志望動機

会計事務所の志望動機|3つの例文とポイント・NG例を紹介

会計事務所の志望動機について

「公認会計士」を目指して、学生時代多くの時間を勉強に費やした人もいるでしょう。そんな会計事務の仕事は熱意だけでなく、それ相応の「スキル」が必要な仕事です。

会計事務の仕事がしたいという人は毎年多く、しっかりとした書類などを準備し面接に望まなければ、受かることは難しいでしょう。

また書類選考や面接の際に、採用担当者に好印象を残しやすい志望動機を作成することも内定を得るポイントになります。

この記事では、会計事務所の志望動機に必要なポイントやそれを踏まえた例文をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

会計事務所の主な業務内容

会計事務所の役割を表した図

会計事務所とは、「法人や個人の税務に関する相談」「各種税務申告業務」「記帳代行」といった税務や会計に関するサービスを専門に行っている事務所です。

税務とは、会社が納めるべき税金のことで、会計事務所を通じて「法人税の報告書」を作成しなければいけません。また会計とは、会社の経営成績や財政状況のことで、会計事務所を通じて「決算書」や「財務諸表」を作成することができます。

税務や会計に関する専門知識がある「公認会計士」や「税理士資格を有する者」が、独立や開業をし運営しています。

会計事務では、会社の財務状況を確認するための書類を作成し、税務署や金融機関など、あらゆる法人に報告することが仕事になります。

またそれに伴い作成する書類は、決算書から収支明細まで、多岐に渡ります。会計事務では、報告までが仕事なので、書類作りに必要な知識以外にも「コミュニケーション能力」が必要になります。

昨今、会計事務においての不祥事などが多く見られますが、そういう点でも「ミスは絶対に許されない仕事」と心得る必要があるでしょう。

会計事務所の仕事内容
記帳代行
税務申告・申請
巡回監査
経営コンサルティング

会計事務所によって専門分野がある

会計事務所は、事業規模や所属している税理士などにより、専門としている分野が異なることもあります。

比較的な大きな規模の事務所であれば、国際税務・M&Aなどに対応することも可能になります。中小規模の場合は、規模は小さくなりますがあらゆる業種に対応することも可能でしょう。

法人税と所得税を得意としている事務所、法人保険と法人税を専門としている事務所、会社設立や事業承継を得意分野にしている事務所など、「会計事務所」とひとつにまとめることができないほど、それぞれで専門にしている領域が異なります。

他の事務所と差別化を図るために、特徴を前面化していることもあるでしょう。あらゆる税金に対応している事務所であれば、おのずと規模は大きくなります。

会計事務所の専門分野
相続や譲渡所得などの資産税
特殊税務(国際税務、会社の売却、分割など組織再編(M&A)など)
不動産投資信託(REIT)
不動産の証券化(SPC)
株式上場支援(IPO)
内部統制(J-SOX)

会計事務所が新卒に期待する2つのスキル

会計事務所が新卒に期待する2つのスキルを表した図

会計事務所が新卒に期待するもの知ることで、「自分に足りていないスキル」や「求められているスキル」が理解でき、会計事務所に就職するための対策ができます。

まずは、コミュニケーション能力です。ひとりでコツコツと業務を進めていくこともあれば、多くの人とコミュニケーションするシチュエーションも考えられます。

また、知識を吸収しようとするやる気も必要です。働きながら、新たな知識を得て、業務に活かすことが重要です。

1.コミュニケーション能力

会計事務所では、コミュニケーション能力のある人材を求めている組織が多いです。コミュニケーション能力は、組織内で円滑に業務を進めるために役立つだけではなく、組織外でも欠かせないものです。

会計事務所でも小規模な事務所であれば、ひとりで担う仕事量は多くなります。そのため「知識が豊富にある」「仕事のスピードが速い」といった長所があったとしても、コミュニケーション能力がなければ業務に滞りが生じてしまうリスクがあるでしょう。

会計事務所での仕事に必要な知識は就職後に吸収するとしても、コミュニケーション能力の向上は、そう簡単ではありません。顧客からの相談を受けた際、適切なコミュニケーションができなければ、最適な提案が不可能でしょう。

「コミュニケーション能力」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「コミュニケーション能力」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

会計事務所が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機を書こうと思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

そんな時は無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、過去の内定者の志望動機を参考にしながらあなただけの志望動機が完成します。

内定者の志望動機文を参考にしながら、選考を突破しましょう。

作成スタート【無料】

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

2.知識を吸収しようとするやる気

会計事務所では、顧客からさまざまな相談があります。事業の再編、資金繰り、株主対策など、豊富な知識がなければ対応できない案件も少なくありません。相談ごとに必要な知識も異なるため、知識を吸収しようとするやる気は最低条件になります

