就活その他

会社訪問ですべき質問まとめ|事前準備についても徹底解説!

会社訪問はなるべくした方がいい

就職活動を進める中で、会社訪問を行う就活生は多く存在します。「周りもしているし、自分も会社訪問をすべきなのかな?」と悩む就活生もいることでしょう。基本的には会社訪問をするに越したことはないです。会社訪問により、HPやパンフレットでは知りえない企業に関する情報を得ることが出来ます。会社訪問はしっかりと準備をして臨むことで、就職活動に大いに役立てることが出来るものなのです。

そこでこの記事では、会社訪問に臨むにあたって行うべき事前準備について解説していきます。会社訪問は事前準備を入念に行って臨まなければ思うような効果を得ることは出来ません。以下を参考に、会社訪問の機会を最大限自身の就職活動に活かせるようにしておきましょう。

 なかでも企業で働く大学の先輩のもとに訪れることを「OB・OG訪問」といいます。こちらの記事で詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

会社訪問をする際にすべき事前準備

会社訪問をする際には事前に入念な準備を行うことが必要になります。「その場で質問内容を考えれば良いや」と思う就活生もいるでしょう。なぜ事前準備が重要になるのでしょうか。ここからは、会社訪問において事前準備が重要になる理由について解説していきます。会社訪問は先輩社員の善意で成り立っているものです。その貴重な機会をしっかりと活かすことの出来るよう、会社訪問における事前準備の重要性について理解しておくようにしてください。

事前に訪問時のマナーについて確認しておくことも大切です。こちらの記事で受付の方法について確認しておきましょう。

挨拶のマナーについてはこちらです。

会社訪問は先輩に頂いた貴重な機会!

会社訪問において事前準備が大切になる理由として、会社訪問は先輩に頂いた貴重な機会であることが挙げられます。会社訪問に応じてくれる先輩社員は、業務の合間を縫って対応してくれているのです。それにも関わらずしっかりとした事前準備を行っていなかったために、HPで調べればすぐに分かるようなことを聞いてしまうのは大変失礼にあたります。

そのような相手に対して、先輩社員も誠心誠意就職活動をサポートしてあげようとは思わないでしょう。事前準備をせずに会社訪問に臨むと、結果、自分の首を絞めることになってしまうのです。会社訪問は社会人に生の声を聞くことの出来る貴重なチャンスです。そのことを理解して、先輩社員へ誠実な対応をすることが重要なのです。

訪問後のお礼メールも欠かさずに送りましょう。お礼メールについてはこちらを参考にしてみてください。

事前に質問を準備して万全の状態で臨もう

会社訪問において事前準備が大切になる理由として、限られた時間を有意義に過ごすためというものも挙げられます。その場で質問を考えるようでは、効果的な質問を行うことが出来ない可能性が高いです。何を目的に会社訪問を行うのかをしっかりと考えておくことで、それに応じてその場でするべき質問も浮かんでくるのです。

会社訪問はたしかに重要な行為ですが、それをすること自体に意味があるわけではありません。そこで学んだことを自身の就職活動に活かすことが重要なのです。その場で最適な質問が思いつく可能性もありますが、思いつかない可能性も十分にあります。そうであるならば、事前に準備を行い、最適な質問を必ずできるようにしておくべきなのです。

あなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活は、自分の強みを活かせる職場を見つけることが大事ですが、どの職業が本当に自分に合っているのか迷うことはないでしょうか…?

そんなときは、「適職診断」を活用してください。
自分の性格や適性を客観的に理解し、自分に合った職業と合わない職業を特定できます。

志望する職業と自分の相性をチェックして、自分らしく働ける環境を見つけましょう。

診断スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

会社訪問ですべき質問内容の例

「会社訪問において事前準備が重要なことはわかったけれど、実際どのような質問をすればよいのかわからない」と悩む就活生もいることでしょう。ここでは会社訪問ですべき質問内容について3つの例を挙げ、解説していきます。これらの質問によってHPやパンフレットでは知ることの出来ない企業の情報を得ることが出来るでしょう。必ずこれらの質問をしなければならないわけではありません。これらの質問事例を参考に、自身が知りたい情報を得られるように準備を整えておくようにしましょう。

詳細な仕事情報について

会社訪問ですべき質問の1つ目として、「詳細な仕事情報について」が挙げられます。仕事内容について、HPや企業説明会の情報である程度把握することは可能でしょう。しかしこれらでは「良い面」が強調されて伝えられることが多いです。その仕事での辛い点や難しいポイントなどを把握することは難しいのです。

また実際に仕事に携わっている人にしかわからない仕事の醍醐味なども、HPや企業説明会で知ることは難しいでしょう。その企業で働くことを真剣に考えているのであれば、これらのことも理解しておく必要があると言えます。会社訪問の機会を利用し、これらのことについて理解を深めておくのは、面接に切り抜けるに際し、非常に重要なことなのです。

仕事についての質問例

  • 一日の具体的な業務の流れを教えてください。
  • 採用された場合、どれくらいの研修を経てチームに合流できますか?
  • 仕事をする上で、普段、どのようなことを心がけていますか?
  • 仕事をする上で、どのようなことに喜びを感じましたか?
  • 御社の〇〇に興味があります。この商品はどのような経緯で開発されたのですか?

