身だしなみ

【就活のスーツは紺色がおすすめ】合せるネクタイや靴の選び方もご紹介

就活のスーツは何色を選ぶべきか

就活では何色のスーツを着ればいいのか悩んでしまう人が多いですが、おすすめなのは紺色です。就活の基本的な服装はスーツですし、身だしなみとしてもよく見られているポイントです。

スーツを着ていることは大前提であり、どのようなスーツを着ているか、またどのように着ているかが評価の対象になります。スーツは着ていれば何でもいいわけではなく、就活に合わせたものを着なければなりませんし、正しい着こなしができていなければなりません。

スーツの色によって与える印象は違ってきますし、色やデザイン、着こなしなどにもこだわって選ぶことが大切です。スーツの色はさまざまありますが、就活では紺色がおすすめですので、その理由を知っていきましょう。

一般的には黒が多い

一般的に就活では黒のスーツを着ている方が多いのですが、この傾向は最近になってのことです。学生達が黒のスーツを着用する理由としては、他の就活生達も同様に着ているからというものです。また、スーツを購入しに行った際に黒色が無難と店員にすすめられるという理由もあります。

売り場に並べられている就活ス-ツは、ほとんどが黒色という状態だからです。黒を着る別の理由として、日本人は周囲と違う行動をとるのを嫌うということも関係しています。周りと異なる格好をすると企業側に協調性に欠けるということでマイナスのイメ-ドを持たれたくないという心理も影響しているからでしょう。

リクルートスーツでは派手色はNG

企業の面接での評価基準はその企業内で定まっていますが、どうしても面接をしている方の裁量の部分も大きいので、スーツも評価の基準となることが多いのです。派手な色のス-ツは評価者にマイナスの印象を与えるため、スーツの色としては黒かグレー、濃紺が好ましいでしょう。ストライプなどの柄がはいっているものも、ス-ツとしてはスマートに見えるという利点もあるのですが、面接者によってはカジュアルすぎるという印象を持つ方もいます。

リクルートスーツの選び方について、こちらの記事でもさらに詳しく解説しています。

濃い紺色は印象がいい

就活のスーツとして印象がいいものは紺色のスーツですが、できれば濃紺の色合いを選択してください。濃紺は日本人の肌の色に馴染む色なので、顔色を明るく見せられるという利点があります。また、上品なイメ-ジで洗練された感じの印象を与えることができ、落ち着きのある雰囲気となります。

濃紺のスーツは、黒やグレーと異なり爽やかな印象となり新卒の就活生のフレッシュさも表現できます。濃紺のスーツは業界や企業などの職種を選ばす使用できますが、特に外資系でより好印象となります。米では、黒色のスーツの場合はパーティー用に着用されることが多いからです。外資系の就活では、濃紺のスーツが好印象となります。

あなたの身だしなみは大丈夫?
39点以下は要注意なマナー力診断で確かめてください。

「めんどくさいな」と思われがちな就活マナーですが、身だしなみで第一印象が決まるといっても過言ではなく、それが原因で選考がうまくいかない可能性があります。

そこで「マナー力診断」を活用しましょう。数分で終わる就活マナーの問題に答えるだけで、あなたの就活マナー力と改善点を把握することができます。

また服装の模範解答や、当日の持ち物リストなどもついているため、診断後も役立つものになっています。

今すぐ診断して、自信を持って就活に臨みましょう

診断スタート【無料】

就活で紺色スーツを選ぶ場合の選び方

就活では紺色のスーツがおすすめですが、一口に紺色のスーツといってもさまざまな種類があります。紺色といっても色の濃淡もあれば、スーツそのもののデザインや柄などの違いもあります。

紺色のスーツに該当するスーツはたくさんありますし、種類によっては就活に向かないものもあるので注意が必要です。紺色のスールは好印象を与えやすいですが、紺色をしていれば何でもいいわけではありません。就活で使えることを条件に、どんなスーツを選べばいいのかを知っておきましょう。

基本は無地の濃紺

就活で着用するスーツは紺色がおすすめですが、特におすすめなのは無地の濃紺です。紺色であればどんなスーツでもいいわけではなく、就活ではフォーマルさを意識しなければなりません。

同じ紺色でも柄が入っているとカジュアルに見えやすいため、基本的にはNGです。また紺色でも薄い紺色だとカジュアルに見えたり、色あせて汚い印象を与えてしまう可能性があるため避けた方が無難でしょう。紺色といっても色の種類はたくさんありますし、基本的には濃い色を選ぶことが大切です。