また、知識だけではなく、別の能力も磨く必要があります。問題解決能力や提案力など、多くのビジネスシーンに有効なスキルも重要です。

所属する会計事務所にもよりますが、分業化されているわけではなく、幅広い業務を担うことになり、それぞれに別の知識・能力が必要になることも十分考えられるでしょう。豊富な知識や高度なスキルをつけるためには、やる気がなければ途中で諦めてしまいます。

「積極性」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「積極性」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

会計事務所の志望動機を書く際の3つのポイント

会計事務所の志望動機を書く際の3つのポイントを表した図

会計事務所の志望動機を書く際に大切なポイントは、大きく3つあります。1つ目が「なぜその会計事務所を選んだのか」です。世の中には数多くの会計事務所があり、「他の場所にもこのようなものを送っているな」と思われてしまうとよくありません。

2つ目が、「自分の強み」です。会計事務では、基本的な業務内容はどこも同じです。そこで周りと差をつけるには、「自分はどんなことができるのか」という自分らしさアピールすることが大切です。

最後の3つ目は、「将来のビジョン」です。昨今では人工知能の発達により、会計事務の仕事の在り方も変わってきています。「その仕事に就いて、将来どういったビジョンを描いているのか」というのを考えておくとよいでしょう。詳しく紹介していきます。

1.なぜその会計事務所を選んだのか

志望動機を書く際のポイントとして、なぜその会計事務所を選んだのか明記することは重要です。「どこの会計事務所でも良いと考えている人」と、「その会計事務所でなければならないと考えている人」とでは、企業は後者を採用したいと考えます。

また「自宅から近い」「給与が高い」などの安直な志望動機では、就職が遠のくと認識してください。

「英語が活かせる」「大規模な業務にチャレンジできる」「コーチングに長けている」など、会計事務所によって特色が異なります。志望する事務所の特徴をしっかりと理解したうえで、なぜ選んだのか記載するようにしましょう。

いずれにせよ、会計事務所はたくさんあり、なぜその会計事務所を選んだのか明記するためには、その事務所に対して深い理解が必要です。

「志望動機」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「志望動機」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

2.自分の強みのアピール

自分の強みのアピールすることで、他の就活生と差別化を図ることができます。「難易度の高い資格を取得している」「英語の読み書きができる」「コミュニケーション能力に優れている」など、自分の強みを志望動機に書いてください。

自分の強みをなかなか見つけられない人は、努力できることや頑張れることが伝わるエピソードを盛り込みましょう。

あらゆる企業・組織で、努力家を好まない人はいません。また、事務所の形態によって自分の強みのアピールを使い分ける必要があります。

例えば外資系に特化した事務所であれば、英語力は十分なアピール要素となります。金融に特化している場合は、専門的な知識があることを伝えるべきでしょう。自分の強みを知るためには、自身を客観的に見る必要があります。

「強み」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「強み」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

会計事務所が求める志望動機は、作成ツールを使えばすぐに完成します。

志望動機作成ツールはもう試しましたでしょうか?ツールで実際に文章を作成してみてからブラッシュアップする方が効率的に受かりやすい志望動機を作成することができます。

志望動機作成ツールを使えば、簡単な質問に答えていくだけで、あなただけの志望動機が完成します。

作った志望動機は選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される志望動機を完成させましょう。

作成スタート(無料)

あわせて活用したい!

AIを活用して自己PRを完成させよう!

3.将来のビジョンを明確にする

近年では、AI(人工知能)、IoT、ロボットなど、ビジネスの現場ではIT技術が多く導入されています。エストニアではIT技術の浸透により、税制度が簡素化され税理士や会計士が存在しないと言われています。こうしたシチュエーションの中で、将来のビジョンを明確に伝えることは重要です。

自分の強みをアピールし、なぜその会計事務所を選んだのか明記する以外に、ビジョンを提示することでより良い志望動機を作成することができます。

将来のビジョンとは、その企業で働き、どのように成長していくかを示す計画です。「企業で過ごす計画が立てられている=就職し、長く働く意欲がある」と判断されるため、志望度も高いと評価されるでしょう。

また「お金持ちになりたい」「偉くなりたい」などの「受動的なビジョン」ではなく、「経営全般に関わりたい」「お客様第一主義で仕事したい」などの「能動的なビジョン」にしましょう。

さらに将来的に独立したいのであれば、その旨を伝えたほうが良いでしょう。キャリアのゴールが明確化されていない人は、組織から魅力的な人材に感じられないこともあります。

「将来のビジョン」について詳しく説明している記事もあるので、合わせて確認してください。「将来のビジョン」について詳しくなることで、より優位に就活を進めることができるでしょう。

会計事務所の志望動機例3選

次に、採用担当者に好印象を残しやすい会計事務所の志望動機をご紹介します。3つほどご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

志望動機の例文①英語を使った国際税務に魅力を感じた

貴事務所のHPを拝見し、手厚くサポートしていただける点と、英語を使った国際税務などの仕事まで携われる点に大変魅力を感じました。私は大学時代に会計事務について勉強し、簿記2級を取得いたしました。

また、私は几帳面な性格のため、ミスも少ないです。英語も勉強していて、それらの力を貴事務所でもいかんなく発揮できると思っております。

私が貴事務所の採用をいただけましたら、まずは基本的な業務をミスなくこなし、いずれは英語を使った業務にも取り組む所存でございます。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

まず、志望先の情報についてきちんと吟味し、「どの部分に魅力を感じ、志望したか」ということについて明確に書かれています。

また、自分の強みということで簿記2級、英語を勉強している、几帳面と、きちんと説得力のある説明ができています。そして最後に、「英語を使った仕事をやりたい」と、将来のビジョンまで伝えることができています。

志望動機の例文②様々な業務やレベルの高い仕事に魅力を感じた

貴事務所のHPを拝見させて頂き、様々な業務にチャレンジできるところやAIと共に業務をおこなっていく姿勢、英語を使ったレベルの高い仕事にもチャレンジできる点に大変魅力を感じました。

私は大学時代にはイベント企画団体の代表を務め、多くの企業様にご協賛をいただきました。そこで培ったコミュニケーション能力は、貴事務所でも発揮できると確信しております。

また、私は会計事務を通して、経営全般についても相談を受けることができたらと考えております。大学時代に会計の勉強をするとともに、経営の勉強もしてきたので、それらの知識も発揮できると思っております。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文では、志望先の情報をしっかり加味した判断がされていることがよく分かり、大学時代の経験が自分の強みになっていることもわかります。

また、志望先に入ったらどういったことをしていきたいか、ということもしっかり伝えられています。「与えられた仕事をこなす」だけではなく、「自分から積極的に動く」という姿勢が見られるのは、全体としてよいです。

志望動機の例文③会計に関する能力を活かしたい

私は大学時代から簿記の勉強をしていて、ミスもなく、基本的な会計事務には自信があります。貴事務所でも、能力を発揮できると思っております。

また、大学時代にレストランで接客対応を長い間していましたので、コミュニケーション能力に関しても自信があります。

会計事務は会社に目線が向きがちですが、私は顧客のことを考え、顧客の笑顔が第一に考えられた会計事務をおこなえたらと思っております。

※この例文は志望動機作成ツールで作成しました。
たった3分で受かる志望動機が完成する「志望動機作成ツール」

この例文は、「自分の強み」として、コミュニケーション能力のことについても触れられています。

また志望先でどういういった仕事をしていきたいか、という将来のビジョンについても触れられています。

最初の「基本的な会計事務ができる」という部分は、働く上で非常に重要になってきますので、志望動機としても有力です。

会計事務所の志望動機NG例

以下では、会計事務所の志望動機のNG例をご紹介します。ダメなポイントを押さえて、よい志望動機を作り上げましょう。

NG例 抽象的で説得力が足りない

私は、貴事務所のHPを拝見しましたところ、私に向いていると思ったので志望しました。私は大学時代から会計の勉強をしていました。また、私はとても几帳面な性格なので、ミスもしません。そしてなにより、貴事務所から手厚くサポートしていただけるということですので、一生懸命努力していこうと思っています。

私の良さを活かしつつ、貴事務所にとっても重要な存在になれるように努力しますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

「自分の強み」は「几帳面」ということで触れていますが、他のポイントは抽象的であり説得力がありません。例えば、自分の会計の能力を証明するなら「簿記◯級は取得しています」などの資格試験の情報を載せてあげるのがよいでしょう。

そして「将来のビジョン」ですが、例えば「今英語の勉強もしていて、国際税務の方まで携われたらと思っております」などとしてあげると、将来の可能性を感じることができます。毎年会計事務所を志望する方は多くいます。

差をつけるという意味でも、「自分は他と何が違うのか」というのを全面的にアピールできるとよいです。

会計事務所の志望動機は事業内容や仕事を理解して作成しよう

会計事務の業務内容と志望動機を書く際のポイント、実際の例文をご紹介しました。会計事務の志望動機では、「その会計事務所を選んだ理由」「自分の強み」「将来のビジョン」の3つを盛り込むことが大切です。

この3つのうちどれかが欠けている志望動機では、採用担当者の印象に残ることが難しいでしょう。また、「簿記」や「英語」の勉強は必ずおこない、資格を取得しておきましょう。

これからの時代のことを踏まえた働き方や、あなたにしかできない働き方を盛り込むのも非常によいです。以上のことを踏まえて、志望動機を作成してみましょう。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

記事についてのお問い合わせ