して着用することが大切です。面接で腕時計を身に付ける際の注意点を知って、マイナスの印象を残さないようにしましょう。

面接中腕時計を見ない

腕時計を身に付けて面接に参加しても問題はありませんが、面接中は腕時計を見ないようにしなければなりません。腕時計はすぐに時間が確認できますし、面接では時間を確認したくなるシーンも数多くあります。

しかし腕時計を確認することで、早く終わってほしい、退屈しているなどの印象を残す可能性があり、それが大きくマイナス評価になる場合があります

普段から腕時計を身に付けている人は、癖でちらっと確認してしまう人も多いですが、目線の動きはすぐにわかりますので注意しましょう。

相応しい腕時計を選んで面接に臨もう

面接では腕時計を身に付けておくことでさまざまなメリットを得ることができますし、就活をスムーズに進めることができます。腕時計は就活の身だしなみとして認められているものであり、就活を効率的に進めるためにも身に付けておくのがおすすめです

しかし腕時計であれば何でも身に付けていいわけではありませんし、身に付ける際の注意点もあります。

それらが守れていないとマイナスの印象を残してしまい、選考でも不利になるので注意が必要です。腕時計は正しいものを選び、正しく身に付けることでメリットを得ることができます。

就活に合わせたフォーマルな腕時計を身に付けて、選考を有利に進められるように注意点などもしっかりと理解しておきましょう。

腕時計に関する調査

  • 調査方法:ポート株式会社が運営する企業口コミサイト「就活会議」会員へのダイレクトメール
  • 調査日:2022年9月14日~19日
  • 調査元:「就活の未来」を運営するポート株式会社
  • 調査対象者:23卒・24卒の就活会議会員の75人

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