企業の実態について

会社訪問ですべき質問の2つ目として、「企業の実態についての質問」が挙げられます。就職活動において知ることの出来る企業についての情報には限りがあります。特に企業の実態についての情報を集めるのは難しく、自身では十分な企業研究を行ったつもりでも、実態についての情報が不足した状態で入社をしてしまう可能性もあるのです。

そのような状態で入社をしてしまうと、実際に働く中で「思っていたのと違う」と違和感を覚えてしまう可能性があります。転職しなければならないことになってしまう可能性もあるのです。会社訪問で企業の実態について質問することで、働く人にしかわからない企業の雰囲気を知ることが出来ます。失礼にならない程度に聞いてみることで、入社後のミスマッチングのリスクを減らすことが可能になるのです。

企業についての質問

  • ○○の社風は他にはない、特色だと思います。具体的な取り組みを教えてください。
  • 御社で入社後の行動として強く意識すべきことを教えてください
  • 社内の雰囲気について教えてください。
  • 御社で活躍している人材はどのような人ですか?

就活を進めるうえでのアドバイス

会社訪問ですべき質問の3つ目は、「就活を進める上でのアドバイスについて」です。先輩社員も自分たちと同じように就活を行い、今の企業の内定を得て、働いています。先輩社員がどのように就活を行っていたかを聞くことで、自身の就職活動をより効率よく、効果的に進めることが可能になるのです。

またその企業を志望した理由について質問してみるのも効果的です。就職活動において志望動機は非常に重要な要素であり、最終面接において内定を獲得できるか否かは、志望動機がどれだけ練り上げられているかにかかっていると言うことも出来るのです。その企業の内定を得た先輩の志望動機は必ず参考になるはずです。このように、自身の就職活動を効果的に進めるにあたってのアドバイスをもらうことも会社訪問では重要なことになるのと言えます。

就活についての質問

  • 御社で働くにあたり、習得しておくべきスキルはありますか?
  • コミュニケーションがうまく取れるようにする取り組みはどのようなものがありますか?

会社訪問ですべきではない質問とは

一方、会社訪問ですべきではない質問も存在します。上述の通り、先輩社員は自分のために時間をやりくりして、会社訪問の機会を実現させてくれているのです。そのような相手に対して、その場に相応しくない質問を行うことはマナー違反にあたります。以下、会社訪問ですべきではない質問として2つ挙げ、それぞれ解説していきます。これらは意識していないと、つい行ってしまう可能性のある質問です。しっかりと理解しておくようにしましょう。

調べれば分かる質問

会社訪問ですべきではない質問の1つ目として、調べればすぐに分かるような質問が挙げられます。しっかりと事前準備をしていなかったために質問が思い浮かばず、結果、調べればすぐに分かるようなことを質問する就活生がたまにいます。せっかくの会社訪問の機会でそのような質問のために時間を使ってしまうのは非常にもったいないです。

先輩社員も「そんなことも理解していないのか」と思い、入社への意欲を疑ってしまう恐れがあるでしょう。会社訪問は1時間程度の時間で行われることが一般的であり、時間が限られている分、聞くことの出来る質問も限られています。限られた時間の中で、そこでしか聞くことの出来ないような質問を行うべきなのです。

  • 事業内容を教えてください
  • 福利厚生は何がありますか?
  • 会社の今後のビジョンを聞かせてください。

給与に関する質問

給与に関する質問も節度を守って行う必要があります。給与など福利厚生について気になる就活生も多くいることでしょう。もちろんその企業への就職を真剣に検討しているのであれば、給与や福利厚生面も把握しておく必要はあります。これらについてしっかりと理解していないと、「思っていたものと違う」と違和感を覚えてしまう可能性があるでしょう。

そのため会社訪問の機会を利用して、給与など福利厚生についての質問を行っておくことも重要なのですが、あまりにもそれらの質問に注力し過ぎるのはNGです。これらの質問ばかりをしてしまうと仕事に対する意欲が伝わらず、あまり良い印象を持たれない可能性があるからです。給与など福利厚生に関する質問は必要な範囲で行うようにしましょう。

  • 残業はどの程度ありますか?
  • 有給休暇はいつでも取れますか
  • 福利厚生に関わる質問

コロナ自粛中に、自己分析をやり直そう

コロナウイルスで就活も自粛の傾向になり、選考が進まず、不安になっていませんか?

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自己分析をやり直しておきましょう。

My analyticsなら、36の質問に答えるだけであなたの強み・弱み→それに基づく適職がわかります。

コロナで就活が自粛中の今こそ、自己分析を通して、自分の本当の長所・短所を理解し、コロナ自粛が解けた後の就活に備えましょう。

質問を用意して会社訪問に臨もう

ここまで会社訪問における事前準備の重要性と質問内容について解説してきました。会社訪問はもちろん内定獲得のために有効に活用できるものです。しっかりと事前準備を行い、効果的な質問を行うことで、自身の志望動機をよりブラッシュアップすることができ、内定に近づくことが出来るでしょう。

しかし会社訪問の効果はそれだけではありません。会社訪問により企業の仕事内容や職場環境など実情を把握することで、本当にその企業で働くことが自分にとって幸せな社会人人生に繋がるのか、見極めることが出来るようになるのです。内定はゴールではありません。大事なのはその会社で働き、豊かな社会人人生を歩んで行くことです。自身にマッチした企業かどうか見極めるためにも、しっかりと事前準備を行って臨む必要があるのです。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