スーツによってはデザインがオシャレでカッコいいものもありますが、それらはカジュアルに見える場合も多く、就活には不向きです。就活では何よりフォーマルさが重要視されますので、カジュアルに見えないものを選びましょう。

女性のパンツスーツについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

薄いストライプ程度ならOK

就活のスーツはフォーマルさが大切なため基本的には無地が好ましいですが、柄がある場合でも派手すぎなければOKです。紺色スーツでも必ずしも無地でなければならないわけではなく、薄いストライプ程度なら問題ありません。

あまりにも柄の主張が激しいものはNGですが、ほとんど無地に見えるなどフォーマルさがあるものならOKです。柄のあるスーツが欲しい場合は、目立たないものを選ぶようにしましょう。

またフォーマルに見える柄は基本的には薄いストライプですので、それ以外の柄は選ばないことも大切です。チェックやウインドペンなどの柄はカジュアルに見える可能性が高いです。色だけではなく、柄も身だしなみとしては重要なポイントですので、派手になり過ぎない控えめなものを選びましょう。

光沢のありすぎるものは避ける

スーツを選ぶ際には色と柄だけではなく、光沢にも注意が必要です。紺色の無地のスーツだとしても、あまりに光沢がありすぎるとカジュアルな印象を与えてしまいます。多少の光沢であれば問題ありませんが、過度になってしまうと安っぽく見える可能性もあるので注意しましょう。

就活用のスーツとしては光沢の強いものは避け、上品な色合いのものを選ぶことが大切です。光沢が強すぎると擦れた部分が変色して見えることもありますし、メンテナンスも大変です。

身だしなみの印象が悪くなる可能性が高いだけではなく、扱いも難しく、手間がかかります。スーツは消耗品ですし、就活中は特に消耗が激しいことが多いので、光沢の少ない扱いやすい生地を選びましょう。

就活の紺色スーツに合わせるネクタイ

紺色のスーツを選べば、それに合わせるネクタイを選ばなければなりません。スーツの色はもちろん、ネクタイの色によっても与える印象は違いますし、好印象を与えるためにはネクタイの色は特に注意して選ぶことが大切です。

ネクタイはぱっと見て目に付きやすい部分ですし、印象に残りやすい部分です。ネクタイの色によって与える印象が違いますので、どの色がどんな印象を与えるのかを知り、志望する業界や企業に合わせて色を使い分けましょう。

赤系は活発な印象

紺色スーツと赤系のネクタイは相性が良く、全体的にまとまりが良いため見栄えが良くなりやすいです。赤系のネクタイは活発な印象を与えやすいため、元気、明るいなどの印象を与えやすいのが特徴です。

新卒ならではのエネルギッシュさをアピールしやすいので、好印象を与えやすくあります。活発な印象を与えやすいため、営業職やコミュニケーションを必要とする仕事に向いています。

それらの職種を志望する場合は、赤色のネクタイを選ぶといいでしょう。ただし、明るい印象を与えやすい反面、場合によっては勢いだけでがさつな印象を与えてしまう可能性もあるので注意が必要です。事務職など作業の正確性を求められる仕事では、マイナスの印象になる可能性もあるので避けた方が無難でしょう。

青系は知的な印象

青系のネクタイで紺色スーツと同系色でまとめるのもおすすめです。青系のネクタイは知的な印象を与えやすいため、落ち着いた雰囲気を演出しやすいです。また清潔感もアピールしやすいため、身だしなみは好印象になりやすいでしょう。

紺色のスーツと青系のネクタイだと全体的に落ち着いた印象を与えやすいため、業務に正確性を求められる仕事だと好印象を与えやすいです。また真面目さ、誠実さを与えやすいため金融系や公務員などでもおすすめできます。

ただし、青系のネクタイは場合によっては暗く見えることもあるので注意が必要です。青系のネクタイと紺色スーツは収まりはいいですが、全体的に寒色になるため暗い印象、冷たい印象を与える可能性があるので注意しましょう。

カジュアル見栄する素材は選ばない

ネクタイは色にこだわるだけではなく、素材にも注意が必要です。ネクタイも身だしなみとして見られているため、フォーマルさを意識して選ばなければなりません。ネクタイはデニムやタオル地など、カジュアルに見えてしまう素材を使ってしまうと印象が悪くなります。

またこれは無地のネクタイでも印象が悪くなるので注意しなければなりません。ネクタイは多少の柄はOKですが、奇抜なもの、カジュアルに見えるものはNGです。しかし素材自体がカジュアルだと柄や色に関係なくマイナスの印象を与えるので、素材にもしっかりと気を配りましょう。

就活用で使うなら、フォーマルに見えるシルクの素材などがおすすめです。これは社会人になってからも使えますので、素材はきちんとこだわりましょう。

39点以下は危険!就活の弱点を克服するために今すぐ診断しよう

就活では気をつけるべきことが多いです。いざという時に「その対策はしていなかった…」と後悔したくないですよね。

後悔せずに就活を終えたい人は、今すぐ「就活力診断」で診断しましょう。たった30秒であなたの弱点を判定し、これからするべき就活対策がわかるようになります。

無料で使えるので今すぐ診断し、就活で後悔しないようになりましょう!

今すぐ就活力を診断する(無料)

紺色スーツに合う小物選び

紺色スーツに合う小物選び

就活では身だしなみは細部まで見られていますので、スーツだけではなくそれに合わせる小物にも注意が必要です。ぱっと見て目に付きやすいのはスーツやネクタイですが、面接官はその他の部分もしっかりチェックしていますし、できていなければマイナスの印象を与えてしまいます。

身だしなみが細部まで整えられていないと、詰めが甘いなどの印象を与えてしまうので注意が必要です。紺色のスーツに小物を合わせる場合は、どんなものを選べばいいのかを知っておきましょう。

靴は黒かこげ茶

靴は黒かこげ茶がおすすめです。スーツが紺色だからといって、靴まで紺色に合わせることはありません。靴まで紺色にしてしまうと全体的に重く見えてしまい、暗い印象を与えてしまう可能性が高いので注意しましょう。

また黒やこげ茶の靴であれば、紺色以外のスーツにも合わせられるので、汎用性が高くおすすめです。材質は革靴で、スニーカーなどカジュアルなものは選ばないようにしましょう。

靴は色だけではなく、材質やデザインも見られていますので、いずれもフォーマルさを意識して選ぶこ都が大切です。女性の場合は色やデザインだけではなく、ヒールの高さにも注意が必要です。ヒールが高過ぎるとそれだけでカジュアルに見えますので、3~5センチのものを選びましょう。

カバンは靴と同系色

就活ではカバンも身だしなみの一つとして見られています。カバンも靴と同系色で、黒やこげ茶がおすすめです。靴と色を合わせることで全体的に統一感が出ますし、身だしなみとしても好印象を与えやすいです。

カバンも素材は革が基本で、カジュアルに見えるものは選ばないようにしましょう。基本的には手持ちのカバンが望ましく、リュックなどは避けた方が無難です。リュックでもOKな企業はあるが、身だしなみに厳しい企業だと印象が悪くなるので注意しなければなりません。

若いサラリーマンでリュックで出勤している人を見かけることもありますが、就活においては基本的にはNGです。ビジネス上の身だしなみと就活での身だしなみは細部は違いますので、就活に合わせて身だしなみを整えていきましょう。

紺の就活スーツには茶系の小物やイメージに合うネクタイを選ぼう

スーツに組み合わせる小物のアイテムによって、よりフォーマルな印象にすることもできます。シャツは、無地の白でボタンやボタン糸も白、白襟のデザインはセミワイドです。ボタンダウンは、フォーマルとしての就活では避けた方がいいです。ネクタイを選ぶ際、赤色っぽい色合のものは活発な印象となり、ブル-系のものは知的なイメ-ジとなります。靴は、シンプルなデザインのひも靴が適切です。

スーツのシワ取りについて、知りたい人はこちらの記事もチェックしてみてください。

監修者プロフィール

ソーシャルリクルーティングのプロフィール画像
吉川 智也(よしかわ・ともや)
1988年北海道生まれ。大学卒業後、2010年に株式会社マイナビに入社、2011年に新人賞金賞を受賞。IT・小売・外食などサービス業界の企業を中心に、300社以上の採用活動を支援してきた経験をもとに、各大学のエントリーシート・履歴書などの就活講座の講師も務め、年間3,000名以上に対して講演を実施。
現在はポート株式会社で、キャリアアドバイザーグループの責任者として、年間約5,000名の学生の就活相談に乗り、さまざまな企業への内定に導いている。

多くの学生と企業をマッチングしてきた経験を活かし、『就活対策サイト「キャリアパーク!」が教える 「最高の会社」の見つけ方』(高橋書店)を出版。最高の会社を見極めるための基準や失敗しない企業選びの方法を紹介している。

全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-190515132-01459)

記事についてのお問い合わせ